説明

Fターム[2E036TA07]の内容

戸・窓の密封・換気・特殊装置 (8,045) | 排水手段 (204) | 一体形成のもの (147) | 傾斜路 (42)

Fターム[2E036TA07]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】外断熱構造の開口部において水切りを取付けることができる水切りの取り付け構造を提供することを目的とする。
【解決手段】外装材7と外壁1との間に設けられている外断熱材4とを備えた外断熱構造の開口部における水切り30aの取付構造において、前記水切り30aは、前記外壁1に固定される固定部30a1と、この固定部30a1より下方に延びる水切り本体30a2とを有し、前記開口部の上方において、前記外壁1と前記外装材7間に前記外断熱材4が設けられていない空間43aがあり、この空間43aに面している前記外壁1の表面に前記水切り30aの固定部30a1が固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】浴室内外の高低差を設けつつも大きな段差を設けることなく、下枠上の水等を容易に排出することが可能な浴室建具を提供する。
【解決手段】浴室内外の境界に設けられ前記浴室の出入口を開閉自在に設けられ、前記出入口を開く際に、前記出入口と隣接する壁部の脱衣室側に設けられた引き込み領域に引き込まれる障子と、前記障子が案内されるレールを備えた下枠と、を有し、前記下枠の上方に当該下枠と間隔を隔てて、前記壁部側から前記レール側に向かって突出し、前記壁部と前記レールとの間の前記下枠上の水を表面張力により前記壁部側に引き寄せる引水突出部と、前記下枠と前記引水突出部との間の空間と前記出入口側の前記下枠上の空間とを連通する連通部と、を有し、前記下枠の上面は、前記レールより浴室側が前記浴室側に向かって高さが低くなる傾斜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】主に、窓枠上部の両端部分の防水性に寄与し得るようにする。
【解決手段】窓枠5の両端部分を構成する縦枠部材5aの上端側に設置される窓上防水部材11に関するものである。窓枠5の窓幅方向12の端部側へ向けて下り勾配に傾斜する上面を有するベース部13と、ベース部13の傾斜した上面に立設されて、窓幅方向12への通気が可能で、且つ、窓幅方向12中央側への水侵入を防止可能なラビリンスシール部14とを備えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】従来課題であった浴室出入口用建具の下枠の部位において、掃除の作業性の改善を実現するための新規な技術を提案する。
【解決手段】浴室出入口用建具1の開口部枠4Aを構成する少なくとも一つの縦枠94・95に対し、前記開口部枠4Aを構成する下枠92の上方に配置されるスロープ部材6が着脱可能に固定される、浴室出入口用建具1のスロープ部材6の固定構造とする。この構成により、下枠92の上面部92bを、フラットな面で構成することが可能となり、下枠92の上面部92bについての掃除の作業性に優れた構成を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】下枠の腐食を防止して耐久性を向上させることができる下枠の排水構造および建具を提供すること。
【解決手段】モルタル8を通った雨水等が下枠5の中空部17に入ることなく、第1溝部13および集水溝部16から第2溝部19に導かれて排水されるので、アルマイト処理などが困難な中空部17にアルカリ性の水が浸入するのが防止でき、下枠5の腐食を防止して耐久性を向上させることができる。そして、屋内側の結露水は、第1連通孔25から中空部17を通って第2排水孔24から排水されるので、雨水等とは別経路で結露水を排水することができる。 (もっと読む)


【課題】 水切りを下枠に簡単にしかも安定して取付けることができ、躯体への雨水の浸入を確実に阻止できるサッシの提供。
【解決手段】 下枠1と、下枠下面1aに取付けた水切り2とを備え、下枠1は、下面1aより下方に垂下する躯体固定片3と、躯体固定片から室外側に離間した位置の下面に設けたタッピングホール4と、下面の室外側端部に設けた被係止部5とを有し、水切り2は、室内側端部に設けた室内側係止片6と、下枠よりも室外側まで張出す水切り部8と、水切り部の上面に突設した室外側係止片9とを有し、室内側係止片6を下枠のタッピングホール4内に下方より係止し、室外側を持ち上げるように回動して室外側係止片9を下枠の被係止部18に係止して下枠に取付けている。 (もっと読む)


