説明

Fターム[2H077FA01]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 各部材の材料、材質及び作成方法 (9,545) | 各部材の表面の粗さ (920)

Fターム[2H077FA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H077FA01]に分類される特許

141 - 160 / 643


【課題】高速画像形成で良好な帯電立ち上がり性を保持するトナーを用いた一成分現像方式の画像形成方法、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】樹脂、色材、荷電制御剤、離型剤を含むトナー母体と外添剤からなるトナーを一成分現像剤として使用し、現像ローラ、供給部材、規制部材を備えた現像手段により現像する。トナーは、オープンロール型混練機で溶融混練して得たトナー母体に外添剤を付与したものとし、離型剤分散粒子径WA(μm)と荷電制御剤表面露出量CA(%)、および平均帯電量Q1(現像ローラ1周時のトナー帯電量)と、Q6(現像ローラ5周時のトナー帯電量)が[0.1≦WA≦0.6…(1)]、[0.1×WA+0.14≦CA≦0.1×WA+0.29…(2)]、[|Q1−Q6|≦20…(3)]、[Q6≧-30…(4)]を満たすものを用いる。 (もっと読む)


【課題】リークを生じにくい現像ローラーを製造可能な製造装置を提供する。
【解決手段】本発明の現像ローラーの製造装置4は、表面に周期的に溝部371が形成され溝部371の内側にトナーを担持可能なシャフト30aが挿通されておりシャフト30aよりも導電率が低い熱収縮チューブ30cを加熱する加熱部44〜46と、熱収縮チューブ30cとシャフト30aとの間の内部領域A1における圧力を熱収縮チューブ30cのシャフト30aと反対側の外部領域A2における圧力よりも低くする圧力調整部と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】画像形成不良を抑制できる現像ローラー及び現像装置を提供する。
【解決手段】周面に複数の凹部533が形成されている現像ローラー53であって、凹部533を含む周面を被覆する導電性塗膜532を有し、導電性塗膜532は、絶縁材532a中に導電材532bが分散している層であり、凹部533が形成される位置における導電材532bの含有率が他の位置における導電材532bの含有率よりも大きいという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】画像形成不良を抑制できる現像ローラー及び現像装置を提供する。
【解決手段】周面に複数の凹部533が形成されている現像ローラー53であって、凹部533を含む周面を被覆する導電性塗膜532を有し、導電性塗膜532は、絶縁材532a中に導電材532bが分散している層であり、凹部533が形成される位置における厚さが他の位置における厚さよりも大きいという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】現像過程におけるトナーの飛び散りを抑制でき、電子写真画像を提供のより一層の高品位化を図ることのできる現像ローラに関する。
【解決手段】軸芯体と、該軸芯体の外周に設けられた弾性層と、該弾性層の外周に設けられた表面層とを有している現像ローラである。該表面層は、バインダーとしてのウレタン樹脂と、該バインダーに分散されてなる、該表面層の表面に凸部を形成するためのウレタン樹脂粒子とを含む。該ウレタン樹脂粒子は、ケイ素、チタン及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含む無機微粒子によって表面が部分的に被覆されており、該ウレタン樹脂粒子は、該無機微粒子が付着していない表面において、該バインダーと直接接触している。 (もっと読む)


【課題】消耗品コストが嵩むことがなく、安定した現像を行うことができる現像装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置21aのケース35内には、非磁性トナーとこの非磁性トナーよりも粒径の大きな磁性キャリアとを含む2成分現像剤が収容されている。ケース35内の2成分現像剤は、撹拌手段40によって混合撹拌される。現像ローラ37は、撹拌手段40によって混合撹拌された2成分現像剤を外周面に担持するようになっている。トナー規制部材46は、現像ローラ37の外周面の母線方向に沿ってカウンターで接触し、現像ローラ37の外周面に担持された2成分現像剤のうちの磁性キャリアを現像ローラ37との接触部において非磁性トナーから分離してケース35内にとどめ、現像ローラ37の外周面に担持された非磁性トナーの層厚を規制し、この非磁性トナーのみを現像で消費する。 (もっと読む)


【課題】中空体の外周面に形成されたアヤメ状の溝によって生じる縦スジ状の濃度ムラを防止できる現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、互いに軸心を平行にして配列された第1の現像ローラ204aと第2の現像ローラ204bとを備えている。第1の現像ローラ204aが備える中空体としての現像スリーブ203aと第2の現像ローラ204bが備える中空体としての現像スリーブ203bとにおける外周面には、アヤメ状の溝X1、X2が設けられている。そして、アヤメ状の溝X1の交点U1と、アヤメ状の溝X2の交点U2と、が現像スリーブ203aの軸心P1方向で互いに重ならないように配置されている。 (もっと読む)


