説明

Fターム[2H042BA12]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 拡散性要素 (16,967) | 構造 (2,307) | 複数層よりなるもの (2,048)

Fターム[2H042BA12]に分類される特許

101 - 120 / 2,048


【課題】異方性光拡散機能を有した異方性光拡散フィルムを提供する。
【解決手段】異方性光拡散フィルム10は、方向性を持って配置された複数の細長状の突出部24を含むシート状の第1部分20と、第1部分の突出部が形成されている面上に設けられたバインダー部32およびバインダー部中に分散された長手方向を有した光拡散性粒子34を有する第2部分30と、を含む。第2部分の光拡散性粒子は、第1部分の突出部の方向性に関連してある方向への規則性を持って、配置されている。 (もっと読む)


【課題】
虹ムラをなくし、かつ安定した製造を行うことできる光学積層フィルム、及び表示装置を提供する
【解決手段】
光学積層フィルム10は、支持体11と、支持体11の一方面に設けられた易接着層12と、支持体11の他方の面に設けられた第1の透明層13と、第1の透明層13に隣接して設けられた第2の透明層14と、第2の透明層14に配置された透光性粒子15を備える。透光性粒子15の体積平均粒子径rが、0.4μm≦ r ≦ 3.0μmを満たし透光性粒子15の総和Sが、30mg/m≦ S ≦ 500mg/mを満たし、前記透明層の10点平均粗さRzが、0.5μm≦Rz<1.0μmを満たす。 (もっと読む)


【課題】凸状の光学単位を有する光学機能発現部を設けた光学シートの当該光学機能発現部に優れた耐指跡性(指跡付着防止性)を付与する。
【解決手段】透明基材の一面側に、頂点または稜線を有する凸状の光学単位を複数配列した光学機能発現部を設け、他面側に、バインダー樹脂を含む裏面層を設けた光学シートであって、前記光学機能発現部は、ケイ素系化合物及びフッ素系化合物から選ばれる防汚剤を含有しており、その表面をXPS解析したときのケイ素原子及びフッ素原子の存在率の合計が3%以上であり、且つ、その光学単位の頂部における、ISO14577−1に準拠して押し込み荷重0.5mNで測定したときの押し込み深さが0.6μm以上であり、前記裏面層は、ケイ素系化合物及びフッ素系化合物から選ばれる防汚剤を含有しており、その表面をXPS解析したときのケイ素原子及びフッ素原子の存在率の合計が3%以上であることを特徴とする光学シート。 (もっと読む)


【課題】視野角と輝度とのバランスが取れた面光源装置及びそれに使用される光偏向素子を提供する。
【解決手段】一次光源1と導光体3と光偏向素子4とを備える面光源装置において、光偏向素子4は、入光面とその反対側に位置する出光面とを有し、入光面には一対のプリズム面から構成されるプリズム列が並列に複数配列されている。一対のプリズム面のうち一次光源1から遠い側のプリズム面は、プリズム列の延在方向と直交する断面における出光面の法線方向に対する傾斜角度が互いに異なる2つ以上の平面からなる。プリズム列の先端部に最も近い平面の傾斜角度は35度から42度までの範囲内にあり、プリズム列の谷部に最も近い平面の傾斜角度は25度から30度までの範囲内にある。一次光源1から遠い側のプリズム面のプリズム列配列方向の長さを1として、プリズム列の谷部に最も近い平面の長さが0.45から0.85までの範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】プリズムシート、ELパネル、および液晶表示装置において、金型のつなぎ目による透過光の光量ムラを低減することができるようにする。
【解決手段】有機ELセル9の光出射側に配置されるプリズムシート7であって、一定形状を有する凹凸形状パターンが2次元的に配列された凹凸面7bを有するプリズム部7Aと、プリズム部7Aと反対の面に設けられ、有機ELセル9からの出射光を拡散する拡散粘着層7Bを備える構成とし、これをELパネル10および液晶パネル20に用いる。 (もっと読む)


【課題】表面形状を調整することなく、ギラツキの発生が抑制された表面処理フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表面処理フィルムは、透光性樹脂と透光性微粒子とを含む光拡散層を有し、当該光拡散層中における透光性微粒子の体積充填率をP(%)、光拡散層の厚さをl(μm)とした場合に、下記の式(1)で規定される線充填指数A(μm)は、4.5以上である。
A=l×(P/100) 式(1) (もっと読む)


