説明

Fターム[2H092RA10]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 特殊用途 (1,265) | その他の特殊用途 (551)

Fターム[2H092RA10]に分類される特許

81 - 100 / 551


【課題】調光層を用いない場合に比べ、光記録型の表示媒体に画像を記録するときに用いる光より強い太陽光などの外光に対する耐光性を向上させること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る電子ペーパ200は、太陽光などの外光下に晒されると着色する調光層280を、記録光が照射される面側に有している。電子ペーパ200は、太陽光などの外光下に晒されると、記録光が照射される面側は着色した色を呈する。これにより、外光の入射が妨げられて光疲労が低減される。電子ペーパ200は、記録装置に保持されると、調光層280が着色前の状態に戻り、記録光による画像が記録される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でフラット回路体の接続信頼性を高めて、各種の情報を液晶表示素子に確実に表示させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、各種情報を表示する液晶パネル10と、該液晶パネル10の内部から外部に導出される接続ケーブル10bと、液晶パネル10を保持するホルダ21と、該ホルダ21を覆うカバー部材27とを備えている。ホルダ21は、底壁22と周壁23とを有したケース状に形成されており、底壁22の外縁部から延設され且つ液晶パネル10の接続ケーブル10bを表面上に位置付けて、ホルダ21外部に導出する導出部25を備えている。カバー部材27は、前面壁28と周壁29とを有したケース状に形成されており、周壁29の端部から延設され且つカバー部材27がホルダ21に装着された際に該ホルダ21の導出部25の凹部26の表面上に位置付けられた接続ケーブル10bを覆う覆い部29aを備えている。 (もっと読む)


【課題】フリッカ現象や焼き付き現象を抑制できる液晶装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】液晶装置2は、第1基板16に設けられた第1配向膜60と、第2基板18に設けられた第2配向膜48と、第1配向膜60と第2配向膜48との間に挟持された液晶層40と、第1基板16に設けられ、液晶層40に電界を印加して液晶層40を調光駆動するための第1電極36及び第2電極38と、電界が発生する第1電極36及び第2電極38の各界面に設けられた第1絶縁膜92と、第1基板16に設けられ、画素スイッチング素子34の表面を被覆する第2絶縁膜58と、を含み、第1電極36は、第2電極38と同一の材料で構成され、第2配向膜48は、第1配向膜60よりも比抵抗が高い材料で構成され、第1配向膜60は、第1絶縁膜92よりも比抵抗が高い材料で構成され、第1絶縁膜92は、第2絶縁膜58よりも比抵抗が低い材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】有効領域内で液晶層を駆動しない領域を有しても液晶分子の垂直配向が乱れない液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法及びこの液晶光学素子を備えた光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】有効領域15において駆動電極18のない領域に駆動電極18と同じ材料からなり、駆動電極18とは電気的に絶縁しているダミー電極18aを配置する。垂直配向膜19は駆動電極18とダミー電極18aを覆う。こうして駆動電極領域と非駆動電極領域とにおいて垂直配向膜19の下地条件が共通となり配向乱れが生じなくなる。 (もっと読む)


【課題】寄生容量を十分に低減できる構成を備えた半導体装置を提供することを課題の一とする。また、駆動回路に用いる薄膜トランジスタの動作速度の高速化を図ることを課題の一とする。
【解決手段】酸化物絶縁層がチャネル形成領域において酸化物半導体層と接したボトムゲート構造の薄膜トランジスタにおいて、ソース電極層及びドレイン電極層がゲート電極層と重ならないように形成することにより、ソース電極層及びドレイン電極層とゲート電極層との間の距離を大きくし、寄生容量の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】高い表示品位を達成することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1他方電極接続配線10は、シール部材7の第1他辺部の配設方向と平行に設けられた第1部位と、第1部位と第1導通接続部12とを接続しかつ第1部位に対して斜めに配置された第2部位と、シール部材7の一辺部を介して第1部位と駆動素子接続端子8とを直線的に接続しかつ第1部位に対して斜めに配置された第3部位とを含み、第2他方電極接続配線10は、シール部材7の第2他辺部の配設方向と平行に設けられた第4部位と、第4部位と第2導通接続部10とを接続しかつ第4部位に対して斜めに配置された第5部位と、シール部材7の一辺部を介して第4部位と駆動素子接続端子8とを直線的に接続しかつ第4部位に対して斜めに配置された第6部位とを含み、第2部位の幅は第1部位の幅よりも大きく、第5部位の幅は第4部位の幅よりも大きい(もっと読む)


