説明

Fターム[2E250BB69]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 他装置との結合 (1,309) | 記録媒体におけるもの (88) | 身分証明書 (38)

Fターム[2E250BB69]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】キーホルダを収納する収納容器においてRFIDタグとの間で安定して無線通信を行うことが可能な鍵管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ付きのキーホルダを用いて鍵管理を行う鍵管理システムは、前記キーホルダに形成されたフック掛け用穴と、前記キーホルダに設けられた平板状のRFIDタグと、前記キーホルダを収納するための収納容器と、前記収納容器に設けられた平板状のアンテナと、前記収納容器に設けられ、前記フック掛け用穴が挿入された際に前記アンテナに対して前記RFIDタグが平行な状態で前記キーホルダを固定するフックと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 電子鍵のもつセキュリティを確保しつつ、ユーザに対して合鍵発行の便宜を図る。
【解決手段】 電子鍵媒体500側の固有コード格納部510内の固有コードを、鍵操作装置400経由で、錠前装置200側へ送信し、認証部220で正しい固有コードと認証されたら、錠操作部230でドア錠の開閉を行う。属性データ格納部520には、当該電子鍵媒体500がマスターキーか合鍵かを示す属性を記録しておく。ユーザが、電子鍵媒体500を、合鍵作成装置600に挿入して、合鍵作成指示を与えると、属性認識部620によりマスターキー属性であることが確認された場合に限り、固有コード格納部510内の固有コードを固有コード格納部511へ複写し、属性データ格納部521内に合鍵属性を書き込み、合鍵としての電子鍵媒体501を作成する。合鍵には回数/時刻等の制限が書き込まれ、錠前装置200は当該制限範囲でドア錠の開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】電気的信号で動作する電気錠自体が本来的に持つ脆弱性を、物理的な解錠手段を予備として備えて補いつつも、そのセキュリティ性を低下させない電子錠システムを実現できる電気錠の提供。
【解決手段】電子錠制御装置(親機)は、物理的にキャビネット本体と完全に分離するものとし、電気錠制御基盤(子機)は、親機との無線通信制御と電流電圧制御と電気錠制御と表示装置制御等の各ユニットで構成するものとし、解錠装置は、物理的解錠装置と電気錠制御基盤(子機)で制御する電気錠を一体的に構成するが、常時、物理的解錠装置を使用しても電気錠の駆動装置に全く物理的負荷を与えないものとし、電力供給装置は、電気錠制御基盤(子機)と解錠装置に電気を供給し交換可能なものとし、キャビネット本体には解錠装置だけ、あるいは電気錠制御基盤(子機)と解錠装置だけを取付けて出荷し、管理者は解錠装置以外の部品の購入を選択する。 (もっと読む)


【課題】カーシェアリングにおいて、複数手段によりドアロックを開閉できる車両およびカーシェアリング管理システムを提供する。
【解決手段】車両2のドアロック開閉手段として識別IDを有する会員の携帯電話4またはICカード型運転免許証5を用いることができ、予約管理センターの管理装置1に予約した会員の携帯電話の識別IDおよび車両識別IDを含む予約情報、および予約した会員のICカード型運転免許証の識別IDが記憶され、管理装置が予約した会員の携帯電話またはICカード型運転免許証のうちいずれかの識別IDを取得することに基づく管理装置からのドアロック開閉指示により、車両のドアロックを開閉制御する車載器を備えた。したがって、携帯電話により車両利用を開始するとともに、車両利用中に携帯電話が電池切れとなってしまった場合でも、ICカード型運転免許証により車両利用を終了することができる。 (もっと読む)


【課題】車両側にICチップの情報を読み取る装置を設置することなく、従来車両のスマートエントリーシステム等のシステム構成や通信データの内容等をそのまま流用することができる車両制御装置を提供する。
【解決手段】IC運転免許証5等のICチップの情報を読み取ることができる携帯機1と、携帯機1の情報に基づき車両2を制御する制御部3とを備え、携帯機1とICチップ間の通信により正規のIC運転免許証5等が挿入されていると判定された場合、ICチップの任意のデータを携帯機1から制御部3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】IDチェックのみの一次認証と大型顔写真を含む認証フルデータによる二次認証を並用し、入退場者が多い場合も少ない場合も認証処理を臨機応変に捌いてゲートを通過させることが可能なカードリーダ無線端末を用いた入退場管理システムを提供する。
【解決手段】無線端末10はICカードを読み込み、無線LAN-AP20、LAN40を経由して入退管理サーバ30に読み込んだICカード識別情報を基に個人情報の照会を行なう。この照会によりICカード識別情報に対応する個人情報があるか否かの結果を入退管理サーバ30に戻す。そして入退管理サーバ30は、コントローラ50に無線LAN-AP20、LAN/シリアルコンバータ61、シリアル/LONコンバータ62、固定据付型ICカードリーダ63経由でコントローラ50が固定カードリーダ63に対するのと同じプロトコルでもって当該ICカードについての入退場要求を差し向ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用中である車両を、他のユーザが乗り捨ててあると勘違いして誤って使用してしまうことを防止する。
【解決手段】ユーザがカードキー5を挿入口10に挿入すると、識別情報取得部101によりカードキー5の記憶部6からユーザIDが取得され、識別情報判定部103により、カードキー5から取得されたユーザIDと、記憶部102から読み出したユーザIDとが、一致するか否かが判定される。この結果、ユーザIDが一致しない場合には、起動可否部104によりカードキー5による車両の起動が不可とされる。したがって、車両を使用中であるユーザが、例えば買い物や食事等のためにカードキー5を抜いて駐車している間に、他のユーザが自分のカードキー5を用いて駐車中の車両を起動しようとしても、ユーザIDが異なるために車両は起動されない。 (もっと読む)