【課題】良好な複合ミラーシステムを提供すること。
【解決手段】複合ミラーシステムは、複数のミクロ層と、を有するワイドバンドの薄いフィルム干渉スタックと、大気の屈折率より大きいがスタックの最小屈折率より小さい屈折率を有する光学的に厚い層とを含む。該ミラーシステムは、例えば、支持体構造と接触することによって、汚れまたは吸収材料などの他の障害がミラーの裏側に存在する場合、反射率の低下を避けつつ、超臨界角度で、スタック内と光学的に厚い層中を、光が伝播するための高い反射率を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】光の外部取り出し効率の向上、及び光の利用効率を低下させずに色ズレを解消できるEL素子ならびにそれを用いた照明装置、ディスプレイ装置及び液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】色補正構造層5は、第1の色補正構造40と第2の色補正構造50を備えている。第1の色補正構造40を構成する凸部の断面形状は、第1の色補正構造40の接合層6と反対側の面からの高さをTM、接合層6と反対側の面における底辺の幅をPMとした際に、TM/PMが0.5未満である。第2の色補正構造50を構成する凸部の断面形状は、第2の色補正構造50の接合層6と反対側の面からの高さをTL、接合層6と反対側の面における底辺の幅をPLとした際に、TL/PLが0.5以上1以内で、かつ凸部の裾の接合層と反対側の面に対する傾斜角度θが45度以上80度以内である。 (もっと読む)


【課題】実用的な光伝播効率を有し、かつ、薄く、少ない光源でも性能を発揮する事が出来る導光体を、なおかつ、低コストで提供する。
【解決手段】少なくとも光導光層となる主層と、光取り出し構造を有した表層及び裏層とで構成される導光体からなる光学シートにおいて、前記主層と、前記表層及び前記裏層の屈折率が異なっており、かつ、前記主層と前記表層あるいは前記主層と前記裏層との境界を成す境界面が湾曲しており、その湾曲は、前記導光体の一端面側から、対面側の端面まで前記主層の厚みを減ずるよう連続的に変化し、かつ、前記主層と前記表層及び前記裏層を合わせた前記導光体の総厚は均一である。 (もっと読む)


【課題】 光学用フィルムとして好適に使用することができ、干渉縞発生を抑制でき、かつ、接触する他の光学フィルム等に傷を付けることのない、光学フィルム用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ハードコート層、プリズム層、拡散層、レンズ層から選ばれる光学機能層を積層して用いられる光学フィルム用ポリエステルフィルムであって、光学機能層が形成される面と反対側の面に、細孔容積が0.5〜2.0ml/gの粒子を含有するコーティング層を有することを特徴とする光学フィルム用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】 光学用フィルムとして好適に使用することができ、干渉縞発生を抑制でき、かつ、接触する他の光学フィルム等に傷を付けることのない、光学フィルム用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ハードコート層、プリズム層、拡散層、レンズ層から選ばれる光学機能層を積層して用いられる光学フィルム用ポリエステルフィルムであって、細孔容積が0.5〜2.0の粒子を含有する最外層を少なくとも1層有する共押出積層フィルムであることを特徴とする光学フィルム用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表面材に発生する虹状のムラを防止又は軽減する光学シート、及び当該光学シートを表面材として装着した画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像生成パネルの観察者側に配置される光学シートであって、透明基材Aと、偏光散乱粒子層を備え、前記偏光散乱粒子層は前記透明基材Aの画像生成パネル側に配置されることを特徴とする光学シート、及び当該光学シートを表面材として装着した画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】防眩層の見た目のザラつきを防止することができ、生産性を向上することができる防眩性フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】フィルム基材上に粒子と紫外線硬化樹脂とを含む塗布膜を形成し、該紫外線硬化樹脂を紫外線照射により硬化して前記粒子と硬化樹脂とで構成された防眩層を形成する防眩性フィルムの製造方法において、前記防眩層の層厚Aと前記粒子の直径Bとの比A/Bが1.5〜2.4であって、前記紫外線照射を2灯以上の紫外線照射手段で分けて照射するとともに、1灯目の紫外線照射での紫外線の照射量が49mJ/cm以下であり、2灯目以降の紫外線照射での紫外線の照射量が50mJ/cmより多く、全紫外線照射における紫外線の積算照射量が100mJ/cm以上であり、前記紫外線照射において塗布膜面上1mmの位置における酸素濃度を2000ppm以下とし、1灯目の紫外線照射を表面温度10℃以上24℃以下のローラ上で行うようにする。 (もっと読む)


【課題】熱膨張等にともなう光学シートのたわみ発生を、効果的に抑える光学シート及び保持装置の組み合わせ、面光源装置、表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、光学シート10が、上辺部15の両端部にそれぞれ設けられた第1孔部11及び第2孔部12を備え、保持筐体20が、第1孔部21に挿通され、第1孔部11の上側内側面11U及び左側内側面11Lに当接する第1保持部2と、第2孔部12に挿通され、第2孔部12の上側内側面12Uに当接する第2保持部22と、第2保持部22の右側面22Rと、第2孔部12の右側内側面12Rとの間に圧入され、光学シート10の上辺部15を左右方向Xに引っ張る上弾性部材25とを備える。 (もっと読む)


