説明

Fターム[2H077FA23]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 各部材の材料、材質及び作成方法 (9,545) | 弾性体 (2,504) | 無機材料 (225)

Fターム[2H077FA23]に分類される特許

61 - 80 / 225


【課題】 装飾色による画像を形成することができ、しかも、形成された画像を画像欠損の抑制されたものとすることができる画像形成方法の提供。
【解決手段】 画像形成方法は、少なくとも、構造色用粒子およびマトリックスよりなり構造色を発現する色表示層片と、熱可塑性樹脂とを含む呈色粒子により、画像支持体上に粒子像を形成し、当該粒子像を、加熱処理により定着させることを特徴とする。この方法において、粒子像は、電子写真方法によって形成されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】軸芯体の周囲に弾性層を形成し、弾性層の外周に少なくとも1層の被覆層を設ける画像形成装置の電子写真用弾性ローラにおいて、弾性層と被覆層の接合部は回転方向の剪断力に対して優れた耐久性を示し、かつ電子写真用弾性ローラの寿命が尽きた際には容易に弾性層から被覆層を剥がせて弾性層を再利用することが可能な電子写真用弾性ローラの製造方法、及び電子写真用弾性ローラを提供する。
【解決手段】軸芯体の周囲に未硬化の付加型液状シリコーンゴムを塗付し、加熱硬化させて弾性層を形成し、弾性層の外周に少なくとも1層の被覆層を設ける電子写真用弾性ローラの製造方法において、未硬化の付加型液状シリコーンゴムの表面に水またはアルコールまたはそれらの混合液を噴霧し、加熱硬化することで弾性層の表面に凹部を形成した後、被覆層を設ける。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ表面上の現像剤の層厚を規制する現像ブレードは、現像ローラ表面に当接される折り曲げ部を有するが、折り曲げ部の外側の当接部にシワ及びクラックが発生し、印刷時における印刷品位の低下を招く要因となっていた。
【解決手段】
曲げ角θの折り曲げ部の外側尻部7aの稜線が、現像ローラ6の表面移動方向に対して直交し、且つ外側尻部が現像ローラ6の表面に当接するように配置され、現像ローラ6上の、円形度が0.94〜0.97の範囲のトナーの層厚を規制する現像ブレード7であって、現像ブレード7の、外側尻部7aの曲率半径R(μm)と平均結晶粒径D(μm)の関係が、関係式、60×10−3×R−11≦D≦93.75×10−3×R−6.875を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中に劣化トナーが存在していても帯電量分布の悪化を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 転写器によって前記トナー像が前記被転写体へと転写された後の前記像保持体の表面からトナーを取り除いて回収する清掃器と、現像器に未使用のトナーを補給するトナー補給部と、清掃器によって回収されたトナーを現像器に、この現像器におけるトナーの消費が多いほど多量に供給する回収トナー供給部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】磁性一成分系の画像形成装置において、ブロッチの発生を抑制しつつ、ドラムの画像流れを抑制された高品位の画像を長期に渡って得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】磁性トナー粒子の表面にDa30乃至300nmのチタン酸ストロンチウム(無機微粒子A)とDb500乃至2000nmのチタン酸ストロンチウム(無機微粒子B)を有する現像剤及び樹脂層が結着樹脂、黒鉛粒子、荷電制御剤及び分散平均粒径3.0乃至8.0μmの球状粒子を含有し、表面の比表面積1.18乃至1.50であり、樹脂層のRa0.5乃至1.5μmである現像剤担持体を使用し、かつ無機微粒子A及びB、トナー粒子が現像剤担持体の樹脂層に対し、いずれも負に帯電し、その帯電序列がトナー粒子、無機微粒子B、無機微粒子A、現像剤担持体の樹脂層(負の帯電性が強い順)である。 (もっと読む)