【課題】輸送の途中における安全性が確保され、正規の荷送人から正規の荷受人へと物品の受け渡しが確実に行える比較的簡易な輸送容器管理システムを提供する。
【解決手段】カードリーダ/ライタは設定用カードから荷送人指定情報、荷受人指定情報を読み取り記憶手段に記憶する。カードリーダ/ライタは荷送人カードから荷送人特定情報を読み取り、荷送人判定手段は記憶手段の荷送人指定情報と、荷送人特定情報とを比較し、解錠指令生成手段は荷送人判定手段が一致と判定したときに解錠指令を生成して電子錠の解錠を行う。カードリーダ/ライタは荷受人カードから荷受人特定情報を読み取り、荷受人判定手段は記憶手段の荷受人指定情報と、荷受人特定情報とを比較し、解錠指令生成手段は荷受人判定手段が一致と判定したときに解錠指令を生成して電子錠の解錠を行う。 (もっと読む)


【課題】鍵の返却忘れを防止して、必要なときにエレベータの保守用の鍵を取り出すことができる鍵管理システムを提供する。
【解決手段】IDカード9の識別情報を読み取る外部カードリーダ2と、認証情報が記憶されたメモリ12と、識別情報と認証情報とが一致した場合に、キーボックス1の扉5を解錠状態にする扉施錠制御手段21と、IDカード9が挿入口10にあるか否かを判定するカード設置状態判定手段13と、識別情報を読み取る内部カードリーダ11と、外部カードリーダ2および内部カードリーダ11で読み取られた識別情報が一致する場合に、スライドカバー8を解錠状態にするスライドカバー施錠制御手段22と、鍵6が鍵保管部7内にあるか否かを判定する鍵設置状態判定手段14と、IDカード9および鍵6がともに設置されていないと判定された場合に警報を発する警報制御手段23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】占有区画が空予約状態のまま不使用となる無駄を回避し、利用効率の向上を図る。
【解決手段】会議室Rに設けられたゲートリーダ2は、無線タグTからタグIDを受信するためのリーダアンテナ4を有し、サーバSのデータベースにアクセスして当該会議室Rの使用予約に関する情報を取得し、この取得した使用予約に関する情報に基づき、会議室Rへの入室・使用の可否を判定し、会議室Rへの入室・使用が可能であると判定された場合には、サーバSのデータベースにアクセスして会議室Rの使用予約を置き換え変更する。 (もっと読む)


【課題】
訪問者が面会者の自社従業員を訪問する際、入館許可を得るために、事前に取得している識別情報を有する名刺を入館許可証代わりに使用することにより円滑に入館できることを目的とする。
【解決手段】
名刺毎に記録された識別情報を読取る名刺識別情報読取部、データベース検索指示部及び訪問者情報通知部を備える受付端末と、当該名刺毎に記録された識別情報を読取る識別情報読取部、入館許否照会部及び入館許可制御部を備えるセキュリティ装置と、情報登録部、情報検索部、自社従業員情報を登録する自社従業員情報管理テーブル及び当該名刺毎の識別情報と訪問者情報と入館許否情報を登録する名刺情報管理テーブルを備えるデータベース装置と、登録指示部及び訪問者情報受信部を備える携帯端末と、が通信網を介して接続され、扉開閉による入館管理システム。 (もっと読む)


【課題】接触式ICチップのデータを確実に読み取って保管物管理の信頼性を向上させると共に、保管物を確実にロックしてセキュリレベルを高める。
【解決手段】保管物11,13を収納する複数の保管庫用ユニット12,14が配列された保管庫1において、保管物11,13は、保管物識別IDを記憶する第1接触式ICチップ26の2つの端子27,28が露出する第1電子キー22,51を有し、保管庫用ユニット12,14は、第1電子キー22,51が差し込まれる第1錠前46と、第1錠前46に差し込まれた第1電子キー22,51をロックする第1ロック手段36と、第1錠前46に差し込まれた第1電子キー22,51の2つの端子27,28に接触して第1接触式ICチップ26からデータを読み取る第1データ読み取り手段47,48と、保管物識別IDを取得し、保管物11,13を管理する保管物管理手段7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】エリアのセキュリティレベルと入出管理用の設備を有効に設定することが可能なセキュリティレベル設定装置およびセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】入力を受け付けたエリア情報を2次元の閉曲線で囲まれたエリアとして表示部に表示し、エリア毎にセキュリティレベルの入力を受け付けて、該セキュリティレベルを各エリアに表示し、閉曲線上に入出ポイントの入力を受け付けて、該入出ポイントを閉曲線上に表示し、各入出ポイントに接するエリアのセキュリティレベルに基づいて、各入出ポイントのセキュリティ強度を導出して、表示部への表示により出力する。 (もっと読む)


