説明

Fターム[2G043CA03]の内容

蛍光又は発光による材料の調査、分析 (54,565) | 試料の形態 (2,819) | 液状流動体 (1,534)

Fターム[2G043CA03]の下位に属するFターム

Fターム[2G043CA03]に分類される特許

721 - 740 / 940


ギガヘルツ又はテラヘルツ放射線を用いて生体分子結合事象を検出するための方法及び系が、本明細書中で提供される。該方法及び系は、低エネルギー分光分析を用いて、水溶液中の分子間の生体分子結合事象を検出する。検出される生体分子結合事象としては、例えば核酸ハイブリダイゼーション、抗体/抗原結合、及び受容体/リガンド結合が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 サンプリングを兼ねて簡易且つ効率良く採取し、更に、強度が微弱なラマン散乱光も感度良く測定できるサンプリングを兼ねる表面増強ラマン分光分析用治具及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 試料を採取しレーザー光を照射して表面増強ラマン分光分析を行うためのマイクロマニピュレータからなる表面増強ラマン分光分析用治具であって、
該マイクロマニピュレータは、試料を採取するための針状のサンプリングニードルを有し、該サンプリングニードルは、先端部に複数の突起が近接して配列し、かつ該突起の表面が金属膜で被覆されてなることを特徴とする表面増強ラマン分光分析用治具及びその製造方法。 (もっと読む)


本発明は、サブ波長アパーチャ又はスリット構造、つまりそのアパーチャ又はスリット構造を満たす媒体中の励起放射線の波長よりも短い最小寸法を有するアパーチャ又はスリット構造を用いた、たとえばバイオセンサ又は化学センサのような定性的又は定量的発光センサを供する。本発明はさらに、当該発光センサ内のアパーチャ又はスリット構造中に存在する1以上の発光物質によって発生する発光放射線を検出する方法を供する。

(もっと読む)


【課題】 微量な生体サンプルを支持する支持体を回転させながら、この生体サンプルに光を照射して検出をおこなう生体サンプル判別装置において、支持体の回転時に面ぶれが生じた場合でも、高感度に測定可能とする。
【解決手段】 光源側集光レンズ13の焦点と検出側集光レンズ20の焦点とが一致するようにアーム18でレンズ間距離を調整して固定する。支持体1からの反射光を用いて光源側集光レンズ13の焦点がピット上に来るようにアクチュエータ17で制御する。これにより検出側集光レンズ20の焦点位置も同時に制御でき、検出光の効率を最大にできるとともに、検出光に含まれるノイズレベルを低減する。 (もっと読む)


標的ポリヌクレオチドの配列は,以下のようにして決定することができる:
(i)標的ポリヌクレオチドを,ポリメラーゼ反応が進行するのに適した条件下で,ポリメラーゼ酵素およびヌクレオチドA,T(U),GおよびCのいずれか1つと接触させ;(ii)ポリメラーゼが標的ポリヌクレオチドに結合し,続いて標的ポリヌクレオチドから解離するのに要した時間を測定し,このことによりポリメラーゼがヌクレオチドを標的ポリヌクレオチド上に取り込ませたか否かを判定し;(iii)追加のヌクレオチドを用いて任意に工程(i)および(ii)を繰り返し,このことにより標的ポリヌクレオチドの配列を同定する。 (もっと読む)


【課題】セレンSe(IV)、Se(VI)、Se(0)の化学形態別定量法の提供。
【解決手段】第1工程:試料を溶かした溶液である試料1を、そのまま処理して含有セレンをセレン化水素に変化させた後、誘導結合プラズマ発光分光分析によりSe(IV)量を測定して(以下、水素化ICP発光法)、Se(IV)濃度を求める。第2工程:試料1を別途、有機物分解処理及び還元処理して、水素化ICP発光法により全セレン濃度を求める。第3工程:試料1を別途、Se(0)をSe(IV)に酸化するがSe(IV)をSe(VI)に酸化しない条件下で酸分解処理を行い、水素化ICP発光法によりSe(0)及びSe(IV)の総濃度を求める。第2工程で求めた全セレン濃度と第3工程で求めたSe(0)及びSe(IV)総濃度との差からSe(VI)濃度を求め、第1工程で求めたSe(IV)濃度と第3工程で求めたSe(0)及びSe(IV)の総濃度との差からSe(0)濃度を求める。 (もっと読む)


