説明

Fターム[2H088FA18]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 構造に特徴を有しない液晶セルの製造方法 (13,968) | その他の補助工程 (2,505)

Fターム[2H088FA18]の下位に属するFターム

Fターム[2H088FA18]に分類される特許

401 - 420 / 932


【課題】設計効率を向上した液晶表示装置用パターンレイアウト方法を提供する。
【解決手段】数式により設定した素子パラメータを有する回路図の素子パラメータの最適値と数式とのパラメータリストLを作成する。最適値の素子パラメータに基づいて液晶表示装置用レイアウトパターンを設計する。回路図から回路図用ネットリストを抽出し、この回路図用ネットリストをパラメータリストLに基づいて数値に置き換えた上で、液晶表示装置用レイアウトパターンから抽出したレイアウトパターン用ネットリストと比較する。回路図を2重に形成することを防止して設計ミスの見逃しを抑制し、設計効率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 微細パターンを転写可能にすること。
【解決手段】 基板(P)に近接するように配置されたマスク(10)に露光光を照射して、該マスクに形成された所定のパターンを基板に露光する第1露光工程と;前記基板に近接するように配置されて複数の集光部(20a、20b)を備える集光パターン形成部材(20)に露光光を照射して、前記基板上に所定形状の集光パターンを露光する第2露光工程とを備え、前記第1露光工程により露光される所定のパターンの少なくとも一部と、前記第2露光工程により形成される前記集光パターンの少なくとも一部とは、重畳される。 (もっと読む)


【課題】バルジやギャギーが発生することなく、樹脂膜パターンの幅や膜厚を均一化する。
【解決手段】インクジェット法で樹脂液の液滴を吐出することにより基板上に樹脂膜を形成する樹脂膜形成方法であって、複数の第1樹脂液の液滴が互いに接触しないように基板上に離間配置する第1樹脂液配置工程と、前記基板上に配置された前記第1樹脂液の液滴の少なくとも表面を硬化させる第1樹脂液硬化工程と、前記第1樹脂液の液滴の少なくとも表面が硬化した後、前記基板上の前記第1樹脂の液滴間の略中央に第2樹脂液の液滴を配置する第2樹脂液配置工程と、前記基板上に配置された前記第2樹脂液の液滴を硬化させる第2樹脂液硬化工程と、を含むことを特徴とする樹脂膜形成方法を提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】基板の角部や周辺部におけるショットのアライメント精度と、露光工程の処理能力とを両立させる露光方法、およびそのための露光装置を提供する。
【解決手段】露光方法は、角部11を有し、アライメントマークが形成されたガラス基板7を、複数のショット領域20ごとに露光する露光方法である。まず計測によりアライメントマークの位置の情報が取得される。この位置の情報が用いられて、角部11を除外する中央範囲に含まれるショット領域21のアライメントの補正値が算出される。また、この位置の情報が用いられて、角部を含む周辺範囲に含まれるショット領域22のアライメントの補正値が算出される。 (もっと読む)


【課題】サブタンクへの機能液の初期充填動作時において、気泡除去手段により適切に機能液の気泡を除去することができる機能液供給装置における機能液の初期充填方法等を提供することを課題とする。
【解決手段】機能液滴吐出ヘッド17に連なるサブタンク121に、メインタンク181から機能液を通液して充填する初期充填方法であって、メインタンクとサブタンクとを接続する機能液流路に、機能液内のマイクロバブルを除去すると共に、その除去率が通液流量に依存する気泡除去手段135を介設したものにおいて、メインタンクからの機能液の通液を開始した後、機能液が気泡除去手段に充填されたところで通液を停止し、気泡除去手段内の機能液が所定の除去率になるまで時間をおき、その後、通液を再開し、気泡除去手段内の機能液をほぼ通液したところで通液を停止する個別充填工程を、全てのサブタンクに機能液を充填されるまで、繰り返す。 (もっと読む)


