説明

Fターム[2E250SS03]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路の構成要素 (3,015) | スイッチ (2,395) | キー存在検知スイッチ (375)

Fターム[2E250SS03]の下位に属するFターム

Fターム[2E250SS03]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】本発明は、確実に盗難を防止することのできる車両盗難防止装置を提供する。
【解決手段】トランスポンダ(11)に記憶されたIDコードがキーリングアンテナ(22)を介して取得される。取得されたIDコードとイモビライザECU(50)内に暗号化されて記憶されているIDコードとが一致するかの認証を行う。IDコードが一致すればフラグをOKを、IDコードが一致しなければフラグをNGとして記憶する。そしてイグニッションスイッチ(21)の位置を判別しLOCK位置であれば、キー(10)がキーシリンダ(20)に挿入されているかを判別する。そして、キースイッチ(23)がONで、ドアスイッチ(30)にてドアの開閉が検知され、更にリモート施錠装置(40)を用いて車両のドアの施錠がされていれば、運転者が車両から降車したとして記憶したフラグをクリアする。 (もっと読む)


【課題】通信端末を使用することで自動車等の交通機関の無断走行等の行為に対処する。
【解決手段】エンジン始動検出回路508がエンジンの始動を検出すると(ステップS531:Y)、撮像装置505を駆動して運転席でキーを操作した者の画像を記録する(ステップS532)。無断に自動車のエンジンを始動させた場合には、特定携帯電話機512に対してこの画像やその他のデータが送られる。通信状態を継続させて運転席の画像を順次送信することもできる。 (もっと読む)


【課題】第1スイッチング状態と第2スイッチング状態との間でスイッチング状態の切り替えを安定して行うことができるようにする。
【解決手段】スイッチングシステムSは、送信機11、受信機12、切換制御機13を有する制御装置10と、携帯装置20と、を備える。制御装置10の切換制御機13は、第1スイッチング状態時には、所定の第1切換条件が満たされたときに、第2スイッチング状態にスイッチング状態を切り替え、一方、第2スイッチング状態時には、第1切換条件の反対条件とは別の第2切換条件が満たされたときに、第2スイッチング状態にスイッチング状態を切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力コストの低廉化及びソレノイド全体の小型化を図ることができるキーロック装置を提供する。
【解決手段】キーロック装置1は、操作キーの押圧操作によってその押圧操作方向に移動するカムシャフト3aと、カムシャフト3aの移動動作に連動して移動し、操作キーの回転操作による回転によってイグニッションスイッチを切り換えるスイッチ切換部材3bと、スイッチ切換部材3bの回転を規制し、またその回転の規制を解除するためのソレノイドアッシー4,5とを備え、ソレノイドアッシー4,5は、励磁力による移動方向にプランジャ41a,51aを移動させるソレノイド4a,5a、及びカムシャフト3aの移動によるカム力を受けて回転するリンク部材4b,5bを有し、リンク部材4b,5bがその回転による押圧によってプランジャ41a,51aを励磁力による移動方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】例えば通信相手となる機器ごとに電子キーの通信形式を切り換えることができ、しかも通信切り換えに柔軟に対応することができる電子キーの通信形式切換装置及び通信形式切換方法を提供する。
【解決手段】電子キーとしてソフトウェア無線機を使用するとともに、通信パラメータ情報30を書き込んだメモリ29をエマージェンシー用メカニカルキー24に設ける。そして、キー本体23にエマージェンシー用メカニカルキー24が収納された際、メモリ29に書き込まれた通信パラメータ情報30を読み出し、これをソフトウェア無線機に登録することで、電子キーの通信形式をエマージェンシー用メカニカルキー24の種類に応じた形式に設定する。 (もっと読む)


