説明

Fターム[2D060CD09]の内容

上水用設備 (7,428) | 浄水装置 (374) | 濾過機能を有するもの (167)

Fターム[2D060CD09]に分類される特許

141 - 160 / 167


【課題】 洗い/すすぎ運転に使用する水を予め貯留する給水タンクを備えた食器洗い機に給水を行うために水道蛇口に取り付けられる分岐給水器具において、市販の蛇口直結型の浄水器の併用を可能とする。
【解決手段】 分岐給水器具30は、水道栓の蛇口に取り付けるための蛇口連結部33を上面に、蛇口直結型の浄水器50を取り付けるための浄水器連結部35を下面に有し、レバー40の回動操作により給水ホース27が連結される第1出水口36側が選択された場合には、浄水器50を全く通らずに第1出水口36に至る内部水路を形成する。これにより、分岐給水器具30を蛇口に取り付けた下部に市販の浄水器を取り付けて使用することができる。 (もっと読む)


【課題】ストレーナ部材の脱着のための作業が簡単で所要時間も少なくて済み、また吐水口キャップをねじ式で吐水口本体部に取り付けることのできない場合であっても支障無くストレーナ部材を脱着できるストレーナ部材の脱着構造を提供する。
【解決手段】水栓のストレーナ部材38の脱着構造において、ストレーナ部材38を組付位置に保持する保持部材(機能部ユニット)18にスライド係合溝104を設ける一方、吐水口本体部20の側に保持部材18を組付位置にロックするロック部材112を前後にスライド可能に設け、ロック部材112のスライドによりストレーナ部材38を脱着できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
現在、家庭用水道水を浄化して使用でき、且つその水を人工温泉化できる一体型の装置はまだない。業務用人工温泉装置を家庭用に小型化したものはあるが、あくまでもお風呂用のみの装置であり、循環式のため、構造が複雑で高額である。又、設置工事も大掛かりである。
【解決手段】
水道原水を浄化、活性化し、家中の水として使用でき、更にその水を温泉化してお風呂の湯として活用できるようにした。既築、新築を問わず水道管に直結するだけの作業で設置できる。循環式と違い特別な衛生設備も不要で、低価格で供給できる装置である。 (もっと読む)


【課題】 浄水器等の水処理装置を追加装着する場合、美観を損なったり操作性を悪化させたりすることなく、簡単に後付することができる水栓を提供する。
【解決手段】 給水源からの給水管30に接続される水栓本体24と、給水管30から水栓本体24に供給される原水を吐出する吐出部26と、吐出部26からの原水の吐出を制御する湯水混合弁部27とを備える。水栓本体24の基部外周にはアダプタ41を嵌着し、そのアダプタ41には取付部42を設ける。取付部42には、給水管30から分岐するとともに浄水器38を介して水栓本体24に至る浄水供給管37a,37b中に接続された止水弁39を操作するための操作機構43を着脱可能に取り付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】 各用途に応じた水質の生活用水を提供する浄活水システムを提供する。
【解決手段】 浄活水システムは、家庭ごとに設置され、浄水場から送られて来る水道水を浄活水処理を行う浄活水装置10と、この浄活水装置10により浄活水処理された水道水をさらに浄活水処理する浄活水装置20と、その浄活水装置10により浄活水処理後の水道水の流量および水質を計測する計測装置11と、前述の浄活水装置20により浄活水処理後の水道水の水質を計測する計測装置12と、これら計測装置10、20とネットワークを介して接続され、浄活水装置10、20により浄活水処理された水道水の流量及び水質等を管理する管理サーバ30と、を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】浄水吐水の機能を備えた自動水栓に原水吐水を選択するための原水用の人体検知センサと、浄水吐水を選択するための浄水用の人体検知センサとを設けるに際し、操作性が良好で誤操作を効果的に回避でき、また吐水管をグースネック形状に構成した場合において背の低い人にとっても浄水吐水の操作を容易に行うことのできる自動水栓を提供する。
【解決手段】人体検知センサによる人体検知に基づいて吐水を自動的に行う自動水栓において、原水吐水を選択するための原水用の人体検知センサ(水用の人体検知センサ116及び湯用の人体検知センサ118)を吐水管16の上面に設け、また浄水吐水を選択するための浄水用の人体検知センサ120を吐水管16の側面に設けておく。 (もっと読む)


