説明

Fターム[2E250BB29]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 構成、施工、管理の簡略化;美観の確保 (2,161) | データ管理の簡略化 (660)

Fターム[2E250BB29]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB29]に分類される特許

201 - 220 / 434


【課題】マンションの共用玄関で、悪質な訪問販売者が集合インタホンのテンキー部にて適当な住戸番号を入力すれば、住戸番号に応じた居住者所有の通信端末がその都度呼び出されるという問題を解消する。
【解決手段】管理PC8は、予め登録された各住戸2の住戸番号、当該住戸番号に対応した電話機7の登録電話番号、及びこれら各電話機7に対応した暗証番号を記憶する登録記憶部27を有する。管理PC8は、進入用キー入力装置6にて入力された住戸番号及び暗証番号の両方が登録記憶部27に記憶された住戸番号及び暗証番号と一致するときは、営利通信回線網18を介して集合インタホン5と前記住戸番号に対応した電話機7との通信を許可し、電話機7から解錠信号を受けたときは、自動開閉装置9を作動させて開閉扉4を一時的に開閉する。 (もっと読む)


【課題】鍵束の管理を簡易に行うことができる記録装置、鍵管理システムおよび鍵管理方法を提供する。
【解決手段】識別情報取得部106は、複数の鍵が結束されている鍵束の持出し時に、鍵束に取付けられた情報記憶媒体に記憶された鍵識別情報を取得し、鍵重量計測部107は、識別情報取得部106によって鍵識別情報を取得された鍵束の重量を計測し、記録部114は、識別情報取得部106によって取得された鍵識別情報と、鍵重量計測部107によって計測された鍵束の重量と、を鍵管理情報データベース140に記録する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が容易に利用することができ、且つ施設への入室を正規の権限を持つ人に制限することができる入室管理システムおよび入室管理方法を提供する。
【解決手段】 予め設定された照射範囲を照射する可視光を利用して変調した変調扉ID信号を送信する照明装置1と、利用者により携帯され、照明装置1から変調扉ID信号を受信して復調し、無線送信する携帯端末2と、携帯端末2から扉IDを受信して正規の扉IDであるか否かを判定し、正規のものであると判定されたときには解錠指示を生成する認証装置3と、入室を管理する施設に設けられ、認証装置3から解錠指示を受信することにより解錠する扉4とから構成される。 (もっと読む)


【課題】履歴情報データの格納不能及び消去を阻止できる入退出管理システムの提供。
【解決手段】上記課題は、監視センターに接続された入退出管理装置を、電気錠と、入退出可否の判断に必要な認証データが記憶される認証記録媒体を読み込む読取装置と、この読取装置で読み込んだ認証記録媒体の認証データと予め記憶したデータとを照合して両データが合致した場合に入室可若しくは退室可として電気錠へ施錠指令若しくは解除指令を出力するコントローラとを備え、コントローラを、履歴情報データを格納する履歴データ格納部14と、この履歴データ格納部14に格納される履歴情報データ件数を計数する履歴情報件数検出部12と、この履歴情報件数検出部12で計測した履歴情報データ件数が予め設定した閾値を超えた旨の通報を監視センターに行う履歴情報件数通報手段11とから構成することで、達成できる。 (もっと読む)


【課題】着荷の確認を容易、且つ確実に行える宅配ロッカーシステムを提供する。
【解決手段】宅配ロッカー30に着荷があった場合、着荷があったことを示す着荷情報を制御器40に記憶する。住人が帰宅した際、携帯型通信機10に記憶されたキーデータと部屋番号データを情報通信器20が読み取り、この読み取ったキーデータと部屋番号データを制御器40にて認証判別する。認証した結果、キーデータが一致すると、電気扉50の施解錠制御を行う。部屋番号データが制御器40に記憶された着荷情報データベースの着荷情報と一致した場合は、情報通信器20を介して携帯型通信機10に着荷通知信号を出力する。着荷通知信号を受けた携帯型通信機10は、バイブレーションコマンドを起動して振動し、電気扉50の施解錠時に住人に着荷があることを通知する。 (もっと読む)


