説明

Fターム[2E250TT04]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 信号入力部の設置位置 (792) | 信号入力部が携帯機に設けられているもの (425) | 車体側信号入力部の操作を必要とするもの (378)

Fターム[2E250TT04]に分類される特許

121 - 140 / 378


【課題】ドアを確実に施錠できると共に、登録済み携帯機の全てが車内に閉じ込められることを防止できるスマートエントリーシステムを提供すること。
【解決手段】登録済み携帯機20と車載機30との無線通信によるコード照合の結果に応じてドア3の解錠を許可するスマートエントリーシステム10において、ドア3のドア閉を検出するドア閉検出手段51と、ドア閉検出手段51によって全てのドア3のドア閉が検出されると、全てのドアを施錠する施錠手段53と、登録済み携帯機20の全てが車内にあるか否かを判定する場所判定手段55と、場所判定手段55によって登録済み携帯機20の全てが車内にあると判定されると、施錠手段53による施錠を中止してドア3を解錠する解錠手段57とを備える。 (もっと読む)


【課題】LF受信用アンテナとRF送信用アンテナとを備える通信装置において、RF受信側の感度改善を図ること、RF送信用アンテナを省スペースで実装可能とすること。
【解決手段】LFアンテナ22は、樹脂ケース31の内部に収容されることにより、面実装部品として構成されている。また、樹脂ケース31の外周部には、金属製の導線24Aが設けられている。この導線24Aは、LFアンテナ22をプリント配線板33上に面実装した際に、プリント配線板33上に形成された導体パターン24Bとともに、RFアンテナを形成する。このような構造にすれば、プリント配線板上の平面的な導体パターンのみでRFアンテナを構成したものとは異なり、プリント配線板に対して平行ではない偏波面を持つ電波も生じ、車載装置1側での受信感度低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】スマート通信およびハンドルロック装置のスイッチを兼用して省スペースと操作性の向上を図る。
【解決手段】ハンドルロック装置17はノブ15の押し下げで出力信号を発するスイッチ23と、スイッチ23の出力信号によってロックピン26を駆動するロックピン駆動機構20とを有する。ロックピン駆動機構20は駆動モータ24と歯車装置25と歯車装置を介して送りねじ29でハンドルシャフト31に対して進退されるロックピン26とを有する。ロックプレート32が近接すると検出信号を出力するホールIC34が設けられ、ホールIC34の検出信号がオンの場合にのみ、ロックピン26は進退される。ノブ15はハンドル3の周りを覆うメータパネルカバー9の上面に配置されている。 (もっと読む)


【課題】携帯性の高い電子キーシステムの携帯機を提供する。
【解決手段】無線通信により所定の操作信号を送信可能な電子キーシステムの携帯機であって、筒状の形状を備える筒状ケース40と、筒状ケース40の筒軸方向一端部に設けられた操作ボタン41と、筒状ケース40内に格納され、筒状ケース40の筒内径よりも幅狭で筒状ケースの筒軸方向に長い細長平板状の形状を有し、操作ボタン41での操作に基づいて無線通信を行う無線通信回路部が実装されたプリント基板50と、筒状ケース40の筒軸方向他端部に着脱可能に設けられたキャップ70と、無線通信回路部に電力を供給するピン形電池80を収容し、筒状ケース40内に格納された電池ホルダ71とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置の操作表示パネル(オーディオパネル)に電子キーシステム用の操作子を配置して操作性を向上させる。
【解決手段】操向ハンドル3の支持軸12の周りを覆うメータパネルカバー11に、リモートロック装置の操作子41〜43とオーディオ装置の操作子35〜38と、LCDパネル40とを配置する。メータパネルカバー11の下側にオーディオ操作インタフェース回路とリモートロック回路とを一体化した制御ユニット45装着されている。オーディオ装置の操作子36に、リモートロック装置の携帯器にIDデータを要求するリクエスト信号を送出させる操作子の機能を併せ持たせる。LCDパネル40にオーディオ装置の作動状況を表示する機能とリモートロック装置の作動状況を表示する機能とを併せ持たせる。 (もっと読む)


【課題】閉塞位置にあるシャッターを開放位置まで動作させる際、当該シャッターのロック解除の操作性を向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】閉塞位置でキー孔を塞ぐとともに開放位置で当該キー孔を開放するシャッター2と、閉塞位置にあるシャッター2をロックして開放位置への移動を規制するソレノイド3とを具備したシリンダ錠の保護装置において、認証コードを送信可能なトランスポンダ6と、該トランスポンダ6が近接されることにより認証コードを非接触にて受信可能なアンテナ7と、その認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段8とを具備し、正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイド3によるロックを解除し、シャッター2を閉塞位置から開放位置まで移動可能な状態とするものである。 (もっと読む)