【課題】浄水器の設置スペースをコンパクト化して流し台下部の収納部を有効的に利用できるようにする。
【解決手段】流し台1の下部スペースに配置される浄水器3と、浄水器3を取付ける取付け手段4とを備えたアンダーシンク型浄水装置であって、浄水器3は原水入口39及び浄水出口38を有するハウジング30と、このハウジング30内に設けた水処理用カートリッジ50とを備える。取付け手段4は浄水器3を支持させるトレー70と浄水器3と一緒にトレー70を吊り下げて流し台の天板部14の下部に固定する固定手段80とを備える。浄水器3の原水入口及び浄水出口を水栓2の所定部にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】流路切換用の切換レバーを操作した時に、水道水栓との締結部に無理な力が加わる事が無い給水継手を提供する。
【解決手段】第1、第2の流出口6、7を有する給水継手本体2aと、前記第1、第2の流出口6、7の流路を選択的に切換る切換レバー8と、水道水栓3に締結される締結部4、前記給水継手本体2aを前記水道水栓3に保持させる補助バンド18とを備えたもので、安価でかつ簡単な構成で、締結部4が樹脂材料等から形成され強度の弱い場合でも、また、分岐水栓を用いなくても、切換レバー8を操作した時に水道水栓3と給水継手2との締結部4に加わる荷重を低減することができ、締結部4のネジ部5のずるけを防げ、締結部4の割れ、水漏れ、外れを防止でき、給水継手2の設置性、使い勝手を良くすることができる。 (もっと読む)


【課題】環状の取付部材を有する取付装置を用いて水栓の本体部をカウンターに取付固定し、その際に人体検知センサと制御部とを繋ぐ電気配線を環状部材の内周側空間に挿通する必要がある場合において、その環状部材の内周側で電気配線が他と干渉することにより傷つき、耐久性低下するのを防止し得る自動水栓装置を提供する。
【解決手段】カウンターの表側に配置される水栓の本体部14を環状部材214を有する取付装置204にてカウンターに取付固定するようになした自動水栓装置において、環状部材214の内周側に、カウンターの上側の人体検知センサと下側の制御部とを繋ぐ電気配線172を、ガイド孔240内に挿通状態に保持し保護する配線ガイド234を設けておく。 (もっと読む)


【課題】温調水の設定温度を変更することなく十分な流量で水だけの吐水を行うことのできる湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】(a)給水路54と、(b)給湯路56と、(c)給水路54上に設けられたパイロット式の電磁弁からなる水側弁68と、(d)給湯路56上に設けられたパイロット式の電磁弁からなる湯側弁70と、(e)給水路54と給湯路56とが接続され、それら給水路54,給湯路56を通じて供給された水と湯とを混合する混合弁58とを備えて成る湯水混合水栓において、給水路54且つ水側弁68の上流部からバイパス路76を分岐させて、バイパス路76を給湯路56且つ湯側弁70と混合弁58との間に接続するとともにバイパス路76上にパイロット式の電磁弁からなるバイパス弁78を設けておく。 (もっと読む)


【課題】引き出し可能な吐水ヘッドと、これを保持するホルダとを備えて吐水管を構成して成る水栓において、使用者が吐水ヘッドをどのような持ち方をした場合であっても、光温度表示部による表示を近い位置で見ることができるようにする。
【解決手段】 吐水管16をホース20とともに引出し可能な吐水ヘッド22と、吐水ヘッド22を保持するホルダ24とを備えて構成して成る水栓において、光温度表示部162をホルダ24側且つホルダ24の先端面と吐水ヘッド22とで管軸方向に挟まれる位置に設けておく。 (もっと読む)


【課題】シングルレバーハンドルの操作によって完全止水状態とすることができるとともに、ハンドル閉止状態にあることによって自動吐水が行われないときに、その原因がハンドル閉止状態にあることによることを使用者に確実に認知させることのできる手動のシングルレバーハンドル付きの自動水栓を提供する。
【解決手段】人体検知センサと手動のシングルレバーハンドル60とを備えた自動水栓において、シングルレバーハンドル60に表示窓183を設けるとともに、シングルレバーハンドル60の操作状態を表す表示手段185を設け、シングルレバーハンドル60を閉止状態としたときに表示窓183内に表示手段185による閉状態表示が現れるようにする。 (もっと読む)


【課題】捨て水処理の確認を各水栓ごとに容易に行えるようにする。
【解決手段】集中浄化用の浄水器本体又は該浄水器の出水側に通水検知手段を設けて通水を検知する。その出力に基づいて水道管に滞留した滞留水の滞留時間を計測する。この滞留情報を捨て水表示手段に表示する。水栓の通水検知手段に関連して捨て水の通水時間を計測する。表示手段に供給された滞留情報は、この表示手段に関連した水栓の開栓によってクリアする。こうすることで、捨て水処理をしていない水栓には滞留情報が表示されたままとなるので、捨て水処理の確認を各水栓ごとに容易に行える。 (もっと読む)


