説明

Fターム[2H092JA48]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 能動素子 (19,865) | 三端子素子 (19,408) | 構造 (10,751) | 素子と画素電極との接続 (3,242) | 金属パッド層 (90)

Fターム[2H092JA48]に分類される特許

1 - 20 / 90



【課題】コストの削減を可能とするとともに表示品位の劣化を抑制することを可能とする。
【解決手段】第1方向に延出した第1ゲート配線及び第2ゲート配線と第2方向に延出した第1ソース配線及び第2ソース配線とで囲まれスイッチング素子とコンタクトするコンタクト位置よりも第1ゲート配線側に位置し第1方向に延出した第1主画素電極及びコンタクト位置よりも第2ゲート配線側に位置し第1方向に延出した第2主画素電極を備えコンタクト位置から第1主画素電極までの第2方向に沿った距離とコンタクト位置から第2主画素電極までの第2方向に沿った距離とが同一である画素電極を備えた第1基板と、コンタクト位置、第1ゲート配線、及び、第2ゲート配線のそれぞれの上方を通り第1方向に延出した主共通電極を備えた第2基板と、第1基板と第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】テーパー形状のAl配線膜を容易かつ安定的に得る。
【解決手段】Al配線膜101は、AlもしくはAl合金から成る第1のAl合金層101aと、その上に配設され、Ni、PdおよびPtのいずれか1以上の元素を含み第1のAl合金層101aとは異なる組成のAl合金から成る第2のAl合金層101bとから成る二層構造を有する。フォトレジスト102の現像処理に用いるアルカリ性薬液により、第2のAl合金層101bはエッチングされ、その端部はフォトレジスト102の端部よりも後退する。その後、フォトレジスト102をマスクとするウェットエッチングを行うことにより、Al配線膜101の断面はテーパー形状となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低比誘電率かつ高OD値を達成することが可能な樹脂製遮光部を有し、画素部の面積が大きく、かつ、液晶表示装置に用いた場合に、コンタクトホール内における画素電極の断線を好適に防止することが可能なスイッチング素子基板およびこれを用いた液晶表示装置を提供することを主目的とする。
【解決手段】基材と、上記基材上に形成されたスイッチング素子と、上記基材上に設けられた画素部と、上記スイッチング素子上に形成され、上記スイッチング素子に用いられる電極上にコンタクトホールを有する樹脂製遮光部と、上記コンタクトホールの側面および端部を覆うように形成され、絶縁性を有する断線防止層とを有し、上記コンタクトホールの縦断面形状が、垂直形状または逆テーパー形状であり、上記断線防止層が、上記断線防止層の形成部分の縦断面形状が順テーパー形状となるように形成されていることを特徴とするスイッチング素子基板を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体層を用いる薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体層と電気的に
接続するソース電極層またはドレイン電極層との接触抵抗の低減を図ることを課題の一と
する。
【解決手段】ソース電極層またはドレイン電極層を2層以上の積層構造とし、その積層の
うち、酸化物半導体層と接する一層を酸化物半導体層の仕事関数より小さい仕事関数を有
する金属又はそのような金属の合金とする。二層目以降のソース電極層またはドレイン電
極層の材料は、Al、Cr、Cu、Ta、Ti、Mo、Wから選ばれた元素、または上述
した元素を成分とする合金か、上述した元素を組み合わせた合金等を用いる。 (もっと読む)


