説明

Fターム[2H048GA04]の内容

光学フィルタ (54,542) | 干渉フィルタ (5,046) | 材料 (863) | 非金属多層膜 (566)

Fターム[2H048GA04]の下位に属するFターム

Fターム[2H048GA04]に分類される特許

201 - 220 / 475


【課題】小型化可能で、分波特性及び生産性に優れる光通信用フィルタ及びそれを用いた光通信用モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明に係る光通信用フィルタ100は、主面をxy平面としてx方向とy方向とに所定のピッチの周期的凹凸形状が、当該主面上に形成された基板101と、前記主面上に形成され、低屈折率膜107と高屈折率膜106とを交互に積層した多層膜とを備え、周期的凹凸形状が、前記ピッチ毎に複数の領域102、103、104に分割して基板101上に形成されたものである。高屈率折膜106の屈折率が2.5以上であり、かつ、高屈折率膜106と低屈折率膜107との屈折率比が1.6以上である。 (もっと読む)


【課題】 高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜積層体を基材上に順次各1層以上積層することで、金属光沢と彩色と透明性とを併せ持つ光学薄膜積層体およびそれを用いた加飾成形品を提供する。
【解決手段】 基材の一方の面上に、少なくとも高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層とを各1層以上交互に積層してなる薄膜積層体を有する光学薄膜積層体であって、高屈折率薄膜層の光の波長550nmでの屈折率が1.75以上2.4以下であり、消衰係数が0.5以下であり、低屈折率薄膜層の光の波長550nmでの屈折率が1.3以上1.75未満であり、消衰係数が0.5以下であり、光学薄膜積層体のJIS K 7136に準拠し測定したヘイズが5%以下である。 (もっと読む)


【課題】 小型化、軽量化が可能な投射型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 投射型液晶表示装置の照明光源は、LEDを用い、 前記の色光分離手段は、三原色の一の色光を反射して残りの色光を透過させる第一ダイクロイックフィルタと、 その第一ダイクロイックフィルタが透過させた色光から別の一の色光を反射して残りの色光を透過させる第二ダイクロイックフィルタとを備えて形成する。
そして、第一ダイクロイックフィルタは、耐熱性プラスチック材の基材に対する物理的蒸着によって、二酸化珪素と酸化チタンまたは酸化チタン系複合材の二層膜とを多層とした光学膜を備えて形成する。 (もっと読む)


【課題】照明器具用光学フィルタ及びこれを用いた照明器具において、照射光により赤色及び緑色の被照射物をより鮮やかに見せ、かつ黄色の被照射物もより鮮やかに見せるようにする。
【解決手段】光学フィルタ3は、波長400〜475nmの光に対する平均透過率が70%以上となり、波長485〜505nmの光に対する平均透過率が50%以下となり、波長515〜570nmの光に対する平均透過率が70%以上となり、波長580〜600nmの光に対する平均透過率が50%以下となるよう形成される。この構成により、光学フィルタ3を用いた照明器具1は、赤色及び緑色の被照射物をより鮮やかに見せ、かつ黄色の被照射物もより鮮やかに見せることができる。 (もっと読む)


【課題】 軽量で設計自由度も高い光学部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】 耐熱性のプラスチックを射出成形することによって基材を形成する基材成形工程と、 その基材に対して透明皮膜を形成する蒸着工程とを含む。前記の基材成形工程においては、射出成形のための金型を、前記の蒸着工程における雰囲気温度よりも高く設定し、 前記の蒸着工程は、二酸化珪素と酸化チタンまたは酸化チタン系複合材の二層膜とを多層として光学膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】レンズを形成する際の樹脂の赤外波長カット膜への浸入を防ぎ、樹脂からなるレンズとガラスからなる赤外波長カットフィルタとの固定による線膨張の違いに起因するレンズの剥がれを抑制し、かつ赤外波長カット膜からでるゴミが撮像素子上に落ちるのを回避し得る光学部材及びそれを備えた撮像デバイスを提供する。
【解決手段】光透過性基板1上に赤外波長カット膜3が設けられ、さらにその上に、赤外波長カット膜3側に第1の平坦面を有するレンズ2が設けられている。レンズ2は、レンズ有効径Rよりも外周部で光透過性基板1と固定されている。 (もっと読む)


【課題】比較的高い反射率を示す反射帯域を有すると共に、その反射帯域の幅および中心波長に関する設計自由度の高い光学フィルタを提供する。
【解決手段】この光学フィルタは、光学基板100の表面100S上に設けられた合計j層からなる多層膜であり、互いに異なる屈折率を有する奇数層(第1層T1,第3層T3,第5層T5,・・・)と偶数層(第2層T2,第4層T4,第6層T6,・・・)とが光学基板100上に交互に繰り返し積層されたものである。ここで各層の光学膜厚は、全体として積層方向において周期的に変化するようになっており、例えば、所定の条件式(1)および条件式(2)を満たしている。 (もっと読む)


