説明

Fターム[2H093NC53]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 検知、補償、保護回路 (4,547) | 検知回路 (2,842) | 光検知 (1,169)

Fターム[2H093NC53]の下位に属するFターム

セル透過光 (195)
外光 (350)
照明光 (332)

Fターム[2H093NC53]に分類される特許

101 - 120 / 292


【課題】表示画面全体に渡って明るさや演色性が均一で高画質な液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】液晶パネルを複数の表示領域に区画し、映像データに基づいて上記複数の表示領域の各々の表示領域輝度を算出する表示領域輝度算出部25と、バックライトパネルに設定された複数のバックライト領域の各々に設けられ、上記バックライト領域の発光輝度を検出する発光輝度センサ23と、上記表示領域輝度及びバックライト領域の発光輝度に基づいて、上記バックライト領域の各々の輝度を調整するコントローラ15と、バックライトパネルの各LEDを駆動するLEDドライバ16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、物体の位置などを検出することを可能にする画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1つの発光素子を含む発光セルCWと1つの受光素子を含む受光セルCRとを有する複数の発光受光セルCWRが配置された構成からなる表示部1を備え、表示信号生成部21により生成された画像データに基づいて発光側スキャナ24および表示信号ドライバ23がこれらの発光素子を駆動すると共に、その発光素子から出射して検出対象物体で反射した光を受光するように受光側スキャナ31が受光素子を駆動し、その受光素子から受光信号レシーバ32により得られた受光信号に基づき位置検出部34において検出対象物体を検出するようにしたので、利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、接触あるいは近接する物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、物体の位置などを検出することを可能にする画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1つの発光受光素子を含む複数の発光受光セルCWRが配置された構成からなる表示部1を備え、表示信号生成部21により生成された画像データに基づいて発光側スキャナ24および表示信号ドライバ23がこれらの発光受光素子を発光駆動すると共に、その発光受光素子から出射して検出対象物体で反射した光を他の発光受光素子が受光するように受光信号選択スキャナ31が他の発光受光素子を駆動し、他の発光受光素子から受光信号レシーバ32により得られた受光信号に基づき位置検出部34において検出対象物体を検出するようにしたので、利便性を確保しつつ簡易な構造で画質を劣化させることなく、接触あるいは近接する物体の位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】例えば、タッチパネル機能を有する表示装置において、指示手段の位置を正確に特定する。
【解決手段】センサ部204は、表示部205と共に、TFTアレイ基板10上の画像表示領域10aに形成されている。センサ制御回路部201は、センサ部204の動作を制御すると共に、バックライト206から出射される光源光の光強度を変更するための信号をバックライト制御回路部202に供給する。センサ制御回路部201は、指等の指示手段が検出される際に、指示手段が撮像された画像のデータを処理し、指示手段の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】フリッカ現象発生時の低入力駆動におけるランプ寿命を十分に確保することができるようにする。
【解決手段】ランプ83は、光を出射し、楕円反射鏡82は、その出射された光を反射して集光させ、光量センサ60は、楕円反射鏡82によって集光された反射光の光量を検出し、ランプ電源部59は、ランプ83に電力を供給して駆動する。CPU51は、光量センサ60によって検出された光量の変動値が、あらかじめ定められた所定の規格値を下回るまで、ランプ電源部59からランプ83に供給される電力を順次増加させることで、フリッカ現象発生時の低入力駆動におけるランプ寿命を十分に確保することができる。本発明は、デジタルシネマ用のプロジェクタに適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像のぼけ及び残像の発生を抑えるとともに液晶表示パネルの表示ムラを抑えた液晶表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】容量素子を有する画素を水平方向に配列した水平ラインを、垂直方向に複数並べて構成した液晶表示パネルと、水平ラインに配列した画素の容量素子を映像信号のレベルに応じた値に充電することにより、映像信号の書き込みを行う水平駆動回路と、1本の水平ラインの書き込みに続いて、次の水平ラインの書き込みの選択を順次制御する垂直駆動回路と、液晶パネルをM個(Mは2以上の自然数)のエリアに分け、M個のエリアのそれぞれの背面側に配置したM本のバックライトと、バックライトを制御するバックライト制御装置とを備え、バックライト制御装置により、水平ラインの書き込みの進展に連動して各バックライトを順次点灯すると共に、各バックライトを点灯するとき、照度が徐々に上昇するように制御する。 (もっと読む)