【課題】透明導電体層がパターン化されており、かつ、見栄えの良好な透明導電性フィルムおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】透明なフィルム基材の片面または両面に少なくとも2層のアンダーコート層を介して、透明導電体層を有する透明導電性フィルムであって、前記透明導電体層はパターン化されており、かつ前記透明導電体層を有しない非パターン部には前記少なくとも2層のアンダーコート層を有し、透明なフィルム基材から第一層目のアンダーコート層は厚みが100〜220nmであり、かつ、有機物により形成されていることを特徴とする透明導電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】複数のコレステリック液晶層を一対の電極間に挟み、各電極に電圧が印加されると個々のコレステリック液晶層が独立に駆動する液晶表示素子において、各液晶層間における配向状態を変化させる電圧の各々のしきい値の差を拡げて、独立駆動を容易にすることにある。
【解決手段】
本発明の表示媒体は、積層液晶層300を有し、液晶層250Gが液晶層250Bよりも、配向状態が変化する各しきい値が低いものとし、さらに等方相転移温度Tciが低くなるように、液晶層250B、250Gを形成することにより、各液晶層間における配向状態を変化させる電圧の各々のしきい値の差を拡げて、独立駆動が容易になる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造コストを低減することを課題の一とする。半導体装置の開口率を向上することを課題の一とする。半導体装置の表示部を高精細化することを課題の一とする。高速駆動が可能な半導体装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に駆動回路部と表示部とを有し、当該駆動回路部は、ソース電極及びドレイン電極が金属によって構成され、且つチャネル層が酸化物半導体によって構成された駆動回路用TFTと、金属によって構成された駆動回路用配線とを有すればよい。また、当該表示部はソース電極及びドレイン電極が酸化物導電体によって構成され、且つ半導体層が酸化物半導体によって構成された画素用TFTと、酸化物導電体によって構成された表示部用配線とを有すればよい。 (もっと読む)


【課題】データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用してデータをピクセルに保存して、タッチ情報を読み込むことができるようにデザインされたタッチスクリーン液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置によれば、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用することで、小さなサイズの液晶パネルを利用しながらもデータピクセルの開口率を確保することができる長所がある。また、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置は、共有ラインを駆動する出力バッファーに供給されるバイアス電流を増加させるか、または共有ラインの出力バッファーに連結されたマルチプレクサーのサイズを大きくすることで、共有ラインで発生するディレイを償って出力波形の偏差を減らすことができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】加熱効率を向上させること、或いは基板間導通材部近傍のギャップ不良を防ぎ、歩留り及び信頼性の向上を可能とすることなど、対向電極用及びヒータ層用の基板間導通材に同一の導電材料を用いることによる問題点の発生を防止でき、低温でも動作可能なヒータ層による加熱機構付きの液晶表示装置を得る。
【解決手段】本発明の液晶表示装置においては、スイッチング素子、及び外部接続端子を備えたスイッチング素子基板と、対向電極、ヒータ層、及びヒータ層−対向電極間に形成された絶縁層を備えた対向基板と、ヒータ層―スイッチング素子基板間の導通をとる基板間導通材及び対向電極−スイッチング素子基板間の導通をとる基板間導通材とを備え、これら基板間導通材は互いに異なる導電材料により形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】各種回路に配置される薄膜トランジスタの構造を、回路の機能に応じて適切なものとすることにより、半導体装置の動作特性および信頼性を向上させ、かつ、低消費電力化を図ると共に、工程数を削減して製造コストの低減および歩留まりの向上を実現することを目的とする。
【解決手段】薄膜トランジスタのLDD領域を、テーパー部を有するゲート電極及びテーパー部を有するゲート絶縁膜に対応させて設ける。具体的には、第1のLDD領域はゲート電極のテーパー部の下に設けられ、第2のLDD領域はゲート絶縁膜のテーパー部の下に設けられる。 (もっと読む)