【課題】複数の被加熱物を収容したマガジン単位での出し入れおよび熱処理が可能であって、温度分布の均一性にも優れた加熱装置を提供する。
【解決手段】加熱装置10においては、断熱性を有する壁体(背壁、底壁、側壁および天壁)で形成された箱体状の外部炉体11内に二つの加熱用側壁12が対向配置され、その間にマガジン室13が設けられ、マガジン室13の背面側に加熱用背壁14が配置されている。加熱用側壁12および加熱用背壁14にはそれぞれ発熱手段であるプレートヒータ12h,14hが設けられている。そして、マガジン室13の正面側の加熱用側壁12の端面から離れた位置に扉体15が開閉可能に配置されている。背壁、底壁、側壁、天壁および扉体15はそれぞれ隙間を隔てて互いに平行に配置された複数の板材11p,15pで形成されている。 (もっと読む)


【課題】サブタンク内の機能液を適切に回収することができる機能液回収方法等を提供することを課題とする。
【解決手段】メインタンク181、機能液流路137、サブタンク121、ヘッド側流路146および機能液滴吐出ヘッド17の順で機能液が供給される機能液供給系に機能液を充填した状態から、サブタンク121に対し機能液の抜取り動作および再補充動作を行なう機能液回収方法であって、サブタンクから抜き取った機能液を貯留する回収タンク215と、機能液流路に介設した分岐部216と、これらを接続した回収流路240と、を用い、機能液流路を回収流路に流路切替えし、サブタンクの機能液を回収タンクに送液して抜取り動作を行う抜取り工程と、抜取り工程の後、分岐部から上流側の機能液流路を回収流路に流路切替えた状態で、回収タンクの機能液をサブタンクに送液して再補充動作を行う再補充工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】入射光のエネルギを損なうことなく滑らかな斜め線を描画することができる露光装置を提供すること。
【解決手段】2次元配列された複数の光源系11のそれぞれから出力される光ビームの光軸を集光光学系によりインテグレータ14の入射面の光軸に位置決めし、インテグレータ14から出力された出射光を複数のミラーMが2次元に配列されたDMD3に入射させ、ミラーMで反射された光を配列がミラーMの配列と同じであるマイクロレンズアレイ91の個々のマイクロレンズ91aにより集光して基板6上に結像させる露光装置において、マイクロレンズアレイ91の個々のマイクロレンズ91aを、形状がミラーMと相似形で、入射する光軸と直角な断面がミラーMと相似形の光を円形に集光する非球面レンズとする。 (もっと読む)


【課題】FPC実装工程後の作業において、FPCとアレイ基板の接続部における断線が生じない液晶表示装置の製造方法及びこれに用いる吸着冶具を提供する。
【解決手段】アレイ基板と対向基板との間に配向膜を介して液晶層が保持されてなる液晶セルと、アレイ基板が対向基板から突出した突出部に接続されたフレキシブル配線基板とを含む液晶表示装置の製造方法において、液晶セルとフレキシブル配線基板を持ち上げて作業をする際に、前記液晶セルを吸着保持する吸着部とフレキシブル配線基板を吸着保持する吸着部とを備えた一体又は2連式の吸着冶具を用いる。 (もっと読む)


【課題】光学シートの重ね送りを防止して常に1枚づつ給送できる光学シートの給送装置を提供する。
【解決手段】スタッカ2に積載された偏光シート1をローダ4の吸着パッド41により吸着して搬送テープ31上に載置し、この載置された偏光シート1の光透過率を発光素子51と受光素子52からなるセンサユニット5により測定し、この測定値をアナログ信号電圧で出力させ、これをA/D変換器7を通しデジタル信号としてPLC6に入力し、この信号に基づき搬送テープ31に載置された偏光シートの枚数を判定する。この判定において1枚と判定するための判定基準範囲は、一番目に給送される偏光シート1の光透過率に基づき設定される。 (もっと読む)


