説明

Fターム[2D032GA08]の内容

Fターム[2D032GA08]に分類される特許

21 - 40 / 65


【課題】積層構造と単層構造の両方に利用でき、壁パネルと表面材との間や表面材と基材との間のシール切れを防止できる浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】基材11と、前記基材の上に設けられた表面材30であって、縁部32と、前記縁部よりも内側に設けられ、前記基材に対向する側が後退した凹部31と、を有し、前記縁部において前記基材と接着された表面材と、前記基材と前記凹部との間に設けられたクッション材20と、前記基材及び前記縁部の少なくともいずれかの直上に立設される壁パネル80と前記縁部との間を水密的に塞ぐシール部50と、を備えたことを特徴とする浴室用洗い場が提供される。 (もっと読む)


【課題】清掃性、排水性を向上でき、残水問題も減少できる浴室出入口用建具の提供。
【解決手段】下枠12Aの上面部121は略フラットな面とされているので、スロープ用アタッチメント30Cを取り外した際の清掃を容易に行うことができる。また、下枠12Aの略フラットな上面部121と、スロープ用アタッチメント30Cとの間に排水空間60を形成しているので、アタッチメント30を取り外した際に上面部121に連続する取付片等が存在せず、容易に清掃でき、かつ排水性を向上できて残水を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造でユニットバスの外側に装備してある補助装置において生じた不要水を洗い場床上に排水することが可能なユニットバスを提供する。
【解決手段】上端縁にリム部が形成された浴槽と、前記浴槽の一側面に隣接して配置され、且つ端部に土手部が形成された洗い場用防水パンと、前記浴槽のリム部と前記防水パンの土手部とを連結する連結材と、前記洗い場床パンの前記土手部及び前記浴槽の前記リム部の間に形成される開口を閉塞する着脱可能なバスエプロンと、補助装置で生じた不要水を、前記連結材に形成された貫通孔に導くための排水管部と、を備えたことを特徴とするユニットバスを提供する。 (もっと読む)


【課題】、施工時間の短縮とコスト削減を図ることができるユニットバスの設置構造を提供すること。
【解決手段】浴槽1とこれに隣接して設置される洗い場パン10を含んで構成されるユニットバスの前記浴槽1と前記洗い場パン10の設置構造として、前記洗い場パン10をこれに取り付けられた複数の第1の支持脚14,15によって支持して自立させ、一端が第2の支持脚6によって支持されたフレーム5の他端を前記洗い場パン10に向かって延設し、その先端を前記洗い場パン10の前記第1の支持脚14近傍に形成された差込部に差し込んでこれを第1の支持脚14によって支持するとともに、前記浴槽1を前記フレーム5に載置することによって該浴槽1と前記洗い場パン10を設置する。 (もっと読む)


【課題】設置のための位置決め凹部を予め形成して構造単純化とコストダウンを図ることができる浴槽と施工時間の短縮と施工コストの削減を図ることができる浴槽の設置構造を提供すること。
【解決手段】フレーム5を用いて洗い場パンに隣接して設置される浴槽1において、前記フレーム5に嵌合される凹溝(位置決め凹部)4を予め一体に且つ当該浴槽の短手方向に幅一杯に平行に成形されたリブ3によって形成する。又、フレーム5を用いて浴槽1を洗い場パン10に隣接して設置する構造として、前記フレーム5に嵌合する凹溝4を前記浴槽1の下面に突設されたリブ3によって形成し、浴槽1をその下面に形成された前記凹溝4が前記フレーム5に嵌合するように載置して設置する。 (もっと読む)


【課題】床表面に親水性塗料をコーティングすることで、水玉状の残水が発生することを防止でき、且つ洗い場床と壁パネルとの間を止水するためのシリコンが長期にわたって剥がれにくい浴室用床パネルを提供する。
【解決手段】ユニットバスの一部として組み込まれる浴室用床パネルであって、前記浴室用床パネルの外周部に形成された壁パネルを載置するための壁載部と、前記壁載部に壁パネルが設置された状態で、前記壁パネル下端と前記床パネル上面との間を水密的に塞ぐためのシリコンが充填されるシリコン充填部と、を備え、前記床パネルの表面には、前記シリコン充填部と接触しないように親水性塗料がコーティングされていることを特徴とする浴室用床パネル。。 (もっと読む)


