説明

Fターム[2H093NA80]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動方法 (12,006) | その他の駆動方法 (450) | 前処理、後処理 (365)

Fターム[2H093NA80]に分類される特許

1 - 20 / 365


【課題】COM分割駆動を行う際に、共通電極が異常な電位となるのを回避することができる液晶表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】画素を構成する共通電極108が複数に分割されており、複数の共通電極108にそれぞれ対応して設けられた単位制御回路Pを有する共通電極駆動回路(制御回路)40を備える。単位制御回路Pは、ラッチ回路Qと選択回路Rとを含んで構成され、選択回路Rは、極性信号POLに応じて電圧VCOML又は電圧VCOMHを共通電極108に供給する電圧供給状態と、共通電極108を電気的に切り離したHi−Z状態(ハイ・インピーダンス状態)とする電圧遮断状態とを切り替え可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】構造の複雑化等を招くことなく、低温環境下においても、良好な画像表示を可能とする。
【解決手段】電源オン時に、ウォーミングアップモードに設定されている場合、まず、バックライトオン状態とし、バックライトユニットの光源、例えば冷陰極管で発生される熱によって液晶表示パネルを暖める(ST3,ST5)。設定時間が経過した後に、画ミュートをオフにして、液晶表示パネルに画像が表示される画像表示オン状態とする(ST6,ST7)。低温環境下にあっても、画像表示オン状態となる時点では、液晶表示パネルの温度は正常に機能する温度となる。画像がまだらに表示される等ということがなく、良好な画像表示が行われる。また、液晶表示パネルを暖めるために、面ヒータ等を用いるものではなく、構造の複雑化等を招くことはない。 (もっと読む)


【課題】起動時における表示品位の低下を回避することができる表示装置を実現する。
【解決手段】データ信号線駆動回路の出力アンプの出力とデータ信号線との間を接続するスイッチを備えており、同じ行の全ての絵素に互いに同じ極性の液晶印加電圧を印加する交流駆動を行い、装置電源の投入後の第1フレーム(F1)において、上記スイッチをOFF状態とするとともに電源回路によりコモン電位(Vcom)を立ち上げ、正極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs1、Vcs3)に上昇する変化を与えて、絵素電極電位(Vdr1、Vdr3)をコモン電位よりも高くし、負極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs2、Vcsn)に変化を与えない。 (もっと読む)


【課題】フリッカーの累積的な変化を抑える。
【解決手段】液晶表示装置10は、第1基板100aに設けられた画素電極118と第2基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶層50を挟持するとともに、正極性電圧と負極性電圧とがフレーム毎に交互に書き込まれる液晶素子を複数有する液晶表示パネル100と、電源オフが指示されると、液晶表示パネル100を加熱するヒーター40とを有する。 (もっと読む)


【課題】構成が複雑になるのを抑制しながら、電源がオフ状態にされた際の残像を消去することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、電源VDDがオフ状態にされた際に所定時間電力を保持することが可能な補助電源回路6と、電源VDDに接続されるとともに電源VDDがオフ状態にされた際に補助電源回路6によって駆動され、電源VDDの電圧の降下に基づいて画素選択用トランジスタ12をオン状態にするための信号を発生させる信号発生回路7とを備えている。そして、電源VDDがオフ状態にされた際に、複数の画素11にそれぞれ含まれる画素電極13の電位が略同電位にされるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】スタートアップ時間に影響を与えることなくリップルを抑制できる表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】液晶電位の揺らぎ防止回路130においては、平滑容量である第1のキャパシタC120−1と第2のキャパシタC120−2をスイッチングによりスタートアップ時にはサイズを小さく、通常時はサイズを大きくする。液晶電位の揺らぎ防止回路130においては、単純にスイッチングを行うと電位の変動が発生してしまい、画表示に問題が生じするおそれがあるため、予備の平滑容量としての第2のキャパシタC120−2をあらかじめ充電しておく。これにより、黒輝度および白輝度の両方の輝度を最適化することが可能なことはもとより、フリッカの発生を抑止でき、使用によってコモン電圧信号のセンター値が最適値からシフトすることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に使用されるD/A変換器の回路規模を縮小するとともに消費電力を低減する
【解決手段】表示画素Pが配列する表示画素部10の外側には、複数のダミー走査線62とダミー信号線64との交差に対応して複数のダミー画素Dが配列する。各ダミー画素Dは、電極741を含む設定用容量74と、ダミー走査線62の選択時に電極741をダミー信号線64に導通させる選択スイッチ72とを含む。初期化回路52は、各ダミー画素Dにおける設定用容量74の両端間の電圧とダミー信号線64の電位とを初期化する。選択回路46は、複数のダミー走査線62のうち各表示画素Pの階調データGに応じた1以上のダミー走査線62を初期化回路52による初期化後に選択する。選択回路46によるダミー走査線62の選択でダミー信号線64に発生する出力信号Qに応じた階調信号Sが各表示画素Pに供給される。 (もっと読む)


