説明

Fターム[2G014AB47]の内容

短絡、断線、漏洩、誤接続の試験 (9,053) | 検査対象 (3,356) | 構成要素 (1,358) | ランプ (16)

Fターム[2G014AB47]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】故障した灯器を現場から離れたところで、容易に知ることができる多灯型色灯信号機の半断線又は全断線を検知する方法及び装置を提供する。
【解決手段】発光源にLEDを使用した各信号灯の監視回線に電流センサCTが接続される断線検出装置1において、監視回線に電流センサCTを介して接続され、増幅回路11とA/D変換回路12を有する入力部14と、各監視回線の監視回線番号を表す指示情報または該監視回線に流れる電流値を表示する表示器3と、監視回線からの入力情報とメモリに予め設定された各信号灯の閾値とを比較する制御部15と、監視回線の半断線または全断線の何れかを表示する警報ランプ4と、表示器3に表示された電流値または前記指示情報を表示させる複数の操作ボタン5〜8とを含み、制御部15が前記指示情報を点滅または点灯させることによって、半断線または全断線の状態にある信号灯を決定する。 (もっと読む)


【課題】負荷の電力線の本数、スイッチング素子および電流センサの数を削減する。
【解決手段】3本の第1の電力線L1−1〜L1〜3と3本の第2の電力線L2−1〜L2−3とを、仮想的にそれぞれ横(行)方向と縦(列)方向とに平行に配列したときの各交差部分に、熱板1を加熱する9個の第1〜第9のヒータ2−1〜2−9を接続し、第1〜第6の電力調整器3−1〜3−6を制御して、各ヒータ2−1〜2−9を1個ずつ順番に選択して駆動し、行方向の共通の電力線に設けられた1個のCT11の出力に基づいて、断線検出装置10で各ヒータ2−1〜2−9の断線を検出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 光源をPWM駆動させるためのPWM信号の周期が短い場合であっても、光源の断線状態及び非断線状態を確実に検出することが可能な光源制御回路を提供する。
【解決手段】 制御部11からの指令信号により制御されるトランジスタ12と、トランジスタ12のオン/オフ状態を切り換えることにより発光制御される光源13と、光源13に電力を供給する電源14と、光源13の断線検出を行う断線検出回路16とを備えた光源制御回路において、制御部11は、光源13の発光輝度を調節可能なPWM制御機能と、断線検出回路16を介して制御部10へと入力される信号波形にパルス波形が含まれているか否かを判定可能なパルス判定機能とを有し、信号波形にパルス波形が含まれているとき光源13が非断線状態であると判断し、信号波形にパルス波形が含まれていないとき光源13が断線状態であると判断する。 (もっと読む)


【課題】カレントトランスを用いることなく、高価なICや規模の大きな回路構成を必要とすることなく、半導体素子の故障を検出できるようにする。
【解決手段】交流電源2とヒータ3との間の電力供給ラインに設けられてオンオフ制御されるスイッチング素子としてのサイリスタ4,5の故障を検出する回路12であって、サイリスタ4,5の両端電圧を、波形整形し、閾値と比較してデジタル信号に変換する変換部としての波形整形・比較部13と、変換されたデジタル信号を、電気的に絶縁して判定部としてのマイコン8に伝達する光結合部14と、伝達されたデジタル信号およびサイリスタ4,5に対するオンオフの制御指令に基づいて、故障の有無を判定する前記判定部としてのマイコン8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で負荷の断線、及び過電流の発生を検出できる負荷回路の断線・過電流検出装置を提供する。
【解決手段】センス電流ISから、電流源CC1、CC2による電流を差し引いた電流を、ツェナーダイオードZD1と抵抗R1の直列接続回路に流し、電圧VT2の大きさに基づいて、断線が発生しているか否かを判定する。また、電圧V3の大きさに基づいて、過電流が発生しているか否かを判定する。従って、簡単な構成で断線、及び過電流の双方を検出することができ、装置の小型化、省スペース化、コストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】コスト削減が可能な航空障害灯状態通知装置を提供する。
【解決手段】本航空障害灯状態通知装置は、航空障害灯の停電発生を所定の通知先に対して通知を行う通知手段と、通知を少なくとも1回行うのに必要な電力を蓄積可能な容量を有し、航空障害灯に対する通電時に充電を行い、航空障害灯の停電時に放電して通知手段に対して電力供給を行うコンデンサとを有する。このようにすれば、メンテナンスが必要となるバッテリを用いずに停電時に最低限必要な通知を行うことができるようになるため、ランニングコストを含めて低コストに航空障害灯状態通知装置を導入することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】急速加熱処理システムで使用されるランプアレイの欠陥の種類を識別可能とし、システムのダウンタイムを短縮する。
【解決手段】ランプ欠陥検出装置は、ランプアレイにおける1グループの直列接続ランプによって形成された回路経路に沿った異なるサンプリング場所で電圧信号をサンプリングするデータ取得(DAQ)モジュール108と、該ランプのうちの少なくとも2つの電圧低下に基いて該ランプのうちの1つ以上の欠陥を検出するコントローラ110を有する。 (もっと読む)


