説明

Fターム[2H091FD06]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 光学要素の配置、取り付け、調整 (16,616) | 配置 (8,250) | 積層配置 (4,565)

Fターム[2H091FD06]の下位に属するFターム

配置の角度 (2,021)

Fターム[2H091FD06]に分類される特許

141 - 160 / 2,544


【課題】高輝度で、特に正面輝度が高く、光利用効率が高く、装置の大型化への対応が容易で、光源と他の部材との厳密な位置合わせなく正面方向の輝度ムラが解消され、耐傷付き性に優れ、生産性や薄型化にも有利な照明装置、および、これを用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の畝状の凸部が形成されている面の裏面に、中心線平均粗さRaが0.05<Ra<0.5μmで、かつ、十点平均粗さRzが0.5<Rz<5.0μmの粗さの微細凹凸をもつ光線方向制御手段を備える部材を用いることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】セルロースアシレートフィルムを用いてReが大きく、かつ割れにくく、トタン板状の皺がないセルロースアシレートフィルムを製造する方法を提供する。
【解決手段】延伸前のフィルム幅の0.01〜2倍のスパン間で、下記式(I)の条件を満たす温度T(単位;℃)で、搬送方向へ延伸することを特徴とするセルロースアシレートフィルムの製造方法。
式(I): Tc+10≦T<Tm0
[式中、Tcは前記熱処理前のセルロースアシレートフィルムの結晶化温度(単位;℃)を表し、Tm0は前記熱処理前のセルロースアシレートフィルムの融点(単位;℃)を表す。] (もっと読む)


【課題】傷付きを十分に防止できると共に正面方向の輝度を十分に確保できる集光層付き光拡散板を提供する。
【解決手段】この発明に係る集光層付き光拡散板3は、重ね合わせ状に配置された光拡散性基板31と集光性シート32とが、平面視において全体にわたって散在状態に配置された部分接合部34を介して接合されてなり、前記光拡散性基板31と前記集光性シート32との間における前記部分接合部34を除く領域に空気層33が存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学特性の劣化防止及び接合層の剥がれ防止を可能とする光学シート及びそれを備えたバックライトユニット、ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】光源20aからの光を拡散する拡散層7と、拡散層7の射出側に配置され、アレイ状のレンズが配列されたレンズ部1と、拡散層7とレンズ部1との間に形成され、レンズのそれぞれに対する光の入射範囲を規制する空気層5aを備えた反射部5と、を有する光学シート21において、拡散層7と反射部5とが接合層6を介して一体化され、接合層6は100℃の場合における貯蔵弾性率が1.0×10Pa以下であり、かつ接合層6の厚みが5μm以上に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】棒状の重合性液晶化合物を有する位相差層を有し、広視野角化、色味の変化が少ない光学補償フィルムの製造方法の提供。
【解決手段】樹脂フィルム上に棒状の重合性液晶化合物を有機溶媒に溶解させた塗布液を塗布する工程、前記塗布液が塗布された樹脂フィルムを昇温乾燥する工程、前記昇温乾燥する工程後に前記樹脂フィルムの前記塗布液が塗布された面と反対側の面に冷却ロールを接触させることにより冷却する工程、及び前記塗布液が塗布された樹脂フィルムに対し、活性放射線を照射する工程とを有する光学補償フィルムの製造方法において、前記冷却する工程における前記樹脂フィルムの搬送張力が100N/m以上であり、前記冷却ロールの表面粗さRaが、1.0μm以下であることを特徴とする光学補償フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】温湿度変化又は長期使用によって、偏光板のクロスニコル配置がずれることに起因して生じる光漏れが軽減された画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2の基板(12a,12b)と、第1及び第2の基板の間に配置され、黒表示時にλ/2波長になる液晶層(10)とを含む液晶セル(LC)、ならびに前記第1及び第2の基板にそれぞれ隣接して配置された、少なくとも偏光子(14a,14b)を含むとともに、互いに異なる第1及び第2の積層体(ML1,ML2)を有する画像表示装置であって、前記第1及び第2の積層体に発生する歪みレターデーションが互いに等しいことを特徴とする画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】 TN型液晶表示装置及びVA型液晶表示装置の表面に設けた際に、防眩機能を備えるだけでなく、斜め方向から観察した際の階調反転を抑制し、また、斜め方向からの色度を補正する色補正機能を備える防眩フィルムを提供することを課題とする。
【解決手段】 透明基材上にバインダマトリックス及び粒子Aと粒子Bを含む防眩層を備える防眩フィルムであって、粒子Aとバインダマトリックスとの屈折率差が0.060以下であり、且つ、粒子Bとバインダマトリックスの屈折率差が0.080以上0.300以下であり、粒子Bの平均粒子径が0.5μm以上5.0μm以下であり、且つ、粒子Bの屈折率とバインダマトリックスの屈折率の屈折率差に、防眩層中におけるバインダマトリックス100重量部に対する粒子Bの含有量及び防眩層の平均膜厚を乗じた値が0.15以上15.0以下の範囲内であることを特徴とする防眩フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】空気層のつぶれ防止と、接合層の剥がれ防止とを両立することができる光学シート及びそれを備えたバックライトユニット、ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】光源20aからの光を拡散する拡散層7と、拡散層7の射出側に配置され、アレイ状のレンズが配列されたレンズ部1と、拡散層7とレンズ部1との間に形成され、レンズのそれぞれに対する光の入射範囲を規制する空気層5aを備えた反射部5と、を有する光学シート21において、拡散層7と反射部5とが接合層6を介して一体化され、接合層6の構成材料の酸価aが20≦a≦60に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一体化された輝度向上パネルにおいて、柔軟性も含めた充分な接着強度と明るさを両立することであり、同時にシンプルな構成として生産性も両立させる、優れた輝度向上パネルを提供する。
【解決手段】バックライトユニット3は、光源32と液晶パネル1の間に輝度向上パネル2を設置した構造である。輝度向上パネル2の中には、2つの膜21、22によって形成される平面7、8によって挟まれ、なおかつ、2平面7、8の中間に気体を充填した閉空間を設置する。この閉空間は表裏をサンドイッチされた構造であり、2平面間をつなぐ複数の支柱5と、各支柱5の間をつなぐ隔壁4から構成される。このような構造により、密閉された気体層を仲立ちとした3層以上の層構成を有することとなり、すぐれたクッション性と、断熱効果等が得られる。 (もっと読む)


