説明

Fターム[2E250TT04]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 信号入力部の設置位置 (792) | 信号入力部が携帯機に設けられているもの (425) | 車体側信号入力部の操作を必要とするもの (378)

Fターム[2E250TT04]に分類される特許

141 - 160 / 378


【課題】コード凹凸キーがキー穴に挿し込まれていないキー未挿入時と、キー穴に不正キーとして板材が挿し込まれた不正キー挿入時とのどちらにおいても、ピンタンブラによる充分なロック強度を確保することができるコード凹凸キーを提供する。
【解決手段】車両の電子キーシステムのエマージェンシーキーとして、クレジットカード等のカードにキーコードを形成したカードキー42を使用する。カードキー42は、エマージェンシーキーとしての位置付けであるので、キー操作に際しては機械式操作(実際の操作アクション)を必要とするキーであって、カードに孔46の有無群から成る孔形成パターン45を形成して、これをメカニカルキー用のキーコードとして使用する。孔46と孔無し部47の個数比率は、一方が孔有無全体の5割以上から6割以下の間の値をとるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】たとえノイズの影響を受けやすい環境にあっても、無線信号を適切に送受信することのできる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】この電子キーシステムは、ユーザが所持する携帯機200の送信回路220と車両側装置100の受信回路120との間の応答信号の送受信を通じて、車両ドアをロックするドアロック制御やエンジンを始動するエンジン始動制御を実行する。ここでは、上記応答信号はその周波数が予め設定された3つの周波数に設定可能であり、直後に応答信号の送受信が開始されると推定される事前操作、例えば車両のエンジンを停止させる操作を検知した際に上記3つの周波数についてノイズの影響の少ない周波数を検索する周波数検索処理を実行する。そして、この周波数検索処理を通じて検索された周波数に上記応答信号の周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】運転者がバレットキーを余分に持ち歩く必要がなく、また、専用のバレットキーを安全に車両内に収納することができるバレットキー収納装置を提供する。
【解決手段】係合部としての開口51が形成されたバレットキー5を収納するバレットキー収納部4と、バレットキー5の取出しをロックするロックバー44等により構成されるロック機構を備えたロック部と、メカキーにより動作し、ロック機構を解除する解除信号を出力するキーシリンダ2と、イモビライザ機能およびキーシリンダ2の解除信号に基づいて上記ロック部のロック解除制御をする制御部としてのECU14と、を備えてバレットキー収納装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】リモートコントローラを操作する必要なく車のそばで盗難防止システムの解除と設定を行える、車両用リモートコントロール盗難防止システム。
【解決手段】盗難防止コントロール用に車両に取り付けられるメインユニット、携帯され暗号対比に供されるリモートコントローラと、結合部によってドア付近、例えばドアハンドル、鍵穴、ドア或いは車窓に着脱自在に取り付けられる小型無線リモコンボタンと、を包含し、各種の異なる車種への取り付けに便利で、無線リモコンボタン、メインユニット、及びリモートコントローラの組合せにより、リモートコントローラを操作する必要なく車のそばで盗難防止システムの解除と設定を行える。 (もっと読む)