【課題】現像過程におけるトナーの飛び散りを抑制でき、電子写真画像を提供のより一層の高品位化を図ることのできる現像ローラに関する。
【解決手段】軸芯体と、該軸芯体の外周に設けられた弾性層と、該弾性層の外周に設けられた表面層とを有している現像ローラである。該表面層は、バインダーとしてのウレタン樹脂と、該バインダーに分散されてなる、該表面層の表面に凸部を形成するためのウレタン樹脂粒子とを含む。該ウレタン樹脂粒子は、ケイ素、チタン及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含む無機微粒子によって表面が部分的に被覆されており、該ウレタン樹脂粒子は、該無機微粒子が付着していない表面において、該バインダーと直接接触している。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、長期使用、低温低湿環境下および高温高湿環境下での使用においてもカブリや濃度薄、ベタ画像均一性、ボタ落ち、画像ムラ、フィルミングおよびトナーや無機微粉体の潜像担持体および現像剤担持体表面への融着や層厚規制部材への融着等、クリーニング不良といった問題の発生がなく、転写効率および低温定着性、耐オフセット性に優れた画像が得られる画像形成方法および画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】
トナー担持体上にトナーの薄層を形成させるための規制部材によりトナー層を形成し、感光体に非接触もしくは接触して現像するトナー担持体によりトナーを現像して感光体上にトナー像を得る画像形成方法であって、
前記トナー担持体の摩擦係数μdが1.35〜2.00であり、
前記トナーが、少なくとも結着樹脂、着色剤を含有するトナー粒子と、少なくとも無機微粉体を有する一成分現像用トナーであり、
前記トナー担持体上にトナーの薄層を形成させた状態における、前記トナーの摩擦係数μtが、0.06〜0.35であることを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】トナーの漏れを確実に行うシール部材を提供する。
【解決手段】現像ローラ21の軸方向両端部からトナーが漏れることを防止するためのシール部材51を現像ローラ21の両端に設ける。シール部材51は、基板510と、フェルトとを有している。基板510は、現像ローラの円筒に沿った一対の第1辺と現像ローラ軸方向に平行な一対の第2辺とを有する短冊片を円弧形状とした底面515と、その底面における一対の前記第1辺から成る第1両端に立設された第1側壁516、517と、一対の第2辺から成る第2両端に立設された第2側壁518、519を有する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂層の密着性向上と、長期間の使用によるかぶりの悪化の抑制を両立し、安定した画像形成が可能な現像ローラを提供することにある。
【解決手段】 軸芯体と、該軸芯体の周囲に設けられたシリコーンゴムで形成されている弾性層と、該弾性層を被覆している樹脂層とを有する現像ローラであり、SiOで形成されている部分が該弾性層と該樹脂層との間に点在していることを特徴とする現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブレード裏シールと層厚規制ブレードとの間に隙間が形成される場合であっても、トナー漏れを抑えることができる現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像装置は、現像剤担持体と摺接して現像剤担持体上の現像剤の厚さを規制する層厚規制ブレード32と、層厚規制ブレード32と現像器筐体との間に配設されるブレード裏シール64とを備える。そして、ブレード裏シール64は、層厚規制ブレード32の長手方向の長さよりも長く形成されて、層厚規制ブレード32の長手方向両端部から突出している。 (もっと読む)


【課題】弾性層からの低分子量物質ブリードが抑制され、トナー離型性に優れ、多様な環境の下での弾性層の伸縮によく追従し、剥離や割れが生じにくく、十分な可撓性を有する表面層(被覆層)を有する現像ローラを提供する。
【解決手段】上記の現像ローラは、軸芯体、弾性層及び表面層としての被覆層を有する現像ローラである。該被覆層は、ケイ素原子と化学結合している炭素原子を含む酸化ケイ素膜を含む。該酸化ケイ素膜は、高周波グロー放電発光表面分析法により検出される、ケイ素原子、酸素原子、炭素原子及び水素原子の存在元素数の合計の全検出元素数に対する比率が90%以上、ケイ素原子と化学結合している酸素原子の、ケイ素原子に対する存在比(O/Si)が0.65以上1.95以下、ケイ素原子と化学結合している炭素原子の、ケイ素原子に対する存在比(C/Si)が0.05以上1.65以下、かつ、該存在比(C/Si)の該被覆層の厚み方向での最大値と最小値の比が1.5乃至33.0である。 (もっと読む)


