説明

Fターム[2E250JJ09]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | ガタツキ防止、防音 (147)

Fターム[2E250JJ09]に分類される特許

61 - 80 / 147


【課題】車体に回動開閉可能に支持されたバックドアと、そのバックドアに固定されたストライカと、車体に設けられたロック装置とを具備し、バックドアが全閉位置にあるとき、ロック装置のロック部材がストライカに係合して、バックドアをその全閉位置にロックする自動車において、ロック部材とストライカの係合を解除したときに、バックドアが振動して、大きな解除音が発生することを防止する。
【解決手段】ストライカ13とロック部材18の係合を解除したときにバックドア2が受ける衝撃によって、そのバックドア2に発生する振動を抑えるための補強部材21,22が、そのバックドア2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】フックのオーバーストローク状態でストライカに対して過大な負荷を与えず、かつロック状態ではストライカの衝撃吸収やガタ取りを確実に行うことができる車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】ストライカが出入可能なストライカ進入凹部を有するベースプレートと、ストライカ進入凹部に進入したストライカの保持位置と解放位置に回動可能なストライカ保持部材と、ストライカ保持位置にあるストライカ保持部材に係合してストライカ解放方向への回動を規制するロック位置及び該回動規制を解除するロック解除位置に回動可能に支持されたロック保持部材と、ストライカ保持部材とロック保持部材によるロック状態でストライカに当接する緩衝部材と、ロック保持部材のロック解除位置とロック位置の間の回動に連動して、ストライカ進入凹部内への緩衝部材の突出量を変化させる連動駆動手段とを有することを特徴とした車両用ロック装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、スライドピンのいずれの方向に対するがたつきをも抑制することができるサイドロック装置を提供する。
【解決手段】グローブボックスの前面パネルの裏面に、両側部の近傍位置に左右一対の支持壁111を起立して形成するとともに、当該支持壁111にそれぞれ四角形状の角孔からなるピン支持孔111aを穿設し、これらのピン支持孔111aによってスライドピン11を挿通支持する。スライドピン11にはばね組込み部40が設けてあり、ばね組込み部40にトーションばね20が組み込んである。ピン支持孔111aの一部には切欠部50が形成してあり、切欠部50にトーションばね20のアーム部23が摺接支持される。トーションばね20は、スライドピン11をピン支持孔111aの一つの内壁へ押し付けるとともに、ピン支持孔111aの隣接する他の一つの内壁にも押し付けるような付勢力を、スライドピン11に作用させる。 (もっと読む)


【課題】 スライド部材10のがたつきを効率的に抑制するとともに、特殊な梱包作業を必要とせずに、搬送中の弾性片の破損や変形を防止できるサイドロック装置を提供する。
【解決手段】 開閉自在な車両用グローブボックスの前面パネルの裏面に、棒状のスライド部材10を横方向へ移動自在に装着し、当該スライド部材10の先端をグローブボックスの側方へ突き出して車両側に設けた係止部へ係止させることにより、グローブボックスの閉塞状態を保持する構成を備える。グローブボックスの前面パネルの裏面には、横方向に延びる摺接壁40を起立して形成してある。また、スライド部材10には、長手方向中間部に、摺接壁40に摺接する片持ち形状の弾性片12、13を形成するとともに、凹所11を形成してある。そして、弾性片12、13の少なくとも自由端を凹所11内に配置した。 (もっと読む)


【課題】トランクリッド開閉のためのストライカの位置変換が簡単な回路構成によって容易に行われる車両用ストライカ機構を提供する。
【解決手段】本発明は、トランクリッドのラッチアセンブリにロックまたはアンロックされる車両用ストライカ機構であって、車体の後部に取り付けられるハウジングと、前記ラッチアセンブリに対応するストライカが備えられ、前記ハウジングに回動可能に連結されるストライカ片と、回転シャフトが備えられて前記ハウジングに取り付けられる駆動モータと、前記回転シャフトの回転運動を前記ストライカ片の往復運動として伝達する動力伝達手段と、前記駆動モータに作動信号を印加するコントローラと、を含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組み立て/装着の時間を改善する自動車盗難防止錠を提供する。
【解決手段】本発明は、自動車のための盗難防止錠1に関し、シリンダ2およびステータ3を備え、錠1は、錠1のための少なくとも1つの防振手段と、錠1をその盗難防止体6に連結する格納可能な手段5のための少なくとも1つの復帰・位置保持手段とを有し、防振手段および復帰・位置保持手段は、一体に形成されていることを特徴としている。より正確には、防振手段および復帰・位置保持手段の1つの部分は、弾性片7からなっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させずにスプリングの振動を抑制し異音を低減させることができる車両用内装装置の提供。
【解決手段】(1)(a)第1の部材20と、(b)第1の部材20に対して可動な第2の部材30と、(c)巻き部41と、第1の部材20に引っ掛けられる一端部42と、第2の部材30に引っ掛けられる他端部43と、を備え、第2の部材30が第1の部材20に対して移動したときに第2の部材30を第1の部材20に対して移動前の位置に戻すスプリング40と、を有し、第1の部材20と第2の部材30の少なくとも一方に、スプリング40の巻き部41に常時接触する接触部60が設けられている、車両用内装装置10。(2)接触部60は、スプリング40の巻き部41側に凸となる湾曲面61にてスプリング40の巻き部41に接触する。 (もっと読む)