【課題】光害および消費電力の減少。
【解決手段】比較部、合算部、モード選択部、逆算部、デコーディング部、感知部、及び平滑部を含む。前記比較部は、感知区間単位で光感知電圧を基準電圧と比較して光感知信号を生成する。前記合算部は、複数の感知区間の期間における前記光感知信号を合算して複数の合算信号を生成する。前記モード選択部は、モード選択によって前記合算信号の印加を制御する。前記逆算部は、前記モード選択部の制御によって前記合算信号を逆算して複数の逆算信号を生成する。前記デコーディング部は、前記合算信号または前記逆算信号をデコーディングしてデコーディング信号を出力する。前記感知部は、前記外部輝度を感知して原始感知電流を生成する。前記平滑部は、前記原始感知電流を前記感知区間単位で積分して前記光感知電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】 光源を有効活用して、表示装置の使用可能な期間を長くすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 予備の蛍光管22を追加して、ローテーション制御手順を制御手段24が実行することによって、制御手段24は、予め定める時刻に達するごとに切替えタイミングに達したことを判断して、時間間隔毎に各蛍光管22の点灯状態を切替えて、消灯させる蛍光管22を順次持ち回りさせることができる。これによって総表示時間あたりに各蛍光管22がそれぞれ点灯する点灯時間を低減することができ、表示装置20全体としての寿命を延長させることができる。 (もっと読む)


【課題】光センサーの熱電流を効果的に除去する。
【解決手段】液晶パネル911と、該パネル基板の面に光を照射するバックライトユニット926と、周囲の光の照度を検出する光センサー350と、前記光検出結果に応じて前記照明装置を制御する中央演算回路781とを備え、前記光検出部は、前記パネル基板に設けられ、光の照度に応じて2つの端子間に流れる電流の変化を検出する受光センサー350Pと、前記受光センサーと直列に接続され、光の照度に応じて2つの端子間に流れる電流の変化を検出する遮光センサー350Dと、前記第1と第2の光センサー間の接続端(配線SENSE)の電位を電位VVCHGに設定する電位設定部を備え、前記第1の光センサーの他方端(配線VSH)の電位を電位VVSH、前記第2の光センサーの他方端(配線VSL)の電位を電位VVSLとすると、前記各電位は、VVSH>VVCHG>VVSLを満たす。 (もっと読む)


【課題】バックライト装置が起動されてから発光手段の温度が安定するまでの時間を極力短縮すると共に,その間に表示される映像の色再現性の低下を防止することのできる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】バックライト装置の起動時(起動時間t1)に,LEDに印加する電流を通常時よりも大きく設定してLEDの輝度を通常時よりも高めることによりLEDの温度上昇を速めるように構成される。また,LEDの温度が安定するまでの間(起動時間t1−安定時間t2間)バックライト装置の照明色を検出し,その照明色に基づいて映像信号に含まれた各色の輝度レベルを補正するように構成される。なお,安定時間t2以後は,従来同様のホワイトバランス制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】輝度を自動的に調整することができるとともに、ユーザによる操作動作例えば開閉カバー等の開閉動作などと連動してバックライトの点灯等を行うことができ、ひいては視認性及び操作性の良い操作装置を提供する。
【解決手段】所定の機器を操作する操作装置であって、所定の情報を表示する表示部と、装置周囲の照度を計測する計測部と、該計測により得られた照度値の変化の度合いに基づいて前記表示部の輝度を調整する調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の入力機能と出力機能とを両立させることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 光入力素子および表示画素を含む液晶表示素子PXが配列された走査線を複数本備えた表示パネルDPと、表示パネルに対向して配されて表示パネルを照明するバックライトBLと、表示画素への書き込み、および光入力素子の検出信号読出しを制御する制御手段CTLとを備え、制御手段は、1フレーム期間の第1期間にわたり表示画素にバックライトからの光を実質的に遮蔽する外光検出画像を表示させ、1フレーム期間の第2期間にわたり表示画素に表示画像を表示させる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の光センサの検出信号に基づいてバックライトの輝度調整を行う際に、配線
抵抗に起因する、光センサ間での検出誤差の発生を防止する。
【解決手段】液晶パネル1に配置された光センサ3a、3bのTFTセンサ31及びコン
デンサ32間のそれぞれの配線長さを略同一となるように形成し、且つ、コンデンサ32
と信号処理部4との間のそれぞれの配線長さを略同一となるように形成する。TFTセン
サ31a、31bのそれぞれと信号処理部4との間の配線抵抗が略同一となり、信号処理
部4に入力される各光センサ3a、3bの検出信号のそれぞれには、配線抵抗による検出
誤差が同等に含まれることになる。よって、光センサ3a、3bの検出信号間の、配線抵
抗による検出誤差のずれの発生を回避することができ、この検出誤差に対する補正処理等
といった処理を行う必要はなく、その分、処理負荷の軽減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】動画表示を改善する。
【解決手段】各画像形成中にディプレイの全てのピクセル行がアドレス指定され、かつバックライトが画像情報の表示のためにピクセル行(2)を背面照明する、ディスプレイへの動画の表示方法において、各画像形成後に待機時間(7)に基づいてバックライトがピクセル行(2)を背面照明する。 (もっと読む)