【課題】画素電極の間隙からの光が駆動基板内部に到達しないようにすることにより、確実に光リークを低減する。
【解決手段】液晶表示装置100は、駆動基板5上に形成されている複数の画素電極11の下層に配置された層間絶縁膜15における、隣接する画素電極11の隙間の下方の位置に、その隙間よりも広い幅の遮光埋め込み層28が形成されている。遮光埋め込み層28は、隣接する画素電極11の隙間から入射しようとする光Bを遮光し、層間絶縁膜15への入射を阻止するため、駆動基板5に形成されている画素回路へ光が入射することはなく、よって光リーク不良を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜に形成されるヴィアホールの直径を縮小化することが可能で、高密度化に寄与することのできる回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の回路基板の製造方法は、基板10上に第1導電体を形成する第1導電体形成工程と、第1導電体を被覆する様にゲート絶縁膜21を成膜する第1絶縁膜成膜工程と、第1導電体上のゲート絶縁膜21に貫通孔32を開口して、当該貫通孔32を介して第1導電体の表面および基板の表面を部分的に露出させる貫通孔形成工程と、貫通孔32内に露出する第1導電体の表面を撥液化させる撥液化工程と、貫通孔32内に露出する第1導電体以外の領域に第2絶縁膜を形成する第2絶縁膜形成工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作性能および信頼性の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】トランジスタ上に第1の絶縁膜を有し、第1の絶縁膜上に第1及び第2の配線を有し、第1及び第2の配線上に第2の絶縁膜を有し、第2の絶縁膜上に電極を有し、電極上に第3の絶縁膜を有し、第3の絶縁膜上に画素電極を有し、画素電極は、電極と重なる第1の領域と、電極と重ならない第2の領域と、を有し、画素電極は、第1の配線に電気的に接続されており、第1の配線は、トランジスタのソース又はドレインの一方と電気的に接続されており、電極は、画素部の外側において前記第2の配線と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】画素部に形成される画素電極やゲート配線及びソース配線の配置を適したものとして、かつ、マスク数及び工程数を増加させることなく高い開口率を実現した画素構造を有するアクティブマトリクス型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁表面上のゲート電極及びソース配線と、前記ゲート電極及びソース配線上の第1の絶縁層と、前記第1の絶縁膜上の半導体層と、前記半導体膜上の第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上の前記ゲート電極と接続するゲート配線と、前記ソース電極と前記半導体層とを接続する接続電極と、前記半導体層と接続する画素電極とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】金属層と金属酸化物層からなる画素電極とが接する構造を採用した場合でも、金属層と画素電極との接続抵抗の低減、および画素電極のシート抵抗の低減の双方を図ることができる電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100においては、画素電極9aに用いた第1金属酸化物層91および第2金属酸化物層92のうち、下層側の第1金属酸化物層91は酸素含有量が少ないITO膜からなるため、ドレイン電極6bとの接続抵抗が低い。第2金属酸化物層92は酸素含有量が多いITO膜からなるため、シート抵抗が低い。かかる画素電極9aは、ITO膜を成膜する際、第1スパッタ工程ST1と第2スパッタ工程ST2との間でターゲットを変えず、第2スパッタ工程ST2での酸素ガス流量比を大に設定する。 (もっと読む)


【課題】最上層に共通電極が形成された横電界方式の液晶パネルの製造工程において、露光の回数を低減する。
【解決手段】ゲート配線40は、画素電極70と同じ材料で形成され且つ画素電極70と同じ層に位置する下ゲート配線40aと、当該下ゲート配線40bに積層され、透明導電材料よりも導電率の高い材料で形成された上ゲート配線40bと、を含む2層構造を有している。 (もっと読む)


【課題】画素部に形成される画素電極やゲート配線及びソース配線の配置を適したものとして、かつ、マスク数及び工程数を増加させることなく高い開口率を実現した画素構造を有するアクティブマトリクス型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁表面上のゲート電極及びソース配線と、前記ゲート電極及びソース配線上の第1の絶縁層と、前記第1の絶縁膜上の半導体層と、前記半導体膜上の第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上の前記ゲート電極と接続するゲート配線と、前記ソース電極と前記半導体層とを接続する接続電極と、前記半導体層と接続する画素電極とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の輝度を無用に低下させることなく、十分な容量を備えるストレージキャパシタを実現する。
【解決手段】 液晶表示装置は、マルチドメイン垂直配向方式の液晶表示装置であって、第1基板と、第2基板と、第1基板と第2基板との間に介在している液晶層と、第1基板と第2基板の少なくとも一方に形成されている調整構造を備えている。各画素領域には、
画素電極と、第1キャパシタ電極と、第2キャパシタ電極と、第2キャパシタ電極と画素電極とを電気的に接続している相互接続部が設けられている。キャパシタ電極は、第1方向に伸びているメインボディと、メインボディの一部から第1方向と異なる方向に伸展している伸展部とを備えている。キャパシタ電極の伸展部は、調整構造と前記画素電極の縁部によって囲繞されているとともに調整構造と画素電極の縁部のなす角度が90度未満である囲繞領域内に位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な表示品位を有する液晶表示装置、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様にかかる液晶表示装置は、対向配置されたアレイ基板110と対向基板201との間に挟持された液晶層203とを備え、1画素内に反射部と、透過部とが設けられている液晶表示装置であって、アレイ基板110が、反射部Sに設けられた反射画素電極65と、反射部Sに設けられ、反射画素電極65との間で斜め方向電界を生じさせる反射画素電極65の上層に設けられた反射共通電極66と、透過部Tに設けられた透過共通電極92と、透過部Tに設けられ、透過共通電極92との間で横方向電界を生じさせる透過画素電極91と、を備えているものである。反射画素電極65の表面は金属膜によって形成されており、透過画素電極91、透過共通電極92、及び反射共通電極66は同じ透明導電膜によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 FFSモードの液晶表示装置において、半透過マスクを用いることなくフォトリソグラフィー工程数を削減することができ、さらに断線を防止することができる薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置を提供すること
【解決手段】本発明にかかる薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲート配線43を覆うゲート絶縁膜11上に形成されたソース配線44と、ゲート絶縁膜11上に形成され、ドレイン電極5の下のほぼ全面と、ソース電極4の下のほぼ全面と、ソース配線44の下のほぼ全面と、ゲート電極の対面とに配設された半導体層2と、一部がドレイン電極5の上に直接重なり形成された画素電極6と、ソース電極4及びソース配線44の上に、画素電極6と同じ層によって直接重なり形成された透明導電パターン6aと、画素電極6及び透明導電パターン6aを覆う層間絶縁膜12上に形成され、画素電極6との間でフリンジ電界を発生させる対向電極8と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】電極による可視光の反射率を向上させること。
【解決手段】半導体基板10の上方に設けられ、液晶層32を透過した光を反射する電極24と、前記電極上に形成された酸化シリコン膜26と、前記酸化シリコン膜上に形成された窒化シリコン膜28と、を具備し、前記酸化シリコン膜の膜厚をd1、前記窒化シリコン膜の膜厚をd2としたとき、d1が70nm以上80nm以下であり、かつd2が60nm以上70nm以下である半導体装置。 (もっと読む)


