説明

Fターム[2E250JJ09]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | ガタツキ防止、防音 (147)

Fターム[2E250JJ09]に分類される特許

101 - 120 / 147


【課題】簡単な構成により、ロック装置における係合部材のがた付きを押さえる。
【解決手段】支持軸8に、フック部材9を支持軸8の軸線Y方向へ押圧するコイル部101を外嵌するとともに、支持軸8が遊嵌されるフック部材9の軸孔91の近傍に、コイル部101の端部が軸線Y方向の押圧力をもって当接することにより、フック部材9に対して軸線Y方向に直交する方向の力を付与するように、軸線Y方向に対して傾斜した傾斜面111を設ける。
(もっと読む)


【課題】開閉部が開位置から閉位置まで閉操作される際にピンがこれと嵌合する嵌合部が形成されたハウジングと接触するロック機構において、この接触の際に発生する接触音を緩和することのできる収納ボックスのロック機構を提供する。
【解決手段】ロック機構のスライドピン13は、蓋を開位置から閉位置まで閉操作する際にハウジングに接触することにより先端部64がスプリングの付勢力に抗してハウジングの嵌合部が形成された面から離間する側に変位するようにその接触面が傾斜面61となっている。そして、この傾斜面61を含む先端部64は基端部63と別部材とされて同基端部63にその軸線回りに回動可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】通常のロック操作時の操作性と、フックやストライカのロック位置を超えるオーバーストローク時における衝撃吸収性を高次元で両立することのできるロック装置の提供。
【解決手段】ストライカを保持するロック位置と、ストライカを係脱可能とさせるアンロック位置と、ロック位置を超えたオーバーロック位置とに回動可能なフック13と、このフック13がアンロック位置からロック位置に回動するとき、ストライカに押圧されて弾性変形して移動抵抗を与える第1ダンパ21と、フック13がロック位置にあるときに弾性変形されず、フック13がロック位置を超えたオーバーロック位置に回動するとき弾性変形して移動抵抗を与える第2ダンパ22とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ストライカをロックした部分においてガタが発生するおそれのない車両用ロック装置の提供。
【解決手段】ロックプレート5およびラッチプレート4が係止状態になり、ラッチプレート4のラッチ側凹部4dがストライカ20に係合されると、コイルスプリング12の復元力によってプレート押さえカム7が時計回りに回動し、その押圧側カム部7eがガタ取りプレート6の先端6cを押圧する。ガタ取りプレート6のガタ取り側凹部6dがストライカ20の周面に係合し、ストライカ20のガタが抑制される。ガタ取り側凹部6dは、ストライカ20の周面に合致した形状に形成されているため、ガタの発生が強固に抑制される。 (もっと読む)


【課題】容易に組立てることができるとともに、ロック状態でのガタつきを確実に防止でき、また使い勝手の良い自動車用ロック装置を得る。
【解決手段】基板1に、ストライカ2と噛み合うラッチ部材3と、このラッチ部材3と係脱するポール部材5とを装着するとともに、互いに連動する一対の拘束部材7、8を進入溝1aを挟んで配設し、拘束部材7,8に、それぞれストライカ2と当接可能な拘束カム部7a,8aを設け、ラッチ部材3がストライカ2と噛み合う位置で拘束カム部7a,8aのうちの少なくとも一方をストライカ2に当接させることで、基板1に対するストライカ2の取付け位置が多少ずれても、ロック時にラッチ部材3がストライカ2と噛み合う状態でストライカ2を確実に拘束できるようにした。 (もっと読む)


【課題】フックに適度な回動抵抗を与えることにより、フックの円滑な回動動作を妨げることなく、ロック解除時やロック時の異音の発生を防止できる車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】ベースプレートに回動を規制して設けたフックの回動中心軸に、外方フランジを形成し、フックを金属芯材と、この金属芯材の外面の少なくともストライカとの当接溝及び回動中心軸との接触部を覆う合成樹脂製被覆材とから構成し、この合成樹脂製被覆材に、回動中心軸と同心で、外方フランジに当接する環状の回動抵抗付与突起を形成したことを特徴とする車両用ロック装置。 (もっと読む)


【課題】インサイドドアハンドル装置のインサイドハンドルを閉状態に戻すときに生ずる打音およびガタを解消することができるインサイドドアハンドル装置を提供することである。
【解決手段】車両用ドア10のロック装置に連結されるインサイドハンドル20と、弾性部材を介して該インサイドハンドル20を開閉可能に軸支して該車両用ドアのインナパネルに固定されるハンドルベース30と、該ハンドルベース30に結合させて該インサイドハンドル20の閉状態を保持するストッパ体42とからなるインサイドドアハンドル装置において、前記インサイドハンドル20を閉ざすときに前記弾性部材の撓み力によって生ずる衝撃力を緩衝する減衰体44を備えている。 (もっと読む)


