説明

Fターム[2H092GA11]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極の構造 (19,386) | 表示領域内電極の構造(アクティブを除く) (7,836)

Fターム[2H092GA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H092GA11]に分類される特許

161 - 180 / 608


【課題】位相差層を内蔵した半透過型液晶表示装置を構成する液晶表示パネルにおける該位相差層の形成プロセスを簡略化する。
【解決手段】加熱によって重合開始種を発生する熱重合開始剤を含む位相差材料を用いることで、加熱することで液晶分子の配向性を消失させながら、熱エネルギーで重合を開始し、位相差機能を持たない透明層を形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させたアレイ基板及びこれを含む表示パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】アレイ基板は、ゲート配線GL、ゲート配線GLと交差するデータ配線DL、ゲート配線GL、及びデータ配線DLと接続される第1スイッチング素子10、第1スイッチング素子10と電気的につながって画素領域に形成され、開口パターン172、252が形成される画素電極及び開口パターン172、252が形成される領域に形成されて凸凹パターンを含む光遮断配線122を含む。これにより、漏れ光を最小化し、対比率を向上させることにより、表示品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を確保しつつも層間絶縁膜にクラックが発生することを防止でき、これにより透過率の向上が図られ、かつ表示不良が防止された信頼性の高いFFSモードの液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板3と第2基板との間に液晶層が挟持された表示装置であり、第1の基板3上には、薄膜トランジスタTrを備えた複数の画素回路、これらを覆う第1絶縁膜が設けられている。第1絶縁膜上には、各画素回路に対応する位置に開口部15aを有する共通電極15が設けられている。この共通電極15を覆う状態で第2絶縁膜17が設けられ、この上部に櫛歯状の画素電極19が配置されている。各画素電極19は、共通電極15の開口部15a内において第2絶縁膜17および第1絶縁膜に設けた接続孔13aを介して画素回路に接続されている。そして第2絶縁膜17には分離溝17aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】垂直配向型LCDの高品質化の実現。
【解決手段】画素電極はV字状のエッジを有し、各画素領域には、液晶の配向方向を1画素領域内で分割するための配向制御部を第1基板側又は第2基板側のいずれか又は両方に有し、配向制御部は、画素電極のV字状のエッジと平行なV字状に屈曲して形成された第1配向制御部と、画素電極のV字状の頂点と第1配向制御部のV字状の頂点とを結ぶ線上に形成された第2配向制御部と第3配向制御部とを有し、第2配向制御部と第3配向制御部は、第1配向制御部のV字状の頂点を挟んで反対側に形成され、第1配向制御部に対して第2配向制御部が位置する側の液晶は、第1配向制御部と第2配向制御部によって制御され、第1配向制御部に対して第3配向制御部が位置する側の液晶は、第1配向制御部と第3配向制御部によって制御されることを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】画素電極間の短絡により常時暗点になってしまうことを避けることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】TFT1に、サブ画素電極Px1またはソースバスラインSL1から切断可能とする切断予定部Rを設ける。サブ画素電極Px1,Px2間に平面的な短絡Sが生じた場合に、TFT1とサブ画素電極Px1およびソースバスラインSL1とを、切断予定部Rで切断する。すべてのサブ画素電極Px1,Px2が残ったTFT2に接続され、短絡Sを介して充電電流iが流れる。すべてのサブ画素電極Px1,Px2が片側の極性に電圧印加され、リーク電流により常時暗点になってしまうことが避けられる。切断予定部Rを有するTFT1は、容量の小さいほうのサブ画素Aのサブ画素電極Px1に接続され、TFT2はサブ画素A,Bの合計容量に対して90%以上の充電率を有する。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を向上できる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、第1の薄膜トランジスタを有する第1の画素及び第2の薄膜トランジスタを有する第2の画素を有する画素群と、前記第1及び第2の薄膜トランジスタのゲートに駆動信号を供給するゲート線と、前記ゲート線と平行に前記第1の画素の一端に沿って配置された第1の補助容量線と、前記ゲート線と平行に前記第1の補助容量線とは反対側に前記第1の画素の他端に沿って配置された第2の補助容量線と、前記第1の画素中に設けられ、前記第1の薄膜トランジスタの一端と前記第1の補助容量線との間に接続された第1の補助容量と、前記第2の画素中に設けられ、前記第2の薄膜トランジスタの一端と前記第2の補助容量線との間に接続された第2の補助容量と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、液晶表示装置に関し、特にいわゆる画素内セレクタ方式による液晶表示装置に適用して、1つのセレクタに割り当てられた複数の液晶セル間で、液晶への直流電界の印加を防止する。
【解決手段】本発明は、画素内セレクタ方式により1つのセレクタ3に割り当てられる複数の液晶セル2R、2G、2Bにおいて、後で画素電位を設定する液晶セル2G、2B程、画素電極と対応するゲート信号の走査線との間の容量(CB、CG)が増大するように設定する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極と、ソース電極とドレイン電極との間に形成されるチャネル領域とのアライメントが容易な構造を有する薄膜トランジスタアレイを提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁基板上に並設された複数のゲート電極と、ゲート絶縁膜を介して前記複数のゲート電極の上層又は下層に並設され、前記複数のゲート電極と平面視で交差する、複数のソース電極と、前記複数のソース電極と同一層の、平面視で前記複数のゲート電極及び前記複数のソース電極で囲われた領域に設けられた、複数のドレイン電極と、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極に対向して配置され、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間にチャネル領域を形成する半導体層と、を有する薄膜トランジスタアレイであって、前記複数のゲート電極は、直線形状に形成され、前記チャネル領域は、前記直線形状に形成された前記複数のゲート電極に対向して配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態において複数の所定の文字やロゴ等を表示できるようにした液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置1は、画素電極及び配向膜を備えた第1基板と、カラーフィルタ層及び配向膜を備えた第2基板とが対向配置され、前記第1基板及び第2基板のそれぞれに光透過領域を有するサブ画素と、前記サブ画素がマトリクス状に配列された表示領域と、が形成されており、前記液晶表示装置1を非駆動状態とした際に前記表示領域6に複数の所定の模様(識別パターン70ないし70)を形成するための前記複数の模様のそれぞれに対応する光反射領域を備えた複数のサブ画素グループが形成されていることを特徴とする。本発明の液晶表示装置1Aによれば、液晶表示装置1の非駆動時に背景パターン60に識別パターン70ないし70が浮かび上がって観察されるようになる。 (もっと読む)


