説明

Fターム[2H077FA01]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 各部材の材料、材質及び作成方法 (9,545) | 各部材の表面の粗さ (920)

Fターム[2H077FA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H077FA01]に分類される特許

201 - 220 / 643


【課題】層厚規制部材周辺でのトナーの循環性が良好な現像装置及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ72とトナー薄層を形成するための層厚規制部材76と、現像ローラ72にトナーを供給するトナー供給ローラ73と、トナー収容部71のトナーを循環させるためのトナー攪拌部材74と、を有する現像装置7において、トナー攪拌部材74を、層厚規制部材76の折曲部76aよりも先端側の先端部76bの延長線によりも下方に設け、トナー攪拌部材74の先端の周回線と前記延長線との最短距離を5mm以下とした。 (もっと読む)


【課題】表面に複数の凸部を有するトナー担持ローラを備えた現像装置および画像形成装置ならびに現像装置の製造方法において、シール部材へのトナー等の固着に起因するトナー漏れやフィルミング等の問題を防止する。
【解決手段】通し転造加工により表面に規則的な凹凸を形成した金属ローラを現像ローラ44として使用する。加工時のローラの回転方向D8と、実働状態での現像ローラ44の回転方向D4とが反対となるように、現像ローラ44を現像器に装着する。加工時に生じたバリ状の突出部446が先頭側となってシール部材47の表面471に当接するため、シール部材表面471に付着したトナー粒子や外添剤等の付着物Pが効果的に掻き取られ、シール部材47への固着が防止される。 (もっと読む)


【課題】トナーの迅速帯電性に優れ、耐久中を通して画像カブリの少ない高品位な印字画質を達成できるトナーを提供する。
【解決手段】非磁性一成分画像形成方法に用いるトナーであって、トナーのモード円形度とトナーの粒度分布が特定の範囲にあるトナーと、そのトナーへの帯電付与を行うトナー担持体1として特定のポリエーテルポリウレタンとアクリル表層4からなる弾性トナー担持体1の組合せを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面に複数の凸部を有するトナー担持ローラを備えた現像装置および画像形成装置ならびに現像装置の製造方法において、シール部材へのトナー固着に起因するトナー漏れやフィルミング等の問題を防止する。
【解決手段】規則的に配置された凸部441および凹部442を有する現像ローラ44に当接させるシール部材47を、離型性の高い材質により構成する。具体的には、水に対する接触角が105度以上の材料、例えばPTFE樹脂を用いる。また、現像ローラ44の現像器への取り付けに際して、通し転造加工時のローラの回転方向D8と、実働状態での現像ローラ44の回転方向D4とが同じとなるようにする。加工時に生じたバリ状の突出部446がシール部材47の表面471に当接しないため、シール部材47に高い耐摩耗性が要求されない。 (もっと読む)


【課題】球形に近いトナーを使用した場合でも、経時的にトナー供給ローラによる現像ローラからのトナー掻取り性が低下しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上に形成されている静電潜像に一成分トナーを供給して可視化せしめる弾性体からなる現像ローラ73と、トナーを現像ローラ73に供給するトナー供給ローラ72と、現像ローラ73に当接して現像ローラ73上のトナー層を薄層とするドクターブレード74と、を有する画像形成装置において、一成分トナーの粒子を平面に投影したとき、投影面積の等しい相当円の周囲長/トナー粒子の周囲長、で定義される円径度の平均値が0.95〜1.0の範囲にあり、トナー供給ローラは発泡体からなり、発泡体の密度が150〜200kg/mであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触現像方式の画像形成装置において現像ローラ抵抗層としてアルマイト皮膜を用いる場合に、アルマイト層の抵抗低下を発生させないようにして所望の耐リーク性を得ると共に、表層の算術表面粗さ(Ra)を低下させることにより、トナー粒子の現像ローラ表面への付着を低減することにある。
【解決手段】前記アルマイト皮膜31の上に抵抗調整剤を含有する樹脂層38を有し、この樹脂層38は、少なくとも、(A)平均粒子径Aの第1抵抗調整剤を含有し、その平均粒子径Aとアルマイト皮膜表面層に存在する孔の平均径Bの関係がA>Bである第1樹脂層33と、(B)前記第1樹脂層の上層に前記第1抵抗調整剤の平均粒子径Aより小さい平均粒子径を有する第2抵抗調整剤を含有する第2樹脂層35を含む。 (もっと読む)


【課題】小粒径のトナーを使用する場合であっても、供給ローラのトナー回収性能を良好に維持しつつ、トナーの劣化を抑制する。
【解決手段】静電潜像担持体12の外周面に形成された静電潜像にトナーを付着させて静電潜像を可視像化する現像ローラ48と、現像ローラ48との間でトナーの供給と回収を行うトナー供給ローラ52とを備え、現像ローラ48の周速度Vに対する供給ローラ52の周速度Vの比率R(V/V)が0.8以上1.5以下であり、現像ローラ48の周方向において供給ローラ52と現像ローラ48との接触ニップ幅が3mm以上8mm以下である現像装置34に用いられる供給ローラ52のポリウレタンフォーム層56に関して、その厚さの表面側30%分の深さまで所定の押し当て面に押し込まれたときに該押し当て面が受ける単位長さ当たりの荷重を1gf/mm以上6gf/mm以下とし、セル壁面の開口率を2%以上50%以下とする。 (もっと読む)


