説明

Fターム[2H052AC05]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の照明光学系 (8,435) | 光学系 (6,999) | 透過照明 (539)

Fターム[2H052AC05]に分類される特許

81 - 100 / 539


【課題】 ボケの少ない良好なデジタル画像を取得することができる画像取得装置を提供すること。
【解決手段】 被検物30の画像を取得する画像取得装置は、被検物30の表面形状を計測する計測装置2と、計測装置2で計測した表面形状に基づいて被検物30の像を撮像する顕微鏡1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の撮像素子によって画像を取得する撮像装置において、低消費電力化を図る。また、画像データ量の縮小を図る。
【解決手段】 撮像対象物(225)の画像を取得する撮像装置(1)であって、光源(111)を含み前記光源から放射される光を撮像対象物に導く照明光学系(100)と、前記撮像対象物を撮像するための撮像光学系(300)と、前記撮像光学系の像面(C)に配置された複数の撮像素子(430)と、を有する撮像部と、前記撮像対象物の大きさを計測する計測部と、前記計測系の計測結果に基づいて、前記複数の撮像素子のうちで、前記撮像系によって前記撮像対象物を撮像する際に使用する撮像素子を決定する制御部(610)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】AF光の反射光量が小さい場合あっても、焦点位置誤差を検出してAF制御を行うことができるAF装置と、これを有する顕微鏡装置を提供すること。
【解決手段】被検物体からのAF光を検出するAF光検出装置と、前記AF光検出装置の信号に基づき焦点位置誤差を検出する焦点位置検出手段と、前記焦点位置誤差信号に基づき前記被検物体の所定位置に対物レンズの焦点位置を合焦させる合焦動作手段と、前記AF光の像が有する空間周波数成分を通過するフィルタ手段を有することを特徴とするAF装置。 (もっと読む)


【課題】 観察中の物体の像を最良の状態で観察するために適した照明光の強度分布を導き出して形成する顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】 被検体(60)を観察する光学式の顕微鏡システム(100)は、被検体の透過光又は反射光を結像する結像光学系(70)と、照明光を被検体に照射する照明光源(30)と、結像光学系の瞳の共役位置における照明光の強度分布を可変する第1空間光変調素子(90)を有し、照明光源からの光を被検体に照射する照明光学系(40)と、結像光学系を介した光を検出するイメージセンサ(80)と、イメージセンサで検出される出力データと第1空間光変調素子で形成される照明光の強度分布とに基づき、被検体の観察に適した照明光の強度分布を計算するための計算部(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の撮像素子を配置して画像を取得し観察する際、撮像素子間の非撮像領域で反射、吸収された光による画質の低下を低減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 照明光学系(100)により光源(110)からの光を対象物(225)に照明し、撮像光学系(300)を介して前記対象物の像を複数の撮像素子(430)を用いて取得する撮像装置(1)であって、前記照明光学系は複数のインテグレータ(121)を有し、前記複数のインテグレータのうち一つのインテグレータから射出される光が、前記複数の撮像素子のうち少なくとも一つを照明し、前記残りのインテグレータから射出される光が、前記複数の撮像素子のうち前記一つのインテグレータから射出される光によって照明される撮像素子以外の少なくとも一つを照明する。 (もっと読む)