【課題】可動レバーに付与する付勢方向を安定した状態で反転させる。
【解決手段】ベース部材における可動レバー8の近傍に固定支持部21を設ける。可動レバー8にその移動に伴って固定支持部21を横切るように変位する可動支持部82を設ける。ねじりコイルばね10のコイル部101を、固定支持部21にベース部材の表面に沿って回動可能に支持する。ねじりコイルばね10の両アーム部102、102間に、可動支持部82を、両アーム部102、102間から外方へ押し出されるように挾持する。これにより、可動レバー8の移動区間のほぼ中間位置を境に、可動レバー8に付与する付勢方向が反転する。 (もっと読む)


【課題】トラクタ等の作業車両のドアを閉める際に発生する衝撃音を低減させることを課題とする。
【解決手段】操縦部を覆うキャビン6のドア7と本体との間に、ドア7側に設けられるラッチ14と、本体側に設けられるストライカ12とからなるロック機構を設けた作業車両において、ストライカ12と本体側との間に緩衝部材23を設け、該緩衝部材23を介してストライカ12を本体側に取り付ける。この緩衝部材23によって、ストライカ12とラッチ14との衝突による衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】車両のドア等の閉鎖状態をロックする2段ロック機構において、2段ロックの機能を損なわずに、ロックが不十分な状態で操作が停止されないようにする。
【解決手段】ラチェット108に対して隙間110の幅の分だけ回動可能なロックラチェット109を配置する。ストライカ114の押し込みが弱く、(D)に示す正常ロック状態に至らない場合、突出部118に爪部112の先端が接触し、(E)に示すロック溝119が形成される。このロック溝119に爪部112が係合し、準ロック状態(E)を得る。(B)→(C)に移行する過程において、爪部112が突出部118を乗り越えるが、突出部118の突出高を低くできるので、その際に発生する衝撃を小さくすることができる。このため、この衝撃をロックが正常に行われた際のロック感と勘違いする可能性を低くできる。 (もっと読む)


【課題】ドアハンドルの端部に中空の肉盗み部が形成されていても、走行時における風切り音の発生を効果的に抑えることができる車両用ドアハンドル構造を得る。
【解決手段】ドアアウタパネル12に取り付けられるシート材20が、ドアアウタパネル12の傾斜部13とドアハンドル14の後端部14Aとの間にドアハンドル14側へ向けて凸となる3次曲面状に湾曲した軟質の湾曲部24を備えており、湾曲部24の先端部24Aがドアアウタパネル12に接触すると共に湾曲部24の腹部24Bがドアハンドル14に接触してドアアウタパネル12とドアハンドル14との隙間をシールする。これにより、走行時には、ドアアウタパネル12とドアハンドル14との間を通過する気流の発生が抑えられ、ドアハンドル14の肉盗み部14B内への風の巻き込みを抑制することで風切り音の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】ロッキングロッドの施錠位置での衝突音を低減できると共に、ロッキングロッドの組付方向の変更による設計変更を最小限に抑えることができるステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ハウジング3と、ドライブユニットハウジング5と、カム機構7と、ロッキングロッド9とを備えたステアリングロック装置1において、カム機構7は、モータ11とウォームホイール13とを有し、ロッキングロッド9は、ハウジング3に支持されるハウジング側支持部15と、ウォームホイール13に支持されるホイール側支持部17とを有し、ホイール側支持部17は、ウォームホイール13のカム部19に係止されるカム係止部21と、ロッキングロッド9の施錠位置への移動を規制する移動規制部23とを有し、ドライブユニットハウジング5は、消音材料で成形され、ロッキングロッド9の移動規制部23と当接するストッパ部25を有する。 (もっと読む)


