説明

Fターム[2H031BA01]の内容

電子写真における磁気ブラシ現像 (7,905) | 使用現像剤 (1,139) | 一成分系現像剤 (100)

Fターム[2H031BA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H031BA01]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】本発明は、現像槽内の撹拌等の機械的外力によっても2液混合タイプの接着剤が混合硬化することなく、接着剤の液がトナーから漏れることもない圧力定着性トナーを提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも着色剤を含むトナーが、2種混合タイプの接着剤の第1成分を内包し、トナー外添剤が、前記接着剤の第2成分を内包することを特徴とする圧力定着性トナーにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】マグネットローラの外径の変化をできるだけ無くした状態でマグネットローラの端部の磁気力の盛り上がりを軽減して、現像剤の劣化や現像ムラを軽減できる現像装置を提供する。
【解決手段】マグネットローラ29は、現像スリーブ28の内側に非回転に配置され、長手方向に連続した磁極が外周面に複数配置されている。マグネットローラ29は、両端面まで均一な直径の円柱状の外周面を持たせて形成されている。マグネットピース41の長手方向の端面の支持シャフト40に隣接する中心部分で磁性材料を除去することにより、長手方向の端部の角部における磁束の集中を緩和している。 (もっと読む)


【課題】一方のスリーブが揺動可能なツインスリーブ構成の現像装置において、部品精度上のばらつきによる第二現像剤担持体の揺動角度のばらつきに関わらず、互いに対向する磁界発生部材におけるSS極の位相を保証する現像装置を提供する。
【解決手段】一方のスリーブが揺動可能なツインスリーブ構成の現像装置において、第一現像剤担持体10内部の第一磁界発生部材と第二現像剤担持体11内部の第二磁界発生部材とを、揺動する連結部材22に対して周方向の位置決めをする或いは連結して周方向の位置決めをする位置決め手段を有する。 (もっと読む)


【課題】感光体表面のトナー残留付着物除去とリフレッシュ効果が両立でき、画像劣化抑制と装置及び現像剤の長寿命化を可能とするトナー、現像剤、トナー容器及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】結着樹脂、着色剤及び離型剤を含有する母体粒子の表面を、動的光散乱法に準拠した粒度分布測定により得られる体積平均粒子径(Dv)が0.22μm以下で、個数平均粒子径(Dn)と体積平均粒子径(Dv)の比(Dv/Dn)が、Dv/Dn≦1.15を満たす酸化セリウム微粒子を含む外添剤により被覆してトナーとする。前記トナーからなる現像剤を画像形成装置に装着したプロセスカートリッジの現像装置40に充填して電子写真法で画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】円筒状の回転部材と支持部材との間の摺動部に対する潤滑剤の塗布工程の効率化を図る。
【解決手段】電子写真画像形成装置Aに備えられるスリーブシリンダ41と、スリーブシリンダ41における軸方向の一端側の内周面を周方向に摺動自在に支持する支持部材47との間の摺動部に対して潤滑剤を供給する潤滑剤供給方法において、支持部材47には、中空部47eと、中空部47eからスリーブシリンダ41の内周面に向けて開口する開口47cとが設けられており、中空部47eから開口47cを介して摺動部に潤滑剤を供給する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えながら、穂詰まりと画像メモリとを共に解消することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラムにトナーを供給して、静電潜像を現像するトナー担持ローラと、磁石を内蔵し、トナーとキャリアとからなる現像剤を担持して、トナーのみをトナー担持体に供給する現像剤担持ローラと、を有する所謂ハイブリッド方式の現像装置において、トナー担持ローラと現像剤担持ローラとを互いにカウンタ回転させる。また、現像剤担持ローラには、トナー担持ローラとの対向位置において、前記磁石により、前記キャリアからなる磁気ブラシを形成させる。前記磁気ブラシを形成するための磁束密度は、現像剤担持ローラとトナー担持ローラとの最近接対向位置を挟んで2つのピークを有し、トナー担持体の回転方向上流側の方が下流側よりもピークにおける磁束密度が高くなっている。 (もっと読む)