【課題】より鮮明な虹彩画像を撮像することができる固体撮像装置及びカメラを提供する。
【解決手段】多層膜干渉フィルタ407においては、赤色光(R)、緑色光(G)、青色光(B)及び虹彩を撮像するために用いる近赤外波長域の光(虹)の何れかを透過させる4つの多層膜干渉フィルタを正方配列したものを単位として、当該正方配列が2次元配列されている。
虹彩を撮像する際には、そのために用いる波長域の光を透過させる多層膜干渉フィルタを備えた画素のみにて撮像し、通常のカラー撮像をする際には、赤色光を透過させる多層膜干渉フィルタ、緑色光を透過させる多層膜干渉フィルタ及び青色光を透過させる多層膜干渉フィルタの多層膜干渉フィルタを備えた画素のみにて撮像する。 (もっと読む)


【課題】薄型の基板に光学膜が形成されたときに、特別な修正用の薄膜を形成することなく、光学膜による膜応力を緩和して、光学膜の平面化を図ることを目的とする。
【解決手段】反射多層膜12の応力を緩和するために、透明基板10の被成膜面10Sと被摺面10Rとで面の粗さに差を持たせて、被成膜面10Sには反射多層膜12を形成し、被摺面10Rを摺面化して摺面13を形成する。反射多層膜12は膜応力を有しているため、被成膜面10の方向に凸の歪みを生じさせ、また摺面13が形成されることにより、トワイマン効果による応力が作用し、摺面13の方向に凸の歪みを生じさせる。膜応力と摺面形成による応力とは、相互に逆の方向に湾曲させるため、相互に応力をキャンセルし合い、反射多層膜12を平面化させる。 (もっと読む)


【課題】使用する材料の屈折率の調整が少なくて済む、回折効率の波長依存性の小さい2波長対応の回折格子およびそれを用いた光ヘッド装置を提供すること。
【解決手段】第1の光学多層膜12によって第1の波長λ1の透過率を、第2の光学多層膜15によって第2の波長λ2の透過率を制御して、位相変調型の回折と比較して、振幅変調型の回折を多く生じさせることで波長依存性の小さい回折格子10を得ることができる。また、使用する低屈折率材料および高屈折率材料の屈折率に応じて、第1および第2の光学多層膜12,15の層数、各層の膜厚を決めることにより、第1および第2の波長の透過率を決めることができる。さらに、ガラス基板1と略同じ屈折率の第1および第2の透明材料11,14を用いるので使用する材料の屈折率の調整を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】波長の異なる複数種類の入射光のうち、特有の波長の光のみを選択的に回折する透過型回折素子を迅速に製造する。
【解決手段】単一材料からなる透明基板2を用意し、その透明基板2上に、エッチング加工に基づき、凹部3を周期的にそれぞれ加工し、その各凹部3内に前記光学多層膜を充填する。これにより、エッチング加工において、エッチング最適条件を、単一物質からなる透明基板2にだけ合わせることができるようにして、途中で、エッチング条件を変えることなく、一気に透明基板2に凹部3を周期的に形成できるようにする。 (もっと読む)


【課題】小型、かつアライメントが容易な光フィルタモジュールを提供する。
【解決手段】 対応する波長の光を反射する反射面をそれぞれ有する複数の基板が、反射面が平行になるように積層されてなるフィルタ基板を備え、第1光ファイバおよび複数の第2光ファイバの一方の先端部は、各反射面に関して同じ側において、フィルタ基板に光学的にそれぞれ接続され、第1光ファイバは、その軸方向が各反射面に垂直な方向に対して角度αになるように配置され、複数の第2光ファイバは、第1光ファイバと同一平面上において、各反射面に垂直な方向に関して第1光ファイバと反対側に、その軸方向が反射面に垂直な方向に対して角度αになるようにそれぞれ配置されている。 (もっと読む)


【課題】真空プロセスの中でも比較的安定成膜がしやすく、容易に利用できる材料をターゲットとした反応性スパッタリング法を用いて、反射防止膜や各種フィルターの多層膜を構成する材料のひとつとして利用可能な、中間屈折率薄膜を提供すること。
【解決手段】反応性スパッタリング法により、基材5面上に薄膜を形成する方法において、Nbを主成分とするスパッタリングターゲット3bとAlを主成分とするスパッタリングターゲット3aをそれぞれ1枚以上用いて、該反応性スパッタリング法を行い、2種の該スパッタリングターゲット由来の成分を該基材5面上に同時に成膜することを特徴とする薄膜の形成方法。該方法を用いて形成した薄膜と基材とからなる積層体。 (もっと読む)