【課題】 電荷を蓄積することのできるセルの配列への電荷供給を制御するドライバ回路において、電荷のチャージシェアリング駆動時に発生するEMI(Electro Magnetic Interference)を低減する。
【解決手段】 クロック信号(CLK1)により制御される先行導通手段(SW13)は、基準電位より高い電位である正極性を有する第1回路(61)の出力信号線と、基準電位より低い電位である負極性を有する第2回路(62)の出力信号線とを導通させる。所定時間経過後に、クロック信号(CLK2)により制御される後続導通手段(SW23)は、正極性を有する第3回路(63)の出力信号線と、負極性を有する第4回路(64)の出力信号線とを導通させる。 (もっと読む)


【課題】入力RGB値の彩度と輝度とを共に下げることで、バックライト値を下げることが可能であると共に、できる限り画質劣化の少ない透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネルとバックライトとを備えた透過型液晶表示装置において、液晶パネルは、1画素が、RGBWの4サブピクセルに分割されている液晶パネル15とする。また、バックライトは、発光輝度を制御可能な白色バックライト17とする。さらに、原入力信号である入力RGB信号は、彩度・輝度同時低減部11によって彩度・輝度同時低減処理(色相を保持しつつ、かつ、彩度及び輝度が共に低減される場合は、彩度のみが0になることがないように彩度・輝度同時低減を行なう処理)が施される。彩度・輝度同時低減処理では、彩度と輝度との低減比率を調整するパラメータである彩度・輝度低減比率を用いられ、上記彩度・輝度低減比率は、画素毎に適応して算出される。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減する。
【解決手段】液晶表示装置10はアレイ基板ARおよび対向基板CT間にOCB液晶を保持した液晶表示パネルDPと、液晶表示パネルDPを照明するバックライトBLと、液晶表示パネルDPおよびバックライトBLの駆動制御を行う駆動制御回路DRとを備える。駆動制御回路DRは内部電源電圧Voutを得るために電源電圧Vinを昇圧するDC/DCコンバータ5、液晶表示パネルDPに印加されて液晶分子の配向状態をスプレイ配向からベンド配向に転移させる転移電圧を内部電源電圧Voutから生成する転移回路3、バックライトBLに印加される光源駆動電圧を内部電源電圧Voutから生成するインバータ回路LD、並びに電源電圧Vinの投入に伴って内部電源電圧Voutを転移回路3に出力し、転移電圧による液晶表示パネルDPの初期化後に内部電源電圧Voutの出力先をインバータ回路LDに切換えるスイッチ6を含む。 (もっと読む)


【課題】パネルへの接続のための信号線引き回しが少なく、かつチップサイズの縮小を図ったドライバIC等を提供する。
【解決手段】ドライバIC100の長手方向にて三分割し、中央の第1領域100Aにはデータ線ドライバ130を、第2領域100Bには第1走査線ドライバ142Aを、第3領域100Cには第2走査線ドライバ142Bを、それぞれドライバICの長辺100Dに沿って配置し、他の長辺100Eに沿ってインターフェース領域102を配置する。第1領域には、昇圧回路140AとRAM110とを配置する。第2領域には、第1電源回路140Bを配置する。第3領域には、第2電源回路140Cを配置する。第1領域に配置した第1電源回路からの内部基準電位Vrefを、第2領域を経由して、第3領域に配置した第2電源回路内の内部電源電位生成回路140Fに伝送する。内部基準電位は、ボルテージフォロアを介して電源配線層に供給する。 (もっと読む)