【課題】額縁部分を狭めつつ、温度変化に起因するタワミが光学シートに生じることを抑制できる構成の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置1は、フレーム2に液晶表示パネル3を両面接着テープ7で固定する。フレーム2と液晶表示パネル3の間に挟まれる両面接着テープ7は、全体が枠形状であるとともに、枠形状の開口部7aの縁の数箇所に、フレーム2の内側の縁よりも内側に張り出す張出部7bを備えている。この張出部7bにより、光学シート4が固定される。 (もっと読む)


【課題】光源からの光束の有効利用効率が高く、蛍光体層の仕様(例えば、厚さ)の最適化が図られており、しかも、視差や光学的クロストークが発生し難いカラー液晶表示装置組立体を提供する。
【解決手段】フロント・パネル、リア・パネル及び液晶材料から成るカラー液晶表示装置並びに面状光源装置60を備えたカラー液晶表示装置組立体において、光源は青色光(λ1)を射出し、フロント・パネルの液晶材料側には、緑色光(λ2)を発光する第2原色発光領域52、赤色光(λ3)を発光する第3原色発光領域53が備えられており、第2原色発光領域52から出射された光のスペクトルにおける波長λ1,λ2での光強度をI21,I22とし、第3原色発光領域53から出射された光のスペクトルにおける波長λ1,λ3での光強度をI31,I33としたとき、I21/I22≦0.1,I31/I33≦0.1を満足する。 (もっと読む)


【課題】積層された複数の液晶パネル供えた液晶表示装置において、後側の液晶パネルの色再現性の劣化を防止しつつ、前側の液晶パネルの明るさ低下を防止する。
【解決手段】 前側の液晶パネル11および後側の液晶パネル24は、色を表示するためのカラーフィルタ107、229を含む。後側の液晶パネル24のカラーフィルタ229の厚みTbは、前側の液晶パネル11のカラーフィルタ107の厚みTfに比べて、相対的に大きくされる。 (もっと読む)


【課題】積層された複数の液晶パネル供えた液晶表示装置において、合成画像に一層の奥行き感や立体感を持たせ得るようにする。
【解決手段】後側の液晶パネル24には、偏光板226、233の表面に視野角拡大フィルム227、232が貼られている。これにより、液晶パネル24の視野角が拡大され、液晶パネル24上の表示画像を大きな角度範囲で見ることができる。その結果、前後の液晶パネル11、24による合成画像は、観察者において、奥側が大きく広がっているように感じられるようになり、合成画像に奥行き感や立体感が発揮される。 (もっと読む)


【課題】フィルム延伸時に微小クレーズを発生せず、コントラストの低下のない広幅化が可能なセルロースエステルフィルム、及びそれを用いた偏光板、画像表示装置の提供。
【解決手段】延伸処理を施すセルロースエステルフィルムにおいて、平均粒子径0.1〜0.5μmの弾性体微粒子を含有することを特徴とするセルロースエステルフィルム。その弾性体微粒子は、シェル部分が架橋構造を有するコアシェル構造のアクリル系重合体微粒子である。 (もっと読む)