【課題】磁気力場中での結晶成長の観察を可能とし、個別のタンパク、個別の成長条件において常に最短の時間で実験を終了することができようにし、効率的な高品位結晶の生成を可能とする強磁場中顕微鏡観察装置を提供する。
【解決手段】超伝導マグネット1が形成する超強磁場に設置され軸方向の移動操作及び軸回りの回転操作が可能な中空軸11と、中空軸11内に設置されたCCDイメージセンサ、傾斜鏡12、対物レンズ13及び結像レンズ14とを備え、結晶生成容器3の中央部に設けられた透孔内に挿通されて設置され、CCDイメージセンサは、中空軸11の側面に開設された観察窓5を通じて、傾斜鏡12、対物レンズ13及び結像レンズ14を介して、中空軸11の周囲の結晶生成容器3内を観察した画像の画像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】より精度の高いオートフォーカスを行うことができ、撮像した画像データの色再現性をより向上させることができる。
【解決手段】試料101からの光を光路Aで撮像ユニット110に導き、光路BでAFユニット112に導く。AFユニット112に導かれた光を分割し、光路Cと光路Dとに導く。第1の平面上に投影される光路Cに導かれた光と、第1の平面上に投影される光路Dに導かれた光とのコントラストの差に基づいて、撮像ユニット112の撮像面に光路Aに導かれた試料101からの光による試料101の像が結像するように、撮像ユニット110の焦点を調節する。撮像ユニット110に導かれた光を用いて、試料101の像を撮像し画像データを生成する。AFユニット112に導かれた光を用いて、試料101のスペクトル情報を検出する。検出したスペクトル情報に基づいて、画像データの色調を補正する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子によって受光される光が少ないといった課題がある。
【解決手段】被写体が配される被写体領域の一方側に配され、受光面での受光量に応じた電気信号を出力する撮像素子が複数個整列した撮像素子アレイと、被写体領域の一方側において、撮像素子アレイの各々の撮像素子に対応して受光面側に配され、撮像素子の受光面の面積よりも小さいピンホールが複数個整列したピンホールアレイと、被写体領域の一方側において、ピンホールアレイの各々のピンホールに対応して配され、被写体領域からの像光をピンホールに集光する像光集光素子が複数配列した像光集光素子アレイと、被写体領域の他方側において、ピンホールアレイの各々のピンホールに対応して配され、外光を被写体に集光する外光集光素子が複数配列した外光集光素子アレイとを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】位相差光学系を用いたデフォーカス量検出処理において、デフォーカス量の検出可能範囲内に観察対象をより高速に配置することが可能な顕微鏡制御装置及び処理範囲決定方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡制御装置は、サンプルの拡大像を撮像する顕微鏡のステージ又は鏡筒の少なくとも何れかを駆動制御して、サンプルの焦点位置を調整する駆動制御部と、複数の焦点位置で顕微鏡により撮像されたサンプルの複数の位相差像のそれぞれについて、当該位相差像内の局所的な領域での合焦度の評価値を算出する評価値算出部と、算出された合焦度の評価値に基づき、位相差像を利用してサンプルのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出処理の処理範囲を決定する処理範囲決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学顕微鏡による透過照明観察時に用いる、下記の特徴を有する立体視装置を提供する。
▲1▼両眼視差の原理に基づく正確で自然な立体感を得る。
▲2▼低倍率(100倍以下)から高倍率(1000倍以上)まで立体視できる。
▲3▼平面視から深い立体視まで容易に調整できる。
▲4▼既存の光学系や機構を変更すること無しに外付けもしくは挿入できる。
【解決手段】偏光板、シャッター、LEDなどを用いて、物理的属性の異なる複数の偏斜照明光を観察試料に混合入射させ、それによる像を、偏光板、シャッター、映像装置などを用いて左眼用、右眼用の像に再分離することで立体視する。 (もっと読む)


【課題】複数の離散的に配置された2次元撮像素子群を用いて大画面を撮像する装置において、最少の移動回数で撮像対象領域全体を撮像することで撮像時間を短縮する。
【解決手段】複数の撮像素子は、一定のピッチでX方向に並べられた複数の撮像素子からなる奇数行と、奇数行と同じピッチで奇数行に対して1/2位相ずらしてX方向に並べられた奇数行よりも1多い数の撮像素子からなる偶数行とが、一定のピッチでY方向に交互に並ぶように配置されている。偶数行の両端の撮像素子の受光領域がそれぞれ撮像対象領域像のX方向の両端を含んでおり、第1行の撮像素子の受光領域から最終行の撮像素子の受光領域までを含む領域のY方向の長さは、撮像対象領域像のY方向の長さよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】試料を培養中の容器全体を観察して発現した試料塊を特定でき、さらにこの特定した試料塊を拡大して詳細を観察することが可能な観察システムを提供する。
【解決手段】試料と溶液とが入った容器全体を撮像することで試料の画像を撮像する全体撮像処理と、全体撮像処理で撮像した画像から複数の試料が寄り集まった試料塊を識別する試料塊識別処理と、試料塊識別処理で識別した試料塊の中心の座標を検出する座標検出処理と、座標検出処理で検出した座標を中心として拡大して試料塊の画像を撮像する拡大撮像処理と、を実行させ、試料塊識別処理は、識別した試料塊の形状が所定の形状であるか否か判定し、座標検出処理は、試料塊識別処理において所定の形状であると判定されたことを条件としてその試料塊の中心の座標を検出する。 (もっと読む)


【課題】試料を培養中の容器全体を観察して発現した試料塊を特定でき、さらにこの特定
した試料塊を拡大して詳細を観察することが可能な観察システムを提供する。
【解決手段】試料が入った容器全体を観察することで前記試料を観察する全体観察部と、 前記容器内の一部の領域を拡大して前記試料を観察する拡大観察部を備えた観察装置であって、前記全体観察部と前記拡大観察部は前記試料に光を照射するための照明及び前記試料を観察するための光学系を各々有するとともに、前記容器を通過する前記全体観察部の光学系の光軸および前記拡大観察部の光学系の光軸とが一致するように構成した。 (もっと読む)