【課題】経年変化による現像剤の搬送量の低下を抑制でき、高精度な材料を用いなくても画像の濃度ムラが生じることを防止できる現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置はプロセスカートリッジを備えている。プロセスカートリッジは現像ローラを備えている。現像ローラはマグネットローラと現像スリーブ132を備えている。マグネットローラは固定されている。現像スリーブ132の外表面には楕円形状の凹み139が設けられている。現像スリーブ132の長手方向に沿って互いに隣り合う凹み139の端同士が重なりかつ現像スリーブ132の周方向に沿って互いに隣り合う凹み139の端同士が間隔をあけている。 (もっと読む)


【課題】 キャリアが小径であっても現像ローラ上のトナー層からトナーを回収し、ベタ画像ムラやゴースト画像を発生することなく、且つ現像剤漏れも起こさず長期間に亘って良好な画像が得られる現像装置及び該現像装置を適用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 静電潜像を形成する感光体ドラムと、該感光体ドラムに対向して回転自在に支持され、外周部にトナーを保持するトナー担持体と、該トナー担持体に対向して回転自在に支持され、磁気部材を内蔵しており、トナーとキャリアからなる二成分現像剤を保持する現像剤担持体を備え、トナー担持体と現像剤担持体とが、所定距離のギャップを有し、該ギャップにおいて、キャリア体積存在率が16%以上24%以下であることを特徴とする現像装置とする。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ上のトナー滞留を防止し、着色フィルミングの発生を抑制する現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像装置において、交差する傾斜の異なる連続した螺旋状の傾斜溝が形成された現像ローラと、前記現像ローラと当接してトナーを現像ローラに供給する供給ローラと、を備え、前記供給ローラの回転により前記現像ローラ上のトナーを前記現像ローラの軸方向の一方側から他方側に搬送する搬送力を発生させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無駄なトナー消費を抑制し、またトナーの小粒径化にも対応することのできる技術を提供する。
【解決手段】トナーの正規帯電極性(負極性)とは逆極性(すなわち正極性)の転写バイアスVt1を中間転写ベルト8aに印加し、転写位置TPの手前位置TP0で感光体2の非露光部との間に放電を生じさせる。非露光部に付着した正帯電粒子は帯電量が増強され、負帯電粒子は極性が反転する。ブラシローラ4aに与えるクリーニングバイアスVbrも正極性とし、正帯電粒子を残し負帯電粒子のみを吸着し感光体2表面から除去する。現像ローラ7aの表面にトナーを担持しない非担持領域を設けておくことにより、現像位置DPにおける過剰な正帯電粒子はこの非担持領域に吸着され、感光体2表面には常時概ね一定量の正帯電粒子が付着した状態で画像形成プロセスが進行する。 (もっと読む)


【課題】無駄なトナー消費を抑制し、またトナーの小粒径化にも対応することのできる技術を提供する。
【解決手段】現像ローラ7aに直接接触する接触トナーと、接触しない非接触トナーとを担持させる。非接触トナーは帯電量が低いため現像ローラ側への引き戻しが弱く感光体2の非露光部にも付着する。そこで、トナーの正規帯電極性(負極性)とは逆極性(すなわち正極性)の転写バイアスVt1を中間転写ベルト8aに印加し、転写位置TPの手前位置TP0で感光体2の非露光部との間に放電を生じさせる。非露光部に付着した負帯電粒子は極性が反転する。ブラシローラ4aに与えるクリーニングバイアスVbrも正極性とし、正帯電粒子を残し負帯電粒子のみを吸着し感光体2表面から除去する。感光体2表面には常時概ね一定量の正帯電粒子が付着した状態で画像形成プロセスが進行する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの撓みに対応して適正な現像特性を得ることが可能な現像ローラ、現
像装置、現像装置を用いた画像形成装置及び現像ローラ製造方法を提供することを目的と
する。
【解決手段】円筒部材の表面にトナーを搬送する溝が連続的に形成され、前記溝の溝深さ
を軸方向の中央部から両端部に向かって連続的に深くすることを特徴とする。溝深さを軸
方向の中央部から端部にいくにしたがい深くすることで、トナー搬送量を中央部と端部と
で変化させ、トナー搬送量の相違による生じるトナー飛翔開始電界値の大きさの相違を利
用して現像ローラの撓みによる電界強度の変化に対応して適正な現像特性を得る。 (もっと読む)


