説明

Fターム[2E044BC22]の内容

Fターム[2E044BC22]に分類される特許

81 - 100 / 105


本発明は、ISO輸送用コンテナまたはISOタンクなど構造体の高所部分で動き回る際、人を支持するのに使用することができる支持組立体(10)に関する。支持組立体(10)は、ガイド(12)と、それ自体ガイドに沿って移動可能なベース(14)に枢動式に接続された支持構造体(13)とが上に設置された運搬可能なガイド支持体(11)を含む。運搬可能なガイド支持体は使用中、高い構造体の頂部に配置され得る。 (もっと読む)


【課題】梯子を昇っている最中に梯子がしなったり横滑りする危険を防ぎつつ、横桟の足の踏み幅を広くとることのできる梯子安定具を提供すること。
【解決手段】 梯子用側板2の側方を覆う平面視コ字状のボディ5を、側板に着脱可能に設け、軒上にかける上アーム7の一端部をボディの側方外側に回転可能に軸止し、上アームの回転範囲を規制する上ストッパー片19を有し、上ストッパー片によって上アームの回転範囲を、ボディの側方に沿わせた収納状態から後方に引き上げる引き上げ状態までの範囲に規制し、上ストッパー片とボディとの干渉具合を、収納状態ではボディの後面に上ストッパー片の前面を沿わせる具合にすると共に、引き上げ状態では上ストッパー片の一端面をボディの後面に突き当てる具合とし、上アームの引き上げ状態を保持する手段として、紐20を上アームに固定してある梯子安定具。 (もっと読む)


【構成】棒部100と棒部100の先端に取付られたU字形部101とを備えて刺股状防護具として使用できると共に、当該刺股状防護具の棒部100に手で把持し又は足場とすることができる把持・足場部102を有して救出用梯子としても使用できるようにしてなる刺股状防護具兼救出用梯子1。
【効果】刺股防御具としての役目は勿論のこと、救出用梯子(ハシゴ)として使用でき、駅等での暴漢対策等として使用できるだけでなく、ホームから誤って落ちてしまったような人を救出できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来の梯子の欠点を解消することが可能な角度の調節が可能な接地部材を有する梯子を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明に係る梯子は、複数の支柱(21)及び該支柱(21)に接続された複数の踏桟(22)を有する梯子フレーム(2)と、前記支柱(21)に取り付けられた脚(32)であって、前記各支柱(21)と当該各脚(32)との総合的な長さを調節可能であり、下端(321)を有する前記脚(32)と、(を備えた梯子であって、)前記各脚(32)の下端(321)に対して旋回する接地部材(4)であって、各脚(32)の下端から間隔をあけて下側に配置されたボトムプレート(41)を有し、前記各脚(32)に対して旋回可能な複数の接地部材(4)と、前記各脚(32)に対して所望の角度で前記各接地部材(4)を保持する複数の留め具(42)とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 緊急時においてもより安全に利用することができ、しかも、梯子を地面から遠ざけることができる梯子装置を提供すること。
【解決手段】 梯子装置は、建物壁2に設けられる梯子3と、梯子3に対してX方向に離反自在に近接していると共に梯子3に対する離反により梯子3と協働してX方向に直交するZ方向に伸びた避難用の通路4を形成する通路形成部材5と、梯子3と通路形成部材5とを連結している回動自在な複数の連結部材6と、X方向において通路形成部材5が梯子3に近接した状態を解除自在に保持する一方、保持の解除により通路形成部材5の梯子3に対するX方向の離反を許容する保持手段7とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 梯子の下から操作して周囲の設備に支障なく簡単に梯子を固定出来る軽量で安価な梯子の固定装置の提供。
【解決手段】 柱に立て掛けて使用する梯子の固定装置であって、梯子1を構成する二本のそれぞれの桿状体1b、1bの上部に着脱自在の一対のロープ掛け止め具3、3と、該ロープ掛け止め具3、3を介して梯子1を前記柱Pに固定するためのロープ4と、更にロープ4を梯子1の下から誘導操作するためのロープ操作用具7と、を備えて成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建築現場等の高い場所での作業を安全に行うことができる補助脚構造及び係止構造を備えた梯子を提供する。
【解決手段】梯子1を、伸縮部材を内包した係止部材を備えた連結部材と連結材間に取り付けられた補助板からなる係止部2と、前記係止部2の下端に連結する伸縮軸と複数枚の梯子板からなる伸縮梯子部3と、前記伸縮梯子部3がスライド式によって連結される梯子軸と複数枚の梯子板からなる梯子部4と、前記梯子部4の側面に取り付けられる補助脚軸6と、前記補助脚軸6上に上下にスライドする固定部7と、前記補助脚軸6の下部と開閉板6eにより連結された開脚部9と、補助脚軸6内を上下移動し、開脚部9内を左右移動するように連結された補助板部8からなる補助脚部5とから構成した。 (もっと読む)


