説明

Fターム[2F061RR01]の内容

機械的手段による測長計器 (2,489) | スライドゲージ (137) | 本尺 (41)

Fターム[2F061RR01]の下位に属するFターム

断面形状 (3)
目盛面 (13)

Fターム[2F061RR01]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】携帯型測定器はデジタル表示するものが主流となっている。しかし、電源として電池を使用しているため、頻繁に電池交換をする必要があり作業者に負担となっている。
【解決手段】測定部と、前記測定部で測定される測定値を検出する検出部と、前記測定値をデジタル値で表示する表示器と、前記検出部及び前記表示器と電気的に接続する電源部と、を備える携帯型測定器であって、前記電源部は、熱電素子で構成されることを特徴とする携帯型測定器を提供する。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設する管路相互の離隔距離の測定作業の容易化および高精度化を図り、測定作業にかかる作業者の負担軽減を図ること。
【解決手段】寸法計測用の指標110aが設けられた第1の測定部材110と、第1の測定部材110の延出方向と直交する他方向に延出し、少なくとも一つが第1の測定部材110に対して相対的に移動可能に当該第1の測定部材110に連結された複数の第2の測定部材120と、を備え、複数の第2の測定部材120の少なくとも一つを第1の測定部材110に対して移動させることによって複数の第2の測定部材120どうしの間隔を変更可能とした離隔距離測定装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】義肢装具士が義肢装具を製作するために、上肢・下肢障害者身体の寸法測定を行う場合、作業性が良く、片手で作業できる携帯型寸法測定器を提供する。
【解決手段】スライド孔6を有する凹型枠2と、弱い圧力バネ10を介し測定時に該圧力バネ10を圧縮して該スライド孔6をスライドする測定棒7、該スライド棒7に計測用定規5を取付けて該測定棒7の凹型枠2内側の先端に取付けた測定子3と、該測定子3と対向する凹型枠2に、円盤の中心をスライド孔6の中心軸線と一致して取付けた測定子3とほぼ同じ直径の測定円盤4と、該測定棒7の凹型枠2の外側端に取付けた初期間隔設定用ストッパー9を有し、該測定子3と測定円盤4間に初期間隔Lを設定してあり、前記凹型枠2のスライド孔6を有する側の外側に定規5の目盛読取り基点8を有し、前記初期間隔より大きい寸法を測定する寸法測定器。 (もっと読む)


【課題】計測値に信頼性が高い測定長が2200mm以上のノギスを提供することである。
【解決手段】測定長が2200mm以上の長さを有する長尺ノギスであって、前記ノギスは、その本尺が炭素繊維強化樹脂で構成されてなり、その本尺がパイプで構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易で、測定値のばらつきを抑えて、高精度で、容易かつ効率的にフランジウェー巾等を測定することができるガード・フランジ巾測定器を提供する。
【解決手段】測定部12が、本体部11をレールの上面に設置したとき、本体部11に対し水平面内で所定の方向に突出してスライド可能に設けられている。1対の円柱状の基準片13が、本体部11から下方に互いに平行に伸びて、測定部12のスライド方向に対して垂直方向に所定の間隔をあけて並ぶよう設けられている。円柱状の測定片14が、測定部12から下方に各基準片13と平行に伸びるよう設けられている。表示手段15が、各基準片13の測定片側と反対側の側面に接するレールの内側の側面と、測定片14の各基準片側と反対側の側面に接するレールの内側の側面との距離を表示する。 (もっと読む)


【課題】ダム洪水吐ゲートなどの開閉動作を行うものであって水中に浸漬された線条体等に対して、高精度に安定してその線径(外径寸法)を計測できる径計測装置を提供する。
【解決手段】線条体の外径寸法を計測するための計測手段が付設された移動部材25と、移動部材25を線条体16に沿って移動させる制御手段26とを備えた径計測装置である。移動部材25は、線条体16に着脱自在に固定される移動本体30及び移動副体33を備える。制御手段26はチャック制御部53と移動制御部54とを備える。チャック制御部53は、移動本体20を固定している状態で移動副体33の固定を解除し、移動副体33を固定している状態で移動本体30の固定を解除する。移動制御部54は、移動本体30を固定している状態で移動副体33を線条体長手方向に沿って移動させ、移動副体33を固定している状態で移動本体30を線条体長手方向に沿って移動させる。 (もっと読む)


【課題】 上下の90度位置の芯出しだけでなく45度位置や左右の90度位置の芯出しもでき、しかも狭い作業場所でも芯出しができる丸部材の芯出し用器具を提供する。
【解決手段】 目盛り3a付きの横尺部3と目盛り4a付きの縦尺部4を直角に有したL形定規2の縦尺部4に目盛り6a付きの可動尺6を横尺部3と並行の姿勢でスライド自在に取り付け、L形定規2の横尺部3に対して水平向きの水平気泡管7aと、L形定規2の横尺部3に対して垂直向きの垂直気泡管7bと、L形定規2の横尺部3に対して45度の角度の向きの45度気泡管7cとを一体にした水準器7をL形定規2の横尺部3に設ける。 (もっと読む)


