説明

Fターム[2C150FD13]の内容

玩具 (16,863) | 製法、組立 (485) | 製法、組立手段 (429) | 切る又は差し込む (76)

Fターム[2C150FD13]に分類される特許

41 - 60 / 76


【課題】意外性や娯楽性に富み、また商品の拡販目的や乳幼児の知育目的等の面でも有効な折り畳みシート体を提供する。
【解決手段】横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、中央シート面の左シート面側に第1スリットを刻設する一方、中央シート面の右シート面側に2本のスリット(第2スリット及び第3スリット)を刻設し、また中央シート面に第4〜第6スリットを刻設して中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、一方、中央シート面の裏面にポップアップ片を左扉部及び右扉部に跨るように貼設して折り畳みシート本体を形成し、ポップアップ片を中央シート面の裏面に貼着した後、右シート面の側端部を第1スリットに挿通し、しかる後左シート面の側端部を第3スリット、第2スリットの順に挿通して折り畳みシート体を作る。 (もっと読む)


【課題】平板状のブロック部材をジョイント部材を介在させて連結して種々の立体形状を組み立てる組立ブロック玩具において、ブロック部材間の角度が自由に変わり様々なバリエーションが組み立てできる組立ブロック玩具を提供する。
【解決手段】この組立ブロック玩具1は、正方形状をなすブロック部材30、アーム用ジョイント部材10、枢軸用ジョイント部材20、を含み、アーム用ジョイント部材10は、アーム本体11と、それから突出する連結部IPと、ブロック部材30に嵌着させたときその外側面30aに当接しない箇所に設けた回動用嵌合部12と、を有し、枢軸用ジョイント部材20は、ブロック部材30の一辺と実質的に等しく形成された枢軸本体21と、それから突出する連結部IPと、枢軸本体21の両端面20b、20bに設けられてアーム用ジョイント部材10の回動用嵌合部12に嵌合する回動用嵌合部22と、を有している。 (もっと読む)


本装置は、レーザーの外観を模倣する、光源の付いた積み木の装置である。積み木は、少なくとも2つの機械的コネクタを備える透明な本体を備える。少なくとも2つの電気的に独立した導体は各々、各コネクタから他方の各コネクタまで、本体を横断する。少なくとも1つのLEDは、導電性の導体の少なくとも2つに電気接続される。少なくとも2つの積み木が機械的に接続されると、電源は、各LEDを照らすために、積み木のうちの1つのコネクタの1つに適用されてもよい。好ましくは、積み木の本体は、ほぼ透明であり、色の付いたLEDから接続された積み木まで光を透過することができ、このようにして、レーザーの外観を模倣する。本発明はまた、1つの接続された積み木から隣接する接続された積み木までLEDからの光を通過させることができる積み木のセットを備える。 (もっと読む)


【課題】動物の形をした胴体部分に頭部、前足、後足を取り付ける穴を設け、足に当る部材を挿入し、頭部はつなぎ部材を使って頭と胴体をつなぎ組立てる玩具を提供する。
【解決手段】大部材の側面に一つの穴と底面に二つの穴を設けて一対として、同様に他方にも一対の穴を設けて、さらに小部材に一つの穴を設けて、それぞれの穴に円柱状の部材をはめ込み、思考や創作力の養成が出来ることを特徴とした知育玩具。 (もっと読む)


【課題】 軽量で柔らかく安全であるとともに子供が乗っても沈み込んだりせず、片崩れすることがないブロックを提供し、またブロックに形成する接続孔の形状は一種類で足り、さらにブロック同士の結合もジョイントを接続孔に嵌入するだけで足り、容易かつ迅速に組立て分解することができ、熟練者を必要とすることがなく、小型ものもからいくらでも大型化することができるようにする。
【解決手段】 EVA樹脂発泡体のような樹脂発泡体で形成した複数種類のブロック1a〜1qと、前記各ブロックを接続し、しかも前記各ブロック1a〜1qより硬いジョイント3を有する。ブロック1a〜1qに開口端2aを有する内向きの細隙2bを形成する。細隙2bの内端に細隙2bより大径の頭孔2cを連接して接続孔2を形成する。ジョイント3を細隙2bに嵌入する嵌合片部3aと嵌合片部3bの両側に頭孔2cに嵌入する頭部3bとを一体形成する。 (もっと読む)