【課題】現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り、現像剤層の乱れや現像ゴーストを抑えるとともに、規制部材によって現像ローラ上で所定の現像剤層厚として、良好な画像が得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵する現像ローラ27と、固定磁石体25とともに形成する磁界によって現像ローラ27上のトナー量を規制する規制部材35と、現像ローラ回転方向に対して規制部材35の上流側で現像ローラ27上の現像に供されないトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。現像ローラ27表面に対向する規制部材35の先端部の磁束密度をBr、現像ローラ27表面に対向する磁界発生部材50の先端部の磁束密度をBmで表すときに、Bm/Br>1の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】帯電の立ち上がりが速く、鮮明で高解像度の画像を形成でき、経時的に安定して、環境安定性に優れた荷電制御剤を含有する静電荷像現像用トナーを提供する。
【解決手段】静電荷像現像用トナーは、下記化学式(1)


で表されるアゾ系鉄錯塩を含んでいる荷電制御剤を含有。 (もっと読む)


【課題】トナー粒度分布の耐久による変化の抑制により、耐久濃度低下の少ない均一性に優れた画像を出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1上に現像した現像剤が転写手段5にて記録媒体Pに転写することなくクリーニング部材7で回収される現像剤の消費工程を有する画像形成装置において、画像形成時は、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を現像剤担持体8に印加して像担持体1の静電潜像を現像してトナー像とし、現像剤の消費工程を実行する時は、直流電圧のみを現像剤担持体8に印加して現像を行い、現像剤の消費工程を実行する時の像担持体1と現像剤担持体8との間で形成される電界強度は、画像形成時の像担持体1と現像剤担持体8の直流電圧の間で形成される電界強度より高くなる。 (もっと読む)


【課題】現像に供されない現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り・回収し、画像形成の高速化に対応した良好な画像を得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵する現像ローラ27と、磁性トナーを撹拌して現像ローラ27に供給する撹拌部材24と、トナーを収容する現像容器22とを備える。現像容器22の容器内壁部には、トナーを現像ローラ27側から撹拌部材24側に通過させる現像剤通過路22fが形成されている。現像剤通過路22fの近傍には、磁石51が配置される。磁石51の現像ローラ27回転方向上流側が現像ローラ27の表面に近接し、磁石51の現像ローラ27回転方向下流側が現像ローラ27の表面から前記上流側よりも離間して配設される。 (もっと読む)


【課題】像担持体と現像ローラの間に所定量の隙間を有する構成において、余計な作業を必要とせず、簡単な構成で、使用前に落下等による衝撃が加わって像担持体と現像ローラが当接することを抑制する。
【解決手段】現像ローラ10dの内周面と主磁石部15aとの間の隙間の大きさが、少なくとも主磁石部15aと感光体ドラム7とが現像ローラ10dを介して対向する領域で、現像ローラ10dの回転軸の軸方向の中央部よりも両端側の方が小さくなるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】マグネットローラの個々の磁極について、簡便に磁力線を調整し得、磁極特性の試験や微調整に好適に採用することができるマグネットローラの磁力線調整方法を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の磁極を有する円筒状又は円柱状の磁性体層3を有するマグネットローラの個々の磁極の磁力線を調整する方法であって、ローラ表面の目的とする磁極上又はその周囲に磁性材料からなる調整板1を貼付して、当該磁極の磁力線を変化させることを特徴とするマグネットローラの磁力線調整方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】外添剤の埋没を防止し、カブリが低く、画像濃度の安定性に優れた現像性能を確保できる静電荷像現像用トナーを提供する。また、それを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】ハイブリッド現像方式による画像形成に用いる静電荷像現像用トナーであって、該静電荷像現像用トナーは少なくとも着色粒子と外添剤とを含有し、該外添剤は少なくともシリコーンオイルで処理された数平均一次粒子径が70〜150nmのシリカ粒子を含有し、前記着色粒子100質量部に対し、該シリカ粒子が1〜10質量部添加されていることを特徴とする静電荷像現像用トナー。 (もっと読む)


