説明

Fターム[2C082DA14]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 筐体構造 (8,609) | 前部(扉) (5,936) | 開閉機構 (3,135) | ヒンジ (1,259)

Fターム[2C082DA14]の下位に属するFターム

Fターム[2C082DA14]に分類される特許

161 - 180 / 514


【課題】不正器具が隠れた部分に取付けられる可能性を低減することが可能なメダルセレクタ、およびこのメダルセレクタを備える遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係るメダルセレクタ170は、メダルが転動しながら通過する転動通路170bが設けられる本体173と、本体173に固定され、一側面を接触させながら転動通路170bを通過するメダルを案内する転動メダル案内カバー176と、転動通路170bから外れて脱落した脱落メダルを案内する脱落メダル案内カバー172と、を備えて構成され、脱落メダル案内カバー172は、光透過性材質で構成されると共に、メダルが脱落可能な転動通路170bの高さよりも高い位置に自身の上端172eが位置するように配置される。 (もっと読む)


【課題】有利度の異なる演出に応じて、和音を異ならせることにより、遊技者に演出の期待感を変化させることができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技者にとって有利度の異なる所定の条件を成立させる条件成立手段と、前記条件成立手段が成立させた前記所定の条件に基づいて、該条件に対応する音を出力する音報知手段と、を備え、前記音報知手段は、遊技者に有利な第1の条件が成立している場合に、第1の和音を有する第1の条件成立音を出力するとともに、少なくとも前記第1の条件よりも遊技者にとって有利度が低い第2の条件が成立している場合に、第2の和音を有する第2の条件成立音を出力する遊技台とした。 (もっと読む)


【課題】補助タンク13の遊技媒体の貯留状態を検出する検出手段14と中継基板35とを一体化でき、検出手段14の取り付け作業を簡素化を促進できると共に、ハーネスの錯綜を防止できるようにする。
【解決手段】投入口27から投入された遊技媒体を貯留する主タンク11と、入賞に応じて主タンク11の遊技媒体を規定数ずつ払い出す払い出し手段12と、主タンク11の遊技媒体の満杯時に主タンク11からオーバーフローした遊技媒体を貯留する補助タンク13と、電気的手段相互を中継する中継基板35と、補助タンク13の遊技媒体の貯留状態を検出する検出手段14とを筐体2内に備え、中継基板35に検出手段14を設ける。 (もっと読む)


【課題】入賞に関わる判断に要する処理時間の短縮化を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置101を備えている。主制御装置101は、スタート検出センサ41aやストップ検出センサ42a〜44a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてリールユニット31等の駆動制御を行う。また、主制御装置101は、停止情報設定処理において、停止指令の発生していないリールの各図柄番号に対して優先順位情報を作成する。そして、停止指令が発生した場合には、先に作成した優先順位情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。主制御装置101は、入賞判定処理及び払出判定処理において、入賞に関わる判断を4本の有効ライン全てを一括して行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】入賞に関わる判断に要する処理時間の短縮化を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置101を備えている。主制御装置101は、スタート検出センサ41aやストップ検出センサ42a〜44a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてリールユニット31等の駆動制御を行う。また、主制御装置101は、停止情報設定処理において、停止指令の発生していないリールの各図柄番号に対して優先順位情報を作成する。そして、停止指令が発生した場合には、先に作成した優先順位情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。主制御装置101は、入賞判定処理及び払出判定処理において、入賞に関わる判断を4本の有効ライン全てを一括して行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、ストップスイッチ42〜44と対応したリール32L,32M,32Rが停止する。補助表示部65では、第1停止指令〜第3停止指令のいずれが発生した際に特定演出が開始されるかによってBB当選の期待値が異なる補助演出が行われる場合がある。そして、特定演出の開始契機となったストップスイッチが再度操作された場合には、発光表示部が赤色表示されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】回胴回転時の安定性を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】複数の回胴を回転させた後、これら回胴を停止させることにより遊技を行うスロットマシン等の遊技機において、回胴駆動モータの回転位置を検出する回転位置検出手段を設け、この回転位置検出手段の出力に基づいて上記回胴始動時における回胴駆動モータの励磁相を制御する。具体的には、回胴駆動モータの停止時または始動時における回転位置の検出手段を設け、その検出出力に基づいて次の初期励磁相を決定することで、回胴の初期回転時における回転の安定性を図る。これで、遊技者をゲームに集中させることができるようになるので、遊技者の興趣を逸らすことがない。 (もっと読む)