種々のコンピュータによって具体化される方法およびシステムが提供されている。1つのコンピュータによって具体化される方法は、2またはそれを超える数の検出ウインドウ内の単一の事象についてのスペクトルを検出することによって生成される出力信号の間の比を決定する。スペクトルは異なる材料に特有である。スペクトルの少なくとも一部が、2またはそれを超える数の検出ウインドウの少なくとも1つでオーバーラップする。この方法は、異なる材料のいずれが、この比に関連付けされるかを決定することも含む。システムの一例は、2またはそれを超える数の検出ウインドウ内の単一の事象についてのスペクトルを検出するように構成された1ないしは複数の検出器を含む。スペクトルは前述の通りのスペクトルを含む。また1ないしは複数の検出器は、検出されたスペクトルに応答する出力信号の生成も行うように構成される。このシステムはまた、出力信号の間の比を決定し、かつその比に異なる材料のいずれが関連付けされるかを決定するように構成されたプロセッサも含む。
(もっと読む)


【課題】
電界アッセイを実施できる基板や装置の新規な構成を提供すること。
【解決手段】
物質間の相互作用が進行する場となる反応領域2群と、各反応領域2に直接又は絶縁層を介して臨むように設けられた電極Eと、外部電源Vからの電力を各電極Eに供給する給電配線3と、を備える相互作用検出用の基板である。この基板1の前記電極E群は、反射性の導電性材料から形成されており、該電極E群と同材料で形成された前記給電配線3の道筋上に配設されている。 (もっと読む)


【課題】光学検出における検出感度を向上できる光学検出用基板を提供する。
【解決手段】基板1上に定着させた物質から発せられる特定波長の検出光を検出する方法に用いられる基板1であって、基板1の表面に微細な凸部2が周期的に設けられており、凸部2の周期P1が検出光の波長の50%以下である光学検出用基板。 (もっと読む)


身体組織中の分析対象物濃度の非侵襲的測定のためのシステムが開示される。当該システムは、前記身体組織によって放出される熱放出スペクトル(13)を検出する手段(16)と、前記熱放出スペクトルを空間的に分離して複数のスペクトル・パターンを生成し、前記複数のスペクトル・パターンのそれぞれに関して、第一の基準波長セットおよび第二の、測定される分析対象物に依存する波長セットにおいてスペクトル強度を測定する干渉フィルタ処理手段(11)とを有する。そうしたスペクトル測定から前記分析対象物の濃度が決定される。

(もっと読む)


【課題】対物レンズを高速駆動させることで励起光の焦点がマイクロ流路の一断面上を高速に走査するようにした蛍光検出装置において、この励起光の走査をマイクロ流路からはみ出ることなく且つマイクロ流路の断面のほぼ全域に渡って行われるようにする。
【解決手段】光センサ19の各検出面からのセンサ信号を演算してレーザ光の焦点が反射面に来たことを表わす反射面検出信号、および、前記反射ビームの光量を表わす反射光量検出信号を生成する演算回路30と、反射面検出信号に基づいてレーザ光の焦点がマイクロ流路45の底面と上面との間を往復するようにレンズアクチュエータ20を駆動制御するとともに、反射光量検出信号に基づいてレーザ光の焦点がマイクロ流路45の両側面の間を往復するようにレンズアクチュエータ20を駆動制御する制御回路31とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、血液の非侵襲的な生体内分析のための分光分析装置および対応の分析方法、とりわけ血液のpH値を直接特定するための分光分析装置および対応の分析方法に関するものである。血液を含む励起されたターゲット領域より検出されたラマン信号から、pHに敏感な予め決められた少なくとも1つの信号部分が特定される。そのpHに敏感な少なくとも1つの信号部分から、pH値と、血液中に存在する少なくとも1つの分子または分子部分の、pHに敏感な振動(とりわけヘモグロビンのヘム振動)の1つ以上のバンドパラメータとの間の関係を用いて、ターゲット領域内の血液のpH値が特定される。
(もっと読む)


