説明

Fターム[2E250CC11]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 入力部 (460)

Fターム[2E250CC11]に分類される特許

121 - 140 / 460


【課題】電子キーモジュールをより薄型にすることにある。
【解決手段】電子キーモジュール30において、受電部31は携帯電話40からの電磁波に基づき電磁誘導により起電力を発生させる。そして、電子キーモジュール30は当該起電力を動作電源として車載機20との間の無線通信を行う。従って、電子キーモジュール30は自身に電池等の電力源を備える必要がない。これにより、電子キーモジュール30ひいては同モジュール30が組み付けられた携帯電話40をよりコンパクトに構成することができる。 (もっと読む)


【課題】電子キー及びその通信相手の間の通信性能を向上することができるキー電波受信機のアンテナ指向性設定装置及びアンテナ指向性設定方法を提供する。
【解決手段】通信が成立する通常受信エリアEa1よりも外側のエリア(微弱電波感知エリアEa1)で電子キーから電波が送信されると、車両チューナ9には通信が成立しない微弱電波として届く。車両チューナ9で微弱電波を受信すると、車両チューナ9のアンテナ指向性を他向きに切り換え、受信エリアを通常受信エリアEa1から比較受信エリアEbに切り換える。このとき、受信電波の受信強度が高い値に変化すれば、車両チューナ9のアンテナ指向性をそのままにして通信を継続し、受信強度が高い値に変化しなければ、車両チューナ9のアンテナ指向性を元の通常向きに戻して、以降の通信開始に待機する。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉操作における誤操作が抑制できる静電容量センサを備えたドアスイッチ装置、及び、それを用いたドア装置を提供する。
【解決手段】ドア3のドアノブ100に設けられ、ドアノブ100のノブ表面101aへの接触(タッチ)により静電容量が変化する第1の静電容量センサとしての送信電極201と、ドアノブ100に設けられ、ドアノブ100の把持に伴う変形により静電容量が変化する第2の静電容量センサとしての送信電極201・受信電極202、を有してドアスイッチ装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】中継器使用不正行為を検出して、盗難に対する防犯性を確保することができる電子キーシステムの中継器使用不正行為防止装置を提供する。
【解決手段】時間計測部27は、車両1から送信されたリクエスト信号Srqを電子キー2が受信してから、その受信電波の振幅が受信最大値をとるまでの計測時間を算出する。判定処理部28は、その計測時間が比較時間と一致するか否かを判定し、その判定結果SrをCPU21に出力する。このとき、スマート通信が中継器使用不正行為によるものであれば、計測時間と比較時間とが一致しない。強制処理部30は、計測時間が比較時間と一致しない判定結果Srを取得すると、車両1から受信したリクエスト信号Srqを無視して、スマート通信を強制終了する。 (もっと読む)


【課題】車両に設けられる2つの制御装置を通じて各別に行われる通信制御を通じて2つの通信機から無線信号をそれぞれ送信する場合であれ、無線通信システムとしての適切な動作を確保することのできる車両の無線通信システムを提供する。
【解決手段】この車両の無線通信システムは、スマート制御装置11e及びRFID制御装置12cによる通信制御を通じて送信機11a及びリーダライタ12aから無線信号を送信する車載装置10と携帯機20,21との間で無線信号の授受を行うことにより車両ドアのアンロックを行う。ここでは、送信機11aから送信される無線信号を受信する受信機12dを車載装置10に設ける。また、RFID制御装置12cは、受信機12dを通じて送信機11aから無線信号が送信されているか否かを監視しつつ、同無線信号が送信されていない期間にリーダライタ12aから無線信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 既存のドアやドアノブを交換することなく、追加でしかも手軽に個体認証ができる個体認証ドアノブシステムを構成する。
【解決手段】 既存の第1のノブ3を覆うように取り付けられるノブカバー4と、このノブカバー4に一体的に取り付けられる第2のノブ6と、ドアのロックを制御するロック制御部27を設け、一体化された第2のノブ6を操作すると、第1のノブ3が作動してドアを開閉できるようにする。この第2のノブ6に、導電性の外部パイプ18と内部パイプ19とが所定間隔で対向する電極部17を組み込み、この電極部17に触ることによって触った人の個体認証がなされ、ロック制御部27によるドアのロック制御がなされるようにする。 (もっと読む)


【課題】操作性が良好で、かつ、外乱光を効果的に遮断して判定精度も高めることのできる錠付き装置の提供を目的とする。
【解決手段】手の平、または手指を被認証部位1とする生体認証装置2と、
装置筐体3に形成され、該装置筐体3の正面に開放される認証操作用凹部4とを有し、
認証操作用凹部4の底壁部5に配置される読み取りガイド部6により位置決めされた被認証部位1に対する生体認証装置2による認証成立を条件に錠操作が行われる錠付き装置であって、
前記認証操作用凹部4の天井部には、生体認証装置2による被認証部位1への照射光の波長成分をカットするフィルタ機能を有する透明なフィルタカバー7が突設される錠付き装置 (もっと読む)