本発明は組立て容易な窓戸設備に関し、より具体的には、窓あるいは出入り口扉などの窓戸設備と、この窓戸設備にスライド開閉可能に結合される窓枠を、組立て容易とし、排水性が優れた形態に改善させた組立て容易な窓戸設備に関するものである。本発明は、窓枠の取付け座面に2列以上の配列で固定取付けされる上部開放型の構造をして、底板と、底板の両側端部に垂直板と、および垂直板の内表面で中間高さの位置に据置板とが一体に設けられた窓枠固定ユニットと、両側端部が窓枠固定ユニットの据置板上に置かれる安着板と、定着板の底面に一体で形成され、窓枠固定ユニットの底板に支えられた支持板と、定着板の上面に一体で形成され、上方に突出した一対の固定片と、固定片の内壁面に凹んで形成された支持溝でなる窓枠支持ユニットと、上面にレールが一体で突出形成された水平板と、水平板の底面で下方に突出形成された結合片と、結合片の外側壁面に突出形成され、支持溝にワンタッチで嵌入される支持隆起と、でなるレールユニットと、上板と垂直板とが一体になって、窓の下部に形成された圧入空間内に押し入れられる圧入構造体と、圧入構造体の上板の底面に回転可能に結合された車輪と、圧入構造体の垂直板下端に設けられて、窓枠固定ユニットの垂直板とレールユニットの水平板との間の空間に挿入されて窓を支持するL字型に折曲された支え板と、でなる窓走行ユニットと、窓枠固定ユニット、枠支持ユニット、レールユニット、および窓走行ユニットのそれぞれに設けられて、外部と連通する複数の排水孔とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数が低減できかつ意匠性が良好にできる建具を提供すること。
【解決手段】カバー体における取付部材60に形成した排水部70を介して凹溝部3E内の水を排水孔47Aに向かって流すことができるので、下枠3の室外側に排水部品(排水弁)などの別部品を設ける必要がなくなることから、部品点数を低減することができるとともに、下枠3の外観意匠性を良好にすることができる。さらに、排水部70に設けたスリット状排水孔73,74によって、室外側から凹溝部3Eへの虫等の進入を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排水性及び、耐久性に優れるセットバック開口部装置を提供する。また、これに加えて生産性や施工性も向上できるセットバック開口部装置を提供する。
【解決手段】下横枠は、見付方向内側に配置される障子側下横枠21と、見付方向外側に配置されるセットバック下横枠31とを備え、セットバック下横枠には、複数の片34、35が設けられ、障子側下横枠には複数の片24、25が設けられ、障子側下横枠と、セットバック下横枠とは、セットバック下横枠の複数の片の片間に、障子側下横枠の複数の片が内包されて嵌合されるとともに、セットバック下横枠は、複数の片間を渡すように片32c、33bを有し、該片には、通水口32fが設けられ、セットバック下横枠の見込み方向室外側を形成する片32aには、通水口に連通可能に室外側に通じる排水口が設けられている。 (もっと読む)


【課題】互いに角度をなして横方向に隣接するサッシを方立を介して連結したビル用のサッシにおいて、方立の結露水を確実に受けて室外側に排水することのできる連窓サッシを提供する。
【解決手段】縦枠11は室内突出片11aとアングル片11bとを備え、方立3の室内部24は両側に各対向面部と平行な側部25と、側部間に設けられ各側部と角度をなす中央面部27を有し、方立3の室内側には下端部に排水誘導部品30が設けられ、排水誘導部品30は中央面部27に沿い上面で結露水を受ける中央受け部31と、中央受け部31の両側から縦枠11のアングル片11b及び室内突出片11aに沿って伸びて略L字状をなす誘導部34とを有し、誘導部34は中央受け部31で受けた結露水を室内突出片11bの室外側に導く傾斜面状の排水路35を上面に有すると共に、先端部が室外側を向いてなる。 (もっと読む)