【課題】現在の測定方法は物差し、ノギスなどの測定方法では造形に興味を持ち、造形の美学に進む多くの人が構造物の基礎となる中心線から制作する両側面の測定を簡単に正確に瞬時に測定できる計測器を提供する。
【解決手段】ある幅と厚みをもつ長尺状の本体ゲージ1に計測目盛3を入れ、測定本体4を左右に設け、指針装着部を本体ゲージ1中央部に装着し指針6を設けることで、指針6を構造物の基本の中心線に当て、その両側面の測定箇所に測定先端7を当てることが簡単にでき、中心線からの両側面の寸法と高さを正確に確認することが出来る。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、馳部の横幅及び該馳部の溝幅を簡易且つ正確に測定すること。
【構成】直定規部11と固定顎部12とからなる本尺1と、直定規部11に対して摺動可能に設けられたスライダ本体部21と固定顎部12に対向する可動顎部22からなるスライダ2とを備えていること。固定顎部12の外側測定面12aより下側に、金属屋根8の馳部81の背側基準線81aに当接する垂下測定板片3が形成されていること。スライダ本体部21の裏面側に、馳部81の上辺より溝部81b箇所の略中心までの高さである所定間隔を有して溝測定用突片4aが形成されていること。溝測定用突片4aの先端と可動顎部22の外側測定面22aとが一致するように形成されていること。垂下測定板片3と溝測定用突片4aの先端との間で馳部81の溝幅Lを測定可能とされてなること。 (もっと読む)


【課題】レールのテーパ面の摩耗量を素早く且つ精度よく測定させることができる摩耗量測定器を提供する。
【解決手段】レールRの上面に当接した状態で略水平方向に延びる上側部位1aと、レールRの側面Rbに当接した状態で略垂直方向に延びる側方部位1bとを有して上側部位1aと側方部位1bとが略L字状に連結され、それぞれがレールRの上面Ra及び側面Rbと当接した状態とされ得る当接部材1と、テーパ面Rcにおける基準高さAで略水平方向に摺動可能とされるとともに、先端がテーパ面Rcに当接可能とされた測定子3と、測定子3の先端がテーパ面Rcに当接した状態となるまでの当該測定子3の摺動量を測定し得る測定手段5と、測定手段5による測定値を数字にて表示する表示手段6とを具備し、表示手段6の表示によりテーパ面Rcの摩耗量を把握し得るよう構成されたものである。 (もっと読む)


【課題】パーマネント施術によるカールKのかかり具合若しくはかけ具合すなわち、かかり強度を計測し、数字で客観的に表示することのできるカール計測用テスター10を提供すること。
【解決手段】毛髪の長さLを入力する毛髪長さ入力手段13,14と、カールKの径を計測して出力するカール径計測手段16,17と、入力された毛髪の長さLと計測されたカールKの径からカールKの巻数Nを算出する算出手段20と、計測されたカールKの径及び算出手段20により算出されたカールKの巻数Nを表示する表示手段12とを備える。
さらに、入力された毛髪の長さLを表示する表示手段20を備える。また、カールKの幅寸法Wと高さ寸法Hを計測するカール計測手段16,17と、計測されたカールの幅寸法Wと高さ寸法Hの比を算出する算出手段20と、算出手段20により算出されたカールKの幅寸法Wと高さ寸法Hの比H/wを表示する表示手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】一定の測定力の下で測定できるノギスにおいて、スイッチ操作時に測定値が変化することが少なく、しかも、片手操作が可能なノギスを提供する。
【解決手段】本尺10、第1スライダ20、変位検出手段30、デジタル表示手段を有するノギス。本尺に移動可能に設けられた第2スライダ60と、第1,第2スライダ間に介装された第1弾性部材70と、第2スライダが第1弾性部材の弾性変形によって測定方向へ移動したときに本尺に係合して第2スライダの移動をロックするロック機構80と、第2スライダにスライド可能に設けられたスイッチ操作部材91と、このスイッチ操作部材と第2スライダとの間に介装され第2弾性部材92と、この第2弾性部材が弾性変形したときに接触しデジタル表示手段の表示値をホールドまたは変位検出手段の移動変位量を外部へ出力するためのスイッチ手段93とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来のノギス及び電子ノギスは殆どのばあい片手で被測定物を掴み残った片方の手でノギスを挟み持ちながらスライダを摺動させて測定するものでこの行為は熟練者には容易な操作であるが初心者及び肢体不自由者には困難を伴った又、水中及び工事現場など作業を行う環境によっては測定操作に困難をともない落下させてその衝撃によりノギスの精度を狂わせることもあった。
【解決手段】
ノギス及び電子ノギスの本尺裏面とスライダ裏面にそれぞれ指掛部又は、指通し部のいずれかを設け、その指掛部又は、指通し部に指を掛けるか指を通すことにより掛けた指又は、通した指を伸縮させることでスライダの摺動を容易にした又、指を通しているばあい不用意に落下させることも減りノギスの精度を狂わせることが少なくなる。 (もっと読む)


