説明

Fターム[2H042BA01]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 拡散性要素 (16,967) | 拡散手段 (5,604)

Fターム[2H042BA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H042BA01]に分類される特許

41 - 60 / 187


【課題】
広角の投射レンズを用いずに広い観察領域を確保することが可能な立体表示装置を提供する。
【解決手段】
プロジェクタ61〜65のうちプロジェクタ61及びプロジェクタ65は、それぞれの光軸Kが垂直拡散スクリーン10の光入射面10aに直交する光軸方向(図2に示すX方向)に平行でありかつ水平方向(図2に示すY方向)に垂直拡散スクリーン10の外側に位置するように設けられている。つまり、プロジェクタ61及びプロジェクタ65からの光線がθ>tan−1(W/D)を満たす。このため、プロジェクタ61からの出射光L1が垂直拡散スクリーン10に入射する入射角度θをtan−1(W/D)より大きくし、光軸Kに対する垂直拡散光L2の出射角度φを大きくすることができる。この結果、広角の投射レンズを用いることなく、立体画像表示装置1の一部観察領域R1を拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正面輝度に優れた異方性散乱フィルム及びそれを用いたEL素子、EL表示装置、EL照明装置を提供することにある。
【解決手段】少なくとも2種類のポリマーAとBを含み、ポリマーAが連続相を構成し、ポリマーBが分散相を構成している異方性散乱フィルムにおいて、該異方性散乱フィルムは面内方向に二軸延伸されており、かつ、該ポリマーAのみからなる単一樹脂フィルムAと、該ポリマーBのみからなる単一樹脂フィルムBを、該異方性散乱フィルムの二軸延伸と同一条件で各々単独に二軸延伸したときの屈折率の関係が以下の(イ)、(ロ)の関係をいずれも満たすことを特徴とする異方性散乱フィルム。
(イ)MAX(|Nx(A)−Nx(B)|,|Ny(A)−Ny(B)|)<0.03
(ロ)|Nz(A)−Nz(B)|≧0.05 Nx:面内遅相軸方向の屈折率、Ny:遅相軸に直交しかつ面内方向の屈折率、Nz:膜厚方向の屈折率 (もっと読む)


【課題】放送局のスタジオにおいて、モニタ画面をテレビカメラで撮影するいわゆる「再撮」において、モアレという干渉縞が発生し、画質を劣化させていた。
【解決手段】低域通過フィルム103と反射防止フィルム101とそれらを固定する固定板102とを有する再撮影像用モアレ解消フィルタ111を構成し、画像モニタ202に装着した。また、画像モニタ202の画面の大きさがN(Nは正の数)型画像モニタである場合には低域通過フィルタ103の特性が、入射した光を拡げる角度を(500/N)度、±30%の角度に設定した。 (もっと読む)


【課題】
それぞれのシート材に損傷を与えることなく、シート積層体をひとまとまりにして扱うことができ、シート積層体を収容部材の所定位置に正確に組み立てすることができるシート積層体の組み立て装置を提供する。
【解決手段】
所定形状に切断されたシート積層体と、前記シート積層体を鉛直下方に押し込む押し板と、前記シート積層体を所定位置に導くガイドとを備え、前記ガイドの鉛直下方に配置した収容部材に対して、前記シート積層体を押し入れ組み立てするシート積層体の組み立て装置であって、前記ガイドのシート積層体を排出する側の開口部がシート積層体の外形と同じかそれ以下であり、前記ガイドの下端と前記収容部材との間に間隙を設けてあることを特徴とするシート積層体の組み立て装置。 (もっと読む)


【課題】表示面が湾曲した状態の液晶パネルを使用しても、高画質を維持しながら安価で液晶表示装置の外形を大きくすることのない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この発明に係る液晶表示装置は、湾曲した表示面を備える液晶パネルユニットユニットと、バックライトと、液晶パネルユニットおよびバックライトユニットを支える枠体とを有し、液晶パネルユニットとバックライトユニットとの間に拡散板が配置され、拡散板は液晶パネルの表面に沿って着接されたものである。 (もっと読む)


【課題】均一光拡散層及びパターン光拡散層の光出射側に、プリズムシート等の集光機能層を備え、面光源装置全体での輝度分布が均斉化された面光源装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下式(5)で定義される調整値C(但し、mは1≦m≦nである整数)に占める、C≦0%を満たす調整値Cの割合を60%以上とすると共に、調整値Cを平均した平均調整値Cを、−30≦C<0%とする。
=T/S×100(%) ・・・式(5)
但し、Sは調整前振幅、Tは調整後振幅。 (もっと読む)