【課題】部屋の入退室を、利用者の入退室状況に応じて管理可能として、室内に備えられた電子機器や備品に関するセキュリティを確保できるようにした入退室管理システム等を提供する。
【解決手段】従ICカードの所持者が部屋に入室する際には、入退室管理装置5が、照合手段53によって第1の照合による照合条件を照合する。すなわち、従ICカードの所持者が部屋に入室する際に、従ICカードから読み取る情報と入退室履歴情報データベース56が保持する情報とを基に、主従関係にある主ICカードの所持者が入室しているかどうかを照合する。また、主ICカードの所持者が部屋を退室する際には、照合手段53によって第2の照合による第1の照合条件を照合する。すなわち、主ICカードから読み取る情報と入退室履歴情報データベース56が保持する情報とを基に、主従関係にある従ICカードの所持者が全て退室しているかどうかを照合する。 (もっと読む)


【課題】通い箱を開錠する暗証番号を、通い箱とは別に送信する必要がなく、更に、暗証番号の漏洩を防止できる通い箱管理システムを提供する。
【解決手段】通い箱30を施錠するとき、通い箱30は、送信人カード10から読み出した暗証番号の平文を用いて施錠すると共に、少なくとも受取人の公開鍵で暗号化された暗証番号の暗号文を送信人カード10から読出しメモリに格納する。通い箱30を施錠するとき、受取人は、通い箱30から暗号文を読出し、暗号文を復号して得られる暗証番号の平文を受取人カード20に記憶し、通い箱30は、受取人カード20から暗証番号の平文を読出して開錠する。暗証番号は通い箱30に記憶されるため、暗証番号を別に送信する必要がなく、更に、通い箱30に記憶された暗証番号は暗号化されているため、暗証番号の漏洩を防止できる。 (もっと読む)


【課題】居室内の装置使用時の待ち時間を減らして快適な使用環境を提供する。
【解決手段】居室内へのあるユーザ名の入室が認証されると、当該ユーザ名に対応する情報記憶装置(MFP a)において、リモートな記憶手段(MFP b,MFP b,PC a)に格納されたファイルであって上記情報記憶装置(MFP a)における利用が予想されるデータを、上記情報記憶装置のローカルな記憶手段に取得させる処理が開始される。 (もっと読む)


【課題】利用者毎に、設備の利用範囲を限定できる設備利用管理システムを提供する、
【解決手段】利用者が所持するICカード100には、利用者に許可されたICカード管理型設備500の機能を示す機能コードが列挙された許可データ199が記憶されている。 ICカード管理型設備500は、利用者が機能の利用要求する操作を受け付けると、ICカード100から許可データ199を読み取り、利用者の操作を示す操作コードと許可データ199とを含む判定依頼データを管理サーバ装置700に送信する。管理サーバ装置700は、ICカード管理型設備500の操作コードを対比付けたデータベース710を備え、判定依頼データに含まれる操作コードに対応する機能コードが許可データ199にあれば、操作コードに対応する機能の許可を示す実行許可証をICカード管理型設備500に返信し、ICカード管理型設備500は、利用者の利用要求した機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】 暗証コードのような複雑なコードを管理人が記憶したり、解錠する住戸をいちいち選択したりすることなしに、管理人による誤操作によって電気錠が解錠されてしまうことをできる限り防止しつつ、各住戸の電気錠を解錠することを目的とする
【解決手段】 住戸制御盤1から各住戸に対して一斉放送ボタン4に引き続いて一斉解錠ボタン5を操作した場合のみ、一斉解錠ボタン5の操作を有効として各住戸の電気錠13を解錠するようにしている。これにより、暗証コードのような複雑なコードを管理人が記憶したり、解錠する住戸をいちいち選択したりすることなしに、管理人による誤操作によって電気錠13が解錠されてしまうことをできる限り防止しつつ、各住戸の電気錠13を解錠することができる。これにより、緊急時における各住戸の解錠を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、特定人員に対して特定の箇所に限定して入所・入場を許可することで、セキュリティの向上を図るような入退管理システムを提供する。
【解決手段】ドアの解錠許可・解錠不許可を決定する設定テーブルデータをドア別に設定登録する管理装置11を有する親局側管理システム10と、非接触ICカード40から識別データを非接触で読み出す読み書き部24と、識別データと設定テーブルデータとを対比して解錠の是非を判断するコントロール装置21と、コントロール装置21で解錠すると判断した場合にドア200の解錠を行う電子錠25と、を有する子局側管理システム20と、を備える入退管理システム1とする。 (もっと読む)