【課題】 高価なスイッチ類を用いず、またオペレータの意思に頼ることなく、前窓が格納位置から閉じようとするのを防止できるようにする。
【解決手段】 右側のロック装置25のフック部材31には、格納用係合ピン27に係合する第1の爪部31Eと、この第1の爪部31Eよりも先端側に位置して格納用係合ピン27に係合する第2の爪部31Fとを設ける。従って、前窓21を格納位置に向け移動したときには、第1の爪部31Eよりも先端側の第2の爪部31Fが格納用係合ピン27に容易に、かつ確実に係合する。また、格納用係合ピン27に対する第1の爪部31Eの係合が不十分で、もしも第1の爪部31Eが外れた場合でも、第1の爪部31Eよりも先端側に位置する第2の爪部31Fを格納用係合ピン27に係合させることができ、前窓21が前側に移動しようとするのを未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部材の移動を選択的に妨げるための速度依存材料を含む運動制限装置の使用、及び種々の車両部品及びシステムにおけるそのような運動制限装置の使用に関する。
【解決手段】運動制限装置は、構造部材の移動を選択的に妨げるために設けられる。運動制限装置は、構造部材に当接する容器を含む。前記容器は、前記構造部材が該部材の移動を可能にするために予め決められた閾値以下の速度で移動するときの流体のような状態と前記構造部材が該部材の移動を阻むために予め決められた閾値以上の速度で移動するときの固体のような状態の間を移行する速度依存材料で少なくとも部分的に満たされる。 (もっと読む)


【課題】 開閉体の開閉時の衝突音の発生を抑制して小型化が図れるロック装置の提供。
【解決手段】 支持体に取り付けられた開閉体の開閉動をロックするロック装置であって、開閉体の開閉を掌る操作ハンドル1と、開閉体に固定されるハウジング2と、該ハウジング2の内部空間6内に移動可能に保持されるロック部材3と、該ロック部材3を突出方向に付勢するスプリング4とを備え、ハウジング2は、自身の内部空間6と連通するガイド溝10を形成し、ロック部材3は、自身の側面に該ガイド溝10と嵌合する装着突起14を設けて、該装着突起14にOリング5を引っ張られた状態をもって掛け渡す一方、上記ロック部材3の突出量を規制するストッパー機構9を有することにより、大きな衝突音の発生を抑制しながら、ロック装置自体の小型化を図ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行時の不快音を低減できるドアロック装置の静震構造を提供する。
【解決手段】車両本体に対して開閉可能なドアを全閉状態で保持するドアロック装置において、上記ドアと車両本体の一方に固定されるベースプレート及び他方に固定されるストライカと、上記ベースプレートに、ストライカの保持位置と解放位置に回動可能に支持され、ストライカ解放位置へ付勢されたフックと、上記ベースプレートに、上記フックに設けた係合部の回動軌跡上に進出するラッチ位置と、該フックの係合部の回動軌跡上から退避するアンラッチ位置とに回動可能に支持されたラチェットレバーと、上記ベースプレートとの間に上記フックを保持するフレームとを備え、上記フックが上記ストライカ保持位置に回動したときに嵌ってフックの回動を抑止する突起と穴を、上記フックと、上記ベースプレート及び上記フレームの一方または双方に形成した。 (もっと読む)


【課題】走行時の不快音を低減できるドアロック装置の静震構造を提供する。
【解決手段】車両本体に対して開閉可能なドアを全閉状態で保持するドアロック装置において、ストライカがドアロック位置まで進入するのを許容するベースプレートのストライカ進入溝に設けられ、ストライカがロック位置に達する前に衝突して弾性圧縮される緩衝部材23と、中間フレーム21をベースプレートとの間に挟持する第二プレートとを備え、緩衝部材23を第二プレートと中間フレーム21との間に弾性圧縮された状態で保持した。 (もっと読む)


【課題】小さな力でラッチをオーバートラベル位置に回動させて、ラッチとストライカとの噛合部分のガタ付きを確実に抑えると共に、リリース操作の操作力増大を極力抑える。
【解決手段】ラッチ5が噛合外れ位置から噛合位置に向けて回動すると、カムプレート7のカム部71が、ラッチ5に設けられた入力部55に摺接することによって、ラッチ5に対して、噛合位置からオーバートラベル位置に回動する回転モーメントを与える。この場合、ラッチ5の入力部55は、回転モーメントの作用点Aよりも、ラッチ軸9から離れた位置に設けられるため、ラッチ5を軽力でオーバートラベル位置に確実に回動させることができる。 (もっと読む)


