説明

Fターム[2H052AB14]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の観察光学系 (3,012) | 光学系の光軸が屈曲したもの (215)

Fターム[2H052AB14]の下位に属するFターム

Fターム[2H052AB14]に分類される特許

181 - 198 / 198


試料を検査する方法および装置を提供する。本装置は、第1照明源と、第1照明源から受け取った光エネルギを実質的に垂直な角度で前記試料に向かうように誘導する、中央掩蔽を提示する反射屈折対物レンズと、前記反射屈折対物レンズによって生じる前記中央掩蔽内に配置され、第2照明源からの追加照明を受け取って、前記試料に向けて追加照明の進路を変える、プリズムや反射面等の光学装置と、を含む。本方法は、第1照明源を用いて、前記試料の表面を各種の角度で照光することと、第2照明源を用いて前記表面を照光することとを含み、前記第2照明源による照光は、実質的に垂直な入射角度で行われ、また、反射、散乱、および回折されたすべてのリグを結像させることを更に含む。
(もっと読む)


【課題】 小型で正立像を眼視可能な観察鏡筒を提供すること。
【解決手段】 顕微鏡の結像光学系に配設され、標本からの入射光を正立像で観察する観察鏡筒1であって、前記入射光を第1接眼光学系20への光束と第2接眼光学系30への光束に分割する光路分割手段21と、前記第1接眼光学系20に配設された複数のプリズム21、22、23からなる第1ポロプリズムと、前記第2接眼光学系30に配設された複数のプリズム31、32、33からなる第2ポロプリズムとから成る観察鏡筒。 (もっと読む)


【課題】 スポットフレアを確実に除去することができる顕微鏡システム及びフレア防止光学装置を提供する。
【解決手段】 光源5からの照明光が入射されるコンデンサ6の端部で、コンデンサ6の瞳位置の近傍に、入射光の光束全体を覆うことなく、中央光束のみを遮光する程度の大きさの遮光板163を有する遮光手段16を配置する。 (もっと読む)


【課題】 アイポイントの最適な高さ調整を操作性よく行うことができる顕微鏡用鏡筒を提供する。
【解決手段】 顕微鏡本体に着脱可能な鏡筒本体12に、顕微鏡本体からの光束から鉛直方向に沿ったアフォーカル光束を生成する結像レンズ13とリレーレンズ17からなるアフォーカル光学系を設け、この鏡筒本体12に対しアフォーカル光束に沿った方向に移動可能に、アフォーカル光束を接眼レンズ23に導く観察光学系を有する移動鏡筒19を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易にCLSM機能とLSC機能との切替えが可能な蛍光顕微鏡装置を提供すること。
【解決手段】レーザ光を出射するレーザ光源2と、レーザ光を標本10上に走査するガルバノミラー7と、レーザ光を標本10上に集束する対物レンズ9と、標本10が発した蛍光を受光するPMT16a,16bと、レーザ光源2および標本10を結ぶ照射光光路と標本10およびPMT16a,16bを結ぶ蛍光光路とが共通する共通光路外の照射光光路に配置され、レーザ光の光束径を所定値に絞り、照射光光路に対して挿脱可能な光束絞り5と、共通光路外の蛍光光路に配置され、蛍光光路に対して挿脱可能であり、光束絞り5が照射光光路から外された場合、蛍光光路に挿入される共焦点ピンホール13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 特に、マウス等の実験動物を生きたまま(in vivo)観察する場合においても、観察したい深さ位置の明るい蛍光画像を取得し続けることを可能とする。
【解決手段】 光源ユニット3と、コリメート光学系12と、スキャナ13と、瞳投影光学系14と、結像光学系15と、対物光学系16と、第1のリレー光学系20と、第2のリレー光学系21と、光検出器23とを備え、
D≧2×(|E×tanθ|+Φ×F/F/2) (1)
を満足するレーザ走査型蛍光顕微鏡1を提供する。
ここで、Dは受光部23aの寸法、Eは第2のリレー光学系21の射出瞳から受光部23aまでの距離、θは第1のリレー光学系20の前段の蛍光像の最外縁からの主光線の射出瞳位置における光軸に対する角度、Φは第1のリレー光学系20に入射する蛍光の入射瞳径、F、Fは第1、第2のリレー光学系20,21の焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】 走査条件が変更されても、光検出器の印加電圧を自動的または略自動的に調整することが可能なレーザ走査顕微鏡を提供することである。
【解決手段】 走査条件、例えば、波長選択手段により選択する波長範囲が変更された場合には、その変更された波長範囲に対する検出感度(印加電圧値)が、感度設定手段(印加電圧算出部63)によって感度調整手段(電圧供給指示部62)に設定される。電圧供給指示部62は、設定された印加電圧値を光検出器(フォトマルチプライヤ)に供給するようにHV供給部に指示する。 (もっと読む)


【課題】常に平行光で標本を照射することができる全反射蛍光顕微鏡を提供すること。
【解決手段】光源(1)と、前記光源からの照明光を標本に照射する照射角度を制御する照射角度制御手段(10,48,49)と、倍率の異なる複数の対物レンズを切り替える対物レンズ切り替え手段(17)と、前記対物レンズが切り替えられた時に、標本への染み出し光の深さが切り替え前と同じになるように前記照射角制御手段を制御する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ティルト操作の全範囲でかつティルト操作の方向に依存せずに均一な操作力量を実現して検鏡者にとって操作性に優れたものにすること。
【解決手段】鏡筒本体部20とこの鏡筒本体部20に対して回動可能に支持された鏡筒可動部24との間にワイヤー54及び引張コイルバネ55を張架すると共に、ワイヤー54を鏡筒本体部20に設けられたローラガイド52に掛けることによって、鏡筒可動部24のティルト角αを最小から最大に変化するに従って鏡筒可動部24に与える付勢力を小さくし、ティルト角αを最大から最小に変化するに従って鏡筒可動部24に与える付勢力を大きくした。 (もっと読む)