【課題】多相構造のステッピングモータを使用した遊技機において好適な回転を実現可能な遊技機を提案する。
【解決手段】複数の回胴を回転させた後、これら回胴を停止させることにより遊技を行う遊技機において、回胴駆動用ステッピングモータを停止させるときは、全相以外の励磁相を用いると共に、この駆動モータに加える駆動電圧よりも低いブレーキ電圧でブレーキをかける。これによって、回転揺れなどの振動を伴うことなく自然な状態で急速停止させることができるので、遊技者の興趣を逸らすことがない。 (もっと読む)


【課題】回胴回転時の安定性を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】複数の回胴を回転させた後、これら回胴を停止させることにより遊技を行うスロットマシン等の遊技機において、上記回胴停止時に生ずる上記回胴駆動モータの滑動量を含めて、次の回胴駆動時における上記駆動モータの励磁相を制御する。具体的には、回胴開始時に生ずる回胴の滑動量を含めて次の初期励磁相を決定することで、回胴の初期回転時における回転の安定性を図る。これで、遊技者をゲームに集中させることができるようになるので、遊技者の興趣を逸らすことがない。 (もっと読む)


【課題】透明板における所定の範囲で発光表示を行うにあたり、発光表示に用いる光源の数を減少させると共に、透明板から表示物までの距離を短くする。
【解決手段】遊技機の所定箇所に取り付けられ、かつ透光性を有する透明板85を備え、透明板85を介して裏面方向を視認可能に形成された遊技機に、透明板85の周端面91に対して光を照射可能に配置された光源83を備え、透明板85の正面側及び裏面側の少なくともいずれか一方に、透明板85の周端面91から入射して伝播した光源83からの光を反射させて、当該光の進路を変更させる反射溝92を設け、反射溝92を、前記光を透明板85の正面側又は裏面側のいずれか一方へ反射させるように形成する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の望む遊技性を提供することで遊技を堪能させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置101を備えている。主制御装置101は、スタート検出センサ41aやストップ検出センサ42a〜44a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてリールユニット31等の駆動制御を行う。また、主制御装置101は、停止情報設定処理において、停止指令の発生していないリールの各図柄番号に対して優先順位情報を作成する。そして、停止指令が発生した場合には、先に作成した優先順位情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。そして、IV=3〜8の際に当選となった場合には、タイミング遊技と順序選択遊技とを選択できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の望む遊技性を提供することで遊技を堪能させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置101を備えている。主制御装置101は、スタート検出センサ41aやストップ検出センサ42a〜44a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてリールユニット31等の駆動制御を行う。また、主制御装置101は、停止情報設定処理において、停止指令の発生していないリールの各図柄番号に対して優先順位情報を作成する。そして、停止指令が発生した場合には、先に作成した優先順位情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。そして、IV=3〜8の際に当選となった場合には、タイミング遊技と順序選択遊技とを選択できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者に直接視認させない予定の画像が目立つことを防ぎ、遊技者に与える違和感を軽減することが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技台では、画像表示制御手段は、可動演出体163aが画像表示領域の手前側に位置していない場合は、画像表示領域の全域に背景画像702aを表示させ、可動演出体163aが画像表示領域の手前側に位置する場合は、画像表示領域の可動演出体163aに形成された演出表示領域の端部に対応する領域に、特定色からなる第1画像710を可動演出体163aの移動に追随させて表示させると共に、特定色および/または特定色の同系色を含む第2画像720を、特定色および/または特定色の同系色を所定割合以上含む領域が第1画像710の移動方向側の縁に隣接するように画像表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で制御基板を基板収納ケースにしっかりと固定することができ、コネクタを制御基板から挿抜しても制御基板が浮いたり、変形したりすることを防止することができる。
