説明

Fターム[2H077FA23]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 各部材の材料、材質及び作成方法 (9,545) | 弾性体 (2,504) | 無機材料 (225)

Fターム[2H077FA23]に分類される特許

21 - 40 / 225


【課題】低消費電力であり、長期間安定してトナーのクラウドを安定的に形成し、感光体表面の静電潜像にトナーを供給して静電潜像を顕像化可能とするトナー担持体、並びに、該トナー担持体を搭載する現像装置、及び、該現像装置を搭載する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】導電性又は絶縁性支持体91と、該支持体91上に形成された絶縁層95と、該絶縁層95上に一定の間隔で並べられた複数の電極91B、該複数の電極91Bを覆う表面層98と、を備え、前記絶縁層95は、非環式オレフィンと環状オレフィンとの共重合体、または、1種類以上のノルボルネン樹脂により構成されてなり、当該トナー担持体に担持されたトナーを、前記複数の電極91Bが形成する電界によってホッピングさせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの製造時のばらつきや熱変形によらず、適切なハウジングギャップを設定することが可能な現像装置、ひいては、ハウジングギャップでの現像剤の詰まりを発生させることなく、開口部からの浮遊トナーの飛散量を低減できる現像装置、および該現像装置を備えることで、現像装置の外部に噴出したトナーによる画像の汚れを低減することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
対向面601が現像ローラ11に向かって付勢されており、例えば、高温環境下において、収容部10が熱膨張したとしても、付勢方向(図11中、T4方向)に対して反対側に向かう方向(図11中、T5方向)に膨張し圧縮バネ61がより圧縮される。また、収容部10が変形し収縮したとしても、圧縮バネ61により付勢方向に付勢される。 (もっと読む)


【課題】磁性板と非磁性板の隙間が無く、磁性板の規制端面を平滑面とした現像剤規制部材を低コストに実現する。
【解決手段】非磁性部材71と磁性部材72とが嵌合突起74をカシメることによって締結されており、磁性部材72は厚さが非磁性部材71よりも薄い板状部材であり、現像剤担持体(図示せず)の表面と向かい合う側の端面70aがヘミング曲げ加工されている。 (もっと読む)


【課題】耐クラック性、耐傷性に優れ、かつトナー転写性及びトナークリーニング性、トナーフィルミング防止性に優れた、高画質及び高耐久性の画像形成装置用積層エンドレスベルトを提供する。
【解決手段】基材層と基材層上に形成された厚み0.2μm以上2.0μm未満のコート層とを備え、コート層は、活性エネルギー線及び/又は熱架橋樹脂に金属フィラーを20〜60重量%配合してなり、印加電圧10V,1000V、10秒にて測定した表面電気抵抗率をそれぞれSR(10V),SR(1000V)としたとき、以下の条件(1)〜(3)を満たす画像形成装置用積層エンドレスベルト。
(1) コート層SR(10V)=3×10〜3×1013Ω
(2) コート層SR(10V)/SR(1000V)≦10
(3) 基材層SR(10V)/コート層SR(10V)=0.001〜500 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で放熱効率を向上させることのできる現像剤層厚規制部材を提供する。
【解決手段】色剤を含む現像剤を保持する現像剤保持体の長手方向にわたって端部が対向され、保持された現像剤の層厚を規制する金属製の第1の板状部材と、第1の板状部材の上端部に予め設計された角度で、長手方向にわたって接合される金属製の第2の板状部材とから構成され、第1の板状部材および第2の板状部材の接合される部位には、互いに噛み合う複数の凹凸部が形成され、各凸部の高さは、第2の板状部材の厚さよりも高くなるように構成され、第1の板状部材と第2の規制部材とは、凹凸部が噛み合わされた状態で溶接して接合される。 (もっと読む)


【課題】 トナー規制部材が長期間に亘って使用された場合であっても特別な補修や清掃をせずともトナー規制部材のリサイクルが可能になる現像装置を提供する。
【解決手段】 現像ローラ7と、現像ブレード2と、を備え、現像ブレード2は、板バネ部材2bと、当接部材2cと、を有し、板バネ部材2bの一方の面2b1に位置する当接部材2cの面を第1面2c1、及び、板バネ部材2bの他方の面2b2に位置する当接部材2cの面を第2面2c2とした場合に、板バネ部材2bの一方の面2b1及び他方の面2b2が逆になるように現像ブレード2が現像容器3に固定されたときに、当接部材2cの第2面2c2が現像ローラ7と当接する第2の当接部は、当接部材2cの第1面2c1が現像ローラ7と当接する第1の当接部との関係で、現像ローラ7の表面上で位置が重複しないように、現像ローラ7に対する現像ブレード2の配置角度が設定されている現像装置1を構成した。 (もっと読む)


