説明

Fターム[2D129GA32]の内容

地中削孔 (15,828) | ドリルビット (1,196) | 拡径ビット (180) | 固定拡径部を有するもの (11)

Fターム[2D129GA32]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】回転打撃式削孔装置を削孔から抜去することなく試験やサンプリングを行うことを可能とする。
【解決手段】ダウンザホールハンマ2に把持される削孔ビット1のシャンク部19の中心Osと削孔先端部のブレード部21の中心Obとをずらし、シャンク部19の中心部にブレード部21まで貫通する貫通孔12を設け、ブレード部21の中心を回転中心とすることで、貫通孔12が土壌で目詰まりすることなく、ダウンザホールハンマ2の先端部に削孔ビット1を取付けて削孔を行うことができ、削孔を行った後、削孔ビット1の貫通孔12を通じて削孔底の試験又はサンプリングを行うことができる。また、中心がブレード部19の中心Obに一致するチューブロッド16をダウンザホールハンマ2に延設し、チューブロッド16の中心を回転中心として回転することにより、既存のダウンザホールハンマ2を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】掘削水の排水系におけるズリの詰まりによる故障を防止することを可能とする。また、掘削水のボーリング孔内からの排水を効率的に行うことを可能にする。
【解決手段】柱状の筐体と、該筐体に軸回転可能に支持されると共に筐体から軸方向に延出する回転シャフト21と、該回転シャフト21の周囲に配置され筐体に軸回転可能に支持されると共に筐体の下端面の下方に位置するように周方向に配置された掘削ビット32が取り付けられた回転円筒部31とを有すると共に、回転シャフト21に取り付けられた内側マグネット9aと、回転円筒部31に取り付けられた外側マグネット9bとを備え、内側マグネット9aと外側マグネット9bとによってマグネットカップリング9を構成し、駆動装置としてのモータ22によって回転シャフト21を軸回転させて内側マグネット9aを周回転させることによって外側マグネット9bが取り付けられた回転円筒部31を軸回転させて掘削ビット32を周回転させるようにした。 (もっと読む)


【課題】内径が100〜500mmで延長が1000〜3000mの鉛直、水平又は任意の曲線をもつ地中孔のケーシングパイプを、多段にすることなく、短工期で安価に布設する。
【解決手段】ケーシングパイプ11内を挿通しケーシングパイプ11の外径より大径に拡径する拡径掘削刃物4を取付たドリルストリング2を用い、ケーシングパイプ11の外径より大きい地中孔1を先行掘削し、先行掘削した地中孔1にケーシングパイプ11を挿入し、以上の動作を繰返して一連の同径のケーシングパイプ11を地中に連接して布設する。 (もっと読む)


【課題】 カバー体に関連してリーマ体を引き込んで拡径掘削する際の抵抗を少なくすることができる非開削掘削装置を提供すること。
【解決手段】 先端に向けて縮径するリーマ体20と、リーマ体20の先端部に接続されるロッド部材6と、ロッド部材6を引き込むためのロッド駆動手段と、リーマ体20の基部に連結機構22を介して連結される筒状部材24と具備する非開削掘削装置。筒状部材24の先端部にはカバー部材76が設けられ、このカバー部材76はリーマ体20の基部に向けて延びて連結機構22を覆う。また、このカバー部材76の先端部には補強リング78が設けられている。 (もっと読む)


【課題】先行掘削とその先行掘削孔を拡径するようにして所定口径の立て坑に仕上げる拡径掘削工程とを含んでなる工法を前提として、少なくとも拡径掘削によって発生した土砂を先行掘削孔の底部あるいはケーシング内に取り込み易くした拡径掘削システムを提供する。
【解決手段】先行掘削用ケーシング1を回転せさながら地中に貫入して、直径D2の先行掘削孔H1を掘削する。先行掘削に続く拡径掘削は、拡径掘削機5を回転させながら貫入して先行掘削孔H1を拡径するように直径D3まで拡径してその拡径掘削孔H2をもって立て坑とする。拡径掘削機5のケーシング7の直径D1と先行掘削孔H1の直径D2との間に積極的に隙間Aを持たせて、拡径掘削した土砂の先行掘削孔H1の底部側への落下・取り込みを容易にする。 (もっと読む)


