説明

Fターム[2E220AA51]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 現場での施工性 (1,116)

Fターム[2E220AA51]に分類される特許

281 - 300 / 1,116


【課題】新しい床材が古い床材に強固に連結されるように、新しい床材の表面から見えない部分を釘打ち可能とし、釘打ちした釘の頭が見えないようにする。
【解決手段】新しい床材の基材の一部に表面材を設けない未被覆領域を設け、古い床材の上にこの新しい床材を敷き詰め、古い床材に新しい床材の基材の未被覆領域を釘で固着し、釘で固着した未被覆領域を表面材と同質の副表面材で被覆接着するようにした。ここで、前記基材の前記表面材に被覆されていない各未被覆領域の幅は30mm〜75mmが好ましい。 (もっと読む)


【課題】仕上材の納期が短い場合であっても容易に対応することを可能とし、粘着材又は接着材を塗布した仕上材の在庫を極力持つ必要がない。
【解決手段】基礎床面に所定高さに複数の床パネルを支持して二重床を形成し、該二重床上に仕上材を敷設する二重床施工方法において、二重床敷設工程、塗布工程、乾燥工程、貼着工程、搬送工程、仕上材敷設工程とを有し、二重床敷設工程と、塗布工程、乾燥工程、貼着工程が同時進行にて行なわれることを特徴とする二重床施工方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、床材を十分に固定し得る係合面を有しつつ、切断し易い床材固定用下地シートを提供することである。
【課題手段】 本発明の床材固定用下地シートは、基材シート2と、前記基材シート2の表面に並設された床材と係合可能な複数の係合面5と、を有し、前記係合面5の総面積が、前記基材シート2の表面積の55〜95%を占めており、前記係合面5の形状が、前記基材シート2の幅方向X及び長さ方向Yに平行な直線状の端辺を有する形状、又は円弧状の端辺を有する形状である。 (もっと読む)


【課題】ガタツキ音や床パネルの横ズレを回避して歩行感を良好に保つことのできる二重床の床支持構造及び構築方法を提供すること。
【解決手段】支持部3の上端部に形成され、床パネル2を支持する支持面33dと、支持面33dにより支持される床パネル2の被支持面23bと、支持面33d又は被支持面23bの何れか一方の面に形成された複数の凸部70と、他方の面に貼着され、荷重が加えられたときに凸部70相互間に侵入する変形性を有する軟質部材50を備える二重床の床支持構造を提供する。これにより、床パネル2に横方向の力が加えられると、凸部70同士の間に軟質部材50が侵入し、この軟質部材50が凸部70に絡み付くことになるので、床パネル2の横方向への動きが規制されてその横ズレが防止される。従って、床パネル2の横ズレを防止し歩行感を良好に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、リフォーム等の際に二重床の上方床部と下方床部との間の空間部分にアクセスが容易で、且つ、間取り変更時等に配線の繋ぎ変えが容易な二重床構造に関する。
【解決手段】本発明の二重床構造1は、所定の基準モジュール寸法に基づいて施工される住宅において、上方床部5が、基準モジュール寸法を略2等分した規格寸法を一辺に有するように略正方形状に形成され、前記規格床パネル4aのうち最も外側の最外規格床パネル4bと前記住宅の外壁8との間に設けられた前記規格寸法よりも幅の狭い外側床パネルと、から形成されている。 (もっと読む)


【課題】 座板の上面において表面材を成形し固化させて床材を構成する場合に、上記座板と表面材の結合を経年的に安定且つ健全に維持できる床材を提供する。
【解決手段】 座板1の上面において成形固化された表面材2を有し、該座板1の上面から一体に突出せる多数のアンカー3を固化前の上記表面材2中に埋設して同表面材2と座板1とを結合し、上記座板1の下面から一体に突出せる多数の支持脚6にて床下地面に多点支持する構成とした床材において、上記アンカー3の直下において座板1を貫通する座板結合孔4を有し、上記固化前の表面材2を該座板結合孔4に流入せしめつつアンカー3に馴染ませ表面材2と座板1との結合を図る構成とした床材。 (もっと読む)


【課題】材料に無駄が生じないように一体の素材から2つのボーダー部材を形成することができるボーダー素材を提供する。
【解決手段】部屋の壁4のように下地床面10から立ち上がるよう形成された立設部と、下地床面10上の支持脚8に支持されてフリーアクセスフロア31の床面を形成するパネル部材3との間にできた空間部B1,B2に設置されるボーダー部材32a,32bの素材となるボーダー素材30であって、矩形平板状の水平板素材部34と、水平板素材部34の互いに対向する2辺のそれぞれから下方に折曲がって連続して形成され、下地床面10からのパネル部材3の高さとほぼ同じ高さを有する一対の第1鉛直板部38とを備えた。
【効果】一体のボーダー素材から2つのボーダー部材を形成することができるので、ボーダー部材の材料に無駄が生じないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】化粧用の玉砂利の整列を簡単におこなえるようにする。
【解決手段】アルミナセメントに凝結遅延剤と硬化促進剤を加えた固結材に珪砂と水を加えて混練りしたモルタルを下地2上に厚さ11mmに塗布してモルタル層3を形成し、10×10mmの網目のネット4を敷き、玉砂利5をネット4の上に撒き、手で均すことによってネット4を利用して玉砂利5が重ならないように相互に近接させて整列した状態とした。鏝で玉砂利5をモルタル内に押し込み、目地に浮き上がったモルタル(アマ)を刷毛で均して玉砂利5の表面を被覆した。約1時間経過後に内部が凝結し、外見的に表面が乾燥した状態になったところで水を含ませたスポンジで表面を拭き取って玉砂利5を露出させた。 (もっと読む)


