説明

Fターム[2H091FB09]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 光学要素の材料 (11,005) | 母材 (8,443) | 無機材料 (1,793) | 半導体 (93)

Fターム[2H091FB09]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】発光する波長帯域が完全に一致する補助光源を使用しても、主光源から出射された照明光の損失を可能な限り低減した、画像投影装置を提供する。
【解決手段】主光源1から出射された主の照明光と、補助光源19から出射された副の照明光は第1の波長分離素子5によって合成される。第1の波長分離素子5は、第1の領域20の中に特性の異なる第2の領域21を備えることを特徴とし、主光源1から出射された主の照明光は第1の領域20を反射または透過し、補助光源19から出射された副の照明光は第2の領域21を透過する。 (もっと読む)


【課題】表示品位を損なうことなく、タッチを精度良く検出する。
【解決手段】電気光学装置1を提供する。電気光学装置1は、複数の画素回路P1と、フォトダイオード11を備えた複数の光検出回路O1と、表示検出制御回路50とを備える。表示検出制御回路50は、複数の光検出回路O1から検出信号を読み出し、読み出した検出信号のレベルと閾値とに基づいて、光検出回路O1に一対一で対応する複数の単位検出領域のうち、画面との距離が予め定められた距離範囲内にあって画面に接近中の対象物の陰に入るものを接近領域として検出し、検出した近接領域に対応する画素領域に白黒画像が表示されるように、複数の画素回路P1に与える電気エネルギの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡易に製作でき、スペックルノイズや空間光強度分布を改善して画像表示に適した照明光を出射できる照明光学系、および投写型映像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 レーザアレイ光源2から入射した光をアレイ面内において平行光として出射するアレイ方向コリメート光学素子であるコリメートレンズ4と、レーザアレイ光源から入射した光をアレイ垂直面内において平行光として出射するアレイ垂直方向コリメート光学素子5と、入射した光を光軸Cに垂直な平面内においてマトリクス状に複数の光束に分割し、該分割した複数の光束をライトバルブ7の被照射面上で重なり合うよう照射するインテグレータ光学素子6と、を備え、アレイ方向コリメート光学素子4は、複数の発光点3から出射される発散性の光が重なりあって入射するようにレーザアレイ光源2から所定の間隔Lxをあけて配置されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡易性を損なうことなく、ペンなどのように先の細いもので表示面をなぞって文字や絵を書き込むことの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】HPF部41において撮像画像33Aから非検出対象物の像が除去されてHPF画像41Aが生成され、2値化部42においてHPF画像41Aに対して2値化処理が行われることにより2値画像42Aが生成される。ピーク検出部43において2値画像42Aをマスクとして撮像画像33Aからマスクの開口に対応する領域の画像33−1が抽出され、画像33−1からピーク値Pmとピーク画素33mの位置が検出される。判定部44において差分Δpと閾値TH1との大小関係に基づいて検出対象物の表示面10への接触の有無が判定され、位置導出部45において判定部44における検出結果および判定結果を利用して、表示面10に接触する検出対象物の表示面10上の位置が導出される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の特性の向上、特に、遮光性の向上による光リーク電流の低減を図る。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、基材(10A,10B)と、基材上に形成され、第1方向に延在する半導体膜(13)と、半導体膜上にゲート絶縁膜(15)を介して形成され、第1方向と交差する第2方向に延在するゲート電極(G)と、半導体膜の両側に前記第1方向に延在するよう形成された一対の凹部(12)と、凹部内に配置された充填材料と、を有し、凹部の底面と半導体膜の底部の第1方向に延在する中心線(CP)との距離をLcと、凹部の底面間の距離をtcと、nを基材の屈折率とした場合、ntc2<488Lcを満たす。本構成によれば、上記凹部(12)により、基板側からの光の入射が制限され、光リーク電流を低減できる。さらに、凹部の深さの関数であるLc等を上記式を満たすよう設定することで、光リーク電流を効果的に低減できる。 (もっと読む)


【課題】画像品質、位置検出精度の向上を実現する。
【解決手段】液晶パネル200の正面の側から入射する光を受光し光電変換することによって受光データを生成する半導体層47が、液晶パネル200の面の法線方向zにおいて電流が流れる縦型構造になるように、フォトセンサ素子32aを形成する。 (もっと読む)