【課題】半導体装置でパシベーション膜として一般的に使用されている減圧CVD法による窒化シリコン膜は、膜厚の10%程度のばらつきが生じるので、これを反射型液晶パネルに用いると、パシベーション膜の膜厚のばらつきによって反射率が大きく変化したり、液晶の屈折率が変動したりするという不具合がある。
【解決手段】基板(1)上に反射電極(14)がマトリックス状に形成されるとともに各反射電極に対応して各々トランジスタが形成され、前記トランジスタを介して前記反射電極に電圧が印加されるように構成された液晶パネル用基板において、パシベーション膜(17)として、膜厚が500〜2000オングストロームの酸化シリコン膜を使用し、入射光の波長に応じて膜厚を適当な値に設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】セルフアライン構造の薄膜トランジスタの特性を安定させることが可能な薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置を提供する。
【解決手段】酸化物半導体膜20のチャネル領域20A上にゲート絶縁膜30およびゲート電極40をこの順に同一形状で形成する。酸化物半導体膜20,ゲート絶縁膜30およびゲート電極40の上に金属膜を形成し、この金属膜に対して熱処理を行うことにより、金属膜を酸化させて高抵抗膜50を形成すると共に、ソース領域20Sおよびドレイン領域20Dの上面から深さ方向における少なくとも一部に低抵抗領域21を形成する。低抵抗領域21は、アルミニウム(Al)等をドーパントとして含むか、またはチャネル領域20Aよりも酸素濃度が低いことにより低抵抗化されている。変動要素の多いプラズマ処理を用いずに高抵抗領域21を形成可能となり、安定した特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、製造コストの削減を可能ならしめつつ、表示画像のコントラスト比を向上させることにより、画像表示の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、画素電極(9)と、導電層(6、7、11、71)と、導電層の端面の少なくとも一部を導電層よりも光反射率の低い遮光性材料で覆うように形成された反射防止膜(80)とを備える。反射防止膜は、基板上で導電層の下地をなす下地面に、接する又は面する先端部並びにこの先端部に繋がる本体部を有し、先端部の膜厚が本体部の膜厚より薄くなるように、且つその表面が導電層の端面に比して湾曲して又は斜めになるように、形成されている。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の色温度の使用判別を容易にする。
【解決手段】 第1の色のカラーフィルタを有する第1画素と、第2の色のカラーフィルタを有する第2画素と、第3の色のカラーフィルタを有する第3画素を有し、前記各画素は前記カラーフィルタと対向する画素電極を有し、前記各画素電極は複数のスリットを有する表示装置であって、
前記第1画素の画素電極の外形面積は、前記第2画素の画素電極の外形面積よりも小さい。 (もっと読む)


1 - 20 / 90