【課題】ボーダー部材の材料の無駄や、ボーダー部材と標準パネル間の水平方向の位置ずれや、フリーアクセスフロアの上面に段差が形成されることを防止することができるフリーアクセスフロアのボーダー部材を提供する。
【解決手段】部屋の壁4等のように下地床面10から立ち上がる立設部4と、部屋の下地床面10上に配置されフリーアクセスフロア2の床面を形成するパネル部材3との間に設置される、フリーアクセスフロアのボーダー部材32であって、矩形状の水平板部36と、立設部4の水平方向に沿って配置される水平板部36の第1の辺部36aから下方に折曲がって連続して形成され、先端部が下地床面10上に当接する高さを有する第1鉛直板部38と、水平板部36の第1の辺部36aと水平面上において直角に隣合う第2の辺部36bから下方に折曲がって連続して形成され、第1鉛直板部38より低い高さを有する第2鉛直板部40とを備えた。 (もっと読む)


【課題】強固に敷鉄板に定着して人等が安全に通行可能で、かつ、複数個を連結することにより様々な幅の敷鉄板に合わせて定着可能な段差解消部材を提供する。
【解決手段】段差解消部材Aは、敷鉄板2の側面2aに密着し、水平断面形状が略L型の磁石4と、敷鉄板2側の端部3bからその反対側の通路側端部3aに向けて厚さが次第に減少する傾斜体3とを備えている。傾斜体3は、敷鉄板側端部3bから通路側端部3aに向けて人や車椅子が通行可能となるように、なだらかな下り勾配のスロープ部を有する。磁石4は、傾斜体3の敷鉄板2側の側面3cを覆うように取り付けられる基部4aと、この敷鉄板2側の側面3cに隣接する面のうち右側の側面3dの一部を覆うように取り付けられる縁部4bとから構成される。 (もっと読む)


【課題】支持台を連結部材の受け台の凹部に嵌合させる作業を容易にすることができると共に、支持台が受け台から容易に脱落するのを防止することができるフリーアクセスフロア用支持台ユニットを提供する。
【解決手段】フリーアクセスフロアの床面を形成するパネル部材8を、その下側から支持する略柱状の複数の支持台34と、複数の支持台のそれぞれの下端部が嵌合する凹部42が形成された複数の受け台40を有し、これら複数の受け台の互いの間隔を維持して一体的に連結するよう形成された連結部材36とを備えたフリーアクセスフロア用支持台ユニット32であって、支持台の外周面または受け台における凹部の内周面のいずれか一方と他方のそれぞれに、互いに対応して係合する凸形状部38と凹形状部46を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 床下地材を支持脚に安定して設置できるとともに、支持脚に設置した床下地材に作業者が乗って作業できる強度を備えた床構造およびその構築工法を提供することである。
【解決手段】 床構造1は、スラブ4の上面に適宜間隔ごとに支持脚3が設置され、該支持脚3の載置プレート12に発泡樹脂製の床下地材2が載置され、該床下地材2の上面に設置された上部プレート20が下面から伸びた連結用ロッド22で載置プレート12に接続され、該載置プレート12と上部プレート20とで床下地材2が挟み付けられて固定されたことである。 (もっと読む)


【課題】同じ上床を用いながら、壁際などにも対応可能で、かつ、高さ調節も可能とする床支持脚を提供する。
【解決手段】基礎床に設置されるベース板1と、このベース板1に突設された支持ボルト2とからなる支持体3と、支持ボルト2に螺合して回転することによりベース板1に対して上下し、上床を受けるパネル受け4と、支持ボルト2の前記パネル受け4の下方に螺着されるナット体5とを備え、パネル受け4の上面は、前記上床が載置される載置面4bとされ、この載置面4bには、前記上床を固定する固定ビスが強制螺入される下孔4cが複数形成されている。 (もっと読む)