【課題】梯子を立て掛ける場所に応じて、屋根の軒端に固定することも、雨樋に固定することもできる梯子固定具を提供する。
【解決手段】建物に立て掛ける梯子の縦枠上部に固定し得る固定部材と、該固定部材に回動し得るように固定される掴持部材とを具備しているので、該掴持部材を上昇傾斜するように回動させて屋根を掴持することができ、該掴持部材を下降傾斜するように回動させて雨樋を掴持することができる。 (もっと読む)


【課題】ビルの屋上設置の水道水槽に設けた内梯子をコストダウンする。
【解決手段】平行な2本の楕円パイプからなる柱2に、十字状リブで裏打ちされ、かつ、両側にリング4を一体化した多数のステップ3を、一定間隔で取付けた合成樹脂製内梯子1において、前記柱2を、短尺パイプ2Aを複数個継いで構成し、ステップ3を安価な再生射出成形製とし、しかも、前記リング4を短尺パイプ2Aに予め外嵌して該短尺パイプ2Aを金型に収容してブロ−成形することにより、ステップ3を柱2に取付けることによる、設置現場で組立る内梯子1であるから、生産費、在庫費用および物流費のコストダウンとなる。 (もっと読む)


【課題】 不使用時には横桟の内部に折り畳まれて収納される左右1組みの縦材で横桟の安定を保ち、かつ収納時に縦材が必ず内側に折り畳まれる折り畳み式避難はしごを提供する。
【解決手段】 上下に隣接する2本の横桟1の両端部同士を連結する折り畳み自在な縦材2を横桟端部付近に穿設したスリット1aを通して横桟の内部に導き、横桟と結合ピン4によって結合することにより不使用時には縦材が横桟の内部に折り畳まれて収納され、また使用時には、伸長垂下した縦材の下側部材2bが、縦材と横桟の結合ピンに配設したスプリングバネの先端が延伸された端部の先端に接触して内側にわずかに押し戻される力を受け、避難はしご使用後片づける際、縦材が内側に確実・容易に折り畳まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】作業者が梯子を保持する必要がなく、それ自体でトラックのアオリ等の被掛止部に掛止して保持させることができ、被掛止部の高さに応じて梯子の高さを調整できる梯子装置を提供する。
【解決手段】梯子2の上端部に踏み板3の一端部を連結し、この踏み板3の先端部にはトラックTのアオリ12等の被掛止部に掛止される掛止部材5を設け、梯子2は、左右一対の側枠7,7に踏残8を横架してなる梯子本体2aと、梯子本体2aの両側枠7,7に伸縮可能に取り付けられ、ロック手段L1によって所要伸縮位置に固定可能な左右一対の伸縮脚9,9と、両伸縮脚9,9にスライド可能に取り付けられ、ロック手段L2によって所要スライド位置に固定可能な可動ステップ2bと、からなる梯子装置。 (もっと読む)


【課題】 油タンカー及びバルクキャリアの船倉に必要とされる足場等の点検用の交通設備を簡便なはしごで代用可能とする。
【解決手段】 少なくとも一対の支柱と、これら支柱の間に少なくとも一の踏ざんを備えてなる単位はしごを複数連結し、該連結部位で曲折可能な多関節状とするとともに、前記単位はしご下面側にローラ脚を少なくとも一つ備えてなることを特徴とするはしごである。上部丸棒と同様にホッパートップ部丸棒にも竿にてロープを掛け、ロープ端をナックル部に掛かる単位はしごの最も丸棒に近付くステップに結びつけ、はしごを引き上げ、その後、引き寄せロープを引き、はしごをナックル部に引き寄せ、引き寄せた後、タンクトップ上から手の届くユニットのステップにロープを結びつけ、はしごを下ろす際には、先に引き寄せロープを開放する、という手順で点検作業を行う。 (もっと読む)


【課題】雨樋、壁面等を損傷することなく、梯子を安定した状態で建物の屋根、壁面等に立て掛けることができるようにした構造簡単、かつ、安価な梯子用アタッチメントを提供する。
【解決手段】左右一対の支持杆3の先端3aには当接杆5を連架し、各支持杆の基端3bには該支持杆を梯子における所望の単一の段杆に取り外し自在に固定する固定手段11を設け、更に、各支持杆には梯子における各縦杆に当接することにより梯子用アタッチメントが梯子に対して上下方向に回動することを防止するための回動防止部15を備えさせたことを特徴とする梯子用アタッチメント。 (もっと読む)