【課題】光学フィルムの表示領域の光学的特性を損なうことなく光学シート同士を接合する。
【解決手段】複数の光学シートを互いに積層してなる光学シート積層体であって、前記複数の光学シートはそれぞれ、シート本体41e、42e、43eと、前記シート本体の周縁部から面方向に突出して設けられる突出部41a、42a、43aと、41b、42b、43bと、41c、42c、43cと、41d、42d、43dとを有し、前記複数の光学シートは、前記突出部同士のみで接合されている。 (もっと読む)


本発明は、保持具(2)と、この保持具(2)に装着可能で少なくとも一部が光透過性である空気注入式ザック(3)を具える光ディフューザー(1)に関する。保持具(2)は、投光機に取り付け、空気注入式ザック(3)にほぼ気密に接続するための、光透過性のディスク、特にガラスディスク(5)を有するアダプターリング(4)を具える。このアダプターリング(4)に装着可能なザック(3)の端部は、気密状態で取付リング(6)で囲まれており、この取付リング(6)は、周囲にほぼ均等に配置された少なくとも3個の着脱が容易な閉止具(7)によって、アダプターリング(4)上で半径方向に延在するシーリング面(8)に対して張力がかかっている。 (もっと読む)


【課題】光源から出射された光を均一かつ平面状にして透過光を取り出すために、必要な光拡散性と粘着性との両方に優れるバランスのとれた特性を発揮することができる光拡散性粘着剤組成物、光拡散性粘着剤層、および光拡散性粘着剤シートを提供する。
【解決手段】(メタ)アクリル系重合体(A)に対し、ホモポリマーとしたときの屈折率nが該(メタ)アクリル系重合体(A)の屈折率nよりも大きくなるラジカル重合性モノマーを配合して重合することで得られる変性(メタ)アクリレート系共重合体(B);および架橋剤とを含有してなる光拡散性粘着剤組成物であって、
厚さ20μmの粘着剤層とした際のヘーズ値が30%以上であることを特徴とする光拡散性粘着剤組成物を調製し、さらに、粘着剤層、および粘着剤シートを調製する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成でありながらスペックルノイズが低減された走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の走査型画像表示装置1は、光を射出する光源装置11と、光源装置11から射出された光を受けて二次光源像を形成するするとともに、入射した光を拡散して射出する光拡散素子13と、光拡散素子13を変位させる変位機構14と、光拡散素子13から射出された光を集光又は平行化する集光・平行化光学系15と、集光・平行化光学系15から射出された光を走査させる走査光学系16と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】光効率を向上させたバックライト・ユニットを提供する。
【解決手段】本発明のバックライト・ユニットは、互いに対面するように形成された第1基板110及び第2基板171と、第1基板上に形成された第1電極120と、第1電極と電気的に絶縁されるように配置された第2電極140と、第1電極に電気的に連結されて形成された電子放出源150と、第2基板上に形成され、電子放出源と対向する位置に配置された蛍光体層175と、蛍光体層に向かって電子放出源から放出された電子を加速させる第3電極173と、第2基板の一側に形成され、蛍光体層から射出された光を偏光させるワイヤグリッド偏光板180とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


フィルムは、光学的反復単位で配置されたマイクロ層を含む。隣接するマイクロ層は、フィルムが拡張された波長帯域にて垂直入射光に関し、あらゆる偏光に関して、少なくとも75%の反射率を有するように、ミラー様軸上特性を提供するように調整された面内屈折率不整合Δnx、Δnyを有する。隣接するマイクロ層はまた、斜角θの第1入射面にてフィルムに入射する拡張された波長帯域にて、p偏光に関して、低減した反射率R1及び増加した透過率をフィルムに提供する、屈折率不整合Δnzを有し、R1は軸上反射率の最小値の半分以下である。更に、Δnx及びΔnyは、第1面と垂直な第2入射面にてフィルム上に入射する光に関し、フィルムは、p偏光であり、任意の角度で入射するそのような光に関して少なくとも75%の反射率R2を有するように、十分異なる。
(もっと読む)


【課題】周縁部まで十分に光が行き届くように、線状光源の間隔を周縁部に近づくにしたがって狭くされていながら、表示面全体で充分に輝度が均斉化された面光源装置とすることができる。
【解決手段】輝度均斉化シートが、透光性基材と、該透光性基材にパターン状に設けられた白色インキ部を有し、その透過率は、各線状光源の略直上位置で極小値、隣接する各線状光源同士の略中間上位置で極大値を有し、前記透過率の極小値と当該極小値に隣接する極大値との差Aが、最小二乗法で二次関数に近似した際、略中央部に極大値を有し、前記透過率の極小値と当該極小値に隣接する極大値との差Aと、前記輝度調整シートを配置しない状態における輝度分布の極大値と当該極大値に隣接する極小値との差Bとの比A/Bが、最小二乗法で二次関数に近似した際、略中央部に極大値を有することを特徴とする面光源装置。 (もっと読む)