【課題】トランスポンダから発信されたIDコードを受信するためのアンテナを具備させつつイグニッションキーのキー部を短く設定することができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】キー孔2aが形成されるとともに当該キー孔2aに対するイグニッションキーIKのキー部IKbの差込みにより回転操作可能とされたロータ2を内在したシリンダボディ1と、イグニッションキーIKの把持部IKaに形成したトランスポンダTから発信されたIDコードを受信し得るアンテナ6とを具備し、アンテナ6にて受信したIDコードが予め登録された正規のものであると判別されることを条件としてエンジンの始動を許可するイグニッションスイッチ装置において、アンテナ6は、ロータ2の側方の位置であってイグニッションキーIKのキー部IKbの差込み口Pよりも下方の位置に配設されたものである。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠や開閉等に用いられる車載機に関し、異常が発生している部位の判断が的確でメンテナンスの容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】車載機50の制御手段43に送信アンテナ45が接続され、制御手段43で生成した検査信号A1が送信アンテナ45を介して送信され、検査信号A1の高調波となる帰還信号C1が受信回路42を介して制御手段43に帰還され、制御手段43で帰還信号C1に基づき受信回路42の異常を判定しているため、異常が発生している部位の判断が的確でメンテナンスの容易な車載機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】接触体、及び接触部位を精度よく判定し操作者等が意図した動作であることを正
確に判断する接触判別装置を提供することを目的とする。
【解決手段】共振周波数が異なる2以上の部位を有する被接触部材と、被接触部材に取り
付けられ、被接触部材に接触体が接触したときの振動を検出する振動検出手段と、振動検
出手段によって検出された信号の周波数帯域を2つ以上に分割する周波数分割手段と、2
つ以上に分割した周波数帯域の波形に基づいて、被接触部材に接触した接触体の硬度を判
別する接触体硬度判別手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 配送センター以外の非正規な場所で電子式南京錠が開錠・施錠されたことを禁止した、または開錠・施錠の履歴を残すことのできる電子式南京錠を提供すること。
【解決手段】 電子式南京錠10であって、(a)電池32と、(b)ロック手段を、施錠位置または開錠位置に移動するモータ21と、(c)電子キー登録情報を記憶する電子キー登録情報記憶手段46と、(d)電子キー許可情報が、電子キー登録情報と一致したときに、モータ21に電流を流してモータ21を制御手段40と、(e)電子キー許可情報、電子キーによる施錠時刻または開錠時刻、を記憶する履歴記憶手段43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 既に販売されているスマートフォン、及び電子キーを利用して、鍵のまた貸しをすることのできない保管庫システムを提供すること
【解決手段】 電子キー13が接続される個体認証手段を備えるスマートフォン11を有し、(a)スマートフォン11が、電子キー13の固有番号と、パスワード入力情報と、開錠したい保管庫の保管庫番号を、サーバー14に送信し、(b)サーバー14は、電子キー13の固有番号と、パスワード入力情報が一致しており、一致する情報で特定される個人が、保管庫番号で特定される保管庫50のアクセス権限を有している場合に、開錠許可保管庫番号を、スマートフォン11に送信し、(c)スマートフォン11は、開錠許可保管庫番号、及び開錠許可保管庫番号の有効時刻または有効回数を、電子キーの開錠許可手段に書き込むこと、(d)錠前制御手段40は、有効時刻が超えているとき、または使用回数が有効回数を超えているときには、保管庫の錠前の開錠を行わないこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全性、防犯性が高く、かつ操作しやすい電子錠を提供する。
【解決手段】登録された暗証番号と入力した開錠番号を照合して開錠または施錠を行う電子錠であって、電子錠の状態を表示する電子錠状態表示手段と、暗証番号及び開錠番号を入力するボタン入力手段と、ボタン入力タイミングを表示するボタン入力タイミング表示手段と、防犯ブザーと、を有し、前記電子錠状態表示手段と、ボタン入力手段と、ボタン入力タイミング表示手段と、防犯ブザーと、暗証番号と開錠番号を照合して開錠または施錠と、を制御する制御手段を備えたことを特徴とする電子錠。 (もっと読む)