【課題】キーフォッブを車両の内部に確実に取り付ける方法を提供する。
【解決手段】 車両のスマート通信方法である。該方法は、キーフォッブを車両のキーフォッブ・スロット内に収容するステップと、スマート機能をオンとオフとに切り替える主スイッチがオン位置にあるか否かを判定するステップ及び/又は車両電源がオンであるか否かを判定するステップと、主スイッチがオン位置にあると判定されていない場合及び車両電源がオンであると判定された場合の少なくとも一方の場合、キーフォッブをキーフォッブ・スロット内でロックするステップと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】イグニッション操作装置に関し、インターロック状態でのインターロックピースの解除操作力を軽減することを目的とする。
【解決手段】フレーム1に固定され、ロック位置とスタート位置との間を回転駆動されるイグニッションスイッチ2と、
フレーム1内に収容され、一端に配置された回転操作部3への回転操作を前記イグニッションスイッチ2に伝達する伝達杆4と、
オートマチックトランスミッション5のセレクトレバー6への操作に連動してインターロック位置とインターロック解除位置との間で進退駆動され、インターロック位置においてイグニッションスイッチ2の非ロック位置からロック位置への回転経路を閉塞するインターロックピース7とを有し、
前記伝達杆4には、インターロックピース7による被回転規制位置においてインターロックピース7との接触部をスタート位置側に適宜角度退避させる付勢力が付勢力付与手段8により与えられるように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の送信機を用い、車両位置を送信機の所有者が即座に把握することができる駐車位置報知システムを提供する。
【解決手段】乗員が携帯する送信機20からの送信信号を車両に搭載された受信機30が受信して、車両の駐車位置を報知する駐車位置報知システム10であって、
前記送信機20は、前記受信機30に駐車位置報知要求信号SAを無線送信する送信手段を備え、前記受信機30は、放送用アンテナ又は衛星用アンテナ40Aと、前記放送用アンテナ又は衛星用アンテナ40Aと接続された受信処理手段31と、該受信処理手段と接続された駐車位置の報知手段36とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーコードの検知からのエンジンの始動の早期化を図りながら、このエンジンを動力源とする自動車等の装置の不正使用に対する高いセキュリティを維持することができるイモビライザシステムを提供する。
【解決手段】第1および第2認証処理の結果が肯定的であることがエンジン10の始動要件とされているので、比較的早期にエンジン10を始動させることができる。第1制御ユニット110および第2制御ユニット120のそれぞれがバッテリ104に新規に接続されることにより電力供給停止状態から電力供給状態に切り替えられたとき、第1タイマ112および第2タイマ122のそれぞれにより第1および第2基準時間のそれぞれにわたる計時が開始される。そして、第1タイマ112および第2タイマ122が計時中である間、エンジン10は始動されずに停止状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】 自動車の開閉部の施錠に必要な時間が最適化された電気錠を提供する。
【解決手段】 この電気錠は、第1のノッチ(19)および第2のノッチ(20)を有する舌片(5)であって、受け座と協働し、かつ解錠位置、第1のノッチを用いる施錠位置、および第2のノッチを用いる施錠位置の間で回転することができる舌片(5)と、第1のノッチを用いる施錠位置および第2のノッチを用いる施錠位置にある舌片(5)の回転を防止するように、舌片(5)と協働することができる回転可能な歯止め(13)と、舌片(5)が、第1のノッチを用いる施錠位置と第2のノッチを用いる施錠位置との間で回転するように、舌片(5)を駆動する駆動レバー(9)とを備えており、駆動レバー(9)は、舌片(5)が、解錠位置から第1のノッチを用いる施錠位置まで回転するときに、舌片(5)が、駆動レバー(9)を回動させることができるように構成された突出部(37)を有している。 (もっと読む)


【目的】ケーブルを介して遠隔操作でロックする形式のハンドルロックにおいて、正規以外のキーを用いたキー操作ではロックできないようにする。
【構成】キーシリンダ2には回動シャフト3により一体回転する連結部4と、この連結部4が押し出されたとき係合一体回転するプーリ5を備え、プーリ5とロック部材12とをキー操作用ケーブル11で接続する。正規キー7をキーシリンダ2のキ−穴6へ差し込んでOFF位置からLOCK位置へ押し回すと、キーシリンダ2から連結部4が飛び出してプーリ5と嵌合することにより一体に回動してキー操作用ケーブル11によりロック部材12を回動させストッパ金具17へ当接させてハンドルロック状態にする。正規なキー7を使用しないとキーシリンダ2とプーリ5が結合しないので、キー操作でロックできない。 (もっと読む)


【課題】利便性の高いエンジン始動を可能とする車両用エンジン始動システムを提供する。
【解決手段】スロット7には、携帯機8が所定の位置まで挿入されたことを検出する挿入検出スイッチと、スロット7に挿入された携帯機8を離脱不能にロックするロック機構と、ロック機構により携帯機8がロックされたことを検出するロック検出スイッチが設けられる。スロット制御ECU4は、挿入検出スイッチとロック検出スイッチの少なくとも一方が正常に動作するときに、携帯機8とアンテナ71を解した通信を行い、エンジンの始動条件の判定処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を遅れることなく確実に出力させることができるようにする。
【解決手段】携帯機との相互通信を行うドア施解錠ユニットが解錠信号を出力すると、それを検知した情報入出力ユニットの制御部がオーディオ電源をONさせる(S3)。その後ドアスイッチがドア開後にドア閉を検知し、且つドア施解錠ユニットの室内アンテナで携帯機を検知すると、スピーカから予め記憶されているメッセージ情報を出力する(S7)。ユーザがドアを開ける前にオーディオ電源がONされていているため、ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を確実に出力させることができる。 (もっと読む)


