説明

Fターム[2C088AA42]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | ゲーム内容 (53,031) | 普通パチンコゲーム (52,532) | 始動入賞 (13,399) | 図柄変動用 (12,132)

Fターム[2C088AA42]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 12,132


【課題】事前判定がされて連続演出を実行されるという事前結果がされない場合にも図柄変動ゲームに対する興趣を低下させることをなくすこと。
【解決手段】図柄変動ゲームが連続演出の対象となっていない場合には、特殊演出を伴わせ得るようにした。特殊演出を伴わせるか否かの決定に際しては、その決定時の特図始動保留球数の個数に応じて決定するようにした。このため、図柄変動ゲームが連続演出の対象となっていない場合において連続演出の対象となっている場合と同様の演出内容を実行させ得る。また、連続演出が開始されたことを認識すると、遊技者はどの図柄変動ゲームまで続くのかに最も興味及び関心を抱くことになる。このため、特殊演出を伴わせるか否かを特図始動保留球数の個数に応じて決定するようにすることで、該演出の出現時にも遊技者を楽しませることができる。 (もっと読む)


【課題】連続演出を伴うか否かによってリーチに関わる場面における遊技者の興味を変化させることで、連続演出による遊技の興趣を向上させること。
【解決手段】確変演出モードにおいて、図柄変動ゲームが確変大当りとなる又ははずれとなる場合に、連続演出(先読み演出)の実行が決定されるようにした。その結果、確変演出モードにおいて、連続演出(先読み演出)により大当りとなる場合には、その大当りは確変大当りとなる。このため、確変演出モードにおいて、確変大当りの場合に経由するリーチに関わる場面(リーチになるまで又はリーチとなる場面)で、連続演出(先読み演出)を伴わなければ大当りへ遊技者の興味が向く一方で、連続演出(先読み演出)を伴えば単なる大当りではなく確変大当りへ遊技者の興味が向くことになる。したがって、連続演出(先読み演出)を伴うか否かによってリーチに関わる場面における遊技者の興味を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】確変状態が付与されているのか否かを認識しにくい遊技機において、大当りとなったときに、大当り当選時の遊技状態を報知する遊技機を提供すること。
【解決手段】統括CPUは、確変状態が付与されている可能性を示唆する確変示唆演出モード中に、確変状態が付与されているときに15R確変大当り遊技又は15R非確変大当り遊技が付与された場合、当該大当り遊技のオープニング演出中に確変状態が付与されていたことを報知する報知演出を所定の確率で実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】実行されている図柄変動ゲームがどの始動入賞口に遊技球が入球したことで実行されている図柄変動ゲームかを特定することができる遊技機を提供する。
【解決手段】第1始動入賞口に遊技球が入球したことを契機に実行される第1の変動ゲーム中は、可変表示器において第1特殊図柄を変動表示させる。一方、第2始動入賞口に遊技球が入球したことを契機に実行される第2の変動ゲーム中は、可変表示器において第2特殊図図柄を変動表示させる。また、可変表示器では、特殊図柄とは別に飾り図柄が表示される。 (もっと読む)


【課題】予告演出の演出効果を向上させることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】統括CPUは、未実行図柄変動ゲームに対応する当り判定用乱数の値に基づいて、該未実行図柄変動ゲームにおける大当り期待度を示唆する第1予告演出を事前に実行させるか否かを判定する。統括CPUは、第1予告演出を実行させると判定した場合、示唆対象図柄変動ゲームに対応する当り判定用乱数の値に基づいて、大当り期待度が異なる複数種類の第1予告演出の演出態様のうち何れかを決定する。統括CPUは、第1予告演出の演出態様に基づいて、示唆対象図柄変動ゲームにおける大当り期待度を示唆する第2予告演出を事前に実行させるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】事前演出に対して抱くことができる期待を遊技者に把握させ易くすることにより遊技者の遊技意欲を向上させること。
【解決手段】連続演出(先読み演出)又は確変大当り予告演出(先読み演出)を実行させるか否かに関しては、対象となる始動保留球に基づく遊技状態に応じて決定するようにした。これにより、遊技状態によっては、これら先読み演出を実行させ得ない場合などを設定することができる。このため、先読み演出に対して抱くことができる期待を遊技者に把握させ易くすることができる。したがって、遊技者の遊技意欲を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】図柄の変動表示及び停止表示を1又は複数回行う連続演出を実行する場合、当該連続演出がいつ終了するかを遊技者に認識させる。
【解決手段】複数回の図柄変動ゲームに亘って、当該図柄変動ゲーム毎に特定の演出を実行させる連続予告演出を実行し、連続予告演出における最終回の図柄変動ゲームが大当りの図柄変動ゲームの場合には、当該最終回の図柄変動ゲームにおいて大当り報知演出を実行する確率を、連続予告演出における最終回の図柄変動ゲーム以外の図柄変動ゲームにおいて大当り報知演出を実行する確率よりも高くした。 (もっと読む)