【課題】光書込型の表示媒体に情報を書き込む場合において、指示体により指示された位置に強い光が照射される時間を少なくする。
【解決手段】露光装置は、表示媒体の表示層に対して、指示体により指示された第1の期間と、その後の第2の期間とに光を照射する。その結果、露光装置は、指示体により指示が開始されてから終了するまでの指示期間に加え、指示期間に続く残光期間に光を照射する。これにより、残光期間に光を照射しない場合に比べ、指示期間に照射される光を弱めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】視野角制御用サブ画素を備えた液晶表示パネルにおいて、視野角制御用サブ画素
の液晶層以外の誘電体を増加させて、TV特性の急峻を緩和し、できるだけ表示用サブ画
素のTV特性に近似させることにより、階調表示を容易にさせ、コスト面を向上させた液
晶表示パネルを提供すること。
【解決手段】液晶層LCを挟持して対向配置された第1基板AR及び第2基板をCF有し
、1画素毎に表示用サブ画素14Aと視野角制御用サブ画素15Aが隣接配置され、視野
角制御用サブ画素15Aには一対の電極25、30Aと、前記一対の電極25、30A間
に液晶層LCを挟む一対の配向膜27、34が形成されている液晶表示パネル10Aであ
って、視野角制御用サブ画素15Aには一対の電極25、30A間に液晶層LC及び配向
膜27、34とは異なるオーバーコート層33からなる誘電体膜が形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示媒体作製により生じた膜厚ムラによる影響に起因する表示媒体に画像を記録するときのばらつきを抑制すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る電子ペーパ200は、液晶層250と透明電極260とに挟まれて設けられる中間層280であって、液晶層250より誘電率の低い中間層280が存在する領域と、中間層280が存在しない領域とを有することによって、液晶層250に発生する電界の強度は、中間層280に対応する領域とそれ以外の領域とで異なるものとなる。したがって、透明電極220、260間に特定の電圧が印加されると、領域によって液晶層250の配向状態が異なるものとなり、中間階調の制御が容易になる。 (もっと読む)


【課題】安定した電気特性を有する薄膜トランジスタを有する、信頼性のよい半導体装置を提供することを課題の一とする。また、高信頼性の半導体装置を低コストで生産性よく作製することを課題の一とする。
【解決手段】チャネル形成領域を含む半導体層、ソース領域及びドレイン領域を酸化物半導体層とする薄膜トランジスタを有する半導体装置の作製方法において、酸化物半導体層の純度を高め、不純物である水分などを低減する加熱処理(脱水化または脱水素化のための加熱処理)を行う。かつ、加熱処理を行った酸化物半導体層を酸素雰囲気下で徐冷する。 (もっと読む)


【課題】透過率を向上させ、画素を高精細化できる液晶表示装置の提供。
【解決手段】カラーフィルタ基板と、この基板と第1液晶を挟持して対向される第1基板と、前記カラーフィルタ基板と第2液晶を挟持して対向される第2基板と、前記第1基板の上に配置された第1偏光板と、前記第2基板の下に配置された第2偏光板とを有する横電界方式の液晶表示装置であって、前記第1基板に複数の第1の画素と第1配向膜が形成され、前記カラーフィルタ基板の前記第1液晶側の面に第2配向膜が形成され、前記第2基板の前記第2液晶側の面に複数の第2の画素と第3配向膜が形成され、前記カラーフィルタ基板の前記第2基板と対向する面に第4配向膜が形成され、前記第1〜第4配向膜の配向方向は、互いに等しく、前記第1偏光板、第2偏光板は、互いに偏光軸の方向が等しく、前記配向方向は、前記偏光軸と平行あるいは直交する方向に設定されている。 (もっと読む)


【課題】光センサ素子を画素と同一の絶縁性基板上にマトリクス状に配置した画像表示装置であって、低照度光の検出精度を落とすことなく、高照度光の検出を可能にし、光センサ素子が検出できる光の照度レンジを拡大できる光センサ内蔵画像表示装置の提供。
【解決手段】画像表示装置と光センサ装置とが同一絶縁性基板上に形成され、前記光センサ装置は、前記絶縁性基板上にマトリクス状に配置された光センサ素子群と、前記光センサ素子群を2次元撮像装置として機能させる付加回路とで構成されている光センサ内蔵画像表示装置であって、
2次元撮像装置を構成している1ピクセル分の中に、少なくとも1個の光センサ素子と、前記光センサ素子で生成された電荷を蓄積する少なくとも2個の容量値が異なる蓄積容量を備える。 (もっと読む)


TN液晶セルおよび光伝導性材料(バナジウムでドープされた炭化ケイ素)を用いて高輝度光源からの放射の透過を波長から独立して選択的に限定するのに適した光アドレス型光弁。
(もっと読む)


【課題】ブルー相を呈する液晶を用い、新規な構成を有する液晶表示装置及びその作製方法を提供する。
【解決手段】同一基板上に、複数の構造体(リブ、突起、凸部とも呼ぶ)を形成し、その上に画素電極とその画素電極に対応する電極(固定電位の共通電極)を形成する。画素電極に傾斜をつけ、その画素電極に対応する電極にも傾斜をつけることにより、ブルー相を呈する液晶層に電界をかける構造とする。隣り合う構造体の間隔を狭くすることにより、液晶層に強い電界を印加することができ、液晶を駆動させるための消費電力を少なくすることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 551