説明

Fターム[2E250CC11]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 入力部 (460)

Fターム[2E250CC11]に分類される特許

201 - 220 / 460


【課題】両手が塞がっていても施解錠が可能な電気錠システムを提供する。
【解決手段】システム利用時に利用者が装着し、利用者の靴の種類を特定する靴底パターン12が形成された靴底11を用いる。靴底圧力分布読取部2は、利用者がゲート6に接近したときに利用者が装着した靴底11の圧力分布を読み取る。圧力分布読取制御部3は、靴底パターン12のうちゲート6の通過を許可する靴底パターン12が登録パターン情報として予め登録されており、靴底圧力分布読取部2が読み取った靴底11の圧力分布から認識した靴底パターン12と登録パターン情報とを照合して両者が一致したときに、ゲート6を動作させるための指令を出力する。電気錠制御部4は、圧力分布読取制御部3からの指令によりゲート6の電気錠5を解錠(又は施錠)制御する。 (もっと読む)


【課題】閉塞位置にあるシャッターのロック解除の操作性を向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるとともに、適用される車両の形態に応じて最適な操作が可能な位置にアクセススイッチを配設することができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】シャッター2と、閉塞位置にあるシャッター2をロックするソレノイドと、トランスポンダと、認証コードを受信可能なアンテナと、その認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段と、認証を開始させるアクセススイッチ4とを具備し、正規の認証コードが受信された場合に限りソレノイドによるロックを解除し、シャッター2を開放位置まで移動可能な状態とするシリンダ錠の保護装置であって、アクセススイッチの操作手段4は、ハウジング1の外部に別体として配設され、車両の任意位置に取り付け可能とされている。 (もっと読む)


【課題】雨滴付着による接触誤検知をすることなく、ドアハンドルへの素手による接触および手袋を装着した手による接触を検知することができる静電容量式接触検知装置の提供。
【解決手段】ドアハンドルに設けられたセンサ電極がセンサ電極付近の導体と協働してコンデンサを形成することにより構成される静電容量センサと、静電容量センサにおける静電容量の変化に基づき、ユーザがドアハンドルの表面に接触したことを検知する検知部とを備え、検知部は、静電容量センサの静電容量が第1の容量閾値以上で且つ第2の容量閾値以下である時間を計測する時間計測部と、静電容量が第2の容量閾値を超えている場合は素手でドアハンドルに接触していると判断し、時間計測部で計測された時間が第1の時間閾値を超えている場合は手袋を装着した状態の手でドアハンドルの表面に接触していると判断する接触判断部とを含む。 (もっと読む)


【課題】車両の室内におけるノイズレベルが高い場合でも、携帯機と制御装置との双方向通信の成功確率の向上を図ることができるスマートキーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のスマートキーシステムによれば、車車両制御装置2から車内用送信アンテナ212に代えて、車内用送信アンテナ212よりも送信信号のレベルが高い車外用送信アンテナ211を通じて同期信号が送信される。これにより、車内用通信アンテナ212を通じて同期信号が送信された場合には受信信号のレベルの高低に鑑みて有効アンテナとして指定されえない受信アンテナが、携帯機1により有効アンテナとして指定されうる。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えることができるだけでなく、セキュリティ性及び利便性を向上させ、車両内等への後付け等も容易な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】 リクエスト信号の受信及びアンサー信号の送信が可能な電子キーKと、車両のドア又はその近傍に設けられていると共に検知エリア内の電子キーK又は人体Hを検知可能な近接センサSと、リクエスト信号を送信可能な送信部2と、アンサー信号を受信可能な受信部3と、ドアのアンロック及びロックを行うドアロック部4と、これら各部の制御を行う制御部Cと、を備え、該制御部Cが、近接センサSの感度変更又は反応レベルに応じて検知エリアが相対的に広い広域エリアと相対的に狭い狭域エリアとで検知を可能とし、広域エリアであるか又は狭域エリアであるかに応じてアンロック又はロックの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺におけるノイズレベルが高い場合でも、携帯機と制御装置との双方向通信の成功確率の向上を図ることができるスマートキーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のスマートキーシステムによれば、携帯機1と車両制御装置2との通信が妨げられる程度に車両周辺の通信環境が悪い場合、車両制御装置2による同期信号の送信継続期間が延長される。これにより、車両周辺の通信環境が悪い状況において有効アンテナを通じて指定期間内における同期信号の送信継続期間の終了が認識されなくなるので、有効アンテナが指定されなおされる。そして、先の有効アンテナとは異なる受信アンテナが有効アンテナとして指定されうる。 (もっと読む)


【課題】ノイズによる誤作動を低減させることでバッテリ寿命の低下を防ぐことを可能にする。
【解決手段】LF信号を受信するための所定の狭帯域の受信帯域をもつX軸アンテナ11a、Y軸アンテナ11b、およびZ軸アンテナ11cと、これらのLFアンテナでLF信号を受信したか否かを判定するLF受信IC14と、LF受信IC14でLF信号を受信したと判定したことに基づいて起動される制御部15と、これらのLFアンテナの受信帯域からずれた帯域を受信帯域とするノイズセンス用アンテナ12を備え、LF受信IC14は、ノイズセンス用アンテナ12で何らかの信号を受信したことに基づいて、制御部15の起動を行わせないようにする。 (もっと読む)