【課題】縦方向長さ約9.0cm、横方向長さ約5.5cm程度の通常の大きさの名刺を用い、これを受け取った側に強烈な印象を与え、広告宣伝媒体としての高い機能を実現する。
【解決手段】本発明に係る名刺は、縦方向長さ約9.0cm、横方向長さ約5.5cm程度の長方形のカードの少なくとも片面に、ペーパークラフト用の線図の印刷された造形印刷部と、各種情報の印刷された情報印刷部とを有する。通常の大きさの名刺に造形印刷部と情報印刷部の両方を設けることによって、造形印刷部を使用してペーパークラフトを造形しない場合には、そのまま通常の名刺として使用することができ、造形印刷部を使用してペーパークラフトを造形した場合には、残りの情報印刷部が名刺としての役割を果たし、造形物によってそれを受け取った側に強烈な印象を与え、広告宣伝媒体としての高い機能を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 構造をよりシンプルにして、誰にも容易に組立てることができて遊ぶことができる一方、簡潔な構造でも先に提案している紙製人形に勝るも劣らない豊かなリアリティを備えた紙製人形を提供すること。
【解決手段】 胴部11、首部12及び脚部13を備えた本体部材10と、頭部材と、胸部材20と、胸部材20及び腕部材40とを平坦な厚紙などの塑性変形板材を切り抜き、前記胸部材20を、折り曲げて端部を接合することにより上下を開放した中空筒状に形成すると共に、前記本体部材10を前記胸部材20に差し込んでその首部を当該胸部材20の上方へ突出させ、中空筒形に曲げ端部を接合して上下が開放された前記頭部材を前記首部に差し込む一方、前記胸部材20の側面に、腕部材40の上端部を旋回可能に支持させ、少なくとも腕部材40と本体部材10の脚部13を適宜角度折り曲げて立体化できるようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】児童向けのペーパークラフト等において、可動機構の外的負荷に対する作動保持能力の高い可動構造体を提供する。
【解決手段】当該可動構造体を構成する作動部2と基部3を簡素な2連の中空構造の箱型形状とする。さらに上記箱型形状の連結箇所の屈曲部を軸部1とする。また、動作の経過に伴い軸部1の外周部で作動部2を常に支え続ける作動制御部4を設ける。また、モーター等の動力を用いた駆動機構5を当該可動構造体に接続設置するにあたり、基部3内部に作動部2と連結した作動制御部4の末端が常に収納される事と当該可動構造体が中空構造の箱型形状であるが故に内部に駆動機構5を内臓し得る構造となる。 (もっと読む)


【課題】ロボット玩具のホームポジションとサーボ・ゼロ位置とを簡単に合致させることができるロボット玩具およびその組立方法を提供すること。
【解決手段】サーボが取り付けられた一のブロックと、軸孔に前記サーボの出力軸が嵌合することによって前記一のブロックに連結される他のブロックと、前記軸孔の径を、前記出力軸に遊嵌する状態と、前記出力軸に嵌合する状態との間で変化させる軸孔径調整部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】生産性の高い凧を提供する。
【解決手段】凧1は、シート部材10と、このシート部材10の形状を保持する骨部材12とで構成される。シート部材10は、表面の組織と裏面の組織とで構成されており、これらの組織が一部で分離可能なように袋織りになっている。この袋織りによって、筒部110及び112がシート部材10と一体に形成される。これらの筒部110及び112には、骨部材12が挿入されて接着固定される。シート部材10と筒部110及び112とが同じ織工程で製造されるため、生産性が高い。 (もっと読む)


【課題】モックアップの外観ケース内に設けられ、前記外観ケースの表面に配設される子部品が取り付けられるシャーシに関し、開発費用、製造費用が低減でき、設計時間を短縮できるシャーシを提供する。
【解決手段】子部品9のシャーシ1に対する位置決めを行なう子部品位置決め部と、子部品9のシャーシ1に対する固定を行う子部品固定部とが複数設けられている。図1ではシャーシ1上の凸部7が子部品9のシャーシ1に対する位置決めを行なう子部品位置決め部と、シャーシ1に対する固定を行う子部品固定部として機能する。 (もっと読む)


【課題】 風船の取付け、取外しを容易にして、イベント会場での設置や撤収が容易であり、且つ、配布準備された風船を美しく整列させ、更に会場でゴミ等を出さない為の用具を提供する事である。
【解決手段】 適度な厚みの発泡樹脂板(1)に、風船の係止片を多数の切込部(3)を通して、発泡樹脂板の背面から多数の差込部(2)で風船の係止片を侠着するものである。 (もっと読む)


【課題】特にアンテナとアンテナキャップを差し込むだけで固定できると共に、一定の強度を有することが可能となる無線操縦玩具のアンテナを得る。
【解決手段】無線操縦玩具のアンテナであって、金属線材からなる導線部と、導線部の端部に固定されるキャップ部とを備え、前記導線部はその端部がU字形状に構成されるフック部と、前記フック部と連接されて前記フック部に対して垂直方向に突設するよう折り曲げられて設けられる第一の張出し部と、第一の張出し部と連接して前記フック部に対して前記第一の張出し部と反対方向に突設するよう折り曲げられて設けられる第二の張出し部とを有し、前記キャップ部は前記第一の張出し部と前記第二の張出し部を収納する水平溝部と前記フック部を収納する垂直溝部とからなるT字形溝を有し、T字形溝の内部にはフック係止部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】無限軌道の捩れを防止して、スプロケットから無限軌道が外れにくい無限軌道構造を提供する。
【解決手段】
走行装置に設けられたスプロケットと係合して駆動される無限軌道の駆動構造であって、上記無限軌道は、長さ方向に沿って連続して設けられた方形状の複数の構成部と、上記構成部間に配置された薄肉状部位とにより形成され、上記薄肉状部位は切断可能に形成され、幅方向の全体に亘って形成されている。。 (もっと読む)