【課題】適宜決定された予告演出の実行態様に係るルールを備えた場合、図柄変動ゲーム開始から実行された予告演出の実行態様を記憶することなく前記ルールを満たすことのできる遊技機を提供する。
【解決手段】変動パターン毎に決定された実行態様番号に基づき、予告演出の実行態様を決定する。その後、予告演出の実行時点毎に、決定した予告演出の実行態様の演出系統で予告演出を実行すると決定している場合には、当該演出系統の予告演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】大当り確定の報知演出が実行される確率を遊技の状況に応じて高めることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】確変状態が付与されていることを期待することのできる沖縄モード滞在中は、沖縄モード以外の演出モード滞在中と比較して、大当りの図柄変動ゲームにおいて、大当りになることを報知する大当り報知演出が実行される確率を高くした。 (もっと読む)


【課題】予告演出の演出効果を向上させることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】統括CPUは、未実行図柄変動ゲームに対応する当り判定用乱数の値に基づいて、該未実行図柄変動ゲームにおける大当り期待度を示唆する第1予告演出を事前に実行させるか否かを判定する。統括CPUは、特定図柄変動ゲームの実行時において、未実行図柄変動ゲームに示唆対象図柄変動ゲームがあるときに、示唆対象図柄変動ゲームにおける大当り期待度を示唆する第2予告演出を実行させるか否かを判定し、判定結果が肯定の場合、連続する複数回の図柄変動ゲームに跨り第2予告演出を実行させる。 (もっと読む)


【課題】保留中の図柄変動ゲームのすべてに遊技者の注目を集めることができる遊技機を提供する。
【解決手段】各始動入賞口に遊技球が入球した際に、保留予告演出の実行が決定された後、事前予告演出の実行可否を決定する。そして、事前予告演出を実行する場合には、保留予告演出は行わず、事前予告演出の実行契機となった図柄変動ゲームが実行されるまでに実行される1又は複数回の図柄変動ゲームのうち、1回の図柄変動ゲームにおいて、保留されている何れかの図柄変動ゲームが大当りになる可能性があることを示唆する事前予告演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】第1図柄変動ゲーム、第2図柄変動ゲームの少なくとも何れかが実行可能な場合であっても、進行する遊技に対して集中させることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】統括CPUは、第1図柄変動ゲームにおける連続予告演出が実行されている場合に、連続予告演出による大当り期待度の示唆の対象となる示唆対象図柄変動ゲームよりも前に、第1図柄変動ゲームにおける大当り判定の結果が肯定となるときであって、終了後に入球率向上状態が付与される特定の大当り遊技が決定されたときに、連続予告演出の実行を中止させる。 (もっと読む)


【課題】予告演出としての課題付与演出に対する期待感を高揚させることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】統括CPUは、特定図柄変動ゲームの実行時において、未実行図柄変動ゲームに示唆対象図柄変動ゲームがあるときに、複数回の図柄変動ゲームに跨り課題付与演出を実行させる。統括CPUは、遊技球の入球を契機として、予告演出を実行させると判定した場合、変動パターン振分用乱数の値に基づいて、示唆対象図柄変動ゲームよりも前に特定図柄変動ゲームが実行されるか否かを判定し、判定結果が否定の場合、示唆対象図柄変動ゲームに基づく予告演出として、特定予告演出を実行させ、判定結果が肯定の場合、示唆対象図柄変動ゲームに基づく予告演出として特定予告演出を実行させない。 (もっと読む)