【課題】二輪車の解施錠の手間を省き、かつ安全性の高いシステムの提供。
【解決手段】走行検知部2は、入力部4から問い合わせがあった場合、現在スタンドが立っているか否かに応じて、停止中か走行中かを判断し、その結果を入力部4に送る。スタンドが立っている場合には、停止中である旨を入力部4に送る。入力部4は、走行検知部2から停止中の旨の情報を得た場合、施錠を行ってもよいと判断し、解施錠部3に施錠の指示を出す。解施錠部3は、入力部4から施錠の指示を受け取ると、自転車1の施錠を行う。このようにして、利用者は自転車1に施錠されたことを確認し、その場を後にする。 (もっと読む)


【課題】タッチ式のロックセンサ及びアンロックセンサを備えるものであり、ユーザの意図に反したロック動作を抑制することができる車両ドア制御装置を提供すること。
【解決手段】車両の外から触ることのできる部位にそれぞれ設けられたタッチ式のアンロックセンサ7及びタッチ式のロックセンサ8と、アンロックセンサ7及ロックセンサ8に接続された制御装置1とを備えた車両ドア制御装置である。制御装置1は、ロックセンサ8が触られた場合に誤接触であるか否かを判定(誤接触判定手段)するものであり、車両ドア20がアンロック状態となった後にロックセンサ8が触られた場合は車両ドア20が開扉されると、ロックセンサ8への接触は誤接触と判定して、車両ドア20のロックを中止する(中止手段)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キーレスエントリーの利便性を維持しつつ、バッテリ消費を低減させることができるキーレスエントリーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両100に搭載された発信手段10から電子キー20にリクエスト信号を発信し、前記電子キーから返信されたアンサー信号が検出されたときに前記車両のドアを解錠するキーレスエントリーシステムであって、
前記車両が長時間駐車する状態にあることを判定する長時間駐車状態判定手段40と、
前記ドアの施錠を検出するドアロック検出手段50と、
前記長時間駐車状態検出手段により前記車両が長時間駐車状態にあると判定され、かつ前記ドアロック検出手段により前記ドアの施錠が検出されたときには、前記発信手段の前記リクエスト信号の発信を停止させる発信制御手段60と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、最大の相関器出力の応答信号を送信した携帯機と通信する。 (もっと読む)


【課題】ドアロック解除用スイッチの誤操作を防止しながら車両用ドアの開閉の操作性を向上させると共に、このスイッチを取付けるための部品を削減可能とする車両用ドアを提供する。
【解決手段】ドアアウターパネル3の車室外側の表面に回動可能に配置されたレバーハンドル4と、キーシリンダ本体6およびドアロック解除用のスイッチ7を取付けたハンドルキャップ8とを備え、ハンドルキャップ8をレバーハンドル4の近傍に配設している車両用ドア2において、キーシリンダ本体6からレバーハンドル4に向かって延出するようにアーム部11を形成し、キーシリンダ本体6とレバーハンドル4との間にスイッチ7を配設し、アーム部11の先端部11bをスイッチ7とレバーハンドル4との間に取付けていることを特徴とする車両用ドア2。 (もっと読む)


【課題】電話機能部品と電子キー機能部品とを一体化した構造をとる場合に、これら機能部品の機能性を向上することができる電話機能一体型電子キーを提供する。
【解決手段】携帯電話一体型携帯機3は、携帯電話15に携帯機16が着脱可能な構造をとる。携帯電話15と携帯機16は、これらが組み付いた一体状態にあるか若しくはこれらが別々に分かれた分離状態にあるかの各々の状態に応じて動作状態が設定される。携帯電話15及び携帯機16は、一体状態にある際には全機能を無条件に使用できる全機能使用可能状態をとり、分離状態にある際には使用できる機能が制限された使用機能制限状態をとる。 (もっと読む)


【課題】車内にリクエスト信号を送信するための送信手段が車室内の車幅方向の中心線から外れた位置に配置された場合においても、携帯機が車室内にあるか車室外にあるか適切に識別可能なスマートキーレスエントリシステムの提供。
【解決手段】リクエスト信号を車室内に送信するため送信アンテナ21が、車室内の車幅方向の中心線から外れた位置に配置され、車両の両側のドア10a及び10bのうちアクセススイッチ1a又は1b操作された側のドアまで、携帯機3がリクエスト信号を受信可能な出力範囲となるように、送信アンテナ21から送信されるリクエスト信号の出力強度を切り替える。 (もっと読む)