【課題】
この発明は構造がシンプルでありながら回転性能を向上させる独楽とその独楽の製造方法を提供する。
【解決手段】
独楽本体は、軸芯つまみ部、回転盤部、軸芯先端部からなり、独楽本体の軸芯先端部に嵌合穴を設け、その嵌合穴に球体を固定的に取り付けた構造を特徴とする独楽である。その独楽の製造方法は、旋盤を用いてつまみ部を加工する工程と回転盤部及び軸芯先端部を加工する工程と軸芯先端部に嵌合穴を設ける工程と軸芯先端部の環濠穴に球体を固定的にかしめる工程からなる製造方法である。上記製造方法により、独楽本体の軸芯の中心線上に球体の中心を固定的に取り付けられ芯振れのない高性能の独楽が提供できる。 (もっと読む)


【課題】腰部の前方に延ばした大腿部を更に胸部側に向かって大きな角度範囲回転させることができる人形玩具を提供する。
【解決手段】回転リンク15,15´と第1の連結構造17,17´とストッパ19,19´と第2の連結構造21,21´とから股関節構造7,7´を構成する。第1の連結構造17,17´を、回転リンク15,15´を腰部5に対して所定の回転角度範囲内で回転できるように連結する構造にする。第2の連結構造21,21´を、回転リンク15,15´と大腿部8,8´との間に設けて、第1の回転中心線CL1と平行に延びる第2の回転中心線CL2を中心として、大腿部8,8´が回転するように大腿部の基部9,9´を回転リンク15,15´に連結する構造にする。 (もっと読む)


【課題】鉄道模型のレイアウトについて、不使用時にはレイアウトの要素の一個分程度に分解可能であるとともに、使用時にはスペースに応じた大きさに広げられるようにする。
【解決手段】レール要素を、レイアウト基板に敷設してレイアウト要素を形成し、複数個のレイアウト要素を接続して一定の走行線路が構成されるようにした、鉄道模型のレイアウトにおいて、複数個のレイアウト要素11、12、13の接続端辺14、15、16、17に、相互に嵌合可能な凹部と凸部より成る嵌合手段を少なくとも1箇所形成し、嵌合手段によって複数個のレイアウト要素同士を機械的に結合させて一体化したレイアウトを構成するものとし、かつ、レール要素を、レイアウト要素の一定位置に設けた接続手段によって接続し、レイアウト要素同士を嵌合手段により結合することによって、レール要素同士も電気的に接続されるようにした構成を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザの要望に応じて風船の形状及び画像を自由に作成することができる風船及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】風船は、表面に画像10が記録された第一シート体1と、第一シート体1の裏面に接着された第二シート体2からなり、両シート体の外形は同じ形状に形成され、外形の全周にわたって接着領域4が帯状に形成されている。そして、第一シート体1及び第二シート体2との間に形成された内部空間には離型シート体3が挟持されており、離型シート体3の外周に沿って接着領域4が形成されている。接着領域4には、接着領域4を貫通して内部空間と連通する吹込み口部40が形成されている。吹込み口部40は、周囲のシート体を絞るように巻かれて内部のガスが漏れないように接着テープ等により密封されている。 (もっと読む)


【課題】リハビリテーションとしての単純な作業活動でありながら患者が飽きずに持続でき、なおかつ患者が自らの創意工夫を発揮できるリハビリテーション補助用具を提供する。
【解決手段】平面状の基体の両面に人体8及び服飾品の絵もしくは写真を印刷し、一方の面に印刷した絵もしくは写真の外形及び印刷位置は、もう一方の面に印刷した絵もしくは写真の外形及び印刷位置と対称の関係にあり、前記人体8に異なる服飾品を装着して種々着せ換え行為を行うことによりリハビリテーションに供する。 (もっと読む)


【課題】いろいろな顔を自在に表現することのできる人形、人形注文システムおよび人形の製造方法を提供する。
【解決手段】頭部本体112には、幾つかの部品収容穴(図示せず)が開いており、ここにそれぞれ複数の態様で用意された部品の中から選ばれた眉毛、目部品113、鼻部品114、口部品115および顎部品116を1つずつ取り付ける。これにより、頭部の形状や眉毛、目等の部品を構成する主要部の大きさ、傾き、配置位置等の態様が選択されて、ユーザのイメージ通りの人形が作製される。作成された人形を人形の原型として、人形の鋳型を製作することも可能である。 (もっと読む)


41 - 60 / 76