【課題】トナー搬送量を確保しつつトナー帯電量を増加することが可能な現像ローラ、現像ローラの製造方法、現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に互いに交差する軸方向及び周方向に傾斜した螺旋状に連続する第1傾斜溝と第2傾斜溝が形成され、前記第1傾斜溝と前記第2傾斜溝の溝深さが異なることを特徴とする。溝深さの異なる交差する溝を形成することにより、溝内に溝段差部が形成され、トナーが溝段差部を乗り越えることにより、凹凸形状との接触回数を増加させ、トナー搬送量を確保しつつ、帯電量を向上させる。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ上のトナー滞留を防止する現像ローラ製造方法、現像ローラ、現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軸方向及び周方向に傾斜した刃が形成された第1ダイスと刃無しダイスを同方向に回転させ、未加工の現像ローラを前記第1ダイス及び前記刃無しダイスの回転方向と逆方向に回転させて前記第1ダイスと前記刃無しダイス間に送り螺旋状に連続する第1傾斜溝を形成する第1転造工程と、前記第1ダイスと逆方向の軸方向及び周方向に傾斜した刃が形成された第2ダイスと前記刃無しダイスを前記第1転造工程と逆方向の同方向に回転させ、第1傾斜溝が形成された前記現像ローラを、前記第1転造工程とは逆方向に回転させて前記第2ダイスと前記刃無しダイス間に送り前記第1傾斜溝と交差する螺旋状に連続する第2傾斜溝を形成する第2転造工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無駄なトナー消費を抑制し、またトナーの小粒径化にも対応することのできる技術を提供する。
【解決手段】感光体2に接触しないコロナ帯電器5により感光体2表面を帯電させるとともに、感光体2に非接触対向配置し交流現像バイアスVbを付与した現像ローラ7aにより静電潜像を現像する。トナーの正規帯電極性(負極性)とは逆極性(すなわち正極性)の転写バイアスVt1を中間転写ベルト8aに印加し、転写位置TPの手前位置TP0で感光体2の非露光部との間に放電を生じさせる。非露光部に付着した負帯電粒子は極性が反転する。ブラシローラ4aに与えるクリーニングバイアスVbrも正極性とし、正帯電粒子を残し負帯電粒子のみを吸着し感光体2表面から除去する。このため、感光体2表面には常時概ね一定量の正帯電粒子が付着した状態で画像形成プロセスが進行する。 (もっと読む)


【課題】グラビアロールを用いて、厚膜の導電性ローラ表面層を形成することのできる導電性ローラ表面層形成製造装置およびそれを用いた導電性ローラの製造方法を提供する。
【解決手段】グラビアロール11の直径を、前記導電性ローラ1の直径の3.5〜7倍とする。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下において、画像形成初期における、他部材との摩擦力を低減し、かつ、現像剤や粒子の固着による画像不良を抑制可能な現像ローラを提供する。
【解決手段】軸芯体と、該軸芯体の外周に設けられたポリウレタン樹脂を含有する樹脂層とを有し、該樹脂層の表面に、多孔性樹脂粒子が該表面から脱離可能に付着させられていることを特徴する現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】複写機やプリンター等に使われている現像ロールを用いて、高速印刷した場合、現像ロールの表面でトナーがスリップしてしまい、印字品質が低下する場合があった。
【解決手段】金属製の現像ロール11の表面に、トナー17を搬送するための略一定の深さを有する窪み部12を複数個設け、この窪み部12の内壁の略全面に、一部以上が略球状もしくは略円形の金属の結晶粒界を表出させることで、高速印刷時でのトナー17の窪み部12の表面でのスリップ防止を行い、単位時間当たりの搬送量を増加させ、搬送量のバラツキを低減する。 (もっと読む)


【課題】タッチダウン現像方式を用いた現像装置において、環境条件等によりトナー帯電量が変化しても、現像ローラ上のトナー量が常に適正量となるよう制御して画像濃度の低下や画像濃度ムラの発生を防止し、長期に渡って高品質な画像を提供できる画像形成装置における現像方法と装置を提供することが課題である。
【解決手段】直流現像バイアス電圧と直流トナー層形成バイアス電圧との電位差ΔVを一定に維持しながら直流現像バイアス電圧を変化させ、感光体上に形成した、または感光体上に形成して転写体に転写した画像濃度調整用ハーフ濃度パターンからなるトナー層厚検知用パターン濃度を目標画像濃度とするキャリブレーションを実施し、目標画像濃度が得られた場合はその時の直流現像バイアス電圧と前記電位差ΔVとで、目標画像濃度が得られなかった場合、電位差ΔVを変化させてキャリブレーションを再実施し、目標画像濃度が得られた直流現像バイアス電圧と前記電位差ΔVとで前記現像ローラ上のトナー層を形成し、静電潜像の現像を行わせる (もっと読む)


141 - 160 / 643