【課題】ドアを全開位置から閉作動させるときの、全開ラッチの一連の作動を確実にし、かつリリースアクチュエータ及び全開ラッチの戻り音が目立たないようにする。
【解決手段】制御部12は、操作手段からの閉操作信号に基づいて、リリースアクチュエータ11のリリース駆動を指示し、続いて電動駆動機構6の閉駆動開始を指示した後、電源14の実電圧に基づいて決定されるドア位置においてリリースアクチュエータ11のリリース駆動停止を指示する。
(もっと読む)


【課題】走行環境が変化する場合に拘束力の適切化を図ることを可能にするとともに、開口部と開閉体とが一体となって共振する現象を回避することを可能にする。
【解決手段】車体11の開口部13に開閉可能に取付けられる開閉体14を車体11に拘束する拘束手段31と、この拘束手段31の拘束力を制御する拘束力制御手段34と、車両10の動作状態において測定可能な所定の数値を検出する検出手段32,33とを有する車両の開閉体拘束装置において、検出手段32,33により検出した所定の数値にしきい値を設定するとともに、所定の数値がしきい値内に入っているか若しくはしきい値から外れているかを判断し、拘束力制御手段34により拘束手段31の拘束力を制御する。 (もっと読む)


【課題】静音化および小型化を可能にしたステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ロックバー50の先端がステアリングシャフトの溝部に嵌入することによりステアリングロックが行われるステアリングロック装置10において、その駆動源となるのがリニアモータ部30であり、ロックバー50を保持した状態でロックバー50と共に移動するロッストッパー40に取り付けられたヨーク31に設置された第1のコイル33、永久磁石32A〜32Eとの組み合わせによりリニアモータが構成されている。第1のコイル33に通電され、第1のコイル33を図示の左側へ移動させるトルクが発生すると、ロックバー50の先端がステアリングシャフトの溝部へ嵌入してロック状態になる。また、第1のコイル33を図示の右側へ移動させるトルクが発生すると、ロックバー50の先端がステアリングシャフトの溝部から抜けてアンロック状態になる。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明は、ロック機構(1、2)と、駆動部(3、4、5)を備える開閉装置(3〜7)とを有する自動車ドアロックに関し、前記開閉装置(3〜7)は前記ロック機構(1、2)に作用し、中間配置されたダンピング要素(16)を有する。
(もっと読む)


【課題】ロックノブのガタツキ音を防止しながら配置に自由度があって低コストなドアロック装置を提供する。
【解決手段】車体に開閉自在に装着されたドアに設けられ、車体側に固定された複数のストライカーと係脱する複数のドアラッチに各ストライカーへの係脱動作をさせるリンク機構20を支持するブラケット30に、リンク機構20の一部に連結されたロッド22の先端に装着されるロックノブ23を挿入して保持するためのノブ保持部34を一体成型した。 (もっと読む)


【課題】車両のドアおよび車体のドア開口のいずれか一方にストライカを設け、他方にはドア閉時にストライカを進入せしめる開口部を有するロック部を設けたドアのロック装置において、閉鎖されたドアのガタツキを確実に防止するようにすること。
【解決手段】ストライカ1にはロック部5への進入方向の後方位置に、進入方向に向けて幅を先細りとしたほぼ台形状の周壁を形成するくさび本体20と、くさび本体20内に充填したゴムブロック3とからなり、軸部材13に軸支固定せしめ、ゴムブロック3の捩れにより軸部材13まわりに首振り可能なくさび部材2を設ける。ドア閉時、ロック部5の開口部50とストライカ1との間に位置ずれがあっても、くさび部材2は首振りにより位置ずれを吸収して開口部50にスムーズに進入し、ゴムブロック3の反発力でくさび部材2を開口部50に圧接せしめ、ドアのガタツキを防止する。 (もっと読む)


【課題】ラッチ及びポールを内包する樹脂製ハウジングとサブベースの間に隙間がなく、騒音を出さないドアロック装置を提供すること。
【解決手段】鋼鉄製ベース2と、先端に頭部91a、91bを有し他端がベース2にカシメ固定され、ベース2より立ち上がるピン9a、9bと、ベース2及びピンピン9a、9bの頭部91a、91b間に狭持されるラッチ3及びポール4を内包する樹脂製ハウジング10及びハウジング10の一面に当接する鋼鉄製サブベース6と、を備えるドアロック装置1において、ハウジング10は、ベース2及び又はサブベース6と当接する表面部分にベース2及び又はサブベース6に強圧される凸部13を有することを特徴としている。 (もっと読む)


61 - 80 / 147