【課題】携帯機の探索時に使用される電力の消費量を抑制することが出来る車両用制御装置および携帯機と、これらを備えた携帯機探索システムを提供する。
【解決手段】携帯機300の探索時において、前照灯装置51a,51bが点灯したことや、照度測定部22で計測された車外照度が基準値未満であること等が、記憶部23に記憶されている場合は、車両用制御装置100の車内信号送受信部16a,16b、または、車外信号送受信部17a,17bから、表示部34を点滅させるための探索信号を送信する。前照灯装置51a,51bの消灯時刻から所定時間が経過したことや、照度測定部22で計測された車外照度が基準値以上であること等が、記憶部23に記憶されている場合は、車内信号送受信部16a,16b、または、車外信号送受信部17a,17bから、表示部34を点滅させないための探索信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】電子キーの誤操作を抑制することにある。
【解決手段】携帯電話2及び車両間の距離が予め定められた携帯電話2の操作に適した距離となるタイミング以後における携帯電話2の操作のみが有効とされる。すなわち、携帯電話2の操作に適した距離となるタイミング前の操作はユーザの意図しない操作である可能性が高いため、同タイミング前の操作を無効とされる。これにより、ユーザの意図する操作を有効としつつ、ユーザの操作意思のない携帯電話2の誤操作を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 住人が玄関の扉を遠隔操作にて解錠した際に、住宅を訪れた外来者全員が住宅内に入ってから玄関の扉を施錠することができるようにする。
【解決手段】 住宅に訪れた外来者の人数を操作装置20にて入力すると、施錠装置15が玄関の扉を解錠するとともに、開閉検出装置16が玄関の扉の開閉状態を検出する。また、人数検出装置40が玄関から住宅内に入った人の数を検出する。入力した人数と検出した人の数とが一致し、かつ玄関の扉が閉まっている状態である場合に、施錠装置15が玄関の扉を施錠する。これにより、住人が確認した外来者の人数と玄関から住宅内に入った人の数とが一致するまで玄関の扉が解錠されたままとなり、住宅を訪れた外来者が複数人であっても、外来者全員が住宅内に入り玄関の扉を閉じるまで玄関の扉が施錠されなくなるので、住宅内に入ることができない外来者が存在しなくなる。 (もっと読む)


【課題】静電容量センサの検出機能を低下させずに、金属調の装飾面を従来より広くすることが可能な金属調樹脂カバー及びその製造方法並びに車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】本発明に係る金属調樹脂カバー55は、静電容量センサ53の検知電極53Dを内蔵して人の接触を検出可能なドアハンドル50の外壁の一部を構成し、外面を金属層13にて覆われている。その金属層13は、複数の金属体13Aが互いに分離した状態で散在する金属体散在構造になっている。これにより、金属層13全体が1枚の連続した導電体ではなくなり、静電容量センサ53への悪影響が抑えられ、静電容量センサ53の検出機能を低下させずに、金属調の装飾面を従来より広くすることができる。 (もっと読む)


【課題】通信機としてソフトウェア無線機を使用した場合であっても、受信電波により自動で無線機能を切り換えることができるソフトウェア無線式通信端末及びソフトウェア無線通信システムを提供する。
【解決手段】通常使用される送受信型のソフトウェア無線機から受信機能を抜き出したものを電子キー2の発信機15とし、抜き出した受信機能を、ソフトウェア発信機15とは別部品のハードウェア回路からなる受信機14として設ける。電子キー2が受信電波SrcをLF受信機14で受信すると、通信制御部11の通信機能切換部34は、この受信電波Srcに基づき、ソフトウェア発信機15の発信機能を切り換える。 (もっと読む)


【課題】鍵管理箱のどの位置に鍵が保管されているかの情報は管理するが、その鍵1つ1つのIDまでは、電子的に管理しない鍵管理システムを提供する。
【解決手段】内部に鍵を収納する保管部とその保管部に鍵検出スイッチを設けた鍵保管箱1と、鍵保管箱1に接続され、鍵保管箱1内部に設けられた複数の鍵検出スイッチの情報に基づいて鍵の有無を判定する制御装置3と、制御装置3に接続され、無線タグカードに記録されたIDを読み取る無線タグカードリーダ5とを備える。鍵保管箱1に設けた鍵検出スイッチは、個別に収納位置情報を持つことなく、同一の鍵検出スイッチを複数配置する。この鍵検出スイッチのON/OFFにより、鍵の有無だけを判定する機能のみ持たせる。一方、保管している位置に鍵があるかもスイッチのON/OFFだけにより識別する。 (もっと読む)


【課題】オペレータと管理者の両方の利便性を維持しつつ、セキュリティ性を向上できる建設機械の盗難防止装置を提供する
【解決手段】第1盗難防止装置40は、第1照合部43がID1とID2とを照合した結果、ID1とID2とが一致する場合は、ID1を第2盗難防止装置50に出力し、キー信号判定部46がキーONと判定してから所定時間内にID1を認識できない場合は、ID2を第2盗難防止装置50に出力する。第2盗難防止装置50は、ID1を入力し、第3照合部55がID1とID4とを照合した結果、ID1とID4とが一致する場合は、許可信号を出力し、ID2を入力し、第4照合部56がID2とID4とを照合した結果、ID2とID4とが一致し、さらに第2照合部54がID3とID4とを照合した結果、ID3とID4とが一致する場合は、許可信号を出力する。 (もっと読む)


121 - 140 / 460