説明

Fターム[2H092GA11]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極の構造 (19,386) | 表示領域内電極の構造(アクティブを除く) (7,836)

Fターム[2H092GA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H092GA11]に分類される特許

201 - 220 / 608


【課題】面状の第1の電極と、第1の電極上に絶縁膜を挟んで形成される第2の電極とを有する液晶表示装置において、液晶の応答時間を従来よりも高速化する。
【解決手段】第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶とを有し、前記第1の基板は、第1の電極と、前記第1の電極よりも上層に設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜よりも上層に設けられた第2の電極とを有し、前記第1の電極と前記第2の電極とによって電界を発生させて前記液晶を駆動する液晶表示装置であって、前記第2の電極は、両端が閉じた複数のスリットを有し、前記第1の電極は、前記複数のスリットと重畳する面状の電極であり、前記各スリットの長さをLsとするとき、前記各スリットの長さLsは、12μm≦Ls≦30μmを、より好ましくは、12μm≦Ls≦20μmを満足する。 (もっと読む)


【課題】外形寸法を大きくすることなく、外部へ静電気を確実に逃すことのできる横電界方式の電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電気光学装置の製造方法は、電気光学パネル製作工程と、導電層形成工程と、光学部材形成工程と、導電部材塗布工程と、保護膜除去工程と、を備える。導電部塗布工程は、保護膜の張り出し領域側の端部から第1の基板の接地用端子にかけて導電部材を塗布することで、導電層と接地用端子とを電気的に接続する。次いで、保護膜除去工程は、保護膜を光学部材より取り除く。保護膜の張り出し領域側の端部に付着した導電部材を取り除くことができ、導電部材を必要な領域(導電層の張り出し領域側の端部と接地用端子を結ぶ領域)にのみ的確に塗布することができる。このようにすることで、光学部材により覆われない導電層の端部の寸法をできる限り小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において十分な補助容量を確保しつつ画素の開口率を向上させる。
【解決手段】画素において第1補助容量Cs1と第2補助容量Cs2を並列に接続し、第1補助容量線5と第2補助容量線6とを重ねて形成する。これにより、所定の容量値を確保することができると共に、補助容量の面積を削減して効率的な配置が可能となるので、画素の開口部となる画素電極8の面積を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】表示オフ時において、消費電力を低減した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の表示をオフするための信号として、表示オフコマンドが検出されると、その後の垂直同期信号Vsyncに同期して、制御信号DSGが高レベルになり、第1のスイッチング素子SW1がオンされることでソース線SLと共通電極CLが短絡される。また、制御信号SELが低レベルになることにより、水平スイッチング素子SWHはオフされ、ソース線SLとソースドライバ14とは切断される。また、制御信号CSGに応じて、第2のスイッチング素子SW2が切り換えられ、共通電極CLに接地電位VSSが供給される。これにより、ソース線SLと共通電極CLとは、共に接地電位VSSに設定される。さらに、同じフレーム期間において、ソースドライバ14と共通電極ドライバ16の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】視野角を改善して表示特性及び生産性を向上した表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ及び画素電極を含む第1パネルと、画素電極と対向配置される共通電極を含む第2パネルと、多数の垂直配向型の液晶分子を備え第1パネルと第2パネルの間に配置される液晶層と、画素電極の上に配置される第1配向膜と、共通電極の上に配置される第2配向膜とを含み、第1配向膜と第2配向膜のうちの少なくとも一方の配向膜は1つの画素電極を複数のドメインに区分され、垂直配向された液晶分子をプリティルトし、ドメイン毎に、画素電極の外周において発生するフリンジフィールドの水平成分を合成した方向と第1配向膜のプリティルト及び第2配向膜のプリティルトの水平成分の方向を合成した方向が実質的に一致することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン露光技術を用いることなくチャネルを形成し、さらに、ソース配線やドレイン配線を保護し絶縁するとともに、ブラックマトリクスやフォトスペーサとしても機能する保護絶縁層を形成することにより、液晶表示装置におけるトータル的な製造工程数を削減することの可能な表示装置用基板及びその製造方法、並びに、液晶表示装置及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】走査線などの形成工程、半導体層の形成工程、ソース・ドレイン配線などの形成工程、及び、保護絶縁層への開口部形成工程を有し、ハーフトーン露光技術を用いないので、4枚マスク・プロセスを実現する。また、保護絶縁層に感光性黒色顔料分散樹脂を用いて、BM機能とPS機能を表示装置用基板に付与する。 (もっと読む)