【課題】変調光を立体的な構成により合成を行う場合において、各色の照明光のうち、一の光束断面の形状と他の光束断面の形状が揃った状態で各液晶パネルに入射し変調光の光束断面の形状が揃った状態で合成することができるプロジェクタを提供すること。
【解決手段】第1トーリックレンズ25aは、B光の光束断面の形状を、複合プリズム30への入射の際に基準平面の平行方向即ちy方向について所定の倍率で圧縮し、第2トーリックレンズ25bは、G光及びR光を含む複合光CLの光束断面を、z方向について所定の倍率で圧縮する。これにより、B光、G光及びR光の光束断面の形状は、各液晶パネル40a、40b、40cに設けられた被照明領域の形状に合わせて変形されたものとなる。 (もっと読む)


【課題】厳しい環境試験においても、液晶配向層にクラックや積層フィルムに層間剥離などの外観異常を発生させない超薄型の液晶フィルムを提供する。
【解決手段】 配向基板上に形成された液晶配向が固定化された液晶物質層を、多官能(メタ)アクリレートを25〜60質量部含有する接着剤1を介して仮基板1と貼合し接着剤1を硬化せしめた後、配向基板を剥離して液晶物質層を仮基板1に転写した後、露出した液晶物質層を、粘着剤を介してセパレーターと接着せしめることにより、仮基板1/接着剤層1/液晶物質層/粘着剤層/セパレーターからなる積層体(A)を得る第1工程、前記積層体(A)の接着剤層1/液晶物質層間で剥離することにより、液晶物質層/粘着剤層/セパレーターで構成される液晶フィルムを得る第2工程、の各工程を少なくとも経て得られることを特徴とする液晶フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】コストの増大及び歩留まりの低下を抑制しつつ、所望の表示特性を得ることが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】 レンズアレイ層201を有するレンズアレイユニット20と、アレイ基板11及びこのアレイ基板11とレンズアレイユニット20との間に配置された対向基板12を貼り合わせた構造であり、表示エリアDAを有するとともに表示エリアDA外にアライメントマーク104を有する表示ユニット10と、を備え、レンズアレイユニット20は、レンズアレイ層201において、アライメントマーク104に対応した位置に形成された窓部204を有することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】光源として線状光源を用いた構成でも、点状光源と同様な高輝度で、かつ面内輝度の均一性に優れた面発光装置を提供する。
【解決手段】面発光装置1Aは、線状光源2から離れるにつれて板厚が薄くなる楔形状を有し、発光面に第1のプリズムパターン31を備えると共に、反対側の反射面に、第1のプリズムパターン31と直交する第2のプリズムパターン32を備える。第1のプリズムパターン31は、線状光源2と直交する方向で入光端面30から反入光端面へ延びる凸形状部33を備え、第2のプリズムパターン32は、入光端面30からの距離に応じて長さを変化させた傾斜面34aを有した凹形状部34を備える。 (もっと読む)


【課題】芳香族ポリマーを含み高濃度かつ低粘度のコーティング液と、そのコーティング液を用いて得られる光学特性が良好な光学フィルムを提供する。
【解決手段】一般式(I)で表わされる繰り返し単位を有するエステル系ポリマーと溶媒とを含むコーティング液であって、トルエンが溶媒に、全溶媒量100重量部に対して50重量部を超えて含まれるコーティング液およびこのコーティング液を薄膜状に流延し、乾燥して得られる光学フィルム。
(もっと読む)


【課題】ディスプレイのバックライトユニット部材として単独でも有効に機能し、ディスプレイ自体の薄型化や製造工程の簡素化及び低コスト化を図り、空隙層内が接着剤もしくは粘着剤で埋まることのない光学シート及びバックライトユニット並びに表示装置を提供する。
【解決手段】光学シート10と光拡散板18との一体化を行う際に、単層もしくは二層構造の接着層もしくは粘着層になるように用い、光反射層15側の接着層もしくは粘着層の厚みを2μm以上15μm以下とすることで、光学シートと光拡散層とを一体2貼り合わせた場合、接着層もしくは粘着層に対する荷重圧力が0.5N/mm未満の時の空隙層14内への接着層もしくは粘着層の押し込みが阻止され、接着層もしくは粘着層に対する荷重圧力が0.5N/mm以上1.5N/mm以下の時に空隙層14内に押し込まれた接着層もしくは粘着層が5分以内に復元される構成にした。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,544