説明

Fターム[2E034JA01]の内容

ウィング用の支持装置 (2,732) | 戸全体の構成 (153) | 水平に移動する折り畳み戸 (136)

Fターム[2E034JA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E034JA01]に分類される特許

1 - 20 / 106


【課題】下部ランナが下部レールの継ぎ目、T字状、L字状または十字状のコーナー部を移動しようとするときに、吊戸の動作が滑らかな状態を維持し、さらに下部ランナの円盤部が下部レールの溝内に落ち込むことがない吊戸の下部ランナ装置を提供すること。
【解決手段】下部レール10と下部ランナ20とを有する。下部ランナ20は、下部レール10の鍔部10c上を摺動する円盤部26bと鍔部10c間に位置するガイド部26cと該ガイド部26cの下面より突出する乗り上げ部材27とを含んでなる下向きに付勢されたコマ部材26を有する。下部レール10は、継ぎ目部またはコーナー部等に浮かし部材30A〜30Dを備えている。吊戸Dが移動され下部ランナ20が下部レール10の継ぎ目部またはコーナー部に向かうとき、乗り上げ部材27が浮かし部材30A〜30Dに乗り上げて下部ランナ20が上方に押し上げられ、円盤部26bと鍔部10cとの接触が解除される。 (もっと読む)


【課題】 開閉に要する専有面積や、開放時において風を受ける面積が減少するという貢献は維持しつつ、連動手段による連動機能を適宜発効させ停止する連動制御手段を備えた折畳扉の提供。
【解決手段】 複数の扉体Aを連動手段Bを介して折り畳み可能に連結した折畳扉において、扉の開閉に伴って隣接する扉体A間を一定の態様で屈伸させる連動手段Bと、扉の開閉位置に応じて連動手段Bの機能を停止する連動制御手段Cを備えることを特徴とする折畳扉。 (もっと読む)


【課題】磁気的吸着性が高いとともに、閉鎖による閉じ音が低減された開閉部材及び間仕切りユニットを提供する。
【解決手段】開閉部材は、互いに対向可能な一対の対向部材1a,1bと、一対の対向部材の対向部位に配設された軟質マグネット部材2a,2bとを備え、磁力により吸着可能である。一方の対向部材1aの装着凹部3aには、装着凹部3aの幅方向にN極及びS極を隣接させて第1の軟質マグネット部材2aを装着し、他方の対向部材1bの装着凹部3bには、前記第1の軟質マグネット部材2aの磁極に対して反対の磁極を向けて第2の軟質マグネット部材2bを装着する。少なくとも一方の対向部材1a,1bの非対向部に形成された取り付け部10a,10bの取付壁と、押さえ部材11a,11bとで、間仕切シート9a,9bを挟持し、ネジ部材を螺着させて開閉部材を形成する。 (もっと読む)


【課題】コイル形のばねを駆動源にして軽快に開閉でき、しかも、開閉ストロークの中途部から移動端へ向かって確実に閉じ操作できる折り畳みドアのアシスト装置を提供する。
【解決手段】コイル形の第1ばね21を備えた第1支援構造と、コイル形の第2ばね22を備えた第2支援構造と、両支援構造の状態を切り換える切換具60とでアシスト装置を構成する。第1ドアパネル1の移動端寄りに制動構造を設ける。たとえば、第1ドアパネル1を第1支援構造の第1ばね21で閉じ操作するとき、第1ドアパネル1の移動途中に第2支援構造の第2ばね22の付勢力を加えて、制動構造で移動を制動しながら第1ドアパネル1を移動端まで移動操作する。 (もっと読む)


【課題】軸受体の前後位置調整および左右位置調整を容易にできる軸受具を提供する。
【解決手段】軸受具20は、側枠体6の壁面10に固定する固定体21を備える。固定体21の上面側には、前後調整体22を前後調整用ねじ27によって前後位置調整可能に取り付ける。前後調整体22の上面側には、軸受体23を左右調整用ねじ28によって左右位置調整可能に取り付ける。軸受体23は、扉4の下側回動中心軸15を受ける軸受孔部55を有する。 (もっと読む)


