説明

Fターム[2E250BB63]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 他装置との結合 (1,309) | ホームオートメーション、ビル管理 (76)

Fターム[2E250BB63]に分類される特許

61 - 76 / 76


【課題】建物及び自動車で共用可能な携帯装置を用いた建物/自動車の統合管理システムにおいて、建物及び自動車での快適性、安全性の向上や、高い防犯性の確保を実現する。
【解決手段】本システムでは、住宅10に住宅側コントローラ16を設けるとともに、自動車20に車両側コントローラ25を設け、これら各コントローラに対して電子キー30がそれぞれ通信可能となっている。そして、電子キー30が住宅側コントローラ16から逐次取得した住宅側情報と、同じく電子キー30が車両側コントローラ25から逐次取得した車側情報とが住宅側コントローラ16及び車両側コントローラ25で相互に活用可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 施錠の操作した者を識別することができる識別機能を備え、しかも施錠忘れおよび家電の切り忘れをともに防止する。
【解決手段】 施錠管理システム1は、ユーザのホーム2内の玄関、部屋などの扉を施錠するための電子錠3と、この電子錠3を施錠できる者の属性のデータがデータベース4に記憶されるとともに施錠に連動して所定の制御を行わせるホームサーバ5と、このホームサーバ5の制御に基づいて運転される電気機器6と、この電気機器6を個別制御(属性に応じて制御)するか、一括制御(属性に関係なく制御)するかを制御可能な制御スイッチ7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易的な構成で室内用電源をON/OFF制御する。
【解決手段】電気錠20の制御手段23は、錠前の解錠時に携帯機器10から取得したキーデータの正当性を判別し、正常に認証したときに錠前を解錠制御する。同時に、室内用電源をOFFからONに切り替え制御する。制御手段23は、室内用電源がON状態で、扉の閉扉状態を示す閉扉状態信号を検知してから設定時間が経過したとき、閉扉状態信号を検知してから設定時間以内に人体検知センサ40から検知信号を受信しなかったときに室内用電源をONからOFFに切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】 駐車場管理装置と連動することにより乗客へのサービス向上を図ったエレベータ運転制御システムを提供する。
【解決手段】 エレベータ6と、駐車場18と、この駐車場18に車両19を出し入れしようとする人物が予め登録された人物であるか否かの認証を行うとともに登録された人物である場合に車両19の出し入れを許可する駐車場管理装置20、21と、を備えた建物1に用いられ、駐車場18に車両19を入れようとする人物が予め登録された人物であると認証された場合に、それに連動してエレベータ6の乗りかご7を建物1の玄関階へ呼び出すことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】少数の施設管理者が持っているメインリモコンキーと多数の施設利用者が持っているサブリモコンキーを識別して、施設利用者がリモコンキーを紛失した場合の施設のセキュリティを向上させた施錠管理装置の提供。
【解決手段】門扉に設けた電子錠1,2を遠隔で開施錠操作するメインリモコンキー3とサブリモコンキー4を設け、メインリモコンキー3とサブリモコンキー4からの信号を受ける制御装置5にキーの識別コードを受けて判断する判断手段を設けると共に、メイン識別コードを記憶する記憶部とサブ識別コードを記憶する記憶部を別個に設け、メイン識別コード受信時に完全施錠指令を受けた場合には、サブ識別コードを持ったリモコンキーからの開錠指令を無視することによりサブリモコンキー4での開閉操作を不可能にした。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅や各種施設において提供される複数のサービスに必要なデータの登録容量を縮小し、そのデータ管理を容易にするサービス提供システムを提供する。
【解決手段】 このシステムの利用者は、予め固有の個人データが書き込まれたICカード等のIDカード1を保有し、そのカード内の個人データをシステム側に読み込ませると、システム側はその読み取ったデータと、既に登録済みのデータとを照合する。その照合の結果、認証成功であれば、このシステムに備えられたロッカー鍵を開錠し、そのロッカーへの配達物等の預け入れ又はそのロッカーからの配達物の取り出しが可能となる。さらに、このサービス提供システムは、そのシステム内の登録済みのデータを利用して、建築物の扉の施錠/開錠制御といったロッカーへの預け入れのサービスの他に、各種サービスを提供することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】2次元コード等のコード情報を容易に利用することが可能であり、かつ、電気錠が不正に解錠されることを防止して高いセキュリティを維持することが可能な電気錠装置を提供すること。
【解決手段】照合用のIDデータを入力可能な入力部33と、CCDカメラ2により撮影した画像データから電気錠5を解錠させるための解錠データがコード化されたコード情報を読み取って当該コード情報から解錠データを生成するコード情報認識手段と、照合用IDデータ入力手段33により入力されたIDデータに対応する解錠データがコード情報認識手段により生成されたか否かを判断する判断手段と、照合用IDデータ入力手段33により入力されたIDデータに対応する解錠データがコード情報認識手段により生成されたと判断手段が判断したとき、電気錠5を解錠する動作を行う解錠手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】質問器と応答器の通信可能距離を延長してもセキュリティ機器の警戒モードが不用意に解除されることを防止する。
【解決手段】宅外側通過検知装置2で人が住宅内に入ることが検知され且つ質問器4で受信した識別符号が予め登録された識別符号と照合して一致した場合に、防犯制御装置5がセキュリティ機器(防犯センサ6)の警戒モードを解除する。従って、住戸外において質問器4の送信可能範囲内に応答器3が入ってしまっても宅外側通過検知装置2で人が検知されない限りは警戒モードが解除されることがなく、質問器4と応答器3の通信可能距離を延長しても防犯センサ6の警戒モードが不用意に解除されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 従来のビル管理システムとセキュリティシステムとを統合化することにより、全体コストの低減を図り、機能性、利便性を向上させる。
【解決手段】 ビル管理システム(BMS)1がセキュリティシステム2を包含する形でシステム統合を実現する。このために、ビル管理システム(BMS)1は、入退出者の管理情報等をセキュリティ情報としてセキュリティシステム2から受信し、該セキュリティ情報を、ビル設備機器の運転状況の情報を表示する画面と統合化された監視画面で表示する。また、セキュリティ情報と該セキュリティ情報に対応するビル設備機器の運転方法の情報とを関連付けてデータベースに記録しておき、セキュリティ情報に対応してビル設備機器の運転を制御する。例えば、セキュリティ情報「フロアから全員退出」を基に、当該フロアの空調機器および照明機器の運転を停止する。 (もっと読む)


