説明

Fターム[2H020ME01]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | モータードライブ[制御] (214) | カメラ動作機構の制御 (107)

Fターム[2H020ME01]の下位に属するFターム

Fターム[2H020ME01]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】他の機器と接続して使用することが可能な撮像機器であって、他の機器との関係によって複数の使用形態をとることが出来ると共に、使用形態に応じて動作モードを自動的に切り換えることが出来る撮像機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像機器1は、撮像機能を有する本体部3、前記本体部3から突出する支柱部42、前記支柱部42の先端部に設けられたベース部41、前記ベース部41の表面に設けられた第1センサー5、前記ベース部41の裏面に設けられた第2センサー6、及び撮像機器の状態に応じて動作モードを切り換える制御部を具え、該制御部は、第1センサー5が物体の当接を検知したことに応答して供給される第1検知信号、及び第2センサー6が物体の当接を検知したことに応答して供給される第2検知信号の供給状態に応じて動作モードを切り換える。 (もっと読む)


【課題】予め指定された撮影の方向および順番に従って自動的に撮影する撮影制御装置を実現する。
【解決手段】CPUは、撮影する方向(方角)を指定する撮影方角設定データSHと、指定された方向(方角)について撮影する順番を指定する撮影順番設定データSJとが設定されていると、電子コンパスの出力に基づき現在の方角(カメラ部の撮影方向)を取得する(ステップSB3)。取得した現在の方角が、指定された順番の方角の±5°以内に収まると(ステップSB4)、現在の方角が未撮影であるか否かを判別し(ステップSB5)、現在の方角が未撮影ならば、ユーザがシャッタボタンを操作することなく、オートシャッターにより現在の方角の画像を自動的に撮影して記録する(ステップSB6)。 (もっと読む)


【課題】鞄等からカメラを取り出す動作を検出して省電力待機状態から即座に撮影可能状態に移行させることが可能なカメラを提供すること。
【解決手段】カメラ1が省電力待機状態である際に、接触検出部14によって撮影者の手がカメラ1の本体に接触していることが検出された場合に、加速度検出部12による加速度の検出が行われる。撮影者の手がカメラ1の本体に接触している状態でカメラ1の加速度が第1の所定値以上となったときに、カメラ1の撮影動作に必要な最低限のブロックのみを起動させる緊急モードでカメラ1を起動させる。 (もっと読む)


【課題】 交換前のカメラ装置の設定情報が分からない場合であっても、すみやかにカメラ装置の交換をすることが可能なカメラシステム、カメラ装置及びカメラ交換プログラムを提供する。
【解決手段】 カメラシステムは、設定情報を記録する第1のカメラ装置と、第1のカメラ装置に挿入され、設定情報がダウンロードされる外部メディアと、第1のカメラ装置を交換する際に第1のカメラ装置から取り出された外部メディアを取り込み、外部メディアに記録される設定情報をアップロードする第2のカメラ装置とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 従来、被写体の位置を特定するために、被写体に発信源を設置するため、装置構成が複雑になる。
【解決手段】 速度センサ4により検出されたフライングディスク1の回転移動速度に基づいて、撮像センサ3の撮像方向が撮像方向判別部により判別される。そして、撮像方向判別部により判別された撮像方向が所定方向の場合に、画像取得部の制御により、回転しながら飛行するフライングディスク1に備えられた撮像センサ3によって記録用の画像が取得される。このため、上空から被写体の撮像を行なうために、被写体に発信源を設置したり、撮像装置に発信源方向探知手段や撮像方向駆動部等が必要とされない。この結果、上空から被写体を撮像するフライングディスク1に搭載された撮像装置の構成は簡略化される。 (もっと読む)