【課題】波長分解能と測定精度の両方を向上させることが可能なであり、また、機械的な駆動部を必要とせず、小型かつ軽量の分光計測器を提供すること。
【解決手段】透過スペクトルが順次異なる複数の微小フィルターを列状に配置してなり、一定の透過波長帯域を有するユニットフィルターを一列或いは複数列有する複合型の分光フィルター105と、個々の前記微小フィルターに光学的に対応した画素を有し、微小フィルターを透過した光を受光する光電変換素子105と、を有する。 (もっと読む)


【課題】波長板を構成する圧電基板に開口フィルタを成膜しても反りが生じないようにすることを目的とする。
【解決手段】波長板を形成する第1の水晶基板3の一方の表面上には、位相調整膜6と波長選択膜7とからなる開口フィルタ5が成膜されている。また、第1の水晶基板3の他方の面には、第1の水晶基板3の一方の面に成膜された開口フィルタ5により生ずる圧縮応力を打ち消すために所定の材質の矯正用光学薄膜8を成膜するようにした。 (もっと読む)


【課題】照明器具用光学フィルタにおいて、光学フィルタを透過した光を、赤色の物体をより鮮やかな赤色に見せ、かつ光源色と同等の色とする。
【解決手段】照明器具用光学フィルタは、波長略580〜590nmの光透過率が波長略600〜700nmの平均光透過率の略50%以下となるように、波長略400〜500nmの光透過率が波長略600〜700nmの平均光透過率の略60〜80%となるよう形成されている。そのため、照明器具用光学フィルタを透過した光は、赤色の物体をより鮮やかな赤色に見せ、かつ光源色と同等の色とすることができる。 (もっと読む)


【課題】平坦化膜の膜厚を測定する場合に、常に同じ領域を特定して膜厚を測定する。
【解決手段】半導体基板上の画素が形成されない非画素領域に所定パターンの反射膜5を形成し、反射膜5が形成された半導体基板上にカラーフィルタ膜20を形成し、カラーフィルタ膜20上に、反射膜5に相当する領域が所定の膜厚になるように平坦化膜22を形成する。カラーフィルタ膜20における反射膜5に相当する領域は、平坦化膜22における反射膜5に相当する領域を特定するときに照射される光を透過させるように形成される。 (もっと読む)


【課題】光を選択的に遮断し、可視光等の特定波長の透過率が高く、しかも充分に薄く、更に充分に薄くても耐熱性に優れた光選択透過フィルター、及び、該光選択透過フィルターを有するレンズユニットを提供する。
【解決手段】光の透過率を選択的に低減する光選択透過フィルターであって、該フィルターは、厚みが200μm未満であり、かつ基材が耐リフロー性機能フィルムを含んで構成されたものである光選択透過フィルター、及び、上記光選択透過フィルターとレンズとを備えるレンズユニット。 (もっと読む)


【課題】所定の色光の偏光方向を変換できる波長選択性偏光変換素子及びプロジェクタを提供すること。
【解決手段】波長選択性偏光変換素子5は、色光Rを透過し色光G,Bを反射する色分離層512、及び、色光G,Bを色光Rと略同じ方向に反射する反射層513を備える波長選択部51と、色光Rのうち所定の偏光方向を有する光R(P)を透過し、他の光R(S)を反射する偏光分離層522、光R(S)を光R(P)と略同じ方向に反射する反射層523A、色光G,Bを反射する反射層523B、色光G,Bのうち所定の偏光方向を有する光G,B(P)を透過し他の光G,B(S)を反射する偏光分離層522、光G,B(P)を光G,B(S)と略同じ方向に反射する反射層523A、及び、光R(P)、G,B(S)と光R(S)、G,B(P)との一方の光路上に配置され、偏光方向を変換する位相差層524を備える偏光変換部52とを備える。 (もっと読む)


【課題】長波長側の透過率のピークの半値全幅を大きくして透過光量を多くする。
【解決手段】エタロン型分光素子は、基板上に多層膜を形成した光学素子を2つ平行に対向配置し、これら光学素子の配置間隔を変更可能に構成されている。エタロン型分光素子は、短波長側のブロードな第3の透過率特性L3を有し、長波長側では相対的にシャープな第4の透過率特性L4aを有する。第4の透過率特性L4aを有する波長領域WL4において、光学素子単体での透過率にピークを持たせることで、第4の透過率特性L4aのピークP4aの半値全幅を大きくしている。 (もっと読む)


201 - 220 / 475