【課題】 施工を容易に行うことができる床材を提供する。
【解決手段】 床材2は、位置決め部材3と根太部材4と床板5とを備える。位置決め部材3は、長尺であって、基礎床面1に載置される。根太部材4は、長尺であって、位置決め部材3に直交して固定される。床板5は、根太部材4、4に掛け渡される。ここにおいて、位置決め部材3は、根太部材4、4を所定のピッチで配置するための根太固定部3a、3aを備える。この根太固定部3a、3aは、位置決め部材3の長手方向に前記ピッチの間隔で並び、この根太固定部3a、3aに、根太部材4、4が前記間隔の位置に位置決められて固定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は単位床材相互を連結する連結線材の長さのバラツキを撓曲状態にすることにより吸収して単位床材内に適正に埋設でき、加えて連結線材の撓曲量を調整することにより、単位床材及び型枠の大きさに対応でき、又撓曲連結線材の復元力で床材成形型枠内への設置状態を確保し、該床材成形材の充填時の重量や衝撃に対し連結線材の埋設位置を確保し適正なる埋設構造を得ることができる覆工用床材を提供する。
【解決手段】床材成形用型枠内に床材成形材を充填して成形された単位床材3を施工面に多数枚敷設して同施工面を覆工する場合の該単位床材3の連結手段として、曲げ弾性を有する連結線材7を用い、該連結線材7を上記弾性に抗し撓曲した状態で上記単位床材3内に埋設すると共に、該撓曲連結線材7の両端に形成した連結継手8を同単位床材3の側面又はコーナー部において露出配置し隣接せる単位床材3相互の連結を図る構成とした覆工用床材。 (もっと読む)


【課題】敷設する床が粗面な材質や、埃などが付着している状態でも、床面を汚すことな
く簡易に施工でき、目地部分からの水や異物の浸入が軽減できるカーペットタイルおよび
ビニルタイルとその製造方法、敷設方法を提供すること。
【解決手段】平行に向かい合う二辺の側面に、厚み0.03mm以上の粘着層が形成され
たカーペットタイルおよびビニルタイルを市松敷きで敷設することにより、単位カーペッ
トタイルおよびビニルタイルが連結し、敷設後のズレが防止され、目地部分がシールされ
る。 (もっと読む)


【課題】 戸建住宅などの断熱二重床構造に関し、断熱性に優れるとともに、構造が簡単でありかつ施工が容易な断熱二重床構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 床パネル6の矩形状のパネル8にカット部12を形成する一方、断熱材10の四隅部の一箇所に切欠部11を形成し、断熱材10をパネル8の対角線方向に一定幅ずらし、断熱材10をパネル8の2辺から突き出す状態で配置し、床パネル6の敷設に際しては、床パネル6の突き出した断熱材10を他の床パネル6の空間部17に嵌め合わせるとともに、床パネル6の切欠部11を有する隅部に他の3つの床パネル6の隅部を支持脚4の天板部24の上部に突き合わして配置し、切欠部11により形成された凹部40に天板部24を収納し、天板部24で4つのパネル8の隅部を支持し、隅部をつき合わせた各パネル8のカット部12により高さの調整穴44を形成した構成である。 (もっと読む)


【課題】通常の表装パネルを撓みが生じることなく表面に固定でき、現場による作業効率も向上できる内装下地構造の提供。
【解決手段】第1のレール部材34及び第2のレール部材36と、標準パネル10と、繋ぎパネル20を備え、標準パネル10は、一対の縦フレーム材12と、複数の横桟14と、複数の縦桟16を備え、繋ぎパネル20は、複数の横桟24と、複数の縦桟26を備え、標準パネル10の最上段の横桟16を第1のレール部材34の凹溝に嵌合させると共に、最下段の横桟16を第2のレール部材36の凹溝に嵌合させ、繋ぎパネル20の最上段の横桟24を第1のレール部材34の凹溝に嵌合させると共に、最下段の横桟24を第2のレール部材36の凹溝に嵌合させ、さらに各横桟24の左右両端を各標準パネル10の縦フレーム材12の外側面に形成された凹溝内に嵌合させた内装下地構造。 (もっと読む)


【課題】簡素な方法によって体裁よく床面のコーティングを行うことができる床面コーティング方法を提供する。
【解決手段】一部がコーティング剤24に浸された塗布ローラー22と、押さえローラー21との間にフィルムシート1を通し、フィルムシート1の一方の面のみにコーティング剤24を均一に塗布する。コーティング剤24が塗布された側の面を床面5に当接させてローラー3によってローラー掛けを行う。UV放射装置4を用いてフィルムシート1の上からUV照射を行い、コーティング剤24を乾燥硬化させる。その後、フィルムシート1を剥離する。これにより、コーティング剤24が均一に塗布され、仕上げ面に凹凸や塗布不良の発生を防止できる。硬化乾燥前はコーティング剤24の上側がフィルムシート1によって覆われているため、ゴミなどが表面に付着することがなく、仕上げ面を平滑に仕上げることができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリートスラブ面に裏面に発熱体を備えた複数枚のヒーターパネルを直貼りした電気式床暖房フロアにおいて、ヒーターパネルと外部商用電源との接続作業を容易化する。
【解決手段】ヒーターパネルAと外部商用電源とを接続する配線ケーブル1の一部を、長尺状の基材シート5,10によって、配線パネルB1の裏面に形成した凹溝のパターンと同じ配線パターンにあらかじめ位置決めしておく。例えば、上基材シート10に配線パターンに従った凸溝11を一体成形し、その中に電源線3とコネクタ4を収容した後、2枚の基材シート5,10を一体に積層する。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,116