【課題】
基板上の反応領域から物質間の相互作用に係る情報を取得すると同時に、基板に形成された情報ピット群の情報をより安定的に取得する。
【解決手段】
物質間の相互作用が進行する場となる反応領域3群を基板に形成する。この基板に、各反応領域3の位置情報、及び/又は反応領域内で使用される物質情報の取得のために利用される情報ピット4群と、を設け、前記反応領域3群と前記情報ピット4群とを同一の基板面に形成しないように工夫する。 (もっと読む)


本発明は注射あるいは点滴によって投与すべき薬物の同一性と濃度とを非侵襲性分析するための方法と装置とに関する。
(もっと読む)


【課題】 測定毎の位置合わせを不要にすると共に、測定感度を高くし、測定のばらつきを小さくすることができるマイクロ化学システム用チップ、及び該チップを用いたマイクロ化学システムを提供する。
【解決手段】 熱レンズ分光分析システム10は、中に液中試料が注入された溝1を有するマイクロ化学チップ2と、溝1の上方においてマイクロ化学チップ2上に所定間隔を介して配設されたロッドレンズ3と、マイクロ化学チップ2の上方に配設されたレンズホルダ9、固定部4、及び光ファイバ5と、ロッドレンズ3の上方に固定部4により固定されたフェルール6と、光ファイバ5に接続された光源ユニット7と、マイクロ化学チップ2の下方に配設された検出装置8とを備える。固定部4は、マイクロ化学チップ2上に載置された台座32と、フェルール6及びレンズホルダ9を外嵌する金属製割りスリーブ33とを備える。 (もっと読む)


試料キャリヤに光を照射し、試料キャリヤから光を受けるための読み取りヘッドであって、試料キャリヤを受けるためのハウジングと、ハウジング内で試料キャリヤに対して固定された位置に取り付けられた光源アレイと、2つの異なる波長の実質的に単色性の光を発するための第一の発光ダイオード及び第二の発光ダイオードと、発光ダイオードと試料キャリヤとの間のハウジング中に取り付けられた光ガイドと、試料キャリヤから光を受けるように結合された光検出器と、を含む読み取りヘッドを提供する。読み取りヘッドはまた、所定の波長の励起光を試料キャリヤに送るための光源と、試料キャリヤと光検出器との間に配置され、励起光の通過を防ぐように適合された光フィルタと、を含む。読み取りヘッドは、蛍光分光分析及び反射分光分析の両方を試料キャリヤに対して実施することを可能にする。
(もっと読む)


試料中の特定成分に起因する物質のエネルギー変動により光を生じさせる溶液表面に、測光室内の雰囲気中の電荷が移動することを防止して当該光を測定し、その測定値に基づいて当該特定成分の量を求めることを特徴とする測定方法及びそれに用いられる装置を開示する。 本発明に係る測定方法によれば、分光測定装置を用いて行う試料中の特定成分の測定に於いて、シグナル値の日差変動が起きることや、バックグラウンドが高くなる等の問題を解決し、微量成分を高精度且つ高感度の測定を行うことができる。
(もっと読む)


多次元分光方法は制御可能な励起光源パラメータを有し、サンプルの振動モードを励起し、その一方で前記パラメータを制御しサンプルから反射された信号を生成し、ホモダイン検出により信号を検出し、反射された信号からサンプルのスペクトルを獲得する。 (もっと読む)


本発明は新しいバルブ制御手段を含むデジタルバイオディスク、デジタルバイオディスクドライバ装置、およびこれらを利用した分析方法に関し、より詳細には、各種の診断分析装置または核酸混成分析装置あるいは免疫学的な検証装置などを含むラボオンチップ(Lab On a Chip)が設計配置されたデジタルバイオディスク、および通常の光学ディスク(CDおよびDVD)と前記デジタルバイオディスクを制御して駆動するための制御部を備えたデジタルバイオディスクドライバ装置およびこれを利用した分析方法に関する。
(もっと読む)


固体蛍光光度計を使用し、水系に加えられ、水系に存在する化学物質の濃度を測定し、制御する方法。固体蛍光光度計を用いて、水系に存在する生物学的物質を測定し、制御する。 (もっと読む)


721 - 740 / 940