【課題】層規制部材を通過した後の現像剤担持体上の現像剤層を安定化させることにより、画像上に汚れが発生したり、印刷濃度が低くなったりするのを防止する。
【解決手段】現像剤担持体15に現像剤を供給する現像剤供給部材16と、少なくとも現像剤担持体に当接する部分が平板状にされて先端までの間に平面部が形成され、平面部の外側の面が現像剤担持体に圧接させられて現像剤を薄層化する層規制部材17とを有する。前記現像剤の体積平均粒子径をD〔μm〕とし、前記現像剤担持体上において、前記現像剤供給部材を通過した後で、かつ、前記層規制部材を通過する前の現像剤の平均帯電量Qの絶対値を|Q|〔μC/g〕とし、前記層規制部材の現像剤担持体に対する圧接力をP〔g/cm〕としたとき、D≦10にされ、149.39−15.77×D+1.14×|Q|<P<293.74−18.97×D+0.82×|Q|にされる。 (もっと読む)


【課題】高温高湿環境下にあっても帯状画像不良の発生を抑え、画像全体として所望の画像濃度を有する高品質の画像を形成する導電性ローラ、現像装置及び画像形成装置並びに導電性ローラの製造方法。
【解決手段】軸体2の外周面にシリコーン弾性層3とコート層4とを備え、十点平均粗さRzが3〜12.0μmの導電性ローラ1であって、コート層4は無機系充填剤が実質的に無含有の内側領域4Aと、平均粒径が5.0μm未満の無機系充填剤7を含有する外側領域4Bとを有する導電性ローラ1、この導電性ローラ1を備えた現像装置及び画像形成装置、並びに、シリコーン弾性層3の外周面に溶剤を含む内側領域形成用樹脂組成物を塗布し、内側領域形成用樹脂組成物の表面に外側領域形成用樹脂組成物を塗布し、内側領域形成用樹脂組成物及び外側領域形成用樹脂組成物を硬化する導電性ローラ1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】現像剤が収容された着脱不能な容器における現像剤の凝集を抑制すること。
【解決手段】現像剤が収容される現像容器(1)と、像保持体(Py〜Pk)に対向して配置され且つ現像容器(1)内の現像剤を保持して回転して、像保持体(Py〜Pk)の表面に形成された潜像を現像する現像部材(G1y〜G1k)と、現像容器(1)に収容された現像剤を撹拌しながら搬送する搬送部材(7,8)と、を有する現像装置(Gy〜Gk)であって、画像形成装置(U)の本体(U1)に対して着脱不能に支持された現像装置(Gy〜Gk)と、現像部材(G1y〜G1k)の回転軸の軸方向に対して、現像容器(1)の軸方向の端部に配置され、現像容器(1)の振動を規制する制振部材(48,143)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】使用頻度が互いに異なる作像ユニットを複数備える画像形成装置であっても、作像ユニット毎の構成を大幅に変更することなく、使用頻度の高い作像ユニットの寿命を他の作像ユニットよりも延ばすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】使用頻度の高いブラック用作像ユニット10Kに配設された保護層形成ユニット7Kには圧縮成型された保護剤ブロック14Kを用い、使用頻度の低いカラー用作像ユニット10C、10Y、10Kに配設された保護層形成ユニット7C、7Y、7Kには溶融成型された保護剤ブロック14C、14Y、14Kを用い、且つ圧縮成型された保護剤ブロック14Kは、溶融成型された保護剤ブロック14C、14Y、14Kに比べ窒化ホウ素の含有率が高い。 (もっと読む)


【課題】各層間の密着性を向上させると同時に、トナーの固着ムラを抑制した現像ローラを提供する。
【解決手段】導電性軸芯体と、該導電性軸芯体の外周面に弾性層および表面層が順次積層された構造の現像ローラにおいて、核部と該核部から放射状に伸びる4本の針状結晶部とからなる酸化亜鉛が該弾性層と該表面層との界面に存在している現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】現像機内でトナーを重力の反対側に運搬して現像ローラに効果的に供給できる現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の現像機は、トナーが収容され、トナー供給部材が設けられたトナー保存部と、トナー保存部の上側に位置し、トナー供給部材によってトナー保存部から供給されるトナーが収容され、現像ローラと現像ローラにトナーを供給する供給ローラとが設けられた現像部と、トナー保存部と現像部とを区分して供給ローラの最下側湾曲部より下に位置し、トナー保存部から現像部に供給されるトナーの通路を形成する開口部が設けられた隔壁と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】連続して多数枚の電子写真画像を形成した場合にも電子写真画像にガブリを生じにくい現像剤担持体を提供すること、並びにこのような現像剤担持体を用いた電子写真画像形成装置、及び現像剤担持体の製造方法を提供すること。
【解決手段】マトリックス樹脂としてウレタン樹脂を含む表面層を有する現像剤担持体であり、該表面層は、一部が該表面層から露出した状態で該表面層に固定されているウレタン樹脂粒子を有しており、該ウレタン樹脂粒子は、パーフルオロアルキル基を分子内に有する塩を含み、かつ該表面層から露出している部分の表面に該パーフルオロアルキル基に由来するフッ素原子が偏在しており、それによって該現像剤担持体表面は、フッ素原子を表面に有する凸領域が該マトリックス樹脂中に点在している構成を有する現像剤担持体、その製造方法および該現像剤担持体を有する電子写真画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ローラ本体が硬くなったり硬さ等がばらついたりせず、また必要最小限の無機フィラーを使用して前記ローラ本体の外周面にできるだけ多くの無機フィラーを露出させた状態で固着できるためトナー等の付着性が低く現像効率に優れるとともに、画像形成装置に使用した際に前記の性能を使用初期から長期間に亘って維持できるトナー搬送ローラと、その製造方法とを提供する。
【解決手段】ゴム組成物の架橋物からなるローラ本体2の外周面5に、無機フィラーを、前記外周面の単位面積あたり0.01mg/cm以上、100mg/cm以下の目付量で付着させた状態で、前記ローラ本体を回転させながら研磨布紙6を圧接させて前記外周面を研磨する処理をすることにより、前記多数の無機フィラーを、それぞれその一部を前記外周面に露出させた状態で前記架橋物中に埋め込んで固着させる。 (もっと読む)