本発明はドリルビット(16)とシングルパス・掘削装置(10)とに関する。単一部材ドリルビット(16)は、ドリル鋼部と堅固に連結されるようになっている連結部分とパイロット部(14)とリーマ部(19)とを有する。パイロット部は第一の岩石切削手段(17)である。リーマ部は第一の中心線(CL2)と第二の岩石切削手段(18A、18B、18C)とを有する。第二の岩石切削手段は、前記連結部分と前記第一の岩石切削手段との間においてパイロット部の一側に軸線方向に設置されている。リーマ部(19)から離れて対面するパイロット部(14)の側部には、耐摩耗手段(17’)が設けられている。耐摩耗手段(17’)は、第一の岩石切削手段17に一体的である。 (もっと読む)


【課題】 掘削面に水やエア(圧縮空気)を供給しなくても掘削可能で、掘削ビットの回転あるいは打撃に従来よりも少ないエネルギーの供給で、玉石や転石が混入する地盤を掘削可能である掘削ビットを提供する。また、構築する棒状のアンカー等のアンカーと道路面や鉄道軌道面との間の土被りが少ない場合でも地盤沈下現象を起こすことがなく、道路や鉄道としての使用に支障を生じないアンカーの施工方法を提供する・
【解決手段】 掘削ビットは、単管ロッドの先端部が多段に突出する掘削ロッド部とされているとともに、該掘削ロッド部は、先端方向に段毎に順次小径のロッド部とされ、少なくとも各ロッド部の先端側は硬質刃体が設けられているビット部となっている。アンカーの施工は、この掘削ビットを使用して実施する。 (もっと読む)


【課題】水も空気も使用することなく、掘進時間をより短くでき、その結果アンカーの施工に要する時間をより短くできるとともに、掘削孔周辺の地盤を圧密することができるアンカー施工用掘削ビット及びそれを用いて採算性がよく、周面摩擦抵抗の大きなアンカーの施工方法を提供する。
【解決手段】アンカー施工用掘削ビットは、地盤を掘削する先端ビット部11の他に、先端ビット部11の外径よりも大きくなるように漸次拡径されている拡径部13a及び最大径部13bが連設された圧密部15が設けられ、最大径部13bの後側に縮径部13cが設けられている。拡径部13aと最大径部13bと縮径部13cとからなる拡縮部13には凹溝13dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】岩盤に連続した溝を確実に形成すること、及び後の岩盤の掘削に要する労力の低減に寄与する溝を形成すること。
【解決手段】岩盤(10)の掘削に先立ち岩盤に設けられる溝の形成方法であって、岩盤に、その岩面上で見て互いに他の一方に沿って伸びる内側及び外側の2つの線(A,B)上にそれぞれ中心を有する複数の第1の孔(16,18)を、一の第1の孔(16)の中心と他の第1の孔(18)の中心とが両線上に交互に位置するようにかつ互いに平行に穿ち、一の第1の孔(16)を拡径してこれに隣接する他の第1の孔(18)に連なる第2の孔(20)とすべく一の第1の孔(16)の周壁を掘削する。 (もっと読む)


【課題】岩盤に連続した溝を確実に形成すること。
【解決手段】岩盤(10)の掘削に先立ち岩盤に設けられる溝を形成すべく岩盤に穿たれた孔(16)を拡径するために用いられる回転駆動されるビットであって、孔内に部分的に受け入れられかつその周壁から調芯作用を受けるように先細の円錐面又は半球面に形成された表面を有する本体(24)と、本体の表面に取り付けられた複数のチップ(26)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 掘削時の圧縮空気に潤滑材としての機能を確保させつつ、圧縮空気を適切に放出させ、効率的に掘削することを可能にする掘削部材および該掘削部材を用いる掘削方法を提供する。
【解決手段】 本発明の掘削部材は、中空の軸体21と、軸体21の先端に設けられる切削部材22と、軸体21に周設される螺旋状羽根23と、螺旋状羽根23の外周に突起部24または螺旋状羽根23に切欠き部とを備える。本発明の掘削方法は、掘削部材を回転可能かつ昇降可能に支持する支持手段により回転および降下させるとともに、軸体の先端から圧縮空気を噴射させ、噴射させた圧縮空気を、突起部により形成した羽根と掘削穴との間の隙間を通して、または、切欠き部を通して放出させることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11