【課題】 認証キーの誤挿入を防止し、かつ操作の適切、不適切を容易に知ることができるとともに認証ユニットの小型化を図ることが可能なセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】 個人情報をメモリ部に記憶している認証キー40が、壁等に取り付けられた認証ユニット170の認証部17に挿入されると、センササーバ11は、認証キー40から情報を読み出し、その情報が適正であるとき、錠前装置15Aを制御し、玄関ドア15の施錠または開錠を行う。認証部17は凸型の挿入口を有し、認証キー40はこの挿入口の形状に合わせた外形を有している。認証ユニット170に設けられるスピーカー202からは操作に応じた音声メッセージが出力される。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅等の建屋への共連れを防ぐ。
【解決手段】 建屋の入場用ゲート10と、退場用ゲート20と、前記建屋への入場者の識別情報に基づいて前記各ゲートの開閉制御を行うセキュリティ制御装置100とを含むセキュリティシステムであって、入場用ゲート10は、前記入場者の識別情報を読み取り、前記読み取った識別情報をセキュリティ制御装置100へ出力するカードリーダを備え、セキュリティ制御装置100は、認証用データを参照して、カードリーダから出力された識別情報が、建屋への入場を許可する識別情報と判断したとき、入場用ゲート10を開閉駆動させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】機器の設置工事だけでマンション内の配線工事が必要なく、集合玄関の電気錠を遠隔解錠制御するマンションシステムを提供する。
【解決手段】マンションシステムは、玄関用電話器を具備し、該玄関用電話器によりあらかじめ登録されている個人用電話器からの電話を受信したとき、集合玄関のドアの電気錠に解錠するように指令する玄関コントローラが備えられている。また、上記玄関用電話器は、携帯電話器である。 (もっと読む)


【課題】 インテリジェンスビル地下室を利用することによって、十分なセキュリティを実現できる貸金庫システムを提供する。
【解決手段】 光ケーブルが敷設されたインテリジェンスビルの地下室を貸金庫室として利用する貸金庫システムにおいて、第1の認証手段である指紋若しくは指色の読み取り装置と、第2の認証手段であるカード読み取り装置と、第3の認証手段であるパスワード入力装置と、前記第1から第3の認証手段と前記光ケーブルを介して接続され、これら認証手段から送られてきた情報が予め登録された情報と一致するか否かを判定するユーザ認証サーバと、前記貸金庫室の扉に設けられた施錠装置とを有する貸金庫システム。 (もっと読む)


【課題】 住宅外からネットワーク家電機器を遠隔操作する場合に、住宅内に居る人が不測の事態に陥ってしまうことを未然に防止することができる家電機器制御システムを提供する。
【解決手段】 使用者が玄関扉8に設けられた電気錠9に対して住宅1内に人が居ないことを示す所定の外出操作で施錠すると、ITホームゲートウェイ2は、ASPサーバ5に外出モードとなったことを通知する。家族が帰宅して電気錠9を解錠すると、ITホームゲートウェイ2は、ASPサーバ5に外出モードが解除されたことを通知する。このように外出モードが解除された状態で使用者が携帯電話機13から住宅1内のネットワーク家電機器6に対して停止操作を行った場合は、ASPサーバ5は、携帯電話機13に外出モードが解除されていることを示すメッセージを表示し、それにもかかわらず、使用者が停止操作を実行したときは、ネットワーク家電機器6を停止する。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の漏洩を防止して他人が本人になりすまして各種機器を勝手に使うことを防止すること。
【解決手段】ICカード30から読み取られる使用者の本人情報と、使用者により入力される暗証番号とに基づき本人認証を行うことで各種機器31〜33,36の使用を管理するようにしたセキュリティシステムにおいて、各種機器31〜33,36は、各使用者がセキュリティシステムによる管理下にログインするためにログイン情報を入力する入力装置43,53,63,74及び個人認証装置45,54,64,75を備える。各種機器31〜33,36の制御装置46,55,65,76は、ある使用者がある日の最初の使用に際して、入力されるログイン情報が当該使用者本人の情報であると判断したとき、当該使用者に対応して日替わり暗証番号を日替わりで割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 個人情報端末によって、電気錠とエレベータとが連動されるエレベータ制御システムを提供する。
【解決手段】 本発明のエレベータ制御システムは、電気錠を有する扉を備えた建物に設けられたエレベータを制御するエレベータ制御システムであって、個人情報端末と通信可能なエレベータ側通信手段と、上記電気錠を制御して開閉錠する電気錠制御手段と、上記エレベータを制御するエレベータ運行制御手段と、上記電気錠制御手段と上記エレベータ運行制御手段とを連動して制御する連動手段とを含み、上記個人情報端末から、上記エレベータ側通信手段を介して、上記電気錠制御手段へ開錠または施錠が指示された場合に、上記連動手段が、エレベータ運行制御手段に呼びを指示することを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 76 / 76