【課題】ドライバが車室外に居るような場合に、車室内に居る他の乗員がドライバの意思に沿わずに誤ってドアを開けて降車してしまうことを防止する。
【解決手段】ユーザが車室内の照合エリアから車室外に出たときに、ドアロック解除許可がリセットされるようにする。これにより、他の乗員が誤ってドアを開けられないようにできる。したがって、ドライバが車室外に居るような場合に、車室内に居る他の乗員がドライバの意思に沿わずに誤ってドアを開けて降車してしまうことを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを維持しつつ、利便性の良い車両用通信システムを提供する。
【解決手段】車両用通信システム1は、複数の携帯機10と、それら携帯機10との相互通信に基づいて車両2を制御する車載装置20とを備え、車載装置20は携帯機10との相互通信状態で車両2外面に設けられたドアノブ33が操作されたときに少なくともドア錠32を施錠させる通信制御部21を備える。車載装置20は、車両2周辺に対して第1無線信号を送信する第1送信回路22と、車両2室内に対して第2無線信号を送信する第2送信回路23とを備える。ドア錠32が解錠状態においてドアノブ33が操作された際に、通信制御部21は、複数の携帯機10の少なくとも一つが車両2周辺に存在すると判断した場合にはドア錠32を施錠し、複数の携帯機10のいずれもが車両2周辺に存在しないと判断した場合にはドア錠32の解錠状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素化されたシステムであっても車両から離れているユーザ等が車両のドアのロック・アンロック状態を確認することが可能な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】操作部5、104のいずれかが操作され制御部109が車両101のドアをロックもしくはアンロックした際には、送信部102から携帯機1の受信部3へロック・アンロック状態信号が送信され、制御部9は記憶部4にこの信号を記憶する。そして、ロック・アンロック操作以外の所定操作が操作部5で行われた場合には、制御部9は記憶部4が記憶している最新のロック・アンロック状態信号に基づいて、表示部6にロック・アンロック状態の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】蓋開閉用レバーを手指で作動し、ICタグ付リストバンドのデーターをタグ読取り装置で読取ると、ロック機構を作動してロック状態を解除して開蓋状態にでき、施蓋すると、ロック機構が作動してロック状態を維持でき、施錠や解錠作業が自動的に行え、時間的な無駄を低減でき、作業能率に優れ、収納物を安全に管理でき、構成簡素で、取扱い易く、使い勝手に優れ、量産に適し、経済的な集配用キャリーボックスを提供する。
【解決手段】蓋体2に蓋開閉用レバー3を装着し、ボックス本体1にタグ読取り装置4を装着し、タグ読取り装置4は、ICタグ付リストバンド5のデーターを非接触状態で読取り可能で、且つロック機構に連繋してあり、蓋開閉用レバー3を手指で握ったときに、ICタグのデーターを読取り、ロック機構を作動してロック状態を解除するように構成し、施蓋したときには、ロック機構が作動して、ロック状態を維持できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】通信系統どうしの干渉を防止してドアロック制御を正確に行う。
【解決手段】ID送信要求信号を車外に送信して第1の携帯端末10からID信号を受信する第1の通信手段43,45、ID送信要求信号を車外に送信して第2の携帯端末20からID信号を受信する第2の通信手段53、ID送信要求信号を車内へ送信して第1の携帯端末10からID信号を受信する第3の通信手段44,45、および、ID送信要求信号を車内へ送信して第2の携帯端末20からID信号を受信する第4の通信手段54の動作を制御し、第1から第4の通信手段43〜45,53,54により受信したIDと予め登録したIDとの照合結果に基づいて車両のドアロック装置70を駆動制御する場合に、第2の通信手段53と第3の通信手段44,45とを組み合わせるとともに、第1の通信手段43,45と第4の通信手段54とを組み合わせ、一度にいずれか一方の組み合わせのみを動作させる。 (もっと読む)


【課題】一つのアンテナで車室内の広い範囲に通信エリアを確保することができる送信用アンテナ装置及び送信用アンテナ装置を用いた車両制御システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも車室内に通信エリアを形成する送信用アンテナ装置であって、車両に設けられるものであり、対をなす第1アンテナエレメント11aと第2アンテナエレメント11bと、第1アンテナエレメント11aと第2アンテナエレメント11bとの間に電界を発生させることによって通信エリアを形成して送信信号を送信するLF送信回路12とを備え、第1アンテナエレメント11a及び第2アンテナエレメント11bは、車両の車室内空間を挟むように配置される。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザのドアロックに係る誤操作の誘発を回避できるドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】このドアハンドル装置は、ドアハンドル10のケースが、把持部11aが設けられた第1のハンドルケース11と、同ケース11を覆うようにして設けられた第2のハンドルケース12との分割体からなる。また、同ドアハンドル10の一方の端部には支持部材21に回動可能に支持される回動部12aが導出される部分である回動部導出部12bが設けられている。このようなドアハンドル10に対し、静電容量センサのロック検知用電極31をその第2のハンドルケース12の上下壁の内側面に設ける(上下は車両上下方向を示す)。また、この電極31については、車両ドアのアウタパネル20と対向する側の電極端面形状を例えば波形に切り欠かれたメアンダー形状とする。 (もっと読む)


