説明

Fターム[2E015CB03]の内容

伸縮扉、及び回転扉 (1,584) | 枢着部の付属装置 (106) | 係止部、磁石 (15)

Fターム[2E015CB03]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】本発明は、乗降口を開く際に折戸ドアを完全に折り畳めるようにして、全開時の乗降口の開口幅を極力広くできるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両の折戸ドア装置は、縦に折り畳み可能なドアで、幅方向一端側がヒンジ機構11により車両の乗降口4hの前端側に水平回転可能な状態で連結され、後端側が乗降口4hの幅方向に延びるガイド溝に沿って移動可能なように、そのガイド溝に係合している折戸ドア10と、その折戸ドア10を折り畳み、あるいは展開させることで、乗降口4hを開閉するドア駆動ユニット20とを備える車両の折戸ドア装置であって、ドア駆動ユニット20は、ガイド溝に沿って移動可能に構成された可動部27と、可動部27を前記ガイド溝に沿って移動させる駆動ユニット本体22,24,25とを有しており、可動部27が折戸ドアの後端側に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 二枚の戸パネル2、3を屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、互いに基端部を回動可能に枢着し且つスプリング13によって展開する方向に付勢されている固定金具11と回動金具12とを備えた開閉装置における固定金具11を一方の戸パネル2の背面上端部に固着し、回動金具12の先端に突設している支持ピンを戸枠1の上側ガイドレール6aに摺動可能に嵌入すると共に、折り戸Aを閉止している状態においては、固定金具11の先端部に設けているロックピン21を回動金具12の先端に突設している突片23の係止溝24に係止させたロック状態を維持し、折り戸Aの表面を軽く押圧することによってロックが解除され、上記スプリング13の復元力によって固定金具11と回動金具12とを展開させて戸パネル2、3を屈折させ、戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】
一対の歯車と取付具などで構成され、その回動範囲を規制可能な蝶番装置を提供すること。
【解決手段】
蝶番装置10を、相互に噛合する一対の歯車12a、12bと、この一対の歯車12a、12bを噛合状態で保持する連結具21と、個々の歯車12a、12bをパネル体Pa、Pbと一体化する一対の取付具31a、31bと、で構成する。さらに取付具31a、31bは、歯車12a、12bに接触して一体で回動する中心体32a、32bと、この中心体32a、32bの外縁から半径方向に突出してパネル体Pa、Pbに固定されるアーム36a、36bと、で構成する。また、一方の中心体32bには、外側に突出する突出部35を設け、他方の中心体32aには、突出部35と対になる拘束部38を設ける。これによって、一対のアーム36a、36bが特定の交角になった際、突出部35と拘束部38が接触してアーム36a、36bの回動範囲を規制できる。 (もっと読む)


【課題】蝶番の、扉パネル間への取り付けに際して生ずる隙間Sを小さくしてこの隙間に指を挟む危険性を回避する。
【解決手段】本蝶番1は、ヒンジ軸10で連結されたヒンジ本体4,5を扉パネル2,3に取り付ける場合には、ヒンジ本体4を扉パネル2の溝穴に、また、ヒンジ本体5を扉パネル3の溝穴に埋め込む。このとき、ヒンジ本体4については、その上フランジ部4d側を扉パネル2の取付面に一致するように埋め込み、その下フランジ部4e側を扉パネル2の取付面上に取り付ける一方、ヒンジ本体5については、その下フランジ部5e側を扉パネル3の取付面に一致するように埋め込み、その上フランジ部5d側を扉パネル3の取付面上に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 折戸の閉鎖時において折り畳みを禁止するための簡易な構造を備えると共に、折り畳み禁止時においてもスライド可能な折戸を提供する。
【解決手段】 2つの戸体のそれぞれの一端側を折り畳み自在に連結固定すると共に、前記戸体の他端部を戸枠に沿ってスライド可能に設けられた柱部材に取り付けられている折戸において、前記一方の戸体の一端側から突出して他方の戸体の一端側に設けた受け部に出し入れ自在なようにスライド移動可能なロックストッパと、該ロックストッパを前記受け部に挿入したロック位置又は前記受け部から排出したロック解除位置で係止するスライド移動可能な規制ストッパとを備える。 (もっと読む)


【課題】足の指を挟むことを防止でき、床が傷つくことも防止できる建具の提供。
【解決手段】折れ戸1において、障子の一方の縦框131の下端に下部キャップ部材40、50を設ける。一方の下部キャップ部材40には、障子が直線上に並ぶ全閉状態において、下部キャップ部材50側に向かって突出された突出部44を設ける。下部キャップ部材50には、前記全閉状態において、突出部44が収納され、かつ、突出部44が当接して係合される収納凹部54と、全閉状態にした際に突出部44に対して平面的に重なるカバー部56とを設ける。カバー部56は収納凹部54において突出部44が当接して係合される位置よりも外側に張り出されている。 (もっと読む)


【課題】取っ手を移動框の畳み込み方向に引く力を、移動框に対し取っ手を回動させる力に効率よく変換して、移動框を軽微な操作力で壁面から引き離し可能とする間仕切り装置の開閉装置を提供する。
【解決手段】ハンガーレールに沿って移動可能に支持した間仕切り部材の端部に移動框3を取着し、移動框3をハンガーレールに沿って移動させることにより間仕切り部材の引き出し操作及び畳み込み操作を可能とし、間仕切り部材を引き出したとき移動框3をその対向面に保持する吸着手段を備え、移動框3に取着した取っ手6には該取っ手6の回動操作により吸着手段の吸着を解除する吸着解除手段11a,11bを備えた間仕切り装置において、取っ手6の把持部12を該取っ手に回転可能に支持した。 (もっと読む)