【課題】集合住宅におけるセキュリティ管理に適した出入管理システムを提供する。
【解決手段】出入管理システム1は、エントランス用インターホン13と、集合住宅の各住居に設置された住宅内装置72と、エントランス用インターホン13により訪問先の住居の情報が入力され、さらに、訪問先の住居に設置された住宅内装置72によりカード発行指示が入力された場合にカードを発行するゲストカード発行機11と、集合住宅の各住居に設置され、当該カードが自身の設置されている住居を訪問先として発行されたものである場合に当該住居内のチャイムを鳴らすよう指示する住居インターホン用カードリーダ73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】荷受人が不在であっても着払い宅配物の宅配業者と荷受人の宅配物受け渡しを一度で、かつ安全に完了させる。
【解決手段】宅配会社に設置される宅配物管理サーバ1と、自宅に設置される高機能電子ロッカー2と、携帯電話3、パソコン4といった荷受人の情報端末とがそれぞれインターネット7に接続され相互に通信する。インターネットを荷受人の情報端末への宅配物の配達通知の媒体とすることで、通知手段の拡大と、荷受人が配達時に電話に出られず結局その場での宅配物の受け渡しが完了できないという問題の解決を図る。更に、暗証番号および宅配物管理サーバから荷受人に通知される認証キーによって、確実かつ安全に荷受人が高機能電子ロッカーから宅配物を取り出せる。 (もっと読む)


【課題】 予約された部屋に関係のない第三者が不用意に入室できないようにセキュリティの保護を図れるようにした部屋予約管理システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体は、固有情報が記憶され、更に、部屋特定情報と予約日時情報と利用者特定情報とを含む予約証明情報を記憶する記憶手段を有し、記通信端末は、入力手段と、入力された予約申込情報と固有情報とをサーバに送信する手段と、情報記憶媒体に予約証明情報を書き込む手段とを有し、施錠管理装置は、日時計測手段と、記憶手段と、その時点の時刻が予約日時情報の時間帯内に入っている判定する判定手段と、判定でその時刻が予約時間帯内である場合に、入口ドアを開錠させる手段とを有し、サーバは、予約状況情報データベースと、予約申込情報を受信した際に予約状況情報データベースに登録された予約状況情報に基づき、予約が可能である場合には予約証明情報を通信端末に送信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】リズム入力を用いた制御システムにおいて、いたずらやノイズ等により誤動作が生じるといった課題があり、セキュリティ性がよくなかった。いたずらやノイズ等による誤動作が生じにくいる制御システムを提供する。
【解決手段】接触を受けると変位する可動部を有する支持手段8と、前記支持手段8により一部を支持され前記可動部8cの変位と連動して変形するケーブル状圧電センサ4と、前記ケーブル状圧電センサ4の出力を信号処理する信号処理手段とを備え、前記ケーブル状圧電センサ4は屈曲部4aを有して複数の同時変形部を形成し、前記同時変形部が可動部8cと連動して変形することで、振動によるリズム入力を検知するので、高感度・高出力な検出が可能となり、操作性や利便性が高い制御システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】特に団体の入退場管理を迅速かつ正確に行うような入退場管理システムを提供する。
【解決手段】電磁結合された非接触ICカード10から来訪者識別データを非接触で読み出す読み書き部21と、読み書き部21から送信される複数の来訪者識別データを入力して来訪者一覧データを生成する来訪者側処理装置22と、来訪者側処理装置22で生成した来訪者一覧データを送信する通信装置23と、を有する来訪者側入退場管理装置20と、送信された来訪者一覧データを受信する通信装置31と、受信した来訪者一覧データに基づいて入場する来訪者を表示する受付側処理装置32と、を有する受付側入退場管理装置30と、を備える入退場管理システム1とする。 (もっと読む)