【課題】内外レール間の領域に浸入した水を効率よく排水することのできる下枠フラットサッシを提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体1内に内外障子2、3を引き違い状に納め、枠体1は金属枠の室内側露出面に樹脂枠を設けてなると共に、枠体1を構成する下枠11は内外障子を案内する内外レール32、21の上端を含む敷居面13が略平坦状に形成され、下枠11の内外レール間の領域には内外レールの上端位置と略同じ高さの上面34aを有した中間上面材34が設けられ、中間上面材34は小片状の取付部品35を介して下枠11の上面に取付けられることで、下枠11の上面との間に空間を有して対向する。 (もっと読む)


【課題】枠体が補助枠を介して建物開口部の室内側寄りに固定される構造を簡易化して低コスト化を図ったサッシ窓を提供する。
【解決手段】建物開口部A内に設けられ、上下枠及び左右の縦枠を方形状に枠組みした枠体1内に障子2を納めてなり、上枠10は、その室外端部より室外側に突出する突出部31を有する補助上枠30を介して建物開口部Aの室内側寄りに固定され、下枠11は、その室外端部より室外側に突出する突出部36を有する補助下枠35を介して建物開口部Aの室内側寄りに固定され、縦枠12は、上枠10及び下枠11と連結されて建物開口部Aの室内側寄りに配置され、外周面14が建物開口部Aの内周面5に直接対峙すると共に、外周面14の室外端部において建物開口部Aの内周面5との間に防水シール43が設けられる。 (もっと読む)


【課題】コーナー水切り部材と窓取付け用開口部の下部におけるコーナー部分の水密性を長期にわたって確保して、雨だれにより窓下の外壁面が汚れることを防止できる窓下部における水切り構造を提供する。
【解決手段】窓取付け用開口部2の下部の左右のコーナー部分3,3に、コーナー部分3へ密着させる本体部分41と、本体部分41から建物1の外壁面11より突出する水切り部42と、外壁面11に密着させる水切り部42から突出した突出部43とから成るコーナー水切り部材4が、窓取付け用開口部2の内周側面21へ向かう方向と建物1内部へ向かう方向との間の斜め下の方向に向かう締結部材としてのネジ5,5によりそれぞれ取付け固定され、コーナー水切り部材4,4の間に、ネジ5,・・・を覆って水切り部材6が設けられた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外壁面よりも後退させてサッシを設置した場合にシール材の劣化等がであっても室内側に雨水の浸入する虞がなく信頼性の極めて高いサッシの設置構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】水受部材本体B21の立上り片34と側部材B22の立上り片45とは同一高さで連続しており、サッシ本体B1は平面視でこの立上り片34、34の内側に位置している。また、縦枠12と専用壁パネル3との隙間に充填されたシール材についても立上り片34、34よりも内側に位置する。従って、縦枠12と専用壁パネル3との隙間に充填されたシール材の劣化等によって雨水が浸入し縦枠12やシール材に沿って落下しても、水受部材B2で受け止められた雨水は、蓋部29上面→蓋部29の水抜き孔35→底板30上面→前面壁31の水抜き孔36、というルートで外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】結露、水滴、カビ、防音、冷熱橋、窓からの冷気防止、採光性、省エネ対策と課題の多い窓枠を断熱材、帯状熱源で、金属の窓枠全面を被覆し、そこで生まれた中空層中に熱源を配して、暖房を止めた後でも、これ等の事を防ぐと同時に、窓枠が取り付けし易い事を提供する。
【解決手段】主に、窓枠は、発泡材と帯状熱源を利用し断熱効果を高め、窓枠を組立てし易い様に工夫され、誰にでも取り付けが出来る。安全な熱源を消化学性樹脂で形成し、内蔵のセンサーにより、過熱防止装置で形成する。同時に、横枠の上枠に緩やかな斜面の水路(溝)を堀り縦枠を伝わり、窓枠の底部の水切りを通り、外側に排水する事により、水分を排出する。 (もっと読む)