【課題】照明色を切り替えることによって液晶パネルの表示境界線近傍で生じる照明強度の変化を、抑える。
【解決手段】表示装置1は、液晶パネル2と、液晶パネル2の背後に配置されて液晶パネル2の表示範囲21を透過照明する、第1光源51と、第1光源51と異なる色の光を発する第2光源53(L4)と、第2光源53(L4)と同じ色の光を発する第3光源53(L1)と、第1光原51の点燈・消燈制御と、第2光源53(L4)と第3光源53(L1)の両方の点燈・消燈制御とを交互に切り替えて行う制御手段と、を備え、第1光源51と第2光源53(L4)を表示範囲21内に配置すると共に、第2光源53(L4)と比較して第1光源51を表示範囲21の表示境界線22に近づけて配置し、第3光源53(L1)を、表示範囲21の外側23において表示境界線22に近づけた第1部位L1に、配置する。 (もっと読む)


【課題】反射光を受光する表示装置に於いて、受光素子によって得られたデータのS/N比を改善する。
【解決手段】可視光線VRよりも赤外光線IRに対する透過性が高い第1,第2の光透過層206,207が表示領域PAに形成されている液晶パネル200の背面へ、バックライト300が可視光線VRと赤外光線IRとを照明光Rとして出射する。そして、液晶パネル200の正面の側において照明光Rが被検知体Fによって反射された反射光Hを、位置センサ素子32aが、第2光透過層207を介して受光する。 (もっと読む)


【課題】実際の使用環境の差異に係わらずに、液晶パネルを照明する光源の照明色の補正を行うこと。
【解決手段】 センサ166が、バックライト164が液晶パネル161を照明する光の情報を検出する。EC/KBC130がセンサ166が検出した色の情報をディスプレイユニット14と本体12との間に設けられたバスを介して取得する。色制御信号発生回路133が、取得した色情報に応じて、前記光源が前記液晶パネルを照明する光の色を調整するために、前記電源回路から前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、および前記青色発光素子に供給される駆動電流の値を変更するため色制御信号をバックライト電源15に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のLEDを使用した場合に発生する色むらを低減することにより、混色に要する領域の小さい小型な面状照明装置を提供する。
【解決手段】導光板2の一側面2aに配置される光源4は、赤色LED4Rと、緑色LED4Gと、青白色LED4BWとから構成されている。青白色LED4BWは、青色LEDおよび黄色蛍光体とから構成され、青白色LED4BWは、青色以外にも赤色および緑色の成分の光を発光する。青白色LED4BWを、青色の光源として利用するのみではなく、赤色および緑色の光源としても利用することにより、赤色LED4Rと、緑色LED4Gと、青白色LED4BWの使用個数が均等化されている。そして、それぞれのLEDが、導光板2の一側面2aに沿って略等間隔に配置されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、発光領域が広く、高輝度な発光装置、および均一な輝度の面発光が得られる発光モジュールまたはバックライト装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
発光素子2と、発光素子2を載置する基板3と、基板3上に配置されて発光素子2から発せられる光を反射する反射部材6とを備え、反射部材6には、厚さ方向に貫通し、かつ、一側面が開口する開口部6aが設けられ、発光素子2は、開口部6aに配置されていることを特徴とする発光装置1。 (もっと読む)