【課題】車両の使用時に、使用者が適正であるかという確認と、車両が使用に対して適正な状態であるかという確認と、車両所有者の許可があるかという確認とを、おこなって車両の使用を許可することができる車両使用許可システムを提供する。
【解決手段】ICカード化されたIC免許証1と、車検証の内容をICカード化したIC車検証2とを、挿入してICの記録内容を読取可能であり、かつ、パスワード認証機能を有するシステム端末3であって、
システム端末3が、IC免許証1と、IC車検証2と、パスワードとを、認証して車両の使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】 防災と防犯又は双方に緊急情報ときに停電、断線も乾電池格納具備され、電子錠と埋込電子錠を施錠又は解錠して、防災センサー端末作動して消火救助、避難情報から瞬秒争うときドア解錠としドアと引戸される火災地震防犯開閉装置に関する。
【解決手段】 電子錠と埋込電子錠を玄関ドア、室内、職場の室内などに備えて、なお、火災地震無線送受信端末具備のみの子機を各部屋の天井・壁面などに複数設置して、火災発生情報を無線送受信により生命、建物、財産守ることができる複数防災装置を提供すことを目的とする。 (もっと読む)


【課題】簡素なシステムで、初めて来訪する人に対しても入退室の管理が可能な、新規かつ改良された入退室管理装置、入退出管理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】訪問者に関する情報である訪問者登録情報228が登録される記憶装置220と、訪問者の来訪時に名刺情報を取得する名刺情報取得部104と、名刺情報と予め登録された訪問者登録情報228との一致判定を行う一致判定部108と、一致判定の結果に基づいて、訪問者の入退室を許可する入退室許可部112と、を備え、入退室許可部112により訪問者の入退室が許可された場合は、訪問者が入退室するドア250の施錠を解錠する。訪問者が通常保有している名刺に基づいて、訪問者登録情報228との一致判定を行うため、訪問者が予め出向いてICカード、指紋等の情報を登録する必要がなく、簡素な構成で部屋、建物等への入退室の許可を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】特定の受取人が特定の場所でのみ宅配箱を開封可能な宅配便システム等を提供する。
【解決手段】宅配箱3の差出人は、宅配箱3が通過するゲートIDを設定する。宅配箱3の受取人が、社員証等の非接触ICカード9をゲートにかざして通過すると、非接触ICカード9のゲートID記録部に通過したゲートのゲートIDを記録される。また、宅配箱3もゲートにかざして通過すると、宅配箱3の非接触ICカード5のゲートID記録部に通過したゲートのゲートIDを記録される。宅配箱3の開封条件判定部は、非接触R/W7により非接触ICカード9のゲートID記録部に記録されたゲートIDを読み取り、差出人が指定したゲートIDと非接触ICカード5及び9のゲートID記録部に記録されたゲートIDが一致した場合のみ、ロック解除装置に宅配箱3の開錠を指示する。 (もっと読む)


【課題】免許が有効な場合のみ装置を使用できる使用制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して外部の管理装置と接続されており、有効な免許を有するユーザのみが使用できる装置であって、免許を示す免許証情報が記憶されているメモリカードから、前記免許証情報を読み出す読出手段と、管理装置に対して、前記免許証情報により示される免許が有効であるか又は無効であるかを問い合わせる問合手段と、前記問い合わせの結果、前記免許が無効である場合に、当該装置の稼動を抑制するよう制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 予約された部屋に関係のない第三者が不用意に入室できないようにセキュリティの保護を図れるようにした部屋予約管理システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体は、固有情報が記憶され、更に、部屋特定情報と予約日時情報と利用者特定情報とを含む予約証明情報を記憶する記憶手段を有し、記通信端末は、入力手段と、入力された予約申込情報と固有情報とをサーバに送信する手段と、情報記憶媒体に予約証明情報を書き込む手段とを有し、施錠管理装置は、日時計測手段と、記憶手段と、その時点の時刻が予約日時情報の時間帯内に入っている判定する判定手段と、判定でその時刻が予約時間帯内である場合に、入口ドアを開錠させる手段とを有し、サーバは、予約状況情報データベースと、予約申込情報を受信した際に予約状況情報データベースに登録された予約状況情報に基づき、予約が可能である場合には予約証明情報を通信端末に送信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】施錠可能な複数のボックスを備えた電子ロッカーシステムにおいて、視覚障害者でも、容易に、空きボックスを探して荷物の預け入れ、受け取りができるようにする。
【解決手段】電子ロッカーの各ボックスに振動によりボックスの状態を知らせる状態モニタ部を設けた。或いは前記状態モニタ部を所定の時間押すと開錠するようにした。或いは、電子ロッカーのいずれか一列にのみに状態モニタ部を設け、当該状態モニタ部の振動の回数により、空きボックスの位置を利用者に知らせるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 38