【課題】中央の輝度を高くすることにより見た目の均一感に優れ、消費電力を高くすることなく高い輝度感が得られる面光源装置を提供する。
【解決手段】
面発光ユニット20と面発光ユニットの光出射側に光拡散板23と輝度均斉化シート10を備え、面発光ユニットは略一定の間隔で同一平面に平行に配列された複数の線状光源Lと、該線状光源の光出射側と反対の側に配置された反射板24とを有し、前記輝度均斉化シートは透光性基材と、該透光性基材に所定の透過率で設けられた白色インキの網点を有し、前記所定の透過率は、各線状光源の略直上位置で極小値、隣接する各線状光源同士の略中間位置で極大値をとるパターン状とされ、前記透過率の極大値は、最小二乗法で二次関数に近似した際、略中央部に極大値を有することを特徴とする面光源装置1。 (もっと読む)


【課題】発光した光を透明電極を介して取り出す発光素子において、電極層や発光層にダメージを与えずに製造可能な光の取り出し効率の高い発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子1は、基板10の一方の面上に、陽極21と透光性陰極22とこれらに把持された発光層30とを備え、電極間に電圧を印加することにより発光層30より発光した光を透光性電極22側の端面1sから取り出すものであり、端面1s側の透光性電極22の表面に、該表面に生じるエバネッセント光Leを散乱させる光散乱層40を有する。光散乱層40は、端面1s側の表面に凹凸構造を有し且つ発光層30より低屈折率な第1の散乱部41と、該凹凸構造の少なくとも凹部41aの底部に充填され、第1の散乱部41と屈折率の異なる第2の散乱部42とを有し、凹部41aの底部と透光性電極22の表面との距離Dはエバネッセント光Leのしみ出し深さd以下である。 (もっと読む)


【課題】拡散板及びそれを用いた直下型バックライトモジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】拡散板は、光線を均一的に拡散する透光基板と、前記透光基板の下部に付着し、部分の前記光線が貫通することが弱まるようにする少なくとも一つの透光織物506とを備える。特に、透光基板は、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリエチレン・テレフタレート・グリコール(PETG)、MS樹脂又はガラスから形成される。 (もっと読む)


【課題】レーザ照射により発生する組成分布が光学特性の変化を発生させうる、特定の成分を含有するガラス部材を提供する。
【解決手段】ガラス部材は、元素分布を有しない均一ガラス材料にパルスレーザを集光照射することにより、ガラス内部のレーザ照射領域及びその周辺領域に、他の領域とは異なる、ガラス組成の空間的な分布が存在する異質領域を有する。異質領域は、前記ガラス組成の空間的な分布により、他の領域とは異なる屈折率分布を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の厚みの増加を抑えつつ、光学素子の剛性不足を改善することができ、かつ、液晶表示装置の表示特性の劣化を抑制することができる光学素子積層体を提供する。
【解決手段】光学素子積層体は、第1の光学素子と、第1の光学素子に重ね合わされた第2の光学素子とを備える。第1の光学素子および第2の光学素子は、矩形状を有するフィルムまたはシートである。第1の光学素子および第2の光学素子は、各光学素子の4辺のうち、少なくとも対向する一組の辺部に側壁部を有する。 (もっと読む)


【課題】ランプイメージ(ランプ像)を発現させることなく、バックライト型液晶表示装置などのバックライト装置を薄型化かつ高輝度化できる光制御フィルムを提供する。
【解決手段】本発明の光制御フィルムは、少なくとも二枚以上の等方性拡散層12と、異方性拡散層14とにより構成されてなるものであって、前記等方性拡散層12のヘーズが、70%以上である。また、本発明のバックライト装置13は、線状光源1と、前記線状光源1上に配置される本発明の光制御フィルムとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】低角度の入射光に対する光反射において、反射度と拡散度の両方が高く、反射効率に優れた光反射用積層体を提供すること。
【解決手段】金属層を含む光反射体の少なくとも片面に光拡散層を積層してなる光反射用積層体において、光拡散層が少なくとも透明樹脂からなる連続相と該透明樹脂に非相溶な樹脂からなる分散相を含む混合物よりなり、明細書中で記載した方法で測定される光反射用積層体の光拡散層側の反射度および拡散度がそれぞれ0.3〜8および7.0〜30であることを特徴とする光反射用積層体。 (もっと読む)


41 - 60 / 187