【課題】対向基板の対向電極とTFT基板の接続配線とを導通させる導通部の導通をより確実に行うことを課題の一つとする。また、導電粒子を混ぜたシール材や導電ペーストに含まれる不純物が液晶層へ拡散することを防ぐことを課題の一つとする。
【解決手段】導電粒子を含むシール材や導電ペーストを液晶層から隔離するために、シール材の上面形状は、複数の環状形状を組み合わせた形状とし、開口を有していない形状とする。また、シール材は、複数の隔室を形成し、複数の隔室は画素領域を配置する隔室と導電粒部を配置する隔室とを区画するように形成される。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低い半導体装置および表示装置を提供することを目的する。
【解決手段】単結晶半導体基板から、単結晶半導体層を分離し、それを絶縁基板に固定し、絶縁基板上でTFTを形成する。そして、そのTFTを用いて、駆動回路を形成する。そのTFTは、活性層が概ね単結晶状態にあるため、電流特性が良い。その結果、消費電力が低く、薄型で、小型な表示装置を形成することが出来る。また、コントローラとソースドライバ中のシフトレジスタを、同じ電源電圧で動作させる。これにより、消費電力を下げることが出来る。 (もっと読む)


【課題】外部へ静電気を確実に逃すことのできる横電界方式の電気光学装置を提供する。
【解決手段】液晶装置は、第1及び第2の基板の間に液晶層が挟持された横電界方式であり、第2の基板の外面上には導電層が設けられ、導電層の少なくとも一部は偏光板により覆われている。第1の基板の張り出し領域上には接地用電極が形成されている。接地用電極は、電気的に接地された第1の電極と、その上側に形成されたゲート絶縁膜と、その上側に形成された第2の電極と、を有する。ゲート絶縁膜に形成された開口を介して第1の電極と第2の電極とを電気的に接続する導通部は、接地用電極の略中央部から導電層側に位置する接地用電極の一端に至るまでの間の領域に設けられており、導電層の一部と導通部は導電部材により覆われている。これにより、偏光板等に静電気が帯電した場合でも、導電層、導電部材及び接地用電極を経由して外部へ静電気を確実に逃すことができる。 (もっと読む)


【課題】透過領域および反射領域のいずれについても良好な表示品質が得られるとともに製造プロセスを容易にしうる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置50は、一対の基板110,210間に液晶が挟持され透過領域62および反射領域64を有する。一対の基板110,210のうちの一方の基板110は、透過領域62に設けられた透過表示用画素電極182および透過表示用共通電極178と、反射領域64に設けられた反射表示用画素電極190と、を備える。一対の基板110,210のうちの他方の基板210は、反射領域64に設けられた反射表示用共通電極222を備える。一対の基板110,210のそれぞれは、外側に偏光層106,206および1以上の位相差層108,208を備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールを微細化する。この時、微細化されたコンタクトホールであっても、半導体装置における電極のコンタクトを確実なものとする。
【解決手段】珪化膜と樹脂材料膜とからなる多層の層間絶縁膜を形成する。その後、コンタクトホールを形成する。このとき、珪化膜に設けられるコンタクトホールの大きさを樹脂材料膜に設けられるコンタクトホールの大きさよりも小さくする。このような構成は、パターンが複雑化してもコンタクトのとりやすいものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】信号線の少なくとも一部を層間絶縁膜を介して共通電極で被覆するようにした横方向電界型の液晶表示装置において、信号線と共通電極との間のショートを低減する。
【解決手段】層間絶縁膜を2層以上の無機絶縁膜で形成し、それぞれに形成されるコンタクトホールを重畳し、かつ上層の無機絶縁膜のコンタクトホール用開口が下層の無機絶縁膜のコンタクトホール用開口の内側に設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】横電界で液晶を駆動する半透過反射型の液晶表示装置において、反射領域に位相差層を設けた場合でも、広い温度範囲にわたって反射モードでコントラストの高い画像を表示可能な液晶表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置100は、素子基板10と、素子基板10に設けられた画素電極7aと共通電極9aと、対向基板20と、対向基板20と素子基板10との間に保持された液晶層50と、表示光の出射側および反対側に設けられた第1の偏光板51と第2の偏光板52と、透過表示光を出射する透過領域100tと反射表示光を出射する反射領域100rと、反射領域100rに設けられ液晶層50と第1の偏光板51との間に位置する位相差層27とを備え、位相差層27のリタデーションRの温度依存性は、液晶層50のリタデーションΔndの温度依存性に比較して小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型携帯機器に用いられる液晶表示装置にして、対向電極を駆動する駆動回路の負担を小さくし、表示品質の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示素子と、液晶駆動回路とを備える液晶表示装置であって、液晶駆動回路は1本の走査信号線を駆動する1走査期間に、2本の対向電極信号線を駆動する。2本の対向信号線には極性の異なる対向信号が供給され、1本の対向電極信号線が負担する画素数が半分になることで、対向電極を駆動する負担が軽減する。 (もっと読む)