【課題】水平調整等の各種調整やメンテナンスを容易に行うことができ、部品点数も少なくて済む洗い場付浴槽と、この洗い場付浴槽の高さを調整するための高さ調整方法を得る。
【解決手段】洗い場付浴槽12は、洗い場部14と、浴槽部16を備え、さらに、これら洗い場部14と浴槽部16とに一体成形されたエプロン部18を有する。エプロン部18に設けられた開口部28は、幅が600mm以上で、高さが200mm以上とされている。これにより、作業者は洗い場部14側から浴槽部16側に向かって、上半身を開口部28に入り込ませて、各種の作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】意匠的外観が良く、そのうえ、化粧カバーの着脱が容易な浴室カウンターにおける化粧カバーの取付け構造を提供する。
【解決手段】カウンター天板41には、その外側縁部近傍の裏側に、入り口周囲に下方に向って拡径するテーパ状の案内面11bが形成されたボルト穴11cを有する化粧ボルト支持部としてのサポートピース11,・・・が設けられており、化粧カバー42には、その外側縁部近傍に、カウンター天板41の外側縁部近傍と略平行なサポートピース11,・・・のボルト穴11c,・・・の下方の対応する位置にボルト孔42a,・・・を有する化粧ボルト係止部42Aが形成されており、化粧ボルト43,・・・が、化粧ボルト係止部42Aのボルト孔42a,・・・からサポートピース11,・・・のボルト穴11c,・・・へそれぞれ螺合されて、化粧カバー42が、カウンター天板41の下方側面に着脱自在に取付けられた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 取り付けた後のエプロンの高さを調節する作業が不要になるエプロンの取付構造を提供すること。
【解決手段】 浴槽12における防水パン11の洗い場側部分に、浴槽エプロン20の下部側部分を支持するエプロン下部支持部22,24が備わったエプロン取付部材23,25をフランジ部12aの高さを基準にして設置した。そして、フランジ部12aに浴槽エプロン20の上端部を支持するエプロン上端支持部26を設け、浴槽エプロン20の下部側部分に、エプロン下部支持部22,24に係合可能な下部係合部を設け、浴槽エプロン20の上端に、エプロン上端支持部26に係合可能な上端係合部27を設けた。また、エプロン取付部材25の下部に、支持部材35を設けてエプロン取付部材25を支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】生産効率を向上すると共に、作業性が非常に良いジャスターボルト構造を提供する。
【解決手段】ねじ部を有する軸部1と、該軸部1の下方に接続される上部カバー2と、上部カバー2と所定の範囲内で上下動自在に係止される下部プレート3と、該上部カバー2と該下部プレート3とで収容される弾性部4と、を備えるアジャスターボルト構造であって、前記上部カバー2の上面には前記軸部1に設置された勘合部11が勘合される被勘合部21を設けると共に、前記上部カバー2は該弾性部4の上面に載置され且つ下方に動き代を残した状態で係止した。 (もっと読む)


【課題】 浴槽と周囲壁面との隙間の充填に手間がかからず、汚れにくく、また浴槽が設置しやすいように浴槽設置後に目地を取付け、さらに隙間のばらつきや、浴槽の動きにもずれない目地材を提供する。
【解決手段】 防水パンと浴槽と壁またはカウンターからなる浴室ユニットにおいて、浴槽据付け後に浴槽と壁またはカウンターの隙間に差込み固定する目地材であって、前記目地材は、一端が壁またはカウンターの鉛直面と、他端が浴槽上面とそれぞれ当接することで壁またはカウンターと浴槽とを水密的に塞ぐ上面部と、前記上面部から下方に伸びる差込部を有し、前記差込部に浴槽リム下端部と係合する係合部を備え、前記差込部側面に浴槽内方へ突出するヒレ部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】浴槽自体のレベル調整が要らない浴室ユニットを提供する。
【解決手段】上端縁にリム部が形成された浴槽と、該浴槽の一側面に隣接させて設置され且つ土手部が形成された洗い場防水床と、前記浴槽の前記洗い場防水床に隣接する側面を掩蔽するバスエプロンとが、それぞれ分割されて構成される浴室ユニットであって、前記浴槽のリム部と前記洗い場防水床の土手部とを前記一側面の両端部それぞれにて水密的に結合する一対の結合部材を備え、該結合部材の上端及び下端の少なくとも一方は、前記浴槽の据付高さの誤差に追従可能に結合される。 (もっと読む)


【課題】施工が容易にできる。また、洗い場床パンの下面部に設けた排水トラップへの排水管の接続作業が容易にできる。
【解決手段】洗い場床パン1の洗い場側脚4を床下基部5に配置して該洗い場側脚4を高さ調整することで洗い場床パン1のレベル調整を行う。その後、洗い場床パン1の下面部に設けた複数の支持フレーム嵌め込み部3にそれぞれ一端部に高さ調整自在な浴槽側脚6を下方に垂設した浴槽側支持フレーム7の他端部を嵌め込む。次に、浴槽側脚6を高さ調整して各浴槽側支持フレーム7の高さ調整を行う。その後、複数の浴槽側支持フレーム7間に複数の浴槽受けフレーム8を架設して取付ける。その後、浴槽受けフレーム8に浴槽2を設置する。 (もっと読む)