【課題】磁性粒子を含む現像剤を担持し、像担持体10に形成された潜像を現像する現像剤担持体2eと、前記現像剤担持体の内部に設けられ、前記現像剤担持体の表面に前記現像剤を磁気拘束させる磁性部材2fと、前記磁性部材の端部側で、かつ、前記現像剤担持体が前記像担持体に面する側とは逆側において前記現像剤担持体に対向して設けられた磁気シール2g(2h)と、有する現像装置において、現像装置の端部からのトナー飛散を軽減する。
【解決手段】磁性部材2fは、少なくとも一組の同極の磁極が隣接した反発極N3・N2を有する複数の磁極をもち、前記磁気シール2g(2h)は、前記反発極の磁極に対向する位置に前記反発極とは異極の磁極S22・S23と、前記反発極の磁極間に対向する位置に、一つの磁極N22をもち、前記一つの磁極が前記反発極と同極であること。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ上のトナー滞留を防止する現像ローラ製造方法、現像ローラ、現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軸方向及び周方向に傾斜した刃が形成された第1ダイスと刃無しダイスを同方向に回転させ、未加工の現像ローラを前記第1ダイス及び前記刃無しダイスの回転方向と逆方向に回転させて前記第1ダイスと前記刃無しダイス間に送り螺旋状に連続する第1傾斜溝を形成する第1転造工程と、前記第1ダイスと逆方向の軸方向及び周方向に傾斜した刃が形成された第2ダイスと前記刃無しダイスを前記第1転造工程と逆方向の同方向に回転させ、第1傾斜溝が形成された前記現像ローラを、前記第1転造工程とは逆方向に回転させて前記第2ダイスと前記刃無しダイス間に送り前記第1傾斜溝と交差する螺旋状に連続する第2傾斜溝を形成する第2転造工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】下流現像剤担持体におけるトナーコートを長期間にわたって均一に安定させることができる現像装置及びこれを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像剤担持体41Aと現像剤担持体41Bに近接する位置にトナー撹拌部材43Cを配置し、現像剤担持体41Bの反発磁極N2、N3の上流側である磁極N3の近傍までを現像容器4の壁49によって覆い、その上端が磁極N3の法線方向の磁束密度が最大となる位置以下であり、法線方向の磁束密度の半値となる位置以上とする。 (もっと読む)


【課題】
撹拌部材の回転によって現像室へトナーを送り込み過ぎると、現像室内でトナーが凝固(パッキング)してしまい、現像室内の現像ローラへトナーが供給されにくくなる。一方、トナーの送り込みが不足すると現像室の現像ローラへのトナー供給不足が起こり、何れの場合も画像濃度が低下する可能性がある。
【解決手段】
トナー収容室と現像室の間に存在する境界部にコイル形状の導線を設けて電流を流しトナー収容室から現像室に向かう磁界を発生させる。その磁界により固定攪拌速度の撹拌部材によるトナー室から現像室へのトナー搬送力に磁界拘束力を与えトナー室から現像室へのトナー搬送量を制御する。 (もっと読む)


【課題】淡色トナーと濃色トナーとを併用する現像においても、選択現像による画像濃度低下やトナー飛散を抑制し、また現像ローラと感光体間における電圧リークを抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、静電潜像が形成される第1及び第2の感光体3a〜3fと、この第1及び第2の感光体3a〜3fに形成された静電潜像をそれぞれ現像する第1及び第2の現像ローラを備え、第1の現像ローラが用いる第1のトナーと第2の現像ローラが用いる第2のトナーとは互いに同一色相であり、且つ、第1のトナーは第2のトナーよりも相対的に濃度が薄く、第1のトナーと第2のトナーとを用いて画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】現像スリーブ11と層厚規制部材15との間を狭くしても、長期間に亘り、ランダム黒点やカブリ、薄層形成不良や画像濃度低下等のない良好な画像を安定して供給することのできる、画像形成装置における現像装置を提供することが課題である。
【解決手段】感光体に対面して回転可能に設けられた現像スリーブと、該現像スリーブ内に配された磁石と、前記現像スリーブ上の現像剤層厚を規制する層厚規制部材とを有し、前記現像スリーブ上に担持した磁性1成分現像剤で前記感光体上に形成された潜像を現像する画像形成装置における現像装置において、現像スリーブと層厚規制部材との間隔を0.20〜0.25mmとし、前記磁性1成分現像剤はバインダ樹脂中に磁性粒子を分散させたトナーで、8個の三角形で囲まれた凸多面体である八面体を基本として八面体の各頂点および稜線が曲面状であり、その投影像の外周部に直線とみなせる部分を有する磁性粒子を用いた。 (もっと読む)


【課題】薄層乱れの発生、及び現像剤の飛散による機内汚れの発生を抑制し、画像濃度が充分高い高画質な画像を形成できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】静電潜像が形成される感光体ドラム61と、感光体ドラム61に対向して配置され、固定磁石を内包する回転スリーブを有する現像ローラ71と、回転スリーブ上に形成されるトナー層の層厚を規制する穂切りブレード74とを備え、感光体ドラム61及び回転スリーブの回転方向が、逆方向であり、穂切りブレード74が、回転スリーブの回転軸を含む水平面に対して、下側であって、回転スリーブの回転軸と感光体ドラム61の回転軸を含む仮想面Pとのなす角βが、30度以上90度以下となるように配置されることを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 36