【課題】液状の成膜材料を用いて半導体装置を製造する際の成膜性を向上させること。
【解決手段】薄膜トランジスタを含む半導体装置を製造する方法であって、(a)基板(10)上にゲート電極(12)を形成すること、(b)基板上に、ゲート電極を覆う絶縁膜(14)を形成すること、(c)絶縁膜上であってゲート電極と重なる位置に、絶縁膜の表面よりも相対的に表面張力が高く、かつ当該表面張力が1500dyn/cm以上である第2の膜(16)を形成すること、(d)有機ケイ素材料を含有する液状の成膜材料を絶縁膜上に供給し、当該成膜材料を第2の膜に留まらせること、(e)第2の膜に留まった成膜材料に熱処理を加えることによって当該成膜材料を半導体膜(18)に変換すること、(f)絶縁膜上に、各々が半導体膜と電気的に接続されたソース電極(24)及びドレイン電極(26)を形成すること、を含む。 (もっと読む)


【課題】透明電極の形成において異物が付着した場合であっても、良好な表示品質を可能にする電気光学装置の製造方法等を提供することである。
【解決手段】電気光学装置に設けられた透明電極を複数回の透明導電膜成膜工程ST10,ST20によって形成し、複数回の透明導電膜成膜工程ST10,ST20の各工程間の1以上において洗浄工程ST15を実施する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で安価に製造することのできる表示装置の製造方法の提供。既存の製造ラインを適用させて製造を可能にできる表示装置の製造方法の提供。
【解決手段】ガラス基板の主表面に塗布した樹脂を硬化させることによって樹脂材層を形成する工程と、
前記樹脂材料層の主表面側に複数の積層材料層からなる表示回路を形成する工程と、
前記ガラス基板の前記表示回路が形成された面と反対側の面から紫外線を照射させ前記樹脂材層と前記ガラス基板の界面における剥離を生じさせる工程とを有し、
前記ガラス基板が取り除かれた前記樹脂材料層を前記表示回路が形成された基板として用いる。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を抑制すると共に小型化が可能である液晶表示装置を提供する。
【解決手段】石英基板20にWsi層21及びSiO層22を介して、チャネル領域6ソース領域7、データライン側LDD領域8、ドレイン領域9及び画素電極側LDD領域10を有する薄膜トランジスタ素子を形成するにあたって、データライン側LDD領域及び画素電極側LDD領域の一部をSiO層で形成した凸部11の側面に形成する。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタと半導体回路とを形成した基板の位置合わせを不要にし、かつ安定的な動作を示す半導体回路及び表示装置を提供する。
【解決手段】実質的に透明な基材上に形成されたカラーフィルタ層上にソース電極、ドレイン電極、ゲート絶縁膜、ゲート電極、及び金属酸化物からなる半導体活性層を備えた実質的に透明な薄膜トランジスタと、実質的に透明な薄膜トランジスタと電気的接点を有する実質的に透明な導電材料によって形成された配線と、からなる実質的に透明な半導体回路を設けた画像表示装置において、半導体活性層の膜厚が10nm以上35nm以下であることを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】検査に使用するプローブの高い耐久性を実現することができ、プローブ及びパッド間の安定した電気的接続を実現することができるアレイ基板及びアレイ基板を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】アレイ基板は、基板と、基板上に形成された複数の画素と、基板上に形成されているとともに複数の画素に接続された複数の配線と、複数の配線に接続された複数のパッドと、を備えている。複数のパッドは、プローブが接触されるプロービング領域R3と、プロービング領域に重ねられ、基板上方に向かって突出した複数の接触部と、をそれぞれ有している。 (もっと読む)


201 - 220 / 608