【課題】使用に際して作業者が梯子をいちいち保持する必要がなく、それ自体でトラックの荷台端部やアオリの上端部等に保持させておくことのできる梯子装置を提供する。
【解決手段】梯子2の上端部に踏み板3の一端部を連結金具4を介して折り畳み可能に連結し、この踏み板3の先端部にはトラックのアオリ12等の被掛止部に掛止される掛止部材5を設ける。 (もっと読む)


【課題】指詰め防止機構を備えた法面用昇降階段を提供する。
【解決手段】固定フレーム1に一定間隔おきに配置した踏板3の端面3aの一端部を固定フレーム1に枢着し、他端部を可動フレーム2に枢着して、可動フレーム2が固定フレーム1に重合するように折り畳み可能とし、固定フレーム1には、踏板角度固定用リンク5の一端部を枢着し、その他端部には可動フレーム2にスライド可能に支持されるスライダー7を軸着し、スライダー7には可動フレーム2側に一定ピッチで設けた踏板角度設定用ネジ孔9に螺合されるリンク固定ボルト8を取り付けた法面用昇降階段において、折り畳みに際し、スライダー7がネジ孔9列の一端側から他端側へスライドする時に可動フレーム2が固定フレーム1に重合する手前で両フレーム1,2の間隔が指詰めを防止できる程度Sとなるようにスライダー7のそれ以上のスライドを阻止する指詰め阻止部材13を、ロック位置とロック解除位置とに切換可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】作業足場板の高さを自由に調整することができ、単一の構造で広範な作業条件に適応することが可能となり、高所作業の安全性向上に寄与することができる移動式の簡易足場を提供する。
【解決手段】所定の間隔で対向状に配置した二台のスライド式2連梯子1を、支持部材2で傾斜状に支持して結合部材3で結合し、両スライド式2連梯子1間に足場板4を架設すると共に、スライド式2連梯子1の下端部にこのスライド式2連梯子1の幅方向に沿って接地状態で固定する梯子安定金物5と、スライド式2連梯子1の上端部にこのスライド式2連梯子1の幅方向の外側に突出するよう取付けられた壁当て金物6が設けてある。 (もっと読む)


【課題】梯子を使用する取扱者により、梯子上での作業時に梯子が転倒することのない、安全且つ便利に使用することができる転倒防止機能付梯子を提供すること。
【解決手段】転倒防止機能付梯子20は、所定の間隔をとって配置した一対の支柱25を備えた梯子本体21と、この一対の支柱25の中間部に外側からそれぞれに設けられたアーム軸受部30aと、この梯子本体21のアーム軸受部30aに、回動自在に支持される一対の伸縮アーム26と、この伸縮アーム26の先端側に設けられる転倒防止装置24とを具備し、転倒防止装置24は、梯子本体21を立て掛け側を把持するように設けた一対のクランプハンド組立体42と、このクランプハンド組立体42のクランプハンド42a,42bを、梯子本体21の立て掛け側に把持可能に可動操作させる操作紐48とを備える。 (もっと読む)


【課題】子供用二段ベッドの上段への上り下り用に使用されるはしご階段であって、両側板1に他部材からなる手摺を付設することなく、側板1を利用して手摺部5を形成して、上り下り時に邪魔にならずしかも掴み易い手摺つきはしご階段を提供する。
【解決手段】両側版1と複数の足踏み板2からなるはしご階段において、両側版1の少なくとも片方の側板1の前辺面1a寄り部に、該前辺面1aと平行な単または複数の開口4を形成し、この開口4と前辺面1aとの間を手摺部5となした。 (もっと読む)


【課題】 市内の大中小合せて100ヶ所の公園維持管理を実施している中で、公園灯の球切れによる電球の取替え作業で常に不便を感じておりました。公園灯の柱は丸か四角の為誰かに梯子を支えてもらわなければ電球の球を取り替えることができない。
【解決手段】 既存の梯子に円角柱梯子アタッチメントを取りつける事により安全に1人でも電球を取り替えることが出きる。 (もっと読む)


【課題】梯子を装着対象部位に装着した状態での掛止板の回動を規制する手段を提供する。
【解決手段】梯子1は、掛止板2を掛止位置に保持した状態で、マンホール内に挿入するとともに、掛止板2をマンホールの開口縁に引っ掛けることによって、マンホール内に装着される。このとき、梯子1の重量とスプリングSの付勢力とが凹部31と横杆32との嵌合力として作用するので、梯子1の使用中において掛止板2の回動を規制することができる。前記掛止板の回動規制について、前記スプリングを使用しないものも含まれるが、この場合でも梯子の重量が凹部と横杆との嵌合力として作用するので、梯子の使用中において掛止板の回動を規制することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 105