【課題】折戸ドアにおけるリンク機構のアーム部材を車内に露出させない、折戸ドアを有する車両を提供する。
【解決手段】車両の乗降口50に設けられた折戸ドア10と、折戸ドア10を動作させる乗降口開閉装置20とを備え、乗降口開閉装置20は折戸ドア10を動作可能な駆動手段を有し、駆動手段は車両の内側に配置されたリンク部材A1、A2を用いて折戸ドア10を動作させて乗降口50を開閉可能であり、駆動手段の周囲は本体カバーC4にて覆われている。そして本体カバーC4から突出して折戸ドア10に接続されているリンク部材A1、A2を覆うとともに当該リンク部材の動きに追従する可動カバーC2と、本体カバーC4と可動カバーC2との連結部に設けられた連結カバーC1と、にて本体カバーC4から突出して折戸ドア10に接続されるリンク部材A1、A2が車両内に露出しないように覆われている。 (もっと読む)


【課題】枠体に対する面材の建て込み位置調整が容易にできて建て込みの作業効率を向上させることができる建具を提供すること。
【解決手段】支持装置20の回動支持体22に調節部26を設け、切欠部4Bに係合させる凹壁部28A,28B,28Cおよび上レール4Aに係止させる凹溝部29A,29B,29Cの組み合わせを適宜に選択することで、回動軸Oの見付け方向位置を複数段階に調節できるので、障子の建て込み調整を容易に実施できることから、建て込みの作業効率を飛躍的に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】全閉状態や全開状態でガタつきが生じない折り戸を提供する。
【解決手段】ガイドレール6と、このガイドレール6に吊下げ案内されて開閉する戸先側及び戸尻側の折り戸体2、3と、折り戸体2、3を折り畳み方向に蹴り出す蹴り出し装置40と、折り戸体の回動のない水平移動を規制する作動規制装置24とを有するので、折り戸は全開又は全閉状態で常に動きを規制される。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 二枚の戸パネル2、3を屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、互いに基端部を回動可能に枢着し且つスプリング13によって展開する方向に付勢されている固定金具11と回動金具12とを備えた開閉装置における固定金具11を一方の戸パネル2の背面上端部に固着し、回動金具12の先端に突設している支持ピンを戸枠1の上側ガイドレール6aに摺動可能に嵌入すると共に、折り戸Aを閉止している状態においては、固定金具11の先端部に設けているロックピン21を回動金具12の先端に突設している突片23の係止溝24に係止させたロック状態を維持し、折り戸Aの表面を軽く押圧することによってロックが解除され、上記スプリング13の復元力によって固定金具11と回動金具12とを展開させて戸パネル2、3を屈折させ、戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】すっきりとした印象を与え、見栄えを向上し得るとともに、施工性を向上し得る扉装置を提供する。
【解決手段】扉装置1は、内壁4の開口部8に配設される扉体11と、この扉体を軸支し、かつ、前記開口部の内側面6bに固定される縦枠本体20と、前記内壁の下地材前面6aと前記開口部の内側面との出隅部6cに対して位置決めされる鉤状片部26及びこの鉤状片部に連成され、前記開口部の内側面に沿うようにして固定され、後端27aが前記縦枠本体の前面側に設けられた位置合わせ部22に当接される内側片部27を有した位置決め縦枠部材25とを備え、前記位置決め縦枠部材の内側片部は、前記縦枠本体の位置合わせ部が当接された状態で、閉止状態における前記扉体の前面11aと前記内壁の下地材前面に添設される壁材5の前面5aとが略同一平面状となるように、前後の幅寸法D1が形成されている。 (もっと読む)