【課題】撮影装置の撮影モード設定を容易に、かつ素早く行うことができる撮影装置及びその制御方法、撮影システム、プログラムを提供する。
【解決手段】撮影者の各指に装着されたICチップに対応する、撮影装置の撮影モード設定情報を複数登録する設定情報テーブル400を備える撮像装置100であって、撮影時に撮影ボタン近傍に存在するICチップ10を検出するICチップ通信部9と、検出したICチップに対応する撮影モード設定情報を検索し、撮影モード設定を行う設定制御部13を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体となる人物毎の特徴や癖等に依存して被写体を撮像に適した状態に導き、品質の高い画像を記録できるようにする。
【解決手段】カメラ撮影時に被写体となる人物に対して個人認証を行い、画像エンジン15により、緊張度、笑顔度、まばたき度、赤目度等の各個人の特徴や癖を被写体関連情報として操作履歴データベース32に保持しておく。次回、個人認証済みの人物を撮影する際に、被写体関連情報取得及び働きかけ要否決定部31は、操作履歴データベース32から被写体関連情報を読み出し、被写体関連情報に応じて働きかけを指示し、働きかけ実行部33は、働きかけを実行し、その後、撮像部11により撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】鏡筒が破損する等して撮像装置が起動できなくなった場合でも、非撮影モードの機能を使用できるようにするとともに、故障状態の悪化を防ぐ。
【解決手段】起動時の動作モードが再生モードと判定された場合、レンズ鏡筒101の沈胴状態を判定し、沈胴状態でない場合、前回の繰り出し又は沈胴処理でのエラーの有無を検出する。前回エラーを検出している場合には、レンズ鏡筒101を沈胴させる作用を無効にして、レンズ鏡筒101を繰り出し状態のままで再生起動するのに対して、電池が抜かれてレンズ鏡筒101が繰り出したまま終了しているときには、レンズ鏡筒101の沈胴処理を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラまたは遠隔制御装置でのイメージ提供方法及びその装置を提供する。
【解決手段】カメラに撮影開始信号を送信し、カメラに撮影終了信号を送信し、カメラから撮影されたイメージのうち撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを受信するイメージ提供方法と、カメラの遠隔制御装置から撮影開始信号を受信し、撮影開始信号を受信した後で撮影し、遠隔制御装置から撮影終了信号を受信し、撮影された映像のうち、撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを決定するカメラでのイメージ提供方法とである。 (もっと読む)


【課題】雲台の方向を変える際に生ずる振動、衝撃により、光学部品の位置ずれを防ぐと共に消費電力を低減する。
【解決手段】パン駆動スイッチがオン(S101)のときはパン駆動モータを駆動し(S102)、又はチルト駆動スイッチがオン(S104)のときはチルト駆動モータを駆動し(S105)、フィルタ枠駆動モータへの通電をオンにする。
また、パン駆動スイッチがオフ(S106)のときはパン駆動モータを停止し(S107)、又はチルト駆動スイッチがオフ(S110)のときはチルト駆動モータを停止し(S110)、フィルタ枠駆動モータへの通電をオフにする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カメラヘッド内における被制御部の数が増加しても、カメラヘッドとそれを制御するカメラコントロールユニットとを接続するカメラケーブルの信号ライン数を増加させることなくカメラヘッドを制御することができ、カメラヘッドの小型化を効果的に促進させることを可能とするヘッド分離型カメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラコントロールユニット(12)は、カメラヘッド(11)内の複数の被制御デバイス(30a〜30f)から所定の被制御デバイスを指定するための選択用信号を含む制御データを出力する出力手段(23)を有し、カメラヘッド(11)は、受信した選択用信号で指定される被制御デバイスを識別し、その識別した被制御デバイスにアクティブ状態の選択用信号を与える制御手段(30k)を有し、選択用信号はケーブル(13)内の1本のラインを用いて伝送される。 (もっと読む)


【課題】 顔検出自動撮影モードにおける撮影指示時の表示方法を改善し、撮影時の撮影条件や撮影のトリガとなる顔の数について、撮影者の誤認を防ぐことで、使い勝手の良いカメラを提供する。
【解決手段】 顔検出手段(S101)と、
検出した顔に対して顔枠を表示するよう制御する顔枠表示制御手段(S104)と、
撮影準備指示を受け付けると検出した顔の数を記憶するよう制御する顔数記憶制御手段(S105)と、
撮影指示を受け付けると顔枠を消すよう制御する表示消去制御手段(S108)と、
撮影指示の受付後に検出された顔数と、顔数記憶制御手段によって記憶された顔数とを比較する顔数比較手段(S112)と、
顔数比較手段によって前記撮影指示の受付後に検出された顔数の方が多いと判定すると本撮影を行うよう制御する自動撮影制御手段(S114)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】制御部(マイコン110)は、ライブビューモード中にレリーズ部141が記録用画像の撮像開始の指示を受け付けると、可動ミラー121a及び121bを光路内に進入させて記録用画像の撮像の準備をする。次に、可動ミラー121a及び121bを光路内から退避させて撮像素子(CMOSセンサ130)に撮像させる。次に、可動ミラー121a及び121bを光路内に進入させて撮像を終了させる。その後再び、可動ミラー121a及び121bを光路内から退避させてライブビューモードに戻るよう制御する。 (もっと読む)