【課題】光の反射防止機能と光透過性に優れ、ディスプレイ画面の視認性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル2の上に、タッチパネル3を配置して成る入力手段付の表示装置において、タッチパネル3の表面に可視光の波長以下のピッチで二次元的に配置された複数の錐状微細凸部及び/又は錐状微細凹部を備えた透明樹脂層4を設けると共に、このような透明樹脂層4を上記タッチパネル3の裏面及びディスプレイパネル2の表面の一方又は双方に設ける。 (もっと読む)


【課題】虹ムラをなくし、外観に優れ、かつ安定した製造を行うことできる光学積層フィルム、及び表示装置を提供する。
【解決手段】光学積層フィルム10は、支持体11と、支持体11の一方面に設けられた易接着層12と、支持体11の他方の面に設けられた第1の透明層13と、第1の透明層13に隣接して設けられた第2の透明層14と、第2の透明層14に配置された体積平均粒子径の異なる、少なくとも2種類の透光性粒子15a,15bを備える。透光性粒子15a,15bの総和Sが、30mg/m≦ S ≦ 500mg/mを満たす。 (もっと読む)


【課題】反射特性、隠蔽性、剛性、耐ひっかき跡性に優れた白色積層ポリエステルフィルムに関し、LED光源を側面に配置させた薄型大画面用のバックライト装置、とくに20インチ以上のモニター用バックライト装置において、高い輝度を維持しつつ、かつ輝度ムラの発生を低減できる反射シート用白色積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】白色積層ポリエステルフィルムは、ポリエステルで構成されたA層と、B層との少なくとも2層を有する2軸延伸ポリエステルフィルムであって、B層中に環状オレフィン共重合体および無機粒子を共に含有し、フィルム表面に垂直に切断した時のB層断面中での空洞占有率が10%以上25%以下、無機粒子の占有率が7%以上27%以下であって、A層中に20〜35wt%の無機粒子を含有し、A層の厚みが2μm〜16μm、白色積層ポリエステルフィルム全体の厚みが150μm以上350μm以下であること。 (もっと読む)


【課題】点光源のバックライト配列と平面ディスプレイの間に設置できる光学構造を提供する。
【解決手段】有意な観察視差を導入することなく、点光源12によって放出された光を分配して、ディスプレイ14の平面を均質に照射する。放射光は、好適な観察角度範囲内に部分的に視準され、法線方向30から見る場合のディスプレイの輝度を最大化する。任意の非放射光線の実質的部分がこの構造によって内部反射されるように、この構造は反射性が高く、それらの光線がこの構造によって引き続き放出され得る可能性を増加させる。 (もっと読む)


【課題】集光フィルムと他の光学フィルムを貼合した後においてプリズム形状やレンズ形状の変形が少なく、得られる液晶パネルや液晶表示装置に輝度むらが生じにくい集光フィルムの貼合方法及び該方法で貼合される集光フィルム、並びにこれを備えた偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】プリズム形状又はレンズ形状を表面に有する集光フィルム25を偏光フィルム21に貼合する集光フィルム25の貼合方法であって、集光フィルム25を所定のライン速度で搬送する搬送工程と、この搬送工程で搬送される集光フィルム25に搬送状態のまま貼合圧力を付与して偏光フィルム21に貼合する貼合工程と、を備える。そして、集光フィルム25は、貼合圧力Pと貼合時におけるライン速度Sとの比が2.73以下になる条件で偏光フィルム21に貼合される。 (もっと読む)


【課題】コントラストの高い映像を表示可能なインタラクティブボード用の透過型スクリーン、これを備えるインタラクティブボード、インタラクティブボードシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブボード50用のスクリーン10は、単位プリズム111が入射側の面に複数配列されたプリズム層11と、プリズム層11よりも出射側に設けられ、スクリーン10の平面性を維持する剛性を有する基板層13と、プリズム層11よりも出射側に設けられ、光を拡散する作用を有する光拡散層12と、光拡散層12よりも出射側に設けられ、光を吸収する暗色系の染料又は顔料を含む着色層である接合層15bとを備え、スクリーン10を構成する各層が空気及び隣接する層となす界面の総数をNとするとき、着色層である接合層15bは、その出射側の面15b−1がスクリーン10の厚み方向において出射側から数えてN/2番目以下となる位置に設けられるものとした。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,048