【課題】通常状態中においても、普通図柄および第2始動口の存在価値を高めることにより、普通図柄の存在によって通常状態中の遊技者の遊技興趣を向上させる。
【解決手段】開放促進状態が発生していない通常状態において、普通図柄が複数の当り普通図柄のうち特定当り普通図柄で停止表示する場合に、それ以降の普通図柄遊技の普通図柄変動表示時間が通常時よりも短縮設定される。このため、通常状態において、特別図柄遊技の進捗状況に関係なく、普通図柄遊技の実行頻度を向上させることができ、「開放促進状態が発生していない状態で、第2始動口が開放状態になる機会を増加させて特別図柄遊技の実行頻度を高める新規な遊技性」を実現できる。この結果、特別図柄遊技に集中する遊技者が予期せぬタイミングで突然に「第2始動口への遊技球の入球機会が高まるモード」を発生させることができ、通常状態中の遊技者の遊技興趣を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】持ち球数を超える遊技球が供給通路にあるとしても、持ち球数よりも多くの遊技球が打ち出されることを抑制する技術を提供する。
【解決手段】遊技球を遊技領域111に向けて打ち出す発射装置と、遊技球が整列した供給通路の最下流部にある遊技球を発射装置に供給する供給装置と、発射装置により打ち出された遊技球を検知する発射検出部と、発射装置により打ち出された遊技球であって遊技領域に至らなかった遊技球を検知するファール球検知部と、供給装置による遊技球の供給を制御するユニット制御部と、を備え、ユニット制御部は、遊技者が遊技領域に向けて打ち出すことが可能な最後の遊技球が打ち出されたことを発射検出部が検知するとともに、発射検出部が検知した後予め定められた期間内にファール球検知部が遊技球を検知しなかった場合に、遊技球の供給を停止するように供給装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】持ち球数を超える遊技球が供給通路にあるとしても、持ち球数よりも多くの遊技球が打ち出されることを抑制する技術を提供する。
【解決手段】遊技球を遊技領域111に向けて打ち出す発射装置と、遊技球が整列した供給通路の最下流部にある遊技球を発射装置に供給する供給装置と、発射装置により打ち出された遊技球を検知する発射検出部と、発射装置により打ち出された遊技球であって遊技領域に至らなかった遊技球を検知するファール球検知部と、供給装置による遊技球の供給を制御するユニット制御部と、を備え、ユニット制御部は、遊技者が遊技領域に向けて打ち出すことが可能な最後の遊技球が打ち出されたことを発射検出部が検知したら、遊技球の供給を停止し、その後ファール球検知部が遊技球を検知した場合には、遊技球の供給を再開するように供給装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】持ち球数を超える遊技球が供給通路にあるとしても、持ち球数よりも多くの遊技球が打ち出されることを抑制する技術を提供する。
【解決手段】遊技球を遊技領域111に向けて打ち出す発射装置と、発射装置により打ち出された遊技球を検知する発射検出部と、発射装置により打ち出された遊技球であって遊技領域に至らなかった遊技球を検知するファール球検知部と、発射装置による遊技球の打ち出しを制御するユニット制御部と、を備え、ユニット制御部は、遊技者が遊技領域に向けて打ち出すことが可能な最後の遊技球が打ち出されたことを発射検出部が検知するとともに、発射検出部が検知した後予め定められた期間内にファール球検知部が遊技球を検知しなかった場合に、遊技球の打ち出しを停止するように発射装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】持ち球数を超える遊技球が供給通路にあるとしても、持ち球数よりも多くの遊技球が打ち出されることを抑制する技術を提供する。
【解決手段】遊技球を遊技領域111に向けて打ち出す発射装置と、発射装置により打ち出された遊技球を検知する発射検出部と、発射装置により打ち出された遊技球であって遊技領域に至らなかった遊技球を検知するファール球検知部と、供給装置による遊技球の供給を制御するユニット制御部と、を備え、ユニット制御部は、遊技者が遊技領域に向けて打ち出すことが可能な最後の遊技球が打ち出されたことを発射検出部が検知したら、遊技球の打ち出しを停止し、その後ファール球検知部が遊技球を検知した場合には、遊技球の打ち出しを再開するように発射装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】ボタン操作以外の方法で演出画像の表示内容を切り替えることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1は、演出画像を表示する液晶表示器5、及び液晶表示器5の前方からの光を受光する受光素子56を備えている。このパチンコ遊技機1では、受光素子56によって受光された光量が一定の割合で増加したか否かが判定され、光量が一定の割合で増加したと判定されたことを条件として、演出画像の表示内容が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】画像表示器の表示画面に対する可動役物の位置を正確に検知することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1は、演出画像を表示する液晶画面50を有する液晶表示器5、及び液晶画面50の前面側で動作可能な可動役物7を備えている。液晶画面50には、液晶画面50を構成するカラー液晶素子52のそれぞれに近接配置された複数の光センサ56が設けられている。可動役物7が作動すると、各光センサ56の検知結果に基づいて、液晶画面50に対する可動役物7の位置が検知される。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 12,132