【課題】移動框を軽微な操作力で壁面から容易に引き離し可能とし、かつ操作ハンドルを小型化し得る間仕切り装置の開閉装置を提供する。
【解決手段】ハンガーレールに沿って移動可能に支持した間仕切り部材の端部に移動框を取着し、移動框をハンガーレールに沿って移動させることにより間仕切り部材を引き出し及び畳み込み可能とし、間仕切り部材を引き出したとき移動框をその対向面に保持する吸着手段を備えた間仕切り装置において、移動框3に対し操作ハンドル6を間仕切り部材の移動方向に沿って移動可能に支持し、操作ハンドル6の移動操作により押圧部材12を対向面16に向かって出没させて吸着手段17,19の吸着を解除する解除手段10,11,15を備えた。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルの操作により移動框を壁面から容易に引き離し可能とし、かつ操作ハンドルの操作後は該操作ハンドル及び押圧部材を原位置に自動的に復帰させ得る間仕切り装置の開閉装置を提供する。
【解決手段】移動框3に対し操作ハンドル6を水平方向に回動可能に支持し、操作ハンドル6の回動により押圧部材11を対向面13に向かって出没させて吸着手段17の吸着を解除する解除手段10,12を備え、操作ハンドル6には該操作ハンドル6を原位置に向かって付勢する付勢手段14を備えた。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造として、しかも歯車のように異物や指等を挟まない構造として、扉体をスムーズに開閉する。
【解決手段】蝶番は、第1の連結具2と第2の連結具3からなる2つの連結具でもって、折曲面内で回動できるように第1の本体1Aと第2の本体1Bを連結している。第1の連結具2は、一端を第1の本体1Aに、他端を第2の本体1Bに連結軸4を介して連結している。第2の連結具3は、一端を第1の本体1Aに、他端を第2の本体1Bに連結軸5を介して連結している。第1の連結具2と第2の連結具3は、互いに干渉することなく連結軸4、5の軸方向にずれて配置している。第1の連結具2と第2の連結具3は、第1の本体1Aと第2の本体1Bの折曲面内の異なる位置に連結して、第1の本体1Aと第2の本体1Bを少なくとも互いに平行な姿勢から直線状に配置される姿勢まで方向を180度変化できるように連結している。 (もっと読む)


【課題】 物体が巻き込まれたり挟み込まれたりするのを防ぐことができるヒンジおよび該ヒンジを用いた開閉装置を提供する。
【解決手段】 近接または接触する二つのヒンジ本体10,10を備え、これらヒンジ本体10,10の内の一方を他方に相対して揺動させるようにしたヒンジにおいて、前記双方のヒンジ本体10,10にわたって二つのリンク部材20,20を交差状に配設し、各リンク部材の一端側を一方のヒンジ本体10に枢着するとともに、その他端側を他方のヒンジ本体に枢着10し、一方のヒンジ本体10に相対して他方のヒンジ本体10を揺動させた際に、これらヒンジ本体10,10の間に物体が進入するのを、その揺動に伴って回動する前記リンク部材20,20により阻むようにした。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れるとともに、コストが安価であり、既存の戸障子にも適用できるところの、引き違いと折り畳みによる全開を可能にした戸障子の開閉構造を提供する。
【解決手段】 戸障子5を引き違いにより開閉自在とした戸障子の開閉構造において、戸障子5を、複数の分割戸障子50a〜50dをヒンジ部8において相互に折り畳み可能に連結して構成する。鴨居摺動溝31にはスリット71をもったガイドレール7を設ける。また、分割戸障子50a〜50dにおける上下端の対応位置に、それぞれ係合移動部材6A,6Bを設け、上部の係合移動部材6Aを、スリット71にガイドされる軸体60と、戸障子の折り畳み時にスリット71の両側のレール板71a,71a面上に位置して摺動する係止体62,62とを有するものとし、下部の係合移動部材6Bを敷居摺動溝41内に摺動自在とする。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み・拡げ移動とスライド移動とを連動させることが可能な折り畳み扉を提供することである。
【解決手段】 折り畳み扉1は、上下端部と両側端部とを有する扉20と、上下端部と両側端部とを有する扉30と、扉20の一方側端部21と扉30の一方側端部31との間を連結する上端ヒンジ部材51と、扉20の一方側端部21と他方側端部22との間の位置で上端部23および下端部24に取り付けられた上ローラ61および下ローラ62と扉30の一方側端部31と他方側端部32との間の位置で上端部33および下端部34に取り付けられた上ローラ71および下ローラ72と、上ローラ61、71および下ローラ62、72の移動を案内するための上レール80および下レール90とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カバー部材は扉連結用枠部材との間に隙間が生じても扉連結用枠部材に嵌め込まれた状態では、子扉および親扉の扉連結用枠部材から外れない構造の折畳み式回転扉を提供する。
【解決手段】 カバー部材50の半円筒状内面の両側縁に中央部に突出すフック55が設けられ、扉連結用枠部材20の外側部の側面には、フック55と係合するフック受部29が設けられ、係合すると扉連結用枠部材20とカバー部材50は互いが離反する方向やその交差方向の力に抗して、係合状態を維持するものである。 (もっと読む)


【課題】 トイレ等のドアに多く採用される片開きの開き戸において、ロック機構が故障した場合でも内側からドアを開けることができるようにすることを課題とする。
【解決手段】 ドア板の側部開放端において幅方向に出没する突起と、ドア枠側に固定される、前記突起に係合する係合部とによりドア板を固定するロック機構を有する片開きの開き戸において、ドアの内側からの所定操作により、少なくとも係合状態の前記突起と前記係合部との係合が外れる長さだけ前記ドア板が幅方向に縮むようにする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15