【課題】 LED式のウインカランプやテールランプにおけるLEDの球切れを適切に検知可能な断線検出警報装置を提供すること。
【解決手段】 断線検出警報装置100が、電圧が印加されて発光する発光部1〜3と、発光部に印加される電圧を検出する電圧検出部10a〜12aと、発光部における電流の大きさを測定する電流測定部10b〜12bと、制御部14と、を備え、制御部は、電圧検出部により発光部に電圧が印加されていることを検知すると、電流測定部により測定される発光部における電流の大きさと予め設定される基準の大きさとの差が予め設定される判定値以上である場合には発光部に断線が発生したと判定し、その差が判定値未満である場合には基準の大きさを測定される電流の大きさに設定変更するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電力出力装置側から電気的負荷側に対して、逆向きの電力が出力された場合であっても、当該電気的負荷に逆向きの電力が入力されることを防止し得るコネクタ装置を提供する。またかかるコネクタ装置を有効に活用し得る、電力検出装置を提供する。
【解決手段】第1コネクタ部と第2コネクタ部とを有し、第1コネクタ部は、電力入力端子および入力側グラウンド端子を有しており、第2コネクタ部は、電力出力端子および出力側グラウンド端子を有しており、前記電力入力端子と電力出力端子は、第1接続線により接続されており、前記入力側グラウンド端子と出力側グラウンド端子は、第2接続線により接続されており、前記第1接続線と第2接続線は、前記第2接続線から第1接続線の方向にのみ電流を流す整流素子を介して接続されているコネクタ装置とする。また当該コネクタ装置、電力出力装置、および電力検出手段を備えた電力検出装置とする。 (もっと読む)


【課題】電子回路基板の検査作業の能率と安全性を向上させる。
【解決手段】基板検査装置1は電子回路基板9の検査接点13、13、13・・・に対して検査ピン15、15、15・・・を所定の圧接力で押し当てることによって、電子回路基板9の電気的導通や実装部品の性能、誤装着等を検査する検査ピンユニット11と、上記検査接点13、13、13・・・に検査ピン15、15、15・・・を所定の圧接力で押し当てるための押圧手段と、上記検査ピンユニット11をセットし、前後方向Aに移動する可動ステージ19と、上記押圧手段の押込み動作と機械的に連動させて、上記可動ステージ19を奥部側の検査ポジション21に向けて移動させる引込み手段23とを具備する構成にした。 (もっと読む)


【課題】高電圧の出力に起因する危険状態を回避する。
【解決手段】高電圧の試験用電圧V0を出力する高圧出力部2と、高圧出力部2による試験用電圧V0の出力状態を表示する表示部6とを備え、表示部6の故障状態を検出して故障検出信号Skを出力する故障検出部7と、故障検出信号Skが出力されたときに高圧出力部2に対して試験用電圧V0の出力を停止させる制御部9とを備えている。また、表示部6は、LEDを備えて構成され、故障検出部7は、LEDの断線状態および短絡状態の少なくとも一方を検出して故障検出信号Skを出力する。 (もっと読む)