【課題】ゲート端末の設定における管理者の負担を軽減することを目的とする。
【解決手段】設定の種類によって、少なくとも1つのグループ6に分けられたゲート端末4と、前記グループ6毎に1台設置された代表ゲート端末3と、管理サーバ2とを有し、前記グループ6におけるゲート端末4に変更が生じると、前記管理サーバ2が、前記管理サーバ2自身に格納している情報を基に、前記変更が生じたグループ6の代表ゲート端末3と、当該グループ6に対応した設定データを、当該グループ6の代表ゲート端末3を介して、当該グループ6内のゲート端末4に送信し、前記ゲート端末5は、受信した設定データを保存することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、利用者が出庫した保管品情報を、正確に把握する保管庫のシス
テム、および、その方法を提供することである。
【解決手段】
受信した開閉データで、記憶している開閉データを更新するICカードと、ICカードか
ら受信した施錠状態の開閉データを持つ開錠要求を発行して、開錠状態の開閉データを持
つ開錠許可を受け付けて、開錠して、ICカードから受信した開錠状態の開閉データを持
つ施錠要求を発行して、施錠状態の開閉データを持つ施錠許可を受け付けて、施錠する施
錠して、受け付けた開閉データを、ICカードに転送するICカード開閉式保管庫と、施
錠状態の開閉データを持つ開錠要求付を受け付けて、開錠状態の開閉データを持つ開錠許
可を発行して、開錠状態の開閉データを持つ施錠要求を受け付けて、施錠状態の開閉デー
タを持つ施錠許可を発行する管理サーバ装置と、がネットワーク接続されて構成された保
管システムである。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティの向上や生体情報の流出防止等を高いレベルで実現した生体認証システムを提供する。
【解決手段】 正しいパスワードが入力され、ステップS22の判定がYesになると、生体認証ECU10は、ステップS23でパスワード変更画面をディスプレイ7に表示させる。パスワードが変更され、ステップS24の判定がYesになると、生体認証ECU10は、ステップS25で書込許可指令をメモリリーダライタ16に出力する。これにより、第1静脈センサ3や第2静脈センサ6から入力された2種の静脈パターンは、メモリリーダライタ16によって登録データとしてメモリカード12に記録される。 (もっと読む)


【課題】鍵専用カードや暗証番号等の登録情報の取扱方法を工夫してセキュリティ性をより一層向上できるようにする。
【解決手段】金庫300のメイン鍵又は/及び予備鍵を保管する鍵管理装置200と、この鍵管理装置200を開閉するための一以上の鍵専用カード#1〜#6,#10と、この鍵専用カード#1等の所持が許可されたカード所持者を識別するためのパスワードを登録する鍵管理DB101と、パスワードを登録したカード所持者の人事異動を監視して情報を処理する情報処理装置100とを備え、情報処理装置100は、カード所持者の人事異動が有った場合に、当該鍵専用カード#1等の登録情報D10を凍結するものである。この構成によって、鍵管理装置200で当該鍵専用カード#1等の入力拒否処理を実行できるようになるので、前職場での当該鍵専用カードやパスワード等を使用した開閉操作を未然に防止できるようになる。 (もっと読む)


201 - 220 / 434