【課題】高齢者にとって使いやすいカメラを提供すること。
【解決手段】CPU110は、高齢者モードと通常のモードのうち、使用者の指示に基づいていずれかのモードを設定する。そして、CPU110は、高齢者モードが設定されると、カメラ100を構成する機器の動作速度を、通常のモードにおける動作速度よりも遅くするための設定、機器の動作時間を通常のモードよりも長くするための設定、機器の動作時間を機器で設定可能な最大時間にするための設定の少なくともいずれか1つの設定を行う。また、CPU110は、高齢者モードが設定されると、表示装置に表示する文字の大きさを拡大する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置本体の傾きと同時に傾き方向を同時に表示することにより、操作者に撮像装置本体の傾き方向を確実に報知することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】画像を撮像するための撮像装置であって、撮影画像を光学的に確認するための光学ファインダと、撮影画像および再生画像を確認するための画像表示部と、撮像装置本体の姿勢傾きを検出するための傾斜センサと、前記撮像装置本体の傾斜の有無と傾斜方向を示すための発光部と、前記傾斜センサからの信号に基づき、前記撮像装置本体の傾斜の有無と傾斜方向を示すように前記発光部の光るパターン又は光る色を制御する制御部と、を有する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の俊敏性を保ちつつ、カメラと無関係な機能を実現する動作モードでは撮影レンズを保護し、携帯性の向上を図る。
【解決手段】モード設定スイッチSW1によってカメラモード、OFFモード、及びオーディオモードのうちのいずれのモードが設定されているかを判別する分岐処理(ステップS60)において、カメラと無関係な機能であるオーディオ再生機能を実現するオーディオモードが設定されている場合に、撮影レンズのレンズカバーを閉じる処理を行う(ステップS68)。 (もっと読む)


【課題】投射時間を長くすることができる投射機能付きカメラ、投射機能付き携帯電話および投射機能付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、投射像を投射する投射ユニット200と、被写体を撮影する撮像ユニット100と、バッテリ残量を検出するバッテリ残量予測回路323と、検出したバッテリ残量に基づいて所定の動作を禁止するバッテリ残量管理部101Aとを備える。 (もっと読む)


本発明は、視覚信号に基づく制御方法に関する。本方法は、オペレータの少なくとも一方の目の少なくとも1つの緩徐運動を検出するステップと、検出された少なくとも1つの緩徐運動に基づいて、視線制御信号を生成するステップと、前記視線制御信号に基づいて制御を生成するステップとを含むことを特徴とする。本発明は、具体的には、ビデオカメラの視線制御に適用される。 (もっと読む)


【課題】一度の撮影操作で1または2以上の画像合成方法による合成画像を撮影することができる撮像装置および撮影方法を提供する。
【解決手段】被写体の測光結果およびレンズの焦点距離情報を取得して,取得した測光結果および焦点距離情報に基づいて,一度の撮影操作時における撮影枚数および1枚あたりの露光時間を決定する第1のCPU128と,第1のCPU128が決定した撮影枚数および1枚あたりの露光時間に基づいて,一度の撮影操作で複数の画像を撮影するCCD素子108とを含むことを特徴とする,撮像装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮影要求を発信したリモートカメラ操作装置に適した撮像画像を簡便に取得可能な、リモートカメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明のリモートカメラ装置1は、リモートカメラ操作装置を識別する識別情報を含む撮影要求信号を受信する通信部3と、識別情報から撮影要求信号を送信してきた外部のリモートカメラ操作装置を特定する操作装置特定部24と、特定したリモートカメラ操作装置の特性に適合する、または、リモートカメラ操作装置から指定された、撮影条件によって撮影を行う撮像部5と、撮影した撮像画像に対して撮影条件に基づいた画像処理を行う撮像画像制御部10と、特定したリモートカメラ操作装置に対して、撮像画像制御部10によって処理を行った撮像画像を送信するように通信部3を制御する通信制御部8と、を有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 22