【課題】低コストでかつ短期間で、既設のユニットバスを、バスルームあるいはシャワー室と、トイレルームと、に間仕切ることを可能にするユニットバス改修方法を提供する。
【解決手段】既設の3点式ユニットバス1Aの化粧棚31を取り外し、T字状パイプ3を横パイプ3Aのジョイント部3A−1側からパイプ挿入孔33に挿入し、T字状パイプ3を配管スペースPS内でT字状の姿勢に立設させる。この状態で、カラン60A、60Bを接続するとともに、浴槽30の縁32上にサッシ2を設置する。 (もっと読む)


【課題】浴室のリフォームを行った後、その後の縦管等の配管改修工事終了後、新たな配管に適合させるために排水管を容易に変更することができる浴室ユニット及び浴室を提供する。
【解決手段】上面に防水層が形成されたコンクリート躯体床面と、上記防水層を貫通し躯体床面に設けられた排水口と、コンクリート躯体床面の上方に配置され、開口を有する防水パンと、この開口と排水口とを連通する排水筒を有する浴室であって、排水筒が、上端開口及び排水開口を有する凹状の排水トラップを有する別個の排水トラップ部材と交換可能であり、コンクリート躯体床面から排水筒上面迄の高さが、排水トラップ部材の高さ以上である浴室。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ短時間で施工できるようにする。
【解決手段】取付け配置された支持具3と、支持具3に支持されて壁面Waから手前へ張り出して左右方向へ延びるカウンター2と、前後方向で係合してカウンターを手前へ移動させない第1係止手段4と、上下方向で係合してカウンターを上方へ移動させない第2係止手段5とを備え、カウンター2の下面に併合具12が取付け固定され、第1係止手段は、支持具3に設けられた第1係止具8cと、併合具12に設けられ第1係止具8cと係合する第1係止片12b−1を備え、第2係止手段5は、併合具12に設けられた第2係止具12cと、支持具3に設けられ第2係止具12cと係合する第2係止片8b−1を備え、支持具にカウンター2を支持させた状態で、カウンター2を他方又は一方へ移動させることで、第1係止手段及4び第2係止手段5を係合状態又は非係合状態となるようにした。 (もっと読む)


【課題】止水性を確保して浴槽防水パンとエプロンを接続できる接続構造を提供する。
【解決手段】浴槽防水パンの立壁3bの洗い場2a側端にエプロン5を接続する接続構造であって、エプロン5の裏面に浴槽側へ突出するフランジ5bを設け、このフランジ5bに止水パッキン7を介在させて浴槽防水パンの立壁の洗い場側端片32を重ね合わせ、この重ね合わせ部分を、蝶ネジ6aを締め付けてエプロンガイド金具6で挟み込んで接続する。 (もっと読む)


【課題】 矩形の天板と天板の後縁から垂下する後スカートとを有する浴室カウンターの浴室側壁パネルへの取り付け構造であって、浴室カウンターの天板と浴室側壁パネルとの間の隙間の発生を従来に比べて抑制できる浴室カウンター取り付け構造を提供する。
【解決手段】 平面視矩形の天板と天板の後縁から垂下する後スカートとを有する浴室カウンターの浴室側壁パネルへの取り付け構造であって、浴室側壁パネルに固定した押圧部材が浴室カウンターの後スカートを浴室側壁パネルに押圧し、浴室側壁パネルに固定した支持部材が浴室カウンターの自重を支持すると共に、支持部材が有する押圧部が浴室カウンターの後スカートを浴室側壁パネルに押圧する。 (もっと読む)


【課題】浴室壁面との間に注入されるシリコンが切れ難い浴室部材を提供する。
【解決手段】浴室壁面から浴室内方側に突出するように取り付けられる浴室部材であって、該浴室部材は、上記浴室壁面と対向する背面板部と、該背面板部から浴室内方側に突出するように配置される突出部とを有し、上記背面板部には、略鉛直状に所定の間隔をあけて突出して形成された複数のリブと、該複数のリブ間に、上記背面板部を上記浴室壁面に取り付けた状態で上下が貫通するように形成されたコーキング剤が注入可能な貫通孔とを備える。 (もっと読む)


【課題】浴槽の製造コストを大幅に削減でき、給水管を覆い隠すための部材を別途設ける必要がなく、浴室のサイズを建物躯体の内寸いっぱいにまで大きくすることが可能となる浴室用水栓の取付構造を提供する。
【解決手段】浴槽2のフランジ6の外縁6aに沿って設けられてフランジ6と浴室壁4aとの間の隙間8を覆う覆い部材9を備える。覆い部材9はフランジ6よりも上方に突出する縦片部10と、縦片部10の上端部から後方に突出する横片部11を備える。浴槽2と浴室壁4aとの間に下側配管用空所22を形成する。縦片部10と浴室壁4aとの間に下側配管用空所22に連通する上側配管用空間23を形成する。縦片部10に水栓固定具13を取り付ける。給水管17を下側配管用空所22及び上側配管用空間23に順に通して水栓固定具13に接続し、浴室用水栓16に連通させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 65