【課題】使用者の望みに応じて浄水装置を本来の浄水吐水を行う浄水装置としてもまた原水をそのまま吐水する通常の水栓等の吐水装置としても使用可能とすること、またそのためのアダプタを提供することを目的とする。
【解決手段】水道水からなる原水を浄化し、浄水として吐水するための浄化カートリッジを収容する浄化カートリッジ収容空間Kと、浄化カートリッジ収容空間Kの軸方向且つ流路の上流側に流路を緊急遮断する緊急遮断弁51を備えた水栓において、浄化カートリッジ収容空間Kを残しつつ緊急遮断弁51を開弁状態に規制するアダプタ124を水栓に備えておく。 (もっと読む)


【課題】収納キャビネット内スペースを圧迫することなく、しかも、引出式収納キャビネットに対応できるビルトイン型の電解水生成装置を提供する。
【解決手段】シンクを形成した天板部にイオン水ノズルを有する水栓を設け、この天板部の下方が前扉あるいは引出を有する収納キャビネットとなっている流し台に、水道水を浄化する浄水器と、この浄化された浄水をイオン水にする電解ユニットが、それぞれ分離された状態で前記収納キャビネット内に配置される電解水生成装置であり、前記浄水器を前記収納キャビネット内に位置させると共に、前記電解ユニットを前記収納キャビネット内のシンク前側と前記前扉の間隙、あるいは、前記シンク前側と引出の前面パネルとの間隙に設け、前記電解ユニットと前記浄水器及び前記水栓を接続管にて接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジを目立たない場所に配置して流し台の見栄えを改善するとともに、流し台の収納空間を減少させず、かつカートリッジの交換操作を楽な姿勢で容易にできるようにすることである。
【解決手段】本発明では、流し台のシンク下の収納部分に水道水を浄化するカートリッジを収納した浄水器であって、この浄水器は、前記収納部分の引き出し棚又は開閉扉への前記カートリッジの固定手段と、前記カートリッジによって浄化された浄水を吐水手段へと供給する配管手段とから成り、前記配管手段は前記引き出し棚又は開閉扉の前後への移動による前記カートリッジの移動に追随する可動性を有するとともに、前記カートリッジと前記配管手段とが着脱可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】 利便性を有し、さらに好ましくは安全性、保管性に優れた蛇口取付アダプタセットを提供すること。
【解決手段】 蛇口の先端に回動固定リングを介して蛇口取付器具を取付けるために蛇口と回動固定リングとの間に介装される蛇口取付アダプタ2〜6を複数種類備えてなる蛇口取付アダプタセット1であって、これら複数種の蛇口取付アダプタ2〜6が、プラスチック製の外枠7にランナ8で連結されて一体成形されるとともに、外枠7またはランナ8に、長さが測定可能な測定部12,13が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 美観を損なうことなく、また、銀イオン溶出ユニットが損傷するおそれのない水道用コンセントおよび銀イオン水および/または浄水供給装置を提供すること。
【解決手段】 吐水機能の他に、銀イオン発生機能および/または浄水機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、浄水器から出る浄水にカルシウムを添加するカルシウム添加部を設け、イオン水の取り出し制御用スイッチ装置と浄水器とカルシウム添加部とを流し台の上面側に配置して、スイッチ装置の操作性の向上と、浄水器のフィルタ交換及びカルシウム剤の補給をし易くする給水装置を提供するものである。
【解決手段】 電解槽が流し台の上壁の下側空間に取り付けられ、浄水器への上水道水入口と浄水出口を下部に形成して浄水器とスイッチ装置を収納するケースと、このケースの下側にあってカルシウム添加筒部を併設し内部にて浄水出口から出る浄水がカルシウム添加筒部へ入る入口通路とカルシウム添加筒部から出る出口通路と更に上水道水入口へ連通する上水道水通路とを形成しスイッチ装置へ接続するリード線を挿通する接続部材を介してケースを流し台の上壁に取り付けたこと。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れ、さらに台所などでの水仕事の邪魔にならないように充分な小型化を可能にした浄水機能付きシャワーヘッドを提供すること。
【解決手段】 水質浄化用カートリッジ14を収容した筒状把持部Iと、前記筒状把持部Iの一端に着脱自在に設けられ内部に流路切換機構Vaを内蔵し、側部に吐出口23が設けられた筒状頭部IIと、を備えた浄水機能付きシャワーヘッドSHにおいて、前記筒状頭部IIの内部に複数の流出穴26a、26bを有する隔壁25を設け、且つ前記隔壁25近傍に複数の弁口34a、34bを有する回転体32を置き、前記回転体32に連結され、前記筒状頭部IIの頭上に装着した操作ハンドル70を回動させることにより前記隔壁25面に設けられた流出穴26a、26bを開閉させて流路切換を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 167