【課題】小型化および狭額縁化を実現するとともに、製造歩留まりを改善する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXによって構成された表示部DYPと、表示部DYPを囲む周辺部12とを備えた液晶表示装置であって、周辺部12は、表示部DYPに駆動信号を供給する駆動信号源が接続される接続部CA1と、接続部CA1の入力端子E2と出力端子E1との間に配置された検査回路CIと、を有し、検査回路CIは、表示部DYPに検査信号を供給する検査配線に設けられた検査スイッチSW2を有し、検査スイッチSW2は千鳥状に配置されている液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像表示を行うと共に小型化する。
【解決手段】電気光学装置は、互いに対向して配置された一対の第1基板(10)及び第2基板(20)と、第1基板上に配列された複数の画素電極(9a)と、複数の画素電極が配列された画素領域の周囲に沿って配置され、第1及び第2基板を互いに貼り合わせるシール材(52)とを備える。更に、第1及び第2基板の各々における、シール材が配置されたシール領域より第2基板の外縁側に位置すると共に第2基板の四隅によって部分的に夫々規定される4つのコーナー領域(61a)のうち少なくとも一つのコーナー領域内に設けられ、第1及び第2基板のアライメントを行うためのアライメントマーク(200)を備える。 (もっと読む)


【課題】共通配線とソース配線の交差部において、ソース配線の断線故障が抑制されると
共にソース配線と共通配線との間の短絡故障が少なく、信頼性が高い横電界方式の液晶表
示装置、その製造方法及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10Aは、液晶層を挟持した一対の基板のうち、一方
の基板上には平行に設けられた複数のゲート配線13及び共通配線13と、ゲート配線1
2及び共通配線13と交差する方向に設けられた複数のソース配線17と、複数のゲート
配線12及びソース配線17で区画された領域毎に形成されているとともに共通配線13
に接続された透明導電性材料からなる下電極14と、下電極14の表面に絶縁膜を介して
形成された互いに平行に設けられた複数のスリット20を有する上電極21と、を備え、
ソース配線17と交差する位置の共通配線13の表面には透明導電性材料層14aが形成
されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外光やバックライト光による誤動作がなく、低コストで安定な光センサ内蔵表示装置を実現する。
【解決手段】光センサ内蔵表示装置のアレイ基板に於ける単位画素は、ガラス基板1上に形成されたスイッチング用薄膜トランジスタ及び光検出用薄膜トランジスタと、スイッチング用薄膜トランジスタによって制御される画素電極9とを含んでいる。スイッチング用薄膜トランジスタ及び光検出用薄膜トランジスタの各々のチャネル層4は、共に、近赤外光の波長帯域に感度を有する微結晶シリコン膜から成る。そのため、光検出用薄膜トランジスタは、指押し等の検出の補助光としての近赤外光を吸収して、指押し等の検出を行う。 (もっと読む)