【課題】バックアップRAMの異常時だけでなく、EEPROM等の不揮発性メモリへの一部データが書き込み不良等で破壊された場合でも、データを完全に消失することなく正しいデータの保持を可能とするデータ記憶装置、及びそのデータ記憶装置を備えた盗難防止装置を得る。
【解決手段】少なくとも1種類のデータを少なくとも1箇所に格納するように構成され、給電が停止されると前記格納されたデータが消去される第1の記憶手段14と、前記少なくとも1種類のデータを複数の箇所に夫々異なるタイミングで格納するように構成され、前記給電が停止されても前記格納されたデータが消去されない第2の記憶手段17と、前記第1の記憶手段14と前記第2の記憶手段17に格納された前記データのうち任意のデータの信憑性を判断する信憑性判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】イモビライザ機能を備えた車両において、より安全性を高めた遠隔始動装置を提供する。
【解決手段】エンジン始動に関係する信号を受信すると起動信号を出力し、起動信号に応答してキーから出力されるキーコードが登録されているコードと一致した場合にエンジン始動許可を与えるイモビライザ部、及び遠隔地からエンジン始動が指示されたとき、エンジン始動に関係する信号を出力する遠隔始動部を有し、イモビライザ部は該信号を受信すると問い合わせ信号を出力し、該問い合わせ信号に応答して遠隔始動部から出力される遠隔始動部コードがイモビライザ部に登録されている遠隔始動部用コードと一致している場合にエンジンの始動許可を与える手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ効果が高い乗り物管理システムを得る。
【解決手段】 所定の乗り物の使用者の顔を撮影し、顔データを送信する第1の撮影手段と、前記撮影された前記使用者の顔データを受信し、受信した顔データを対応する乗り物毎に登録する登録手段と、乗り物を使用しようとする人物の顔を撮影し、顔データを送信する第2の撮影手段と、前記乗り物毎に登録された顔データと前記第2の撮影手段から送信された顔データとの比較によって、前記第2の撮影手段によって撮影された人物の認証を行い、得られた認証結果を送信する認証手段と、前記送信された認証結果が認証成功を示すものである場合には、前記第2の撮影手段が撮影した人物が使用しようとした乗り物の使用を許可する制御部と、前記認証結果が認証失敗を示すものである場合には、所定の送信先に警報情報を送信する警報送信手段とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】運転者以外の搭乗者が再度ドアを開けることが可能なドアロック制御装置およびドアロック制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、車両のドアをロックするためのトリガー信号および車両のドアが閉じたことを示すドア閉信号が入力し、車両のドアをロックするドアロック信号を出力する入出力手段と、トリガー信号が入出力手段に入力(S10)後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力した場合、ドアロック信号を前記入出力手段から出力させ(S34)、トリガー信号が入出力手段に入力後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力しない場合、その後ドア閉信号が入出力手段に入力しても、ドアロック信号を入出力手段から出力させないドアロック手段と、を具備するドアロック制御装置およびドアロック制御方法である。 (もっと読む)


【課題】車両の防犯性能を確保するとともに、ドアガラスに付加価値を付与することができる車両認証システムを提供する。
【解決手段】個人認証システム13は表示装置31及び入力装置32及び認証制御装置33を備えてなる。表示装置31は、ドアガラス41の車室内側の側面に設けられる透過型のスクリーン42と、スクリーン42にユーザの識別情報を入力する入力画面を車室内側から投影するプロジェクタ43と、スクリーン42に入力画面を投影させるべくプロジェクタ43を制御する表示制御装置44とを備えてなる。入力装置32は、入力画面に対するユーザの入力動作を車室内側から撮影する赤外線CCDカメラ62と、当該カメラを通じて取得された画像情報に基づきユーザの識別情報を取得する入力制御装置63とを備えてなる。認証制御装置33は、入力装置32により取得された識別情報が妥当である旨判断した場合にはユーザの本人性を認証する。 (もっと読む)


【課題】操作性のよいチャイルドロック装置を提供する。
【解決手段】チャイルドロック作動時に、ドアの車室内側に設けられたドアインナハンドルによる開ドア操作を無効にするチャイルドロック装置であって、チャイルドロック機構がチャイルドロック状態であって、車速センサからの検知信号によって車両が停止していることを検知し、かつ、イグニッションキーが抜かれていること、集中ドアロックがアンロックであること、及び運転席側のサイドドア又は助手席のサイドドアが開状態であることのいずれかを検知したとき、チャイルドロック機構のチャイルドロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムとの受信機を共用化した車載電子制御装置において、車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムそれぞれが作動する際に、それぞれのシステムに適した検波レベルが設定されている検波器を切り替えて使用する車載電子制御装置を提供する。
【解決手段】車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムの受信部TUが共用化されている。車速が所定値Vp未満の場合は、受信部TUが備える第一検波器151により受信信号の検波が行われ、車速が所定値Vp以上の場合は、受信部TUが備える第二検波器152により受信信号の検波が行われる。第一検波器151の検波レベルV1は、第二検波器152の検波レベル152より低い値が設定されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 56