説明

Fターム[2E110DD08]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 端部相互隙間の処理又は構造 (864) | カバー又はバックアップ構造 (162)

Fターム[2E110DD08]の下位に属するFターム

Fターム[2E110DD08]に分類される特許

21 - 31 / 31


【課題】 簡素で安価な構成により、作業性よく確実に建築用ボード同士を接合することのできる接合具が望まれている。
【解決手段】 接合具1は、建築用ボード18C,18Dの突き合わせ面21C,21D間に装入される装入板部2と、装入板部2の後部から折り曲げられて延在する第1副え板部3と、装入板部2の後部から折り曲げられて延在する第2副え板部4と、装入板部2の前部から折り曲げられて延在する第3副え板部5と、装入板部2の前部から折り曲げられて延在する第4副え板部6とを具備してなるものである。装入板部2には、建築用ボード18Cの突き合わせ面21Cに刺し込まれる刺し込み爪7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価でしかも施工も容易な建築用金具と、この建築用金具を備えた建築構造を提供する。
【解決手段】建築用金具1は、亜鉛・アルミニウム・マグネシウム合金めっきされた鋼よりなり、且つカチオン塗装膜によって全面が被覆されている。建築用金具1は、背面を柱や胴縁に当て、ビス孔12を通してビス打ちするか、又は釘孔14を通して釘打ちすることにより柱や胴縁に留め付けられる。建築用金具1は、全面がカチオン塗装膜によって被覆されているため、柱や胴縁が防腐・防蟻剤で処理されていても電蝕を受けることがない。 (もっと読む)


【課題】寸法形状の大きなものでも容易に製造することができ、コストの面でも有利な、外装材として用いることのできるH形の建築用外装材を提供すること。
【解決手段】互いに平行に配置された長尺の第1の側材11および第2の側材12と、第1の側材と第2の側材との間に配置された長尺の中材13とによって断面が略H形に形成されており、且つ、第1の側材、第2の側材、および中材が連結材14によって互いに連結されており、第1の側材および第2の側材には、互いに対向する内側の面の幅方向のほぼ中央部分に凹部53がそれぞれ設けられ、凹部53に中材13の両端縁部が挿入されてなる。 (もっと読む)


【課題】外観意匠性、耐候性、施工性に優れた外壁施工構造を提供すること。
【解決手段】外壁板2を上下合決り接合しつつ留め付け金具5によって構造躯体10に留め付けてなる外壁施工構造1。留め付け金具5は下側に配される外壁板2の上部下実21と上側に配される外壁板2の下部上実22とを係止している。複数枚の外壁板2のうちの寸法調整外壁板20の切断端部23は、端部施工金具3を介して構造躯体10に固定されている。端部施工金具3は、構造躯体10に固定される背板部31と、その一端から前方へ屈曲した前方屈曲部32とを有する。端部施工金具3は、背板部31を寸法調整外壁板20の裏側面26に当接させ、前方屈曲部32を寸法調整外壁板20の切断端面231に当接させている。背板部31と寸法調整外壁板20の裏側面26とは接着剤11によって互いに接着されている。 (もっと読む)


建築物内外装用鎹型パネル。前記パネルは支持面に容易に取り付けられ、水分が、風により、連結されたパネルの鎹部間の隙間に逆流することを防止する機能を有する。前記パネルは、四辺形板状の本体1と、前記本体の二つの隣接辺を外側に折り曲げて前記本体の一表面に平行に延長させることにより形成される二つの外側鎹部3と、前記外側鎹部の反対側の残り2辺を内側に折り曲げて反対表面に平行に延長させることにより形成される内側鎹部5と、前記二つの外側鎹部間の頂点部に設けられ、固定釘により支持面に固定される固定部7とを含む。
(もっと読む)


【課題】出角部分に使用でき、製造や運搬、保管が容易な壁用部材およびこの壁用部材を使用した外壁を提供すること。。
【解決手段】壁用部材10は、長方形の板状であり、対向する2つの側面13が全て覆われており、側面13に表面11と同じ意匠が施されている。対向する側面の距離が165ミリメートル以上183ミリメートル以下であってもよい。出角部分に使用する場合には壁用部材10を半分に切断し、上下方向に角が揃うように出角の一方の壁と他方の壁に交互に配置する。壁用部材10は従来のサイディングパネルと同様の製造方法によって容易に製造でき、平板状であるので運搬や保管も容易で破損し難い。また、角の部分につなぎ目が無いので見栄えが良く、角を丸くしたり、任意の形状の装飾を施すことも可能である。。 (もっと読む)