【課題】 比較的低エネルギのレーザビームであっても、ワンショットレーザ照射によるLMT法を用いたレーザリペア法により、確実な欠陥修復を行うことを可能としたレーザリペア用転写板を提供すること。
【解決手段】 基体となるガラス板と、ガラス板のリペア対象物側の面に被着される転写材薄膜とを有し、転写材薄膜は、転写対象物の側に位置して、主として欠陥箇所の導通に寄与しかつ導電性の高い材質からなる第1の層と、ガラス板の側に位置して、主としてレーザ光の吸収発熱に寄与しかつ第1の層よりも融点、および/または、沸点の低い材質からなる第2の層とからなり、さらに第2の層についても導電性の高い材質よりなる。 (もっと読む)


【課題】半透過型または反射型の液晶表示装置において、反射板の凹凸形状と電極パターンに起因して発生していたモアレ縞や回折光による画質劣化を低減する。
【解決手段】液晶表示装置の画素36内を分割する3つのドット(サブ画素)の反射領域5には、異なる2つの電極対A33,電極対B34が設けられている。ドットA30では+X軸方向へ電極対A33,電極対B34,電極対B34,電極対A33の順に配列される。ドットB31では+X軸方向へ電極対B34,電極対A33,電極対A33,電極対B34の順に配列される。ドットC32では+X軸方向へ電極対A33,電極対B34,電極対B34,電極対A33の順に配列される。 (もっと読む)


【課題】アライメントマークからの光漏れを防止しつつ、電気光学装置を小型化する。
【解決手段】電気光学装置は、基板と、該基板上に、画素領域の周囲を規定する額縁領域に形成されており、所定箇所に開口部211,212が開けられた又は切り欠かれた額縁遮光膜としての配線400と、開口部211,212内に形成されたアライメントマーク221,222a,222b,231,232と、基板上で平面的に見て、開口部211,212を覆うように形成された開口部遮光膜としてのマーク遮光膜300とを備える。 (もっと読む)


【課題】 OC液晶装置における初期シーケンスを、特別な高耐圧回路を用いずに、かつ、通常動作時と同様の駆動方式を用いて無理なく実現すること。
【解決手段】 初期シーケンスは、ベンド転移核形成シーケンスと、ベンド転移核拡大シーケンスと、を含み、ベンド転移核形成シーケンスでは、画素電極9と非選択の走査線Xとの間の電位差によって横電界を発生させ、ベンド転移拡大シーケンスでは、画素電極9と対向電極11との間の電位差によって縦電界を発生させ、縦電界によってベンド転移を拡大する。 (もっと読む)


【課題】画素スイッチング用TFTが選択状態から非選択状態に切り換えられた際に生じるプッシュダウン現象に起因して生じる画素電極の電位の低下、即ち、画像信号書き込み不足の補償。
【解決手段】画素回路70は、液晶素子118、画素電極9a、TFT30、ノードN1、N2、保持容量119、TFT31、並びに容量素子120を備えている。TFT31に補正信号φjが供給されると、第2容量電極119b、固定電位線132が電気的に相互に接続され、ノードN2の電位は共通電位LCCOMに設定される。第2容量電極119b電位の設定により、保持容量119に応じてノードN1電位が補償される。従って、TFT30の動作に応じて画素電極9aの電極電位が低下するプッシュダウン現象による電極電位の低下が補償され、液晶パネルの表示むらが低減する。 (もっと読む)


【課題】液晶の劣化や画質劣化を防止した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】モニター画素の電極の一方から直接交流駆動電圧を検出し、対向電圧または画素駆動電圧を補正することによって、交流駆動の非対称性による液晶セルへの直流成分印加による液晶劣化や、色バランスの崩れ、フリッカー等の画質劣化の原因となる信号電圧と対向電圧の中心値の差分を正確に検出することが可能になるため、精度良く交流駆動の非対称性を低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】液晶混合物として正の誘電率異方性を持つものを用いた場合においても、表示ムラや残像を抑制しつつ、かつ、縦電界により表示品位を劣化させることなく、良好な表示性能を実現することができるようにする。
【解決手段】第1の基板100に形成された第1の共通電極103と、第2の基板200に形成されて、所定の開口部213を有する第2の共通電極212と、第2の基板200に形成された画素電極209と、を備え、第1の共通電極103と第2の共通電極212とが液晶混合物からなる液晶層400を挟むように、第1の基板100と第2の基板200とが対向配置され、かつ、正の誘電率異方性を持つ液晶混合物の配向方向が、第1の共通電極103、第2の共通電極212及び画素電極209の電位により発生する電界に応じて、主として基板と平行な面内で変化する。 (もっと読む)


161 - 180 / 608