【課題】セクショニング画像を高コントラストに取得する。
【解決手段】本発明の非線形顕微鏡は、観察対象物(10)中の特定種類の分子に非線形光学過程による特定波長の光を生起させるためのレーザ光を生成する生成手段(11〜13)と、前記レーザ光を集光して前記観察対象物の観察対象面上にレーザスポットを形成する集光手段(18)と、前記レーザスポットを、面内位置のずれた1対のレーザスポットに分離する分離手段(161、162)と、前記1対のレーザスポットの一方で生起した前記特定波長の光と他方で生起した前記特定波長の光との間の位相ズレを示す信号を生成する検出手段(21〜25)と、前記1対のレーザスポットで前記観察対象面上を走査しながら前記信号を繰り返し取り込むことにより、前記観察対象面における前記信号の分布を計測する制御手段(30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】位相差光学系を用いたデフォーカス検出処理において、ディストーション補正処理に要する演算負荷を抑制することが可能な顕微鏡制御装置及び光学的歪み補正方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡制御装置は、顕微鏡により撮像されたサンプルの一組の位相差像に基づいて生成された、当該位相差像間の位相差に関する位相差情報を、前記顕微鏡に固有な光学的歪みに起因する位相差のオフセット情報に基づいて補正するオフセット処理部と、オフセット補正後の前記位相差情報に基づいて、前記サンプルのデフォーカス量を算出するデフォーカス量算出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位相差光学系を用いたオートフォーカス機能を有する顕微鏡において、光線分岐素子に起因するゴーストを除去することが可能な顕微鏡及びゴースト除去方法を提供する。
【解決手段】ステージ40に設けられたサンプルSPLを透過したサンプル透過光を撮像する第1の結像光学系と、第1の結像光学系から分岐されたサンプル透過光の一部を撮像する第2の結像光学系とを備え、第2の結像光学系は、第1の結像光学系からサンプル透過光の一部を分岐する、所定の閾値以上の厚みを有する光線分岐素子31と、分岐されたサンプル透過光の位相差像を撮像する撮像素子35と、当該撮像素子に分岐されたサンプル透過光の位相差像を結像させる1又は複数の光学素子34と、撮像素子に結像される分岐されたサンプル透過光の一部を遮蔽するフィルタ33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デフォーカス量の推定誤差を抑制するとともに、デフォーカス量演算処理に要する負荷を抑制することが可能な顕微鏡制御装置及び領域判定方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡制御装置は、顕微鏡により撮像されたサンプルの一組の位相差像の一方について、当該位相差像の一方を構成する局所的な領域毎に、前記サンプルの有無を評価するための評価値を算出する評価値算出部と、算出された評価値に基づいて、前記位相差像の一方において前記サンプルが撮像されている領域を判定する領域判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡画像閲覧時のピント調整に関する負荷を抑制し、閲覧者の利便性を向上させることが可能な顕微鏡制御装置、画像表示装置、合焦位置情報生成方法及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】顕微鏡によりサンプルの厚み方向に沿って撮像された複数のデジタル画像からなる顕微鏡画像を取得する顕微鏡画像取得部223と、前記デジタル画像に対応する平面を複数のサブ領域に分割する領域分割部233と、それぞれの前記サブ領域について、合焦状態にあるデジタル画像を前記複数のデジタル画像の中から検出する合焦位置検出部235と、検出された前記合焦状態にあるデジタル画像を特定する特定情報がサブ領域毎に関連付けられた合焦位置情報を生成する合焦位置情報生成部237と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑制しつつ、標本の蛍光画像をマルチスペクトル画像として取得すること。
【解決手段】本発明のある実施の形態の顕微鏡観察システム1は、紫外域から可視域の波長範囲に亘る照明光を射出する励起用光源13と、観察光軸OA2上に択一的に配置されて対物レンズ15とともに対物光学系193を構成し、観察波長範囲を複数に分割した各波長域を個別に観察波長域として励起波長域と組み合わせた対となる励起波長域および観察波長域の光のみを透過させる複数のフィルター21を収容するフィルターユニット20と、標本の蛍光観察像を撮像する撮像部18とを備え、観察光軸OA2上に配置するフィルター21を切り換えながら観察波長域毎に蛍光観察像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの切換え前に、その対物レンズの切換えが行われてしまうと観察位置がオフセット範囲外になってしまうことを使用者に知らせることができるようにする。
【解決手段】現在のオフセット値Zoと光路外の対物レンズ107におけるオフセット最大値Zomaxとを比較し(S805)、オフセット値Zoがオフセット最大値Zomaxよりも大きい場合には(S805がNo)、オフセット最大値Zomaxに対応する対物レンズ107ではオフセット値Zoを使用できないことを告知する(S809)。 (もっと読む)


81 - 100 / 539