【課題】 部品点数や配線数を削減可能であり、セキュリティ性及び利便性を向上させることができると共に、車両内等への後付け等も容易な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】 リクエスト信号の受信及びリクエスト信号に対するアンサー信号の送信が可能な電子キーKと、車両1に設けられた近接センサを有し該近接センサで電子キーK又は人体Hを検知可能なセンサ部2と、車両1に設けられリクエスト信号を送信アンテナ3aから送信可能な送信部3と、車両1に設けられアンサー信号を受信可能な受信部4と、ドアのアンロック及びロックを行うドアロック部5と、センサ部2、送信部3、受信部4及びドアロック部5の制御を行う制御部Cと、を備え、送信アンテナ3aが、センサ部2にも接続され、制御部Cが、センサ部2を動作させる際、送信アンテナ3aを、電界センサ又は磁気センサとして機能する近接センサとする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがドアハンドルを引いた後ドアハンドルを元の位置に戻すことで静電容量センサの静電容量が増加したときにユーザがドアロックのためにドアハンドルに接触したと誤判断するのを防止する静電容量式接触検知装置の提供。
【解決手段】ドアハンドルに設けられたセンサ電極がセンサ電極付近の導体と協働してコンデンサを形成することにより構成される静電容量センサと、静電容量センサにおける静電容量の変化に基づき、ユーザがドアハンドルの表面に接触したことを検知する検知部とを備え、検知部は、静電容量センサの静電容量が第1の閾値より高い状態から低い状態に遷移する瞬間から、静電容量センサの静電容量が第2の閾値より低い状態から高い状態に遷移する瞬間までの時間を計測する時間計測部と、時間計測部で計測された時間が所定時間を超えたときに、ユーザがドアハンドルの表面に接触したと判断する接触判断部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 操作性を確保しつつ、フェイルセーフにも対応した車両用ドアハンドル及び車両用ドアハンドル装置を提供すること。
【解決手段】 ドアのアウタパネルの外側面において該外側面に沿って一方向に延在し、一端がドアに対して回動自在に支持され、ドア内に設けられたドアロック装置のラッチ機構を機械的に作動させる機械的作動部に他端が機械的に連結されたハンドルグリップと、該ハンドルグリップへの人の操作を検出し、ラッチ機構を電気的に作動させる電気的作動部にその検出信号を入力する開操作スイッチとを備えたアウトサイドハンドルにおいて、アウタパネルにハンドルグリップの他端と隣接して設けられた固定部と、該固定部とハンドルグリップとを係合状態と非係合状態とに車両外側から切替可能に設けられた回動規制部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図しないドアの解錠を抑制することにより、防犯性を高めることのできる建物用電気錠システムを提供する。
【解決手段】電気錠システムは、ドアの施解錠を行うべくデッドボルトを移動させるモータ61,71を駆動制御する制御ユニットと、アンテナユニットに近接されて起動用電波を受信したときに、起動用電波の電磁エネルギを動作電力として起動してIDコードを含むIDコード信号を送信する電子キーとを備えている。制御ユニットは、電子キーから送信されたIDコード信号に含まれるIDコードと登録IDコードとの照合が一致した場合に、検出スイッチからの検出結果に基づき完全解錠状態である旨判断したときにはデッドボルトがすべて施錠位置となるようモータ61,71を駆動制御し、同じく完全解錠状態でない旨判断したときには解錠位置にないデッドボルトが解錠位置となるようモータ61,71を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】利用者がドアを通過する際に、この利用者が通過権限を有しているか否かを判定するとともに、当該利用者が持ち出そうとしている物品等に対して持ち出し権限を有しているか否かを判定して、持ち出し制限が課されている物品等の持ち出し行為を検知し、これを禁止することができる入退室管理装置を得る。
【解決手段】入退室管理装置において、ドアを施錠する電気錠と、持出制限物品に取り付けられたICタグを検出して、このICタグに格納された固有の識別情報であるタグIDを読み取るアンテナと、ICカードを検出して、このICカードに格納された利用者に固有の識別情報である個人番号を読み取るカードリーダーと、アンテナが読み取ったタグIDとカードリーダーが読み取った個人番号との組合せに基づいて、電気錠によるドアの施錠及び解錠を制御する電気錠制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアに対する利用者の開閉操作の有無を誤検出することなく判定して、当該車両用ドアを開閉することが可能な車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアに対する利用者の開閉指令操作の入力を検出して、当該車両用ドアを開閉する車両用ドア開閉装置1は、車両用ドアの構造部材に対して中間部材を介して取り付けられ、利用者が車両用ドアに与える開閉指令操作による振動を検出する振動検知センサ10と、振動検知センサ10から得られる振動波形の振幅基準に対する上側波形と下側波形とを取得する振動波形検出手段15と、振動波形検出手段15によって取得された上側波形の振幅レベルと下側波形の振幅レベルとの比較に基づいて、利用者による車両用ドアの開閉指令操作の有無を判定する判定手段20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証時間を短縮することができ、車載器の電力消費の抑制、応答性を向上することができる電子キー装置を得る。
【解決手段】車載器10は、受信アンテナ21より受信した信号をLPF変更手段24を介して入力する送受信手段12と、CPU13と、メモリ15等から構成され、複数の携帯器40A、40Bとの通信により制御機器30を作動させるが、複数の携帯器40A、40Bの信号を同時に送信し、同時に送信する信号を識別可能なように受信器20のLPFを変更し、送信タイミングが少しずれたとしても正常に受信できるようにする。 (もっと読む)