【課題】誤操作による生体情報の削除を確実に防止する。
【解決手段】ユーザの指から生体情報を読み取る読取手段8と、ユーザの指の生体情報を記憶する記憶手段9と、読取手段8によって読み取った生体情報と、記憶手段9に記憶した生体情報を比較し、個人認証を行う個人認証手段12とを備える。さらに、読取手段9によりユーザのある指から生体情報を読み取る際、その指を含む一方の手では操作不能な位置に設けられ、記憶手段9に記憶した生体情報の削除処理を開始させるための削除開始手段22と、読取手段8によってユーザの指から生体情報を読み取った状態で、削除開始手段22が操作されることにより、記憶手段9から生体情報を削除する削除処理を実行する削除実行手段12、19とを備える。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリーシステムを搭載した車両において、ドアハンドル上面とドアパネルの境界部分に雨水が溜まったときにユーザがドアハンドルに接触したと誤検知するのを防止することができる静電容量式接触検知装置の提供。
【解決手段】車両外側のドアハンドルの表面にユーザが接触するとその接触を検知する静電容量式接触検知装置であって、ドアハンドルに設けられたセンサ電極が当該センサ電極付近の導体と協働してコンデンサを形成することにより構成される静電容量センサと、静電容量センサにおける静電容量変化に基づき、ユーザがドアハンドルの表面に接触したことを検知する検知部とを備え、静電容量センサは、センサ電極のドアパネルに近い部分における接触検知感度が、センサ電極のドアパネルから遠い部分における接触検知感度よりも低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LFアンテナの設置を不要とし、システムコストを低減できるスマートエントリーシステムを提供する。
【解決手段】携帯キー2へ送信する第1の情報を、所定の周波数に変調した変調信号として出力する変調出力部12と、ドライバ1が触れるアウタードアハンドル14に設けられた電極15と、変調出力部12と電極15との間を接続して、変調信号を電極15へ通電する配線18とを備え、認証ECU11は、電極15にドライバ1が触れたとき、配線18、電極15を介して、変調出力部12からの変調信号をドライバ1に通電し、当該通電によりドライバ1自体から電波を発信させ、当該電波によりドライバ1が所持している携帯機2へ第1の情報を送信するスマートエントリーシステム。 (もっと読む)


【課題】ドアの施開錠を実施していないキーレスリモコンでもドアの施開錠状態を確認できるようにする。
【解決手段】車両Vに対して複数のキーレスリモコン200が登録されているキーレスエントリシステムにおいて、キーレスリモコン200は、ドアの施開錠状態を示す施開錠情報とその更新時刻を示す時刻情報とを記憶するメモリ226と、メモリ226に記憶した施開錠情報を更新する情報更新部224とを備え、情報更新部224は、他のリモコンから送信された施開錠情報および時刻情報を受信した場合に、他のリモコンから送信された施開錠情報が示すドアの施開錠状態が、メモリ226に記憶された施開錠情報が示すドアの施開錠状態と異なり、かつ他のリモコンから送信された施開錠情報のほうがメモリ226に記憶された施開錠情報よりも新しい場合、メモリ226に記憶した施開錠情報を、他のリモコンから送信された施開錠情報に書換えて更新する構成とした。 (もっと読む)


【課題】生体情報を削除する構成部品を削減でき、小型化が可能な生体認証システムを提供することを課題とする。
【解決手段】生体認証システムにおいて、記憶部8には、所定数の生体情報の登録領域を備えたユーザ記憶領域28、29と、ユーザ記憶領域28、29への生体情報の登録を実行する権限が与えられるマスターとなる生体情報を記憶するマスター記憶領域27とをそれぞれ別に設け、制御部9には、ユーザ記憶領域28、29への生体情報登録時に、すでにユーザ記憶領域28、29に最大数の生体情報が記憶されている場合には、ユーザ記憶領域28、29への生体情報の登録処理によって、ユーザ記憶領域28、29内の所定の生体情報を削除するとともに、ユーザ記憶領域28、29に新しい生体情報を登録する登録更新手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】電界強度によらずに、カバンやジャケットなどに入れた携帯機を持ち出さなくてもドアの施錠が行えるようにする。
【解決手段】マスタ携帯機が車室内にある場合にサブ携帯機が車室外にある場合には、マスタ携帯機無効制御を行うと共に施錠制御を行う。これにより、カバンやジャケットなどに入れた携帯機を持ち出さなくてもドアの施錠が行える。したがって、ユーザがマスタ携帯機を車室内に置いたままサブ携帯機を持って車室外に出たときに施錠できるようにしつつ、仮にユーザがサブ携帯機を持って車両から外に出ているときに他人がガラスを割って車室内に侵入したとしても、マスタ携帯機を使用してエンジンを掛けたり等の操作が行えないようにできる。 (もっと読む)


【課題】ピンタンブラの掛かり代をできる限り多くとって不正キー操作を生じ難くすることができるコード孔照合式錠前を提供する。
【解決手段】車両の電子キーシステムのエマージェンシーキーとして、クレジットカード等のカードにキーコードを形成したカードキー42を使用する。カードキー42は、エマージェンシーキーとしての位置付けであるので、キー操作に際しては機械式操作(実際の操作アクション)を必要とするキーであって、カードに孔46の有無群から成る孔形成パターンを形成し、これをメカニカルキー用のキーコードとして使用する。錠前41は、キー未挿入時や不正キー挿入時、ピンタンブラ50がスライダ49をスライダケース48に固定することで不正な施解錠操作を禁止する。スライダ49のキー収納穴49aにおいて、各々のピンタンブラ50の先端が当接する当接面に、ピンタンブラ50の先端を収納可能なピン収納凹部56を形成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 378