【課題】ドクターブレードへのトナー融着を防ぐとともに低温定着が可能で、長期にわたって高品質画像が得られる、二成分現像剤を用いる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
現像剤担持体上に担持する現像剤をドクターブレードで規制し、その規制後の現像剤を像担持体上の潜像に付着させて潜像を現像する現像装置を具備する画像形成装置であって、前記ドクターブレードは、前記現像剤担持体の回転方向に対して上流側の現像剤が規制される面の表面粗さが、Ra=0.2μm以下であり、前記現像剤はキャリア及びトナーからなる二成分現像剤であり、前記トナーは体積平均粒径が3.0〜6.0μm、個数粒径4.0μm以下のトナー含有率が30個数%以上、個数粒径2.0μm以下のトナー含有率が10個数%以下である母体粒子に、無機微粉体(BET比表面積30〜90m/gである無機微粉体Aと、BET比表面積が100〜250m/gである無機微粉体Bを含有)が外添された粉砕トナーである。 (もっと読む)


【課題】長期保管時に生じる現像ローラ周辺の各部材から受ける押圧による塑性変形を抑制し、かつトナーへ与えるダメージが小さく、小ドット再現性に優れる現像ローラを提供する。
【解決手段】導電性軸芯体と、該導電性軸芯体の外周に導電性樹脂層とを有する現像ローラであって、該導電性樹脂層は、磁性粒子を含み、かつ、該磁性粒子に由来する凸部を表面に有しており、さらに、該導電性樹脂層の深さ方向における該磁性粒子の存在割合が該導電性樹脂層の表面より深い部分で極小となっていることを特徴とする現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】現像特性の低コントラスト領域の特性を制御することにより、目標とする現像濃度を出すことが可能な現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1トナー担持体24の導電性基体の静電容量は、第2トナー担持体25の導電性基体の静電容量よりも小さく設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナーボックスが現像部から取り外された状態でシャッタが移動されることを防止でき、また、他の部材との衝突によるシャッタの破損を防止することができながら、現像部に装着された状態でのシャッタの円滑な移動を確保することができる、トナーボックスおよびこれを備える現像装置を提供する。
【解決手段】トナーボックス11は、内部にトナーを収容する本体51を備えている。本体51には、その内外を連通する連通口58が形成されている。この連通口58を開閉するために、シャッタが設けられている。シャッタ73は、シャッタカバー72に覆われている。シャッタカバー72は、弾性変形可能である。 (もっと読む)


【課題】帯電粒子に与えるストレスが小さく平滑な電極部を形成しやすい帯電粒子搬送部材を提供する。
【解決手段】電極部5を形成する導電膜は、エラストマーとフィラーとを有し、次の(A)または(B)である。(A)フィラーは第一異方性フィラーと第一塊状フィラーとを有する。(B)次の(b1)、(b2)を併有する。(b1)断面写真に描いた三本の直線各々について直線に交差する最長部の長さが2μm以上のフィラーの個数を数え、直線1μm当たりの基準個数を算出した場合に、三本の直線の基準個数の平均値が0.8(個/μm)以上である。(b2)断面写真に、2μm四方の単位領域が100個連なった測定領域を設け、単位領域ごとにエラストマーが占める面積を測定した場合に、エラストマーの面積割合が60%以上である単位領域の個数が、20個以上である。 (もっと読む)


【課題】シャッタの変形を防止することができる、トナーボックスおよびこれを備える現像装置を提供する。
【解決手段】シャッタ73が開放位置に位置する状態では、シャッタ73が開放位置に位置する状態で、シャッタ73の後端縁がトナー流通用開口83の前端縁よりも前側に位置している。また、シャッタ73が閉塞位置に位置する状態では、シャッタ73は、シャッタカバー72におけるトナー流通用開口83の周囲の部分によって被覆される。そのため、シャッタ73は、開放位置および閉塞位置のどちらに位置する状態であっても、閉方向と直交する方向である左右方向の全幅にわたってシャッタカバー72に覆われる。 (もっと読む)


21 - 40 / 225