【課題】車両制御装置から送信される信号の携帯機による受信成功確率の向上を図ることができるスマートキーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のスマートキーシステムによれば、車両制御装置2から起動信号が送信され、携帯機1により複数の受信アンテナ111〜113のそれぞれを通じた起動信号の受信成否の履歴に基づいて有効アンテナが指定される。具体的には、有効アンテナを通じた起動信号の受信が失敗した場合でも、起動信号の受信成否履歴に鑑みて有効アンテナを通じた受信成功確率が高いと予測される状況では有効アンテナは切り替えられない。その一方、起動信号の受信成否履歴に鑑みて有効アンテナを通じた受信成功確率が低いと予測される状況では有効アンテナは切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 入退室時の個人認証を行う際にその都度ネットワークを介して生体情報を集中管理装置に対して要求する必要がなく、ネットワークに障害が発生した場合でも入退室管理を実現でき、生体認証装置内部に格納された利用者個人の生体情報が外部に流出する危険性がない高いセキュリティを実現できる入退室制御装置およびそれを用いた入退室管理システムの提供。
【解決手段】 生体情報認証装置3は、読み取った個人生体情報14Bと制御部15から送信された登録生体情報16Bを比較照合し、照合処理が終了後速やかに、読み取った個人生体情報14Bと制御部15から送信された登録生体情報16Bを生体情報認証装置3内部から消去する。照合結果は制御部15に送信され、符合した場合、制御部15は施開錠部7を制御し扉5の開錠を行い、利用者は部屋4に入室が可能となる。この時、制御部15は利用者の入室履歴を入退室履歴情報16Cとして記憶部16に格納する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠等に用いられる受信装置に関し、送信装置とのペアリングが容易で、安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】記憶手段12に暫定コードDを設けると共に、制御手段13がこの暫定コードDを書換え、ここに送信装置6からのローリングコードを記憶させることによって、送信装置6の製作時や搬送時等に、誤って所定回数以上に送信装置6が操作された場合にも、送信装置6とのペアリングを容易に行うことが可能で、安価な受信装置14を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵を貸し出すことができ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴を記録できる鍵管理装置の提供。
【解決手段】
鍵管理装置Aは、差込穴11、ピンスイッチ12、LED13、ループコイル14、RFID受信部15、およびソレノイド16を複数組に配置し、制御部18が主制御部4との間で情報通信を行うタグスロット1と、電磁ロック25を備え前面開口21に扉24を取り付けたハウジング本体22と、ハウジング本体22に配設される操作パネル3と、マイクロコンピュータ41を有する主制御部4とを備え、固有IDを書き込んだRFID51をタグ内部に埋設し鍵52をタグ5に取り付けている。この鍵管理装置Aは、複数人の利用者に、利用者1人につき、1本または複数の鍵52を貸し出すことができ、且つ、各利用者の鍵貸出・返却の履歴がメモリ42に記録されるため、管理者は、各利用者の鍵の貸出しや、鍵の返却状態を詳細に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】ドア11の存在を気付きにくくして、ドア11を開けて中に侵入しようとする者の不安感を高めて侵入を思い留まらせるドアシステムを提供する。
【解決手段】ドアシステムは、外開き式のドア11と、ドア11の外側から操作可能な本人認証部12と、ドア11を施錠する錠14と、本人認証部12が本人を認証した後に錠14を解錠する錠制御部15とを備える。ドア11は錠制御部15により錠14が解錠された後に開き、ドア11の外面はドア11の周囲をかこむ壁19の外面と同じ色彩を有し且つ同じ仕上げ処理が施され、ドア11が閉じた状態においてドア11の外面と壁19の外面は同じ平面上に位置し且つドア11の外面にノブは無い。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しないドアのロック/アンロックの実行を抑制することのできる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】この車両の電子キーシステムは、応答信号を送信する携帯機20と、携帯機20に応答信号を要求するリクエスト信号を周期的に送信するとともに、応答信号を受信する車両側装置との間で、リクエスト信号及び応答信号の送受信を通じて車両ドアのロック/アンロックを実行する。ここでは、携帯機20が応答信号を送信した後に一定の電波強度となるようなパルスを車両側装置10に送信するとともに、車両側装置10が携帯機20から送信される応答信号及びパルスの電波強度をそれぞれ検出する。そして、検出された応答信号及びパルスの電波強度の変化と、リクエスト信号及び応答信号の送受信を通じた、携帯機20が通信可能エリアS内に位置しているか否かの判定とに基づいて車両ドアのロック/アンロックを実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 460