【課題】
優れたレジスト剥離効果が得られるレジスト剥離液を得ることが可能な電気光学装置の製造方法及び電気光学装置の製造装置を提供する。
【解決手段】
レジスト剥離処理装置1は、レジスト剥離液H1の粘度μを測定する粘度計6、粘度μに基いてレジスト剥離液H1の水分率Pを求め水分率Pに基いて水分を調整する水分補給部4、制御部7を備えている。従って、粘度計6により粘度μを求め、粘度μが所定値より大きいときに水分補給部4からレジスト剥離液タンク3に水を補給しレジスト剥離液の粘度μを所定値以下にして、優れたレジスト剥離効果が得られるレジスト剥離液を得ることができる。このとき、制御部7により、図2のレジスト剥離液H1の粘度μと水分率Pとの相関関係から、レジストの溶け込み量に依存せずに、粘度計6で測定した粘度μから水分率Pを正確に求める。 (もっと読む)


【課題】ピンに適量の接着剤を容易に塗布することができ、生産効率を向上させることが
できる光学装置の製造装置の提供。
【解決手段】製造装置は、光学装置を構成する複数の光変調装置および色合成光学装置を
、紫外線硬化型接着剤Eを介して一体化する複数のピン146の塗布領域に、紫外線硬化
型接着剤Eを塗布するための接着剤塗布治具210を備える。接着剤塗布治具210は、
環状溝部211を備える。環状溝部211は、内部に紫外線硬化型接着剤Eを充填可能と
し、各ピン146の塗布領域における所定の長さと等しい深さDで形成され、かつ、円環
状に形成されている。そして、環状溝部211に紫外線硬化型接着剤Eが充填された状態
で、接着剤塗布治具210の使用者により環状溝部211に各ピン146が挿入されるこ
とにより、各ピン146の塗布領域に紫外線硬化型接着剤Eが塗布される。 (もっと読む)


【課題】基板上に配置された表示素子の周囲を一対の防湿フィルムで密封し、表示素子への水分浸入を防止する効果を高めることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器10は、表示領域12cの周囲に貫通部14が設けられた基板12と、基板12の表面12a側かつ表示領域12c上に配置された電気泳動素子20と、表示領域12cと電気泳動素子20とを覆う第1の防湿フィルム28と、基板12の裏面12b側の表示領域12cを覆う第2の防湿フィルム30と、を備え、電気泳動素子20が第1の防湿フィルム28と第2の防湿フィルム30とによって密封されるように、第1の防湿フィルム28が表面12a側の封止部に密着し、第2の防湿フィルム30が裏面12b側の封止部に密着し、第1の防湿フィルム28と第2の防湿フィルム30とが貫通部14で互いに密着していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 筐体にアースされる導電層に導通試験のテスターのリードを接触させることが
困難な液晶表示装置において、導電層と筐体との導通試験が容易な液晶表示装置を供給す
る。
【解決手段】 導電膜18が配置された液晶パネル1と、導電性の筐体3と、導電膜18
と筐体3の双方に接触することにより導電膜18と筐体3を電気的に接続する導電体の第
1、第2接続部31、32と、開口3hとを備え、開口3hより検査部材41aが装置内
へ挿入されることにより第2接続32部と筐体3の接触が阻止されて第2接続部32と筐
体3の電気的な接続が開放されると共に第2接続32部と検査部材41aが電気的に接続
される。 (もっと読む)