【課題】像担持体が停止する間に、像担持体に残存する記録媒体の填料に、オゾン生成物が付着して、印字再開時にトナーがオゾン生成物に非静電的に付着するのを防止する。
【解決手段】印字プロセス再開時に、感光体ドラム14を現像装置18とブレードクリーナ21とを用いて、クリーニングするプレランを実施する。印字再開前に実施された印字枚数、感光体ドラムが停止してからの放置時間、感光体ドラムの設置環境から感光体ドラムのかぶり画像レベルを設定し、プレランの実施時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】一成分現像方式で、トナーに与えるストレスを抑制しつつ安定してトナーを帯電させることにより、経時のトナー劣化を抑制し、経時でも高品位の画像を得る。
【解決手段】現像領域までトナーを搬送するトナー担持スリーブ3に対してトナーを押付けることなく供給し、かつ、現像領域よりも上流でトナー担持スリーブ上のトナー層表面に対して間隙を持って配置されるトナー帯電部材としてのチャージャ8を放電させてトナーを帯電する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットからの現像剤の漏出を防止する。
【解決手段】例えば、プリンタの画像形成ユニット内に設けられるスポンジローラ37は、現像剤35aを現像ローラへ供給するものである。このスポンジローラ37の端部と接触するシールスポンジ40部分に、環状の凸部41aを形成している。そのため、スポンジローラ37の端部とシールスポンジ40との隙間がなくなり、現像剤35aが外部へ漏れるのを防止できる。これにより、画像形成ユニットの機構部に現像剤35aが漏れることによる用紙上の画像むらや、漏れた現像剤35aが用紙上に落ちてしまうという問題を防止できる。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、簡単な構成で感光体表面への放電生成物の付着を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタは、感光体ドラム1の表面を接触若しくは非接触の状態で感光帯電させる帯電ローラ2と、感光体ドラム1表面に所定の圧力で圧接されるクリーニングローラ8とを備えている。感光体ドラム1の軸方向における除電ランプ11から感光体ドラム1に照射される除電光の照射幅をA、クリーニングローラ8の接触幅をB、帯電ローラ2により帯電される有効帯電幅をCとしたとき、AとBとCとは、A≦B≦Cを満足するように規定されている。 (もっと読む)


【課題】トナー帯電量(Q/M)を高め、トナー搬送ローラの表層にトナーを十分に吸着して十分なトナー搬送性が得られ、低コストで良好な画像を得ることができるウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラを提供する。
【解決手段】シリコーン粉体およびシリカ粉体から選ばれる一種以上の粉体を基材ウレタンフォームに含浸してなるウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラである。かかる粉体が、バインダーを介して基材ウレタンフォームと結合しているウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】現像ローラのトナー層の厚みを規制する規制ブレードの長手方向の撓みを抑え、現像ムラの発生を防止できる、規制ブレード、を有する現像装置を、提供する。
【解決手段】現像ローラに担持されるトナーの厚さを規制する規制ブレード5、を有する現像装置1において、規制ブレード5が、現像ローラに当接するブレード部と、現像装置1の外装部11に取り付けられる取付部52と、を有し、取付部52が、ブレード部の長手方向長さに対応する支持部521と、取付部52の長手方向両端部に位置する固定部522と、を有し、取付部52は、固定部522で現像装置1の外装部11にネジ止めされており、支持部521と外装部11との間には、緩衝材6が設けられており、固定部522と外装部11との間には、隙間Gが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】層厚規制部材周辺でのトナーの循環性が良好な現像装置及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ72とトナー薄層を形成するための層厚規制部材76と、現像ローラ72にトナーを供給するトナー供給ローラ73と、トナー収容部71のトナーを循環させるためのトナー攪拌部材74と、を有する現像装置7において、トナー攪拌部材74を、層厚規制部材76の折曲部76aよりも先端側の先端部76bの延長線によりも下方に設け、トナー攪拌部材74の先端の周回線と前記延長線との最短距離を5mm以下とした。 (もっと読む)


【課題】非接触現像方式の画像形成装置において現像ローラ抵抗層としてアルマイト皮膜を用いる場合に、アルマイト層の抵抗低下を発生させないようにして所望の耐リーク性を得ると共に、表層の算術表面粗さ(Ra)を低下させることにより、トナー粒子の現像ローラ表面への付着を低減することにある。
【解決手段】前記アルマイト皮膜31の上に抵抗調整剤を含有する樹脂層38を有し、この樹脂層38は、少なくとも、(A)平均粒子径Aの第1抵抗調整剤を含有し、その平均粒子径Aとアルマイト皮膜表面層に存在する孔の平均径Bの関係がA>Bである第1樹脂層33と、(B)前記第1樹脂層の上層に前記第1抵抗調整剤の平均粒子径Aより小さい平均粒子径を有する第2抵抗調整剤を含有する第2樹脂層35を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、耐久的な使用によっても高品位な画像を安定して得られる現像剤担持体を提供する。また、様々な環境下における長期に渡る繰り返し使用によっても、画像濃度薄、カブリ、スリーブゴースト、スリーブ汚染、又はスリーブ融着の如き問題が発生し難い現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体および前記基体表面に形成された樹脂層からなり、前記樹脂層は少なくとも導電性粒子とダイヤモンド粒子を含有し、前記樹脂層の裁断面から求められる前記ダイヤモンド粒子の平均分散粒子径が28nm以上280nm以下であるダイヤモンド粒子を含有していること。 (もっと読む)


61 - 80 / 225