【課題】居室に隣接してトイレが配置されている場合に、トイレに出入りするための開口部を戸によって開閉でき、かつ、戸の全開状態において開口部を車椅子が通れる住宅を提供する。
【解決手段】居室2とトイレ1とを仕切る壁に、トイレ1に出入りするための開口部1aが設けられ、この開口部1aの縁部に当該開口部1aを開閉する折り戸20が取り付けられ、開口部1aの幅から折り畳んだ状態の折り戸20の厚さを減じた長さL1が車椅子8の幅L2より長くなっているので、折り戸20によって、開口部1aを容易に開閉できるとともに、開口部1aを車椅子8によって容易に通ることができる。 (もっと読む)


【課題】
一対の歯車と取付具などで構成され、その回動範囲を規制可能な蝶番装置を提供すること。
【解決手段】
蝶番装置10を、相互に噛合する一対の歯車12a、12bと、この一対の歯車12a、12bを噛合状態で保持する連結具21と、個々の歯車12a、12bをパネル体Pa、Pbと一体化する一対の取付具31a、31bと、で構成する。さらに取付具31a、31bは、歯車12a、12bに接触して一体で回動する中心体32a、32bと、この中心体32a、32bの外縁から半径方向に突出してパネル体Pa、Pbに固定されるアーム36a、36bと、で構成する。また、一方の中心体32bには、外側に突出する突出部35を設け、他方の中心体32aには、突出部35と対になる拘束部38を設ける。これによって、一対のアーム36a、36bが特定の交角になった際、突出部35と拘束部38が接触してアーム36a、36bの回動範囲を規制できる。 (もっと読む)


【課題】単軸ヒンジ構造のヒンジを含む指挟み防止装置の構造を簡素化して、動作の信頼性と、製造に要するコストの削減とを同時に実現できる指挟み防止装置を提供する
【解決手段】化粧枠10と、上下のガイド体11と、隣接隙間Sを外面から覆う保護カバー12と、保護カバー12に固定されるガイド板13と、ガイド板13に組み付けられる浮動軸体14などで指挟み防止装置を構成する。ガイド体11とガイド板13には、浮動軸体14を相対移動可能に案内する浮動溝28および逃げ溝39を形成する。戸パネルP1・P2が開閉するときの、浮動軸体14の相対的な位置変化を浮動溝28と逃げ溝39とが共同して吸収する。隣接するガイド体11のそれぞれにヒンジボス26を設けて、ガイド体11がヒンジを兼ねるようにする。 (もっと読む)


【課題】折り畳み開動限姿勢の折れ戸を閉じる操作を容易且つ円滑に行なわせることのできる折れ戸装置を提供する。
【解決手段】2枚の戸単体9A,9Bの内側辺どうしをセンターヒンジ10により折り畳み自在に連結して成る折れ戸1の一方の戸単体9Aの外側辺を、位置固定ヒンジ11により定位置に開閉自在に軸支すると共に、他方の戸本体9Bの外側辺を、折れ戸開閉方向に沿って配設されたスライドガイドレール8に係合する可動体13に開閉自在に軸支して成る折れ戸装置において、スライドガイドレール8は、展開閉動限姿勢にある折れ戸1と平面視において全長にわたって平行な直線状とし、折れ戸1のセンターヒンジ10の支点軸から位置固定ヒンジ11の垂直支軸11aまでの平面視における距離L1より、センターヒンジ10の支点軸から可動体13と戸単体9Bとの間のヒンジ14の垂直支軸14aまでの平面視における距離L2を長くした構成。 (もっと読む)


【課題】収納空間の周囲の側壁部の補強やヒンジ取付け面の精度アップを図る必要がなく、簡単に取り付けて使用できる折れ戸装置を提供する。
【解決手段】2枚の戸単体(9A,9B)の内側辺どうしをセンターヒンジ(10)により折り畳み自在に連結して成る折れ戸(1)の一方の戸単体(9A)の外側辺を、位置固定ヒンジ(11)により定位置に開閉自在に軸支すると共に、他方の戸本体(9B)の外側辺を、折れ戸開閉方向に沿って配設されたスライドガイドレール(8)に係合する可動体(13)に開閉自在に軸支して成る折れ戸装置において、前記折れ戸(1)によって開閉される収納空間(6)には、当該折れ戸(1)の中間高さに位置する中間棚(7)が架設され、この中間棚(7)の前側辺に前記位置固定ヒンジ(11)とスライドガイドレール(8)が取り付けられた構成。 (もっと読む)