【課題】ハードローラを使用した非磁性1成分現像方式であって,ローラのベンディングによる画像濃度ムラを効果的に抑制できる画像形成装置および現像装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置は,感光体2と,感光体2の表面を帯電させる帯電装置と,帯電された感光体2を露光して潜像を形成する露光装置と,非磁性1成分現像剤を担持しつつ像担持体と空隙を介して対向する現像ローラ12と,現像ローラ12に対して感光体2に近づく向きに圧接する供給ローラ13とを有するものであって,現像ローラ12がハードローラであり,現像ローラ12の軸方向中央部の画像領域内に粗面化処理が施されているとともに,軸方向両端部の画像領域外には粗面化処理が施されておらず,画像領域内の端部寄りの位置では中央寄りの位置と比較して表面粗さが大きいものである。 (もっと読む)


【課題】非磁性1成分現像方式であって,ローラのベンディングによる画像濃度ムラを効果的に抑制できる画像形成装置および現像装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置は,感光体2と,感光体2の表面を帯電させる帯電装置と,帯電された感光体2を露光して潜像を形成する露光装置と,非磁性1成分現像剤を担持しつつ感光体2と空隙を介して対向する現像ローラ12と,現像ローラ12に対して,現像ローラ12を感光体2に近づける向きに圧接する供給ローラ13とを有し,現像ローラ12が,芯金に,樹脂材に粉末を配合したコート層をコーティングすることにより粗さが付加されたものであり,現像ローラ12の軸方向中央部の画像領域内にコーティングされているとともに,軸方向両端部の画像領域外にはコーティングされておらず,画像領域内の端部寄りの位置では中央寄りの位置と比較して表面粗さが大きいものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、耐久的な使用によっても高品位な画像を安定して得られる現像剤担持体を提供する。また、様々な環境下における長期に渡る繰り返し使用によっても、画像濃度薄、カブリ、スリーブゴースト、スリーブ汚染、又はスリーブ融着の如き問題が発生し難い現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体および前記基体表面に形成された樹脂層からなり、前記樹脂層は少なくとも導電性粒子とダイヤモンド粒子を含有し、前記樹脂層の裁断面から求められる前記ダイヤモンド粒子の平均分散粒子径が28nm以上280nm以下であるダイヤモンド粒子を含有していること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トナー(現像剤)漏れを抑制することができる現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像装置(現像カートリッジ28)は、現像剤を担持する現像剤担持体(現像ローラ31)と、現像剤担持体に現像剤を供給する供給口52を有する現像器筐体50と、現像剤担持体の両端部と現像器筐体50における供給口52に隣接する部位との間に設けられ、現像剤担持体と摺接可能なサイドシール部材60と、を備えている。そして、サイドシール部材60は、上流側シール61と、上流側シール61に対して回転方向下流側に設けられる下流側シール62とを有し、上流側シール61は、回転方向下流側に向かうにつれて供給口52側に向かう斜め方向に現像剤を送るように構成され、下流側シール62は、回転方向に沿って下流側へ現像剤を送るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】一成分現像装置で小粒径トナーを使用した場合でも全ベタ画像を適切な濃度で且つ均一に形成することができるようにする。
【解決手段】感光体(1)と、感光体(1)にトナー(T)を付与する現像ローラ(21)と、現像ローラ(21)にトナー(T)を供給するトナー供給ローラ(22)と、現像ローラ(21)に当接して現像ローラ(21)上のトナー層を薄層化するトナー層規制部材(23)と、を備える画像形成装置のトナー付着量調整方法であって、感光体(1)上に全ベタ画像を形成した後の現像ローラ(21)の表面がトナー供給ローラ(22)下とトナー層規制部材(23)下を1回通過した後に現像ローラ(21)上に形成されるトナー層、の単位面積あたりの付着量をM1、感光体(1)上に形成される全ベタ画像の単位面積あたりの目標付着量をM2、感光体(1)の線速度に対する現像ローラ(21)の線速度の比をηとしたとき、M1>M2/η、となるようにされている。 (もっと読む)