【課題】 対物レンズの結露を防止し、良好な顕微鏡画像を得ることができる顕微鏡および対物レンズの結露防止方法を提供する。
【解決手段】 相対湿度90〜100%で、且つ所定の気体温度に制御された高湿度空間を有する細胞培養装置3にヒータ22を有する対物レンズ1を配置し、この対物レンズ1により細胞培養装置3で培養される細胞12を観察するとともに、この対物レンズ1の温度が高湿度空間の気体温度より高くなるようにヒータ22を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で防塵性を高めることができ、しかも光学的影響を受けることなくメンテナンス作業性改善を可能にした顕微鏡を提供する。
【解決手段】 ステージ3に載置した標本2を観察する対物レンズ26を有するとともに、ランプ701からの光を対物レンズ26に向け反射し、対物レンズ26を介して与えられる標本2からの光を透過するような特性を有するハーフミラー17を配置し、このハーフミラー17の少なくとも上方面を覆うような防塵ガラス19を有する防塵ガラスユニット18を着脱可能に設け、ハーフミラー17を透過した光を標本像として接眼レンズ32で観察する。 (もっと読む)


【課題】 アイポイントの高さを簡単に最適位置に設定できる倒立顕微鏡を提供する。
【解決手段】 ステージ102の下側から対物レンズ105を介して取得された1次中間像をアフォーカル光束に変換するとともに、偏向プリズム121を介して鉛直上方に偏向し、この偏向されたアフォーカル光束を、鏡筒125あるいは中間鏡筒130を選択的に取り付け、且つ上下方向に移動自在な接続部材123を通過させて接眼レンズにより観察する。 (もっと読む)


【課題】従来の共焦点顕微鏡において、高解像度の観察画像を取得する場合には、画像全体に亘って高解像度の画像取得を行うため、取得に時間を要していた。
【解決手段】本発明は、レーザビームを複数のレンズやミラーで構成される第1の光学系を通じて2次元に走査して被写体の観察領域へ照射し、その反射光から生成された高解像度の共焦点画像(共焦点データ)と、第1の光学系の一部を共有する第2の光学系を通して結像され、撮像素子により撮像した、共焦点画像よりも低解像度の被写体画像(画像データ)とを得て、低解像度の被写体画像内に高解像度の観察領域を嵌め込んだ観察画像を生成する顕微鏡装置である。 (もっと読む)


【課題】照明光と試料間の相対的移動により試料領域の少なくとも1箇所を捕捉するための光走査型顕微鏡
【解決手段】照明光が試料23を複数の点または領域で平行に照明し、複数の点または領域が検出装置によって同時に検出される、照明光が点状光源の分布から成っていて、照明された試料点には検出サイドで検出器28が割り当てられている、および検出光路には取換および/または切換の可能なビームスプリッタおよび/またはフィルタが配備されている光走査型顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】試料表面の状態によらず、安定して合焦状態の判別や焦点調整を行える。
【解決手段】対物レンズ6によって結像した試料面4aの像を観察する観察光学系2と、指標12の像を試料面に投影すると共に試料面を落射照明する照明光学系3とを備える。対物レンズ6による結像位置にスプリットプリズム8を配設する。試料面4aと指標12の像の反射光を対物レンズ6でスプリットプリズム8上に結像させ、接眼レンズ7で観察して、合焦を検出する。合焦状態では、指標12の像はスプリットプリズム8上の結像位置に結像する。非合焦状態では、指標12の像は各ウエッジプリズム8a、8bの分割線に対してウエッジの方向に横ズレを起こす。 (もっと読む)


【課題】 クラッドにおいて発せられる自家蛍光が光検出器により検出されることを防止して、標本の鮮明な画像を得る。
【解決手段】 光源6と、該光源6からの光を走査する光走査部7と、該光走査部7により走査された光を伝播する複数のコアおよび該コアの周囲に配置されたクラッドを有する光ファイバ束4と、該光ファイバ束4内を伝播した光を標本A上に結像させる対物光学系5と、光走査部7の動作を制御する走査制御部8とを備え、走査制御部8が、光ファイバ束4のコアに長くクラッドに短く、光源6からの光を集光させるように光走査部7を制御する光走査型観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なわず、自然な感覚で操作することができ、観察用ビューア等の医療用具の配置の制限を最小限に抑える医療用観察装置を提供することにある。
【解決手段】前記鏡体部32を俯仰する俯仰機構30を有し、前記鏡体部32の重心Gが前記俯仰機構30の回転中心Pの近傍に位置する形状に前記鏡体部32を構成した。 (もっと読む)


レーザ光源部、レーザ光源部からの励起光を試料上に集光する対物レンズ光学系、試料面上を走査する走査手段、走査手段と対物レンズ光学系との間に配置された瞳投影レンズ、試料からの蛍光を検出する検出光学系を備え、対物レンズ光学系が、対物レンズ、試料の中間像を形成する結像レンズを有し、対物レンズの後側焦点位置が、結像レンズと瞳投影レンズとによって走査手段の近傍位置で共役になるように構成されている。対物レンズの同焦点距離をD、試料面から走査手段近傍に配置された、対物レンズの後側焦点位置の共役位置までの距離をLとするとき、次の条件式を満足する。
0.15≦D/L≦0.5 (もっと読む)


181 - 198 / 198