【解決手段】副制御基板30を背面カバー20に固定しつつ、分離可能に構成された前面カバー10と背面カバー20を組み合わせることにより形成された内部空間に副制御基板30を収納する副基板収納ケース220であって、副制御基板30を押止する押止片41を前面カバー10の内部空間側に設けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】封印構造を偽装する不正行為を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】基板ボックスと取付ベースとの封印を解除すると、結合部材3000からその一部(第1筒部3100)が分離される。これにより、封印を解除した後の結合部材3000の形状を、封印する前の形状と異ならせることができる。よって、取り外した結合部材3000を他の遊技機の封印に使用した場合には、その結合部材3000が既に封印に使用されたものであるか否かを判別することができるので、封印構造を偽装する不正行為を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】装飾体のデザインに関わらず、ユニット部材を再利用することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パネルユニット3000に取り付けられる仕切部3100,3200は、遮光状態または透光状態となり得るので、遊技パネル25のデザイン(各表示部27a,27b,27c,28,29のレイアウト)を変更する場合やパネルユニット3000を他機種に流用する場合など、遊技パネル25のデザインが異なり、仕切部3100,3200により仕切る位置が変わる場合でも、仕切部3100,3200の遮光状態または透光状態を選択することで、遊技パネル25のデザインに応じて各表示部27a,27b,27c,28,29に相当する表示部を照明することができる。これにより、パネルユニット3000を再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数方向に操作可能なスタートレバーの操作方向・操作回数と連動した制御や表示・演出等を行うことで、魅力あるスロットマシン遊技を提供する。
【解決手段】 スロットマシン1のスタートレバー4が、上下左右の4つの操作方向に操作可能に構成されるとともに、スタートレバー4の周囲近傍に、スタートレバー4の4つの各操作方向に対応して設けられた方向操作表示部50を備え、方向操作表示部50が、スタートレバー4が操作された各操作方向について所定の操作回数を表示する方向操作回数表示器51と、スタートレバー4の操作すべき所定の操作方向を指示する方向操作指示表示器52とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成で違法行為を防止するスロットマシンを提供する。
【解決手段】フォトカプラPCに供給される直流電圧と、フォトカプラPCをON動作させるメダル払出信号PAYと、グランド信号GNDとを、接続コネクタCN4を通して受ける払出制御部55を有する。払出制御部55は、フォトカプラPCのON動作に対応して払出モータMOを駆動して有価物を払出す。払出制御部55には、発熱に対応してその抵抗値が急増するポリスイッチRT1と、フォトカプラPCとが直列接続された直列回路が設けられ、直列回路の一端に、直流電圧を受ける一方、その他端に、他の回路基板に配置された電流制限抵抗を通してメダル払出信号PAYを受ける。 (もっと読む)


【課題】封印構造を偽装する不正行為を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】基板ボックス221と取付ベース222との封印を解除すると、結合部材259に第1凹部261が固着される。これにより、封印を解除した後の結合部材259の形状を、封印する前の形状と異ならせることができる。よって、取り外した結合部材259を他の遊技機の封印に使用した場合には、その結合部材259が既に封印に使用されたものであるか否かを判別することができるので、封印構造を偽装する不正行為を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】扉が全閉位置や全開位置で発生する衝撃を小さくし、衝撃による部品の破損を防止できるだけでなく、扉とベースとの間に指を挟んで怪我をする可能性も低減させる。
【解決手段】箱体からなる筐体100bと、筐体100bの左前端を支点1とする前後回動により、筐体100bの前面開口を開閉する前扉100aと、を備えるスロットマシン100であって、筐体100bと前扉100aとの間に設けられ、前扉100aを開方向に付勢するバネ付き蝶番2と、バネ付き蝶番2を、筐体100b及び/又は前扉100aに個別に取り付けることなく、その個数を支点に沿って増減可能に支持するレール6と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


161 - 180 / 514