【課題】トナー漏れを抑制することができるとともにサイドシール部材の取付作業を容易にすることができる現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像装置は、現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤担持体に現像剤を供給する供給口を有する現像器筐体と、現像剤担持体の両端部と摺接可能なサイドシール部材(上流側シール61)と、を備えている。サイドシール部材は、現像器筐体に密着される基部61Aと、基部61Aから現像剤担持体に向かって突出する複数の突起部61Bとを一体に有する弾性体であり、突起部61Bの先端部B1には、突出方向に向かうにつれて供給口側に傾斜する傾斜面B2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの表面にトナーが残留し難くなるとともに、装置の小型化や高速化が実現可能な現像装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体(5)に対峙した開口を有するハウジング(30)と、ハウジング内に配設されており、キャリア及びトナーによる磁気ブラシを形成する磁気ローラ(50)と、樹脂のコーティング層を表面に有しており、開口にて前記磁気ブラシから移送されたトナーの薄層を形成する現像ローラ(60)とを具備し、コーティング層の体積抵抗値が1×10Ωcm〜1×10Ωcmであって、その算術表面粗さが0.4×10−6m〜1.5×10−6mであり、且つ、現像バイアスのうち、その交流成分のデューティ比が40%〜60%を満たす。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの表面にトナーが残留し難くなるとともに、装置の小型化や高速化が実現可能な現像装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体(5)に対峙した開口を有するハウジング(30)と、ハウジング内に配設されており、キャリア及びトナーによる磁気ブラシを形成する磁気ローラ(50)と、樹脂のコーティング層を表面に有しており、開口にて前記磁気ブラシから移送されたトナーの薄層を形成する現像ローラ(60)とを具備し、現像ローラに形成されたトナー層のうち、その粒径が約3.0×10−6m以下のトナーの含有率Bと、現像ローラから像担持体に供給されたトナーのうち、その粒径が約3.0×10−6m以下のトナーの含有率Aとしたとき、これらの比率A/Bが0.6以上を満たす。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体である現像部材へのトナー融着による汚染と画質低下といった2つの現象を共に防止することができる現像装置を提供する。
【解決手段】現像容器2内の現像剤を担持して像担持体10上の静電像へ供給する第1の現像部材8と、第1の現像部材8から受け渡された現像剤を像担持体10上の静電像へ供給する第2の現像部材9とを有し、第1の現像部材8及び第2の現像部材9は、第1の現像部材8表面の平均山間隔が第2の現像部材9表面の平均山間隔よりも大きくなるように、粗面化処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】文字再現性に優れ、高温高湿下での長期間に亘る複写又はプリントによっても、カブリや現像スジによる画質低下のない現像性の安定した画像が得られるトナー、及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】帯電工程、露光工程、トナー層規制部材でトナー担持体上のトナーを規制する工程、トナーで現像する現像工程、トナー像を転写材へ転写する転写工程を有する画像形成方法において、該トナー担持体2は、結着樹脂と粒子31,32を含有する表面層3を有するトナー担持体であり、該トナー担持体表面の粗さ曲線の歪度Rskが0.15乃至0.70であり、該粒子は体積粒度分布において2つのピークを有し、該トナーは、トナー粒子とシリカ微粉体とを有し、該トナーの粒度分布において重量平均粒径D4(T)が3.0乃至8.0μmであって、該シリカ微粉体のうち少なくとも一種が、シリコーンオイルで疎水化処理されたシリカ微粉体である。 (もっと読む)


【課題】溝加工により表面に凹凸を設けた現像剤担持体を用いて、現像剤を均一に分布させた状態で現像領域に搬送することにより、画像濃度ムラを防止し、ドット再現性を高めて、高品位な画像を得る。
【解決手段】現像剤を表面に担持して搬送する現像スリーブ22の表面に、軸に対して傾斜する傾斜方向が周期的に逆向きとなる波線状で、且つ、他の溝と互いに交差しない溝33を規則的に形成する。溝ピッチに対応する搬送ムラを防止すると共に現像剤搬送時に軸方向にも現像剤を移動し易くして、現像剤分布の均一性を高めることができる。また、軸に対する傾斜方向が周期的に逆向きとなるので現像剤が片側に寄せることがなく、さらに、溝の交点がないため交点ムラが発生する虞がない。 (もっと読む)


【課題】現像剤の劣化が起こりにくい現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置13は、現像槽19と現像ローラ89とブレード部材101とを有している。現像ローラ89は、現像剤を外周面20aに担持する現像スリーブ20と、現像スリーブ20の内側にて非回転に設けられる磁気部材21とを含む。磁気部材21は、現像槽19の現像剤を外周面20aに引きつけるための磁界を発生するS1極と、前記担持のための磁界を現像領域に発生するN1極とを含む。ブレード部材101は、外周面20aの現像剤の層厚を規制するものである。また、ブレード部材101は、S1極の磁界とN1極の磁界との両磁界が分布している領域であって外周面20aに対する法線方向の磁束の磁束密度が外周面20aに対する接線方向の磁束の磁束密度よりも大きな領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】多数枚(例えば、5000枚)プリントしても、画像濃度不足や、かぶりや機内汚れが発生しない現像ローラの提供。
【解決手段】導電性シャフト1の外周に被覆層20を設けた現像ローラ25において、該被覆層20が少なくとも樹脂24と粗さ粒子23を含有し、該被覆層20表面の表面粗さ(Ra)が0.5〜2.5μm、該被覆層20表面のヤング率(Y)が1〜200MPaであることを特徴とする現像ローラ25。 (もっと読む)


201 - 220 / 643