【課題】流線型の物体や、三次元的な物体の最大膨隆部や逆に一番細い部分の正確な位置計測ができるノギスを提供する。
【解決手段】ノギスの副尺の長さが主尺に比べ短いので、歯の様に凹凸の多い複雑な物体を計測する場合、物体の頂点または底辺を主尺にあてがい、副尺を最大膨隆部(または最も細い部分)にあわせて計測することで正確に計測できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、測定済みの樹木を簡単に識別可能な状態にすることができ、樹木径測定の作業効率及びその正確性を向上させることができる樹木径測定装置を提供する。
【解決手段】樹木径測定器1は、測定対象となる樹木Tに関する情報と対応づけて記録される樹木Tの直径Dを測定するための測定部6と、この測定部6によって測定した樹木Tにマーキングを行うマーキング手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】機械加工や鍛造成形等により形成された測定対象のテーパ面の高さを簡便に且つ正確に測定することができる測定用ノギスを提供する。
【解決手段】測定用ノギス10は、本尺14に摺動可能に装着された副尺16を有し、テーパ面C1の高さを測定するものである。該測定用ノギス10において、本尺14の先端側には、ゼロセット状態において、副尺16の先端面22aから突出すると共に、その後端部20aが副尺16の先端面22aに当接する凸部20と、凸部20の後端部20aから本尺14の後端側に向かって、前記テーパ面C1の角度に対応する角度で起立するテーパ部18とが形成される。 (もっと読む)


【課題】プリセット処理における測定基準値の誤差の発生を効率的に排除できる測定器を提供する。
【解決手段】操作部からの指令に応じて検出手段に変位量を検出させ、検出された変位量を測定基準値Xとして記憶部に記憶させるプリセット処理と、現在の変位量と記憶部に記憶された測定基準値Xとの差を基に測定値を算出する測定値算出処理と、を実行する測定器であって、プリセット処理は、所定時間Tおきに検出手段により検出された変位量の変動量が許容範囲内である状態が一定時間継続した場合に可動部材が固定部材に対し静止していると判定する判定処理を有し、判定処理において、可動部材が固定部材に対し静止していると判定された場合に、変位量を測定基準値Xとして記憶部に記憶させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】浮腫に形成された指圧痕の深さを定量的に測定することができ、測定及び携帯容易な浮腫測定用ゲージを提供する。
【解決手段】指圧痕30の周囲の頂部31に架け渡すように当接可能な平坦部位からなる頂部当接部14が設けられたゲージ本体11と、ゲージ本体11に移動可能に支持され、指圧痕30の中心部30aと当接可能な測定端部23が一端側に設けられ、測定端部23が頂部当接部14から直交方向に突出及び収容可能な測定用移動子12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本尺の熱膨張による測定誤差を安価かつ簡易に補正することができ、高精度の測定が可能なノギスを提供する。
【解決手段】スライダ11に設けられ本尺10の温度を検出する温度センサ13と、この温度センサ13により検出された本尺10の温度と、この温度の検出と同時にエンコーダ12によって検出されたスライダ11の本尺10に対する移動変位量とを、本尺10の温度情報として記憶する温度情報記憶部14と、この温度情報記憶部14に記憶された本尺10の温度情報を基に、本尺10の熱膨張量を算出し、この熱膨張量によりエンコーダ12によって検出されたスライダ11の本尺10に対する移動変位量を補正する演算部16とを備えるノギス1。 (もっと読む)


【課題】カリパスの主要部位を保護し、カリパスを簡便に携帯できるようにしたカリパス用ケースを提供すること。
【解決手段】本発明のカリパス用ケースは、カリパスの本尺の先端部、副尺、止めネジ、ジョーの装着が可能な大きさの第1のケースと、該第1のケースを覆う第2のケースと、前記第1のケース及び前記第2のケースの内部に位置し、前記カリパスの本尺の先端部、副尺、止めネジ、ジョーの装着が可能な溝が形成された保護材と、前記第2のケースが前記第1のケースを覆った時に、第1及び第2のケースをロックするロック部材とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 25