【課題】収納空間の開口部を開閉する折れ戸の位置固定ヒンジで軸支される戸単体を床面側で支持する床側位置固定ヒンジとして効果的に利用できる戸支持装置を提供する。
【解決手段】戸単体9Aに支持させた垂直支軸19の下端を床面2側に設けられた支持部材17の軸受け用筒体25に嵌合させ、垂直支軸19を戸単体9Aに対して軸心方向に移動させて戸単体9Aの床面上高さを調整する高さ調整手段が、垂直支軸19の回り止め手段30,31と、垂直支軸19に設けられた螺軸部19bに螺嵌し且つ戸単体9Aに対して自転のみ可能に支持された回転体21aと、戸単体9Aの裏面側に回転操作端が露出するように戸単体9Aに、垂直支軸19に対し直交する水平向きで自転のみ可能に支持された回転操作軸21bと、この回転操作軸21bと回転体21aとを連動させる歯車20a,20bとから構成される。 (もっと読む)


【課題】従来、ランナーと取付部材とが別体であって、両者を結合するための部品点数が増え、コストアップになる。上レールに折り戸を吊り下げるのに、非常に手間が掛かるのみならず、極めて作業しにくい。上レールに設置されているランナーから垂下せしめた吊下軸に取付部材を嵌合させる方式であるため、それぞれの部材に精度が要求される。従来のランナーは、右用、左用の2つが必要であり、コストアップになる。
【解決手段】上レールCに設置するランナー3と吊下式折り戸Bを取り付けるための取付部材4とを、両者間に跨って垂直方向に配置されている吊下軸5を介して一体化する。両者を結合するための部品点数を省略することができ、それによりコストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】折戸の閉まり際における戸板の急激な回動を制動するダンパを必要に応じて後付装着できる吊り折戸の吊り下げ装置を提供する。
【解決手段】吊り下げ装置40は、レール30に走行可能に取り付けられる走行ユニット41と、走行ユニット41と戸板11とを互いに水平回動自在に連結するスライド蝶番42とを有する。走行ユニット41は、折戸10の閉まり際における戸板11,12の急激な回動を制動するダンパ47を後付け装着可能なダンパ装着部48を有している。 (もっと読む)


【課題】折れ戸を構成する戸尻側パネルと戸先側パネルの両方を上端部のみで吊持する支持構造を提供する。
【解決手段】戸尻側パネル4の右縦枠側の上端部を上枠に対して回動自在に吊持する戸尻側パネル上部支持手段20と、戸尻側パネル4の右縦枠側の下端部を床面上に回動自在に支持する戸尻側パネル下部支持手段30と、戸先側パネルを上枠に移動自在に吊持する戸先側パネル支持手段40(図5)とからなる折れ戸の支持構造である。戸尻側と戸先側とで同じ高さ位置で折れ戸の全荷重を支えるので、歪みを発生させることがなく、開閉もスムーズに行うことができる。戸尻側パネル上部支持手段の上枠側金具22は、上枠下面のレール内に収容された状態で、レール鍔部を跨ぐ挟持片24を介して上枠側金具に螺通されるネジ25によって固定され、レール鍔部間から下方に突出する突起27によって前後方向の振れを防止する。 (もっと読む)


【課題】戸体が完全に開状態となってランナー部材の端部同士が嵌合する際に、スムーズに嵌合できるとともに、ランナー部材間の嵌合状態を確実に、がたつきなく保持できるランナー部材を提供する。
【解決手段】第1突起10および第2突起20は、同一方向を向く一方の側壁が同一角度に傾斜した傾斜壁に形成されて、先細り形状となっており、第1突起10、第2突起20のうちの一方の突起には、その突起の傾斜壁11の先端部に、壁面より突出した係合凸部12が設けられ、他方の突起には、その突起の傾斜壁21の基端部に、壁面に開口22aを有した係合凹部22が設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 106