【課題】製造工数少なく防水シートの貼付けを行うことができる防水シート付き無機質下地板及びその施工構造を提供する。
【解決手段】防水シート付き無機質下地板Aに関する。セメントと、水と、スチレンとメチルメタクリレートのうち少なくとも一方を含む油性物質とを主成分とするセメント含有逆エマルジョン組成物からなるセメント系成形材料を略矩形状の板状に成形する。芳香族化合物を主成分とする材質の略矩形状の防水シート2の少なくとも隣り合う二辺を上記板状成形体1から突出させて両者を張り付ける。この状態で、上記板状成形体を養生・硬化させる。 (もっと読む)


【課題】 安価にして簡単に施工でき、目立つのを防止しつつ色に深みを持たせることのできる目地材および目地構造を提供する。
【解決手段】 目地構造24は、仕上げ板材14どうしの継ぎ目Aに確保された凹状の隙間16に配設された線状の目地材10を備えており、目地材10は、隙間16を埋める透明または半透明の本体部18と、本体部18と一体に形成され、本体部18より隙間16の奥側に配置された着色部20とを有している。そして、着色部20の色が本体部18を通して外部から視認される。
(もっと読む)


【課題】外壁のサイディング材裏面側において良好な通気性と防水性を確保するとともに、見切材に関する防火上の制約を満たしながら、建物外観の意匠性を高める。
【解決手段】外壁のサイディング材31裏面側の空間41を落下する水を水受け部2で受けて、そのサイディング材31下端とそれよりも下側の他のサイディング材32上端との隙間50より外部へ排出するよう、前記水受け部2上部側の空間41,43を前記下側の他のサイディング材32裏面側の空間42へ連通させる開口部8,8…を設け、この開口部8,8…における上方部と建物内外方向の外方部を、その上方より落下する水を前記水受け部2側へ導くようなカバー10,10…で覆い、そのカバー10,10…で覆われた部分の左右両端の少なくとも一方を出入り口16,16…として前記開口部8,8…へ流れるか又はその逆方向となる空気流通経路15,15…を形成する。 (もっと読む)


【課題】建築パネルを壁面に取り付け施工した構造において、建築パネル同士の継目からの紫外線や水、蟻等の侵入を十分に防止する。
【解決手段】芯材層2Aと、この芯材層2Aの前面に設けられた表面層2Bとを有し、少なくとも1つの端面2aには芯材層2Aが露出している建築パネル2を壁面1に取り付けた建築パネルの施工構造。複数枚の建築パネル2,2が、芯材層露出端面同士2a,2aを向き合わせて、且つ芯材層露出端面2a,2a同士の間に間隙をあけて配設されている。芯材層露出端面2a,2a同士の間にシール材3が充填され、且つこのシール材3が、芯材層露出端面2a,2aに沿う建築パネル前面縁部2bにも張り出して付着している。建築パネル同士の継目から紫外線や水、虫等が侵入することが十分に防止されるため、紫外線や水、虫等により建築パネルの端面2aに露出した芯材層2Aが劣化することがなく、芯材層2Aの劣化による取り付け強度や断熱性能等の芯材層性能の低下も防止される。 (もっと読む)


【課題】予め仕上げ板材を壁パネルに取り付けて現場の作業を省略して施工性を格段に向上させ、かつ、壁パネルの連結部において、仕上げ板材と仕上げ板材との間に生じる隙間を効果的に防水するとともに、仕上がりを秀麗にする。
【解決手段】予め表面全面に仕上げ板材が取り付けられた第1および第2の仕上げ板材付き壁パネル2、3どうしを互いに突き合わせて連結して、これら仕上げ板材付き壁パネル2、3の、第1の仕上げ板材6の側端部6aと、第2の仕上げ板材7の側端部7aとの間に隙間8を形成し、次に、この隙間8にバックアップ材10を挿入し、次に、このバックアップ材10上に、湿式シーリング材11を第1の仕上げ板材6の側端部6aと、第2の仕上げ板材7の側端部7aとに水密に密着するように充填することを前記課題の解決手段とした。 (もっと読む)


21 - 31 / 31