【課題】開閉体の室内側面に生じた水が室内側に流れ込まないようにしつつ、排水される前の水や排水口を見えにくくして意匠性の向上を図った開口部装置を提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体1内に開閉体2を室内外方向に開閉自在に納めてなり、枠体1を構成する下枠11は、開閉体2の室内面下端部と対向する位置に下枠11から開閉体2の室内面に渡って上面が延びる気密材17aを取付ける気密材取付部17を有すると共に、気密材取付部17よりも上方に突出する突出部18を有し、突出部18の開閉体2の室内面と対向する面と気密材17aの上面及び開閉体2の室内面とで水受け溝19を形成し、水受け溝19を構成する突出部18の面には排水口18aを設けてなる。 (もっと読む)


【課題】下枠に設けた水受け部の長手方向端部から結露水などの水が流れ落ちずに下枠の室外側に確実に排水できるようにした建具枠とする。
【解決手段】室内側縦板に水受け部を有し、この水受け部に溜まった結露水などの水を下枠内部を通って室外側に排水する排水経路を有する下枠とし、この下枠の長手方向端面と縦枠の下枠連結部との間をシーラー30で水密し、このシーラー30は前記室内側縦板よりも張り出した張り出しシーラー33を有し、その張り出しシーラー33で水受け部20の長手方向端部を、水が流れ落ちないように閉塞した建具枠。 (もっと読む)


【課題】サッシ枠に容易に取り付け可能な水切部材、及び、この水切部材を備えた建具を提供する。
【解決手段】サッシ枠を伝う水を外壁から離れた位置に案内するための水切部材であって、前記水を案内するための案内部及び前記外壁に当接される壁当接部を有する水切本体と、前記水切本体に対して相対移動可能に設けられ、前記サッシ枠に当接される枠当接部を有する移動当接部材と、前記水切本体を貫通して前記移動当接部材に係合され、操作されることにより前記水切本体と前記移動当接部材とを互いに反対方向に相対移動させて、前記壁当接部を前記外壁に、前記枠当接部を前記サッシ枠にそれぞれ当接させるための操作部材と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な施工で所定の水勾配を正確につけて下枠部を設置可能にすることで、下枠部内に流入した浴水を下枠部外にスムーズに排出可能にする浴室用引戸枠を実現させる。
【解決手段】 開口部13を開閉する引戸12をスライド自在に支持する上枠部2及び下枠部3と、これら上枠部2及び下枠部3の両端同士を連結する一対の長さの異なる縦枠部4とを有して成る浴室用引戸枠1である。上枠部2と縦枠部4とを直角プレ−ト5の直角を成す2辺に沿わせた状態で連結する。縦枠部4と下枠部3とを非直角プレ−ト6の非直角を成す2辺に沿わせた状態で連結する。下枠部3内に流入した浴水を流下させるための水勾配をつけて下枠部3を配置する。下枠部3における水勾配の最下端部に外部に排水する排水部7を設ける。 (もっと読む)


【課題】下枠上に進入した水をより効果的に排出することが可能な建具を提供する。
【解決手段】室内と室外との間の開口に取り付けられた下枠本体と、障子が案内されるレールを備え、前記下枠本体の上方に配置されたレール体と、前記下枠本体と前記レール体との間に形成され前記レール体上に進入した液体が流れ込む空隙と、前記空隙と前記室内又は前記室外のいずれか一方とを見付け方向における所定の位置にて連通する連通孔と、前記空隙に、見付け方向に沿って配置され、前記空隙内の前記液体を前記連通孔側に導く引導部材を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 42