【課題】コレステリック液晶などの表示部における書き換え速度の向上、及び高コントラスト化を図る。
【解決手段】表示情報に応じた階調を形成するパルス状の駆動電圧を表示部に印加する工程を含み、パルス状の駆動電圧が、階調レベルを決定するベース部と、当該ベース部に電圧を加算したピーク部と、を含む1周期の交流波形であり、ピーク部が、駆動パルスの始端と終端以外に配されている。このように、ピーク部を駆動パルスの終端以外に配することで、オーバードライブと同様、書き換え速度の向上、及び高コントラスト化を図ることが可能となる。また、ピーク部が駆動パルスの始端にないことから、駆動電圧を印加していない状態から大きな電圧を急激に印加するということを回避することができるので、電圧を印加する部分(ドライバICや電源など)の負荷を低減し、表示部のチラツキ等を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】光源を間欠的に点灯させる技術とオーバードライブとを組み合わせたときに、表示上の段差に起因した二重像の発生を抑える。
【解決手段】複数の画素の明るさをそれぞれ規定するとともに現フィールドで供給された映像データVid-2を、直前フィールドで供給された映像データからの明るさ変化分に応じて補正する補正回路30と、複数の画素110を有し、補正回路によって補正されたオーバードライブデータVid-2'に応じたデータ信号の電圧が前記複数の画素にそれぞれ書き込まれる液晶表示パネル100と、液晶表示パネル100に光を駆動信号Ld1〜Ld4にしたがって照射する光源61〜64と、補正回路によって画素の光学応答が補償される期間に光源を消灯させるように駆動信号Ld1〜Ld4を生成する光源制御回路50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】対向電極信号駆動回路全体の規模を小さくすること。
【解決手段】基板と、前記基板上に、画素に対応して設けられ、対向電極として機能する部分である複数の対向電極部と、前記基板上に、前記対向電極部と導通し、一の方向に延びると共に、前記一の方向と直交する方向に配列された複数の対向電極信号線部CX1〜CXnと、前記基板上に、2の前記対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の割合で設けられ、前記対向電極信号線部CX1〜CXnに印加される電圧を制御する制御信号を出力する複数の対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2と、を有する液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】電圧降下に起因する突然の消灯によってユーザが対応に困らないようにする。
【解決手段】電池電圧検出信号11aによって検出された電池18の電圧値を電池18の残容量として検出し、LED光源21を点灯させる前に電圧値と第1の閾値電圧Vth1とを比較して電池18の残容量を判定し、判定結果に基づいてLED光源21の輝度を変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不快感を与えることなく、投影像の照度を下げることができる投影装置を提供する。
【解決手段】電池電圧検出信号11aによって検出された電池18の電圧値と第1の閾値電圧Vth1とを比較し、電圧値が第1の閾値電圧Vth1未満となったとき、LED光源21を駆動する電流値を一定量づつ低減し、LED光源21の輝度を徐々に下げるようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造を有する異常検知可能な集積回路装置等を提供する。
【解決手段】 集積回路装置10は、異常を検出する少なくとも1つの検出回路36と、制御データを保持する複数の制御保持回路30と、を含む。前記少なくとも1つの検出回路36は、基準データを保持する基準保持回路37と、前記基準データと実質的に等しい等価データを保持する等価保持回路38と、前記基準データと前記等価データとを比較する比較回路39とを有する。前記少なくとも1つの検出回路36は、前記比較回路39の比較結果に基づき、前記基準データが異常であるか否かを表す検出信号を生成する。前記基準データが異常である場合、前記少なくとも1つの検出回路36は、前記検出信号として異常信号を出力する。前記基準保持回路37に保持される前記基準データは、前記比較回路39の比較動作のみに使用される。 (もっと読む)


【課題】動画表示品質の向上を図ることの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置の構成として、画像データを制御する表示制御手段を有し、前記画像データは、フレーム単位の画像であり、前記表示制御手段は、前記画像データを表示する画像表示期間の前後に黒表示期間を設ける制御を行う、という構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で多様な情報の入力および表示を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】データ表示/センサ装置は、撮像センサを有する撮像画面に対して提示されたカードを撮像画面によって撮像した撮像画像を取得し、取得した撮像画像を解析することにより、当該撮像画像におけるカードの像の位置を算出するカード位置算出部803と、撮像画像におけるカードの像に含まれるユーザ情報を当該撮像画像から抽出するユーザ情報抽出部801と、カード位置算出部803が算出した位置とユーザ情報抽出部801が抽出したユーザ情報との組み合わせに対応するコンテンツを、所定のコンテンツの中から選択するコンテンツ選択部805とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画面輝度の調節が適切に行われる表示装置の画面輝度調節方法を提供する。
【解決手段】照度センサ12が検出する照度から、照度が検出された際に画面10に表示されていた画像を光源とする画面光B及び画面10に表示されていた画像を光源とする光の周囲物からの反射光Cを差し引き、その差し引きにより求められた周囲光Aの照度に基づいて、画面10の輝度を調節する。 (もっと読む)


1 - 20 / 365