【課題】被接着体から粘着フィルムを剥がすために粘着フィルムを引っ張った場合に、被接着体に作用する曲げ応力を抑制し、過大な曲げ応力が作用することより被接着体が壊れることを防止する。
【解決手段】粘着フィルムの剥離装置において、粘着フィルム3が貼り付けられた被接着体2を吸着する吸着ステージ6と、吸着ステージ6に吸着された被接着体2から角部3aを剥がされた粘着フィルム3の角部3aを把持する把持体7と、吸着ステージ6と把持体7との少なくとも一方を被接着体2から粘着フィルム3を剥離する方向に移動させる移動手段11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電圧変化によるシミ欠陥の輝度差がノイズレベルであっても、シミ欠陥を高精度に検出することができるシミ欠陥検出方法および装置を提供すること。
【解決手段】異なる検査用電圧値ごとの撮像画像を取得し(撮像画像取得工程S2)、2つの撮像画像ごとに順次差分をとって差分画像を作成する(差分画像作成工程S4)。次いで、差分画像において、2つの差分画像ごとに順次差分をとって変化量画像を作成する(変化量画像作成工程S5)。そして、各変化量画像の値の絶対値を積算して積算変化量画像を作成し(積算変化量画像作成工程S6)、この積算変化量画像に基づいてシミ欠陥を検出する(シミ欠陥検出工程S7〜S11)。これにより、電圧変化によるシミ欠陥の輝度差がノイズレベルであっても、シミ欠陥を高精度に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】指向性表示方式の画像表示装置における画像表示方向制御の性能向上。
【解決手段】パララックスバリア110の遮光部111を、上部偏光板側に突状に形成する。遮光部111の底面は、フィルタ対向面150の、X方向の平行な辺150aを底辺とし、視野範囲ARの端部Pと端部Pに光を導く開口部112bの縁部Fとを結ぶ直線D1と、フィルタ対向面150との間の角度θ1を底角とする二等辺三角形状に形成されている。遮光部111をこのように構成すれば、第2R副画素303に隣接する第1B副画素302から射出された光W5は遮光部111cで遮られるため、視野範囲ARの外側の視方向β側の視野位置Lにいる利用者によって視認されない。よって、視方向β側にいる利用者から第1画像が視認されることを抑制できる。従って、一方の視方向にいる利用者により他方の視方向に表示されるべき画像が視認されることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】用途や接地位置に応じて視野範囲や視方向を変化させる。
【解決手段】第1副画素群と第2副画素群に含まれる副画素のうち、第1副画素群に近接する第2副画素への駆動信号の供給を遮断し黒画素とすることで、視野範囲AR2の、中心Clに近い一方の端部視野位置(L2)が視野範囲を狭める方向へ範囲dだけ変化して視野範囲AR2が範囲dだけ狭まる。この結果、画像混在範囲ar3は視野範囲AR2の方向に狭まった画像混在範囲となり、相対的に第1画像視野範囲ar1が拡大して第1画像視野範囲ar1’となる。従って、利用者は、視野範囲よりも広い視野範囲ar1’内で第2画像のみを視認可能となる。こうすれば、複数の画像をそれぞれ別々に表示する複数の視野範囲の増減を調整でき、使用状況や設置位置に応じて、適宜、視野範囲を柔軟に調整できる。 (もっと読む)


【課題】ノイズの有無に係わらず検査精度を高く維持する。
【解決手段】検査対象板の表面に設けられた回路の電極に接触して検査信号を伝えるプローブ組立体と、プローブベースのプリント基板を介して前記プローブ組立体と外部装置とを電気的に接続する接続ケーブル部とを備え、前記接続ケーブル部が、当該接続ケーブル部を前記プローブ組立体側に固定するFPCプレートと、検査に伴う処理を行う駆動用集積回路と、検査に供される電気信号を伝えるFPCケーブルとを備え、前記駆動用集積回路が前記プローブベースのプリント基板に取り付けられて、前記FPCケーブルが前記駆動用集積回路と前記プローブ組立体とを接続するプローブユニット及び検査装置である。前記プローブ組立体からFPCケーブルまでの抵抗は10Ω以下に設定した。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルを搬送等の際の落下等の衝撃から確実に保護するとともに、搬送等した後に除去して使用したいときに簡単に剥離除去することができる液晶表示装置の保護シートを提供する。
【解決手段】 保護シートS1は、フレームF1の内側より一回り小さいサイズであって弱粘着性の粘着剤a1を液晶表示パネルP1の貼付面に備えた第1の保護シートA1の上に、フレームF1の内側より一回り以上大きいサイズであって強粘着性の粘着剤b1が塗布されている第2の保護シートB1を重ね合わせる。 (もっと読む)


401 - 420 / 932