【課題】 フォトセンサを内蔵した画像表示装置において、フォトセンサの読取による座標検出を所望の精度で行う。
【解決手段】フォトセンサ方式のタッチパネル内蔵アクティブマトリクス型画像表示装置において、2行×1列のドット反転交流駆動を行い、ソース配線5方向に対し、同一極性で駆動する上下2つの画素の組において、下側に配置された画素30b内に画素センサ回路12を形成し、フォトセンサ20への光の照射の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】透光性基板上において絶縁膜の層間などで反射しながら外乱光が光センサに入射するのを防止することのできる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100の素子基板10において画素領域10bの外側領域に光センサ310が形成されており、光センサ310は、透光性基板10d上に形成された下地保護膜12とゲート絶縁膜2との層間に形成されている。バックライト装置600から出射された光のうち、斜め方向に出射された光が層間絶縁膜7、8の層間や遮光膜11aで反射して光センサ310の方に進行するおそれがあるが、かかる外乱光は、貫通穴7k内部に形成された遮光膜6kにより遮られる。 (もっと読む)


【課題】斜め投写にて投写光がスクリーン上に照射される場合にもホットスポットの発生を効果的に抑制できる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置(プロジェクタ10)の設置状態と被投写面のタイプに応じて、投写画面上における投写光の光量を調整する。具体的には、投写レンズ部100aの光軸に近いほど投写光の光量を元の光量から低減させる。また、設置状態が机上設置である場合と、被投写面のタイプが反射型である場合は、ホットスポットが生じやすいため、光量の低減率を高める。これにより、ホットスポットの発生を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】より小型で高精度な光センサによる輝度調整機能を有する液晶表示装置を提供すること目的とする。また、輝度調整機能により、高画質及び低消費電力な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶表示パネルとバックライト装置との間に、光電変換装置を配置する。光電変換装置(フォトICともいう)は、光を検知するセンサ部、及びセンサ部を駆動する駆動部を有している。表示に影響を与える液晶表示パネルに入射した外部からの光をセンサ部で探知し、その情報をバックライト装置へフィードバックすることで、バックライト装置の光の強度の制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】調整の対象となる個々の表示装置内でちらつきの自動調整を行う。
【解決手段】表示装置は、例えば液晶表示装置として構成され、表示画面と、表示画面から表示光を受光する外光センサとを備える。フリッカー調整時には、導光治具などにより表示画面からの表示光が外光センサに送られる。また、フリッカー調整用の画像が表示画面に表示され、外光センサの出力に基づいて、表示光のちらつきが所定値以下となるように調整用画像のレベルが調整される。また、所定の調整終了条件が具備されたときに、調整手段による調整を終了する。この装置により、エージングが十分に行われた状態で適切なフリッカー調整を自動で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】γ特性計測および画質調整を高精度でかつ高速に行う画質調整装置の提供。
【解決手段】画質調整装置1は、プロジェクタからの投射光の強度を計測する計測装置と、統合制御装置3を備える。統合制御装置3は、γ特性データを蓄積するγ特性蓄積手段31と、蓄積されたγ特性データから平均γ特性を求めるγ特性平均化手段32と、平均γ特性により計測用入力値を決定する計測点決定手段34と、計測用入力値でプロジェクタを制御して光強度を計測する指定計測点計測手段35と、平均γ特性の出力値を横軸、縦軸としたグラフで平均γ特性の計測用入力値に対応する出力値を横軸の値とし、計測手段35で計測された計測値を縦軸の値としてプロットされた点を結ぶ補間関数を求めてγ特性を演算するγ特性演算手段36と、演算されたγ特性に基づいてプロジェクタのγ補正データを生成するγ補正データ生成手段37とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 292