【課題】ポール支持シャフトとポール支持孔の内周面との衝突音を防止することが可能な車両用ドアロック装置の提供。
【解決手段】ポール30が原点位置のときには、ポールストッパ16からストッパ当接片32にかかる反力F3とトーションバネ34からラッチ係合片31にかかる付勢力F2とによって、ポール支持シャフト30Jの外周面のうちラッチ20と反対側の面がポール支持孔33の内周面に当接する。ポール30が原点位置から離れたときには、ラッチ20からラッチ係合片31にかかる押圧力と前記付勢力F2とによってポール支持シャフト30Jの外周面のうちラッチ20と反対側の面がポール支持孔33の内周面に当接するようにモーメントが生じる。これにより、ポール支持シャフト30Jとポール支持孔33の内周面とが接離することによる衝突音を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】部材点数を削減できる車両用ルーフロック装置を提供する。
【解決手段】車両用ルーフロック装置70は、車体に設けられていて、収納スペース7におけるルーフ2の前端部の車幅方向中央部を保持するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 電動モータ1のモータシャフト2の回転中心軸線とピニオンギヤ4の回転中心軸線とが同軸(同一軸線)上に維持することを課題とする。
【解決手段】 2つの第1、第2ジョイント8、9のうちのピニオンギヤ側の第2ジョイント9の第2嵌合筒部74の外周側からモータ側に向けて真っ直ぐに延びる円筒状のスリーブ部75の先端側に、2つの第1、第2ジョイント8、9のうちのモータ側の第1ジョイント8の第1嵌合筒部64の外周に摺動自在に嵌め合わされる第2嵌合筒部76を設けている。これによって、モータシャフト2の高速回転に伴ってゴムクッション3が捩じられて変形した場合であっても、第1ジョイント8のかたぎを、第2ジョイント9の第2嵌合筒部76によって抑え込むことが可能となり、ピニオンギヤ4および2つの第1、第2ジョイント8、9の軸振れ(軸心ズレ)を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】部材点数を削減できる車両用リトラクタブルルーフシステムを提供する。
【解決手段】車両用リトラクタブルルーフシステムは、車体に設けられ、トランクスペースとは異なる収納スペース7における格納式のルーフを保持するルーフロック装置70と、車体に設けられ、収納スペース7を開閉可能に覆う蓋6を開位置と閉位置とに位置変更可能なリンク機構10とを備えている。ルーフロック装置70は、リンク機構10と連動するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減によるコストダウンと作業工程の削減による作業性の向上が可能な車両用電子部品の固定構造の提供。
【解決手段】 リテーナ3にリクエストスイッチ2のハーネス23を係合固定するハーネス係合固定部4が備えられ、リテーナ3はリクエストスイッチ2の取付部22を外パネル11に固定する固定部31と該固定部31から外パネル11の内側へ向けて起立する起立部32とで構成されていて該起立部32にハーネス係合固定部4が備えられ、リクエストスイッチ2における取付部22の対向する両外面にリテーナ3を係合する係合溝22aが形成され、リテーナ3は板ばね材で構成され、その固定部31側から起立部32にかけて連続し固定部31側の先端が開口された第1スリット33と、起立部32側の先端が閉じられたハーネス係合固定部4を構成する第2スリット34が形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板のグリスによる悪影響を防止でき、しかも、ゴム材及びネジ等の締結手段を使用することなくモータを振動等によるガタ抑制状態で固定できる電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】アウターケース4と、アウターケース4内に収容されたインナーケース5とを有し、インナーケース5内にモータ10、ウオームギア11及びウオームホイール12を収容し、アウターケース4内で、且つ、インナーケース5の外部にモータ駆動回路を構成する基板17を収納した電動ステアリングロック装置1であって、インナーケース5には、モータ10のほぼ全体を包み込むモータ収容室5aを設けると共に、互いに対向する各内側面より内部に突出する弾性リブ8b,9bを設け、モータ収容室5aに収容したモータ10を弾性リブ8b,9bの弾性復帰力で支持した。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能なリッドのロック装置の提供。
【解決手段】 リッド又はボックスの一方に固定されるハウジング1と、ハウジングに摺動可能に支持されてリッド又はボックスの他方に設けられたロック部と係脱するフック部材3と、フック部材をロック部と係合する方向に付勢する弾性付勢手段4と、ハウジングにスライド可能に支持されてフック部材の移動を制御する制御部材5と、制御部材を閉対応位置と開対応位置との間で移動させる移動手段2とを備え、フック部材は、ロック部と直に係脱するフック部と、フック部を閉対応状態から開対応状態へ移動させる操作部17とから成り、フック部材又は制御部材の一方に内側に空間を画成する第一壁と第二壁26を設けて、両壁の一方に凹部を形成し、フック部材又は制御部材の他方に第一壁と第二壁の間に入り込んで両壁と対峙する凸部19を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電動ステアリングロック装置のモータ振動に起因した異音の発生を好適に抑制することのできる電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】電動ステアリングロック装置のロックボディ10内において、モータ40を、その回転軸41の軸心方向が車体への固定に際して車体側の固定プレート50に密接される取付平面20に対して垂直となるように配設した。 (もっと読む)


101 - 120 / 147