【課題】小規模かつ簡素な構成で車両のドアの開錠と施錠を実現させる。
【解決手段】電波センサとしてのドアノブセンサ12は、ドア112に対して近づきつつある手101を、検出領域121において検出する。ドアノブセンサ12は、手101の検出をトリガとして、携帯電子キー11と無線通信を行うことで、検出された手101を有する者の認証処理を行う。ドアノブセンサ12は、この認証に成功すると、ドア112を開錠する制御を行う。本発明は、パッシブエントリシステムに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】運転者が飲酒者である際に車両動作に制限を加えた場合、この解除機能を組み込むに際してキーに大幅な変更を伴わない飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】飲食店(居酒屋、バー等)34にLF発信装置35を設置して、車両運転者が飲食店34に入店した事を通知する飲食店入店情報SddをLF発信装置35から発信させる。キー機能付き携帯電話3がLF通信により飲食店入店情報Sddを受信すると、キー機能付き携帯電話3がID信号発信ロック状態となり、エンジン始動操作が制限される。キー機能付き携帯電話3のID信号発信ロック状態は、車両側で制限解除を行うことが可能であって、例えば車両1の車外ドアハンドルノブやロックボタン10等のボタン群を、解除許可し得る操作手順に則った順序で操作できたか否かを解除条件とする。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザのドアロックに係る誤操作の誘発を回避できるドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】このドアハンドル装置は、ドアハンドル10のケースが、把持部11aが設けられた第1のハンドルケース11と、第2のハンドルケース12との分割体からなる。また、同ドアハンドル10の一方の端部には支持部材21に回動可能に支持される回動部12aが導出される部分である回動部導出部12bが設けられている。このようなドアハンドル10に対しロック検知用電極31のアウタパネル20との静電容量結合よりも大きな静電容量結合を有してロック検知用電極31に電気的に並列接続される補助電極35を回路基板30上に設ける。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザのドアロックに係る誤操作の誘発を回避できるドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】このドアハンドル装置は、ドアハンドル10のケースが、把持部11aが設けられた第1のハンドルケース11と、同ケース11を覆うようにして設けられた第2のハンドルケース12との分割体からなる。また、同ドアハンドル10の一方の端部には支持部材21に回動可能に支持される回動部12aが導出される部分である回動部導出部12bが設けられている。このようなドアハンドル10に対し、静電容量の変化に基づいてドアロック指令が発せられた旨を検知する静電容量センサのロック検知用電極31をその第2のハンドルケース12の上下壁の内側面に設けるとともに(上下は車両上下方向を示す)、その周囲を防水性を有する弾性体50によって囲繞する。 (もっと読む)


【課題】動作が確実で、しかも使い勝手のよい自動車用電動開閉ドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接触を受けると変位する可動部を有する支持手段8と、この支持手段8により一部を支持され前記可動部8cの変位と連動して変形するケーブル状圧電センサ4と、同ケーブル状圧電センサ4の出力を信号処理する信号処理手段とを備え、前記ケーブル状圧電センサ4は屈曲部4aを有して複数の同時変形部を形成し、前記同時変形部が可動部8cと連動して変形することで接触を検出し、ドア1の電動開閉を行うものである。 (もっと読む)


【課題】
ドアをアンロックするために車両に設けられる操作検出部への操作を必要とするシステムと、盗難防止装置とを共に車両に搭載したとしても、誤って警報が出力されることを防止することを目的とする。
【解決手段】
車載機よりサーチ信号を送信し、携帯機がサーチ信号を受信すると応答信号を返信し、車載機が応答信号を受信すると車両への接触行為を検出したときにドアの解錠を行い、一方、盗難防止装置は盗難監視状態にあるときに盗難検出手段が盗難行為を検出すると警報を出力し、ドアが解錠されると盗難監視状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】車載機器を作動させる際に行う操作に関し、その操作性を高くすることができる人体装着型電子キーの人体動作検出式電子キーシステムを提供する。
【解決手段】キーウォッチ3には、各種の動きを検出するモーションセンサ33が内蔵されている。キーウォッチ3の通信制御部13(動作識別部34)は、モーションセンサ33から得る検出データDmtを基にキーウォッチ装着者が行う腕の動きを判定し、その通知データとして動作要求信号SdyをRF発信部15から発信する。スマートECU4(動作要求解読部37)は、動作要求信号SdyをRF受信機7で受信すると、その動作要求信号Sdyを読み取ってキーウォッチ3に付与された動きが何であるかを識別し、複数のECU40,40…の中からその指令内容に基づくものに動作要求Sysを出力して車載機器を作動させる。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑え、センサやボタン等も不要にした解施錠制御システムを提供する。
【解決手段】本体装置80のRFコントローラ83はRF送受信機82およびアンテナ81を介して携帯装置70へリクエスト信号を送信する。携帯装置70のウェイクアップ回路74はリクエスト信号を受信すれば、携帯装置70を節電モードから起動中モードに切り換える。RFコントローラ71はRF送受信機72およびアンテナ73を介して本体装置80との間で認証用の通信および認証処理を行う。本体装置80のRFコントローラ83は、認証が成功すれば解錠/施錠動作を行う。 (もっと読む)


【課題】車両のドアの周辺に設定されたそれぞれの検知エリアで識別コードの照合を確実に行うことができる車両の電子キーシステムを提供する。
【解決手段】この車両の電子キーシステムは、検知エリアA1〜A3にリクエスト信号を発信した後、携帯機70からIDコードを受信することができた場合には、同IDコードと制御装置60に記憶されているIDコードとの照合を行い、両者が一致していると判定した場合には正規の携帯機70が検知エリアA1〜A3内にある旨を判定してドア11〜15をロックする。ここでは、例えばトリガスイッチ31の押圧操作に基づき発信機41からリクエスト信号を発信した後、検知エリアA1内に正規の携帯機70がない旨が判定されるまでの判定期間内に、トリガスイッチ32,33が押圧操作された場合には、同判定期間が終了した後、押圧操作された順序で、発信機42,43からリクエスト信号の発信を開始する。 (もっと読む)


141 - 160 / 378