【課題】 透過型の液晶表示装置において、画素の開口率や光源の輝度を向上させることなく、液晶表示パネルの表面輝度を向上させる。
【解決手段】 一対の基板の間に液晶材料が封入された液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの後方に配置される光源とを有する液晶表示装置であって、前記一対の基板のうちの一方の基板は、絶縁基板と走査信号線との間、および前記絶縁基板と映像信号線との間のそれぞれに、第1の光透過材料層と第2の光透過材料層とが介在しており、前記第1の光透過材料層と前記第2の光透過材料層は、当該2つの光透過材料層の界面よりも前記絶縁基板側にあるほうの光透過材料層の屈折率が、前記界面よりも前記走査信号線側にあるほうの光透過材料層の屈折率よりも小さく、前記第1の光透過材料層と前記第2の光透過材料層との界面は、前記絶縁基板の表面と平行ではなく、かつ、垂直でもない平面または曲面を有する液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】導光板に伸縮や反りが発生しても、導光板の光入射面とLED等の光源との距離や導光板と液晶表示パネルとの距離を一定に保つことができ、光源の破壊、入射効率の低下および導光板の光射出面から出射される光の輝度ムラ、液晶表示パネルの破壊などを引き起こすことなく、かつ、薄型軽量化や大型化が可能な面状照明装置を提供する。
【解決手段】光源と導光板の光入射面との間の距離を一定にして固定し、一体化する固定手段と、固定手段によって一体化された光源および導光板を収納する筐体と、筐体と固定手段との間に設けられ、光源と導光板とを一体化し、光源と導光板の光入射面との間の距離を一定にしたまま、筐体に対して固定手段を弾性的に保持するすべり機構と、筐体を補強する補強部材とを設けることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】バックライト装置の発光面における輝度分布を均一化したLEDを利用したバックライト装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光面にほぼ直交する一端面側に配置された少なくとも二つの点光源を有するもので、前記一端面の前記発光面に近い位置に配置する点光源は、前記一端面の前記発光面に遠い位置に配置する点光源に比較して、相対的に照射光の明るさが高いLEDを配置することで、液晶表示パネルのフレーム部分の薄型化を実現する上で障害にならないようにしながら、発光面の輝度ムラを解消できるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の色間での輝度バランスが崩れた場合でも、輝度バランスを補正することができる投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】投射型表示装置に用いる各色の液晶ライトバルブ100(R)、(G)、(B)において、素子基板10のダミー画素領域10dに形成された光センサ素子40は、対向基板20側から入射した光源部からの色光を受光する。このため、光センサ素子40での受光結果に基づけば、各色光における入射光量バランスを監視でき、かかる監視結果に基づいて、液晶ライトバルブ100(R)、(G)、(B)の駆動条件を制御すれば、液晶ライトバルブ100(R)、(G)、(B)の輝度バランスを好適に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度を高く保ちながら色再現性に優れた液晶表示装置およびそれに用いるカラーフィルタを提供すること。
【解決手段】青色LEDと赤色発光蛍光体および緑色発光蛍光体とを組み合わせて混色させた白色LED装置を備えるバックライト、及び透明基板上に少なくとも赤色画素、緑色画素、及び青色画素を含む複数色の着色画素を備えるカラーフィルタを具備する液晶表示装置であって、前記白色LED装置の発光スペクトルが、440nm以上470nm以下の波長領域に第1のピーク波長、510nm以上550nm以下の波長領域に第2のピーク波長、630nm以上670nm以下の波長領域に第3のピーク波長を有し、CIE1931のXYZ表色系であるxy色度において、色再現可能範囲がNTSC比で72%以上であり、且つ白表示させた際の三刺激値XYZにおける刺激値YがNTSC比との関係式Y≧−0.389×NTSC比+58を満たす領域にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高ダイナミックレンジ、高階調、広色域の画像表示が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置(液晶表示装置1)は、複数のサブ画素を有する光学変調素子(液晶表示素子4)と、複数の光源を有する照明装置(バックライト5)と、各サブ画素毎の階調度に応じて各光源の制御値を設定する光源制御値設定部(バックライト制御値決定部7)と、光学変調素子の所定の分割領域に設けられ、当該サブ画素に照射された色光を検出する光センサ6と、光センサの検出結果から所定の分割領域における各色光毎の照度を検出する照度検出部(バックライト照度検出部10)と、照度検出部の検出結果から各サブ画素毎の階調度を補正処理し、補正された補正階調度により光学変調素子を制御する階調度制御部(LCD画素制御値決定部11)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオードを光源として用いる液晶表示装置において、発光ダイオードの放熱を考慮し、放熱板面積が増加しても効率的に収納可能なバックライトとする。
【解決手段】 発光ダイオードを金属基板上に配置し板状光源部を形成する。板状光源部を放熱板に貼り付けることで放熱効果を向上させる。板状光源が貼り付けられた放熱板を収納ケースとして構成し、放熱板を効率良く収納する。収納ケースが金属のため発生する問題を収納ケースに樹脂製の導光板固定部材を設けることで解決する。 (もっと読む)


【課題】照度センサの実装面積を小さくする。
【解決手段】照度センサIC13は、周囲の明るさに応じた光電流を発生させる受光素子2と、受光素子2からの光電流を対数圧縮された電圧に変換するI−V変換回路3と、温度に比例した熱電圧を発生する熱電圧発生回路4とを備え、上記対数圧縮された電圧及び上記熱電圧を、照度及び温度のデジタルデータに変換するA/D変換部5と、I−V変換回路3及び熱電圧発生回路4と、A/D変換部5との間に接続されるスイッチSW1とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】バックライトの明るさを制御した上で、低輝度動作においても光センサの検出精度を低下させず、輝度均一性に与える影響を最小限に抑え、かつ使用するセンサによらず共通の部品を用いること。
【解決手段】表示部21と、表示部を照明するバックライト用ランプ221と、該ランプが放射する光を反射する反射シート222と、該シートの第1の開口224より導入された光を検出する光センサ32と、該センサの検出結果に基づいて前記ランプの明るさを制御する制御部と、反射シートの背面側に配設され、光センサを収納するセンサホルダ31とを備え、該ホルダは、第1の開口の内側領域内に形成され、該開口の面積よりも小さい面積の第2の開口33と、第2の開口の近傍の反射シート側の面部であって第1の開口から露出する部分に設けられた反射部とを有し、前記両開口を介して光センサに前記ランプからの光を導入する画像表示装置1を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 93