【課題】列車や車両の安全性を確保する信号灯を制御する、2個のスイッチ素子を直列に接続した構成の交流デジタル出力回路において、信号灯をちらつかせることなく、簡易な構成でスイッチ素子の故障検知を行なう手段を提供する。
【解決手段】本発明の交流デジタル出力回路は、出力を制御する2個の直列に接続されたスイッチ素子6及び8と、スイッチ素子間に接続された故障検知回路とから成る。故障検知回路は、故障検知動作を行なうのに必要な電荷を蓄積するためのコンデンサ4、コンデンサから交流電源への電荷の逆流を防止するためのダイオード2、コンデンサから流れる電流を制限する抵抗3、故障検知動作を開始させるためのスイッチ素子5、コンデンサから故障したスイッチ素子へと流れる電流を検知する電流検知回路7から構成される。 (もっと読む)


【課題】車両のターンシグナルランプの断線(球切れ)及び断線復帰の検出精度を極力向上する。
【解決手段】常時は通常速度の点滅の各点灯期間終了間近のランプ間の通電電流のばらつきの影響が十分に小さくなる断線検出タイミングのランプ駆動電流の検出値と断線しきい値とを比較し、断線検出タイミングのランプ駆動電流の検出値が断線しきい値より小さくなることから各ターンシグナルランプ2a〜2c(3a〜3c)の断線を精度よく検出し、断線の検出によって点滅速度が通常速度より高速になると、高速の点滅の各点灯期間終了間近に設定された復帰検出タイミングのランプ駆動電流の検出値と前記断線しきい値より大きい復帰しきい値とを比較し、復帰検出タイミングのランプ駆動電流の検出値が復帰しきい値より大きくなることから断線復帰を精度よく検出する。 (もっと読む)


【課題】負荷のショートの検出だけでなく、負荷の断線の検出も高精度に行う。
【解決手段】電圧発生部10は、負荷電流ILに応じて所定の電圧Vsを発生する。判定部4は、当該電圧Vsに応じた信号と所定の基準値T1、T2とを比較し、負荷2の異常の有無を判断する。電圧発生部10は、抵抗値r1の第一の抵抗器R1と、判定部4の入力部と基準電位との間において第一の抵抗器R1と並列的に接続されている第二の抵抗器R2とを備える。選択部6は、負荷2の断線を検査する場合には、断線基準値T1を判定部4の入力部に入力させると共に、第二の抵抗器R2を介した電流経路が形成されないように電圧発生部10を制御し、負荷2のショートを検査する場合には、ショート基準値T2を前記判定部の入力部に入力させると共に、上記電流経路が形成されるように電圧発生部10を制御する。 (もっと読む)


【課題】電気回路構造が簡単で、安価に製造できる電子機器及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】イレーザランプ32と、クラッチソレノイド20と、クラッチソレノイド20の駆動を制御する第3トランジスタTR13とを備える複合機1において、イレーザランプ32に電力を供給する第1トランジスタTR11を設け、第3トランジスタTR13がイレーザランプ32から供給される電力により、クラッチソレノイド20の駆動制御を行うように、第3トランジスタTR13をイレーザランプ32を介して第1トランジスタTR11に接続する。 (もっと読む)


【課題】 ショート異常状態を区別して判断でき、誤検出を防止することができるフラッシャバルブショート検知方法を提供すること。
【解決手段】 フラッシャバルブ4を直接駆動すると共に正常状態か異常状態かを示すSt端子からの状態信号を出力するドライバIC3と、ドライバIC3における発熱が異常なレベルになるとドライバIC3によるフラッシャバルブ4の駆動を停止させる保護機能とを備え、ショートによる発熱に対する保護機能がフラッシャバルブ4の駆動を停止させることと、温度低下により駆動が再開されることが繰り返されることによる状態信号の変化の回数によりショートが生じたことを判断する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16