説明

Fターム[2H093NC53]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 検知、補償、保護回路 (4,547) | 検知回路 (2,842) | 光検知 (1,169)

Fターム[2H093NC53]の下位に属するFターム

セル透過光 (195)
外光 (350)
照明光 (332)

Fターム[2H093NC53]に分類される特許

41 - 60 / 292


【課題】電子式フォトフレームに用いられる表示装置であって、消費電力の低減、及び防犯性能の向上を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】センサ手段により表示装置に近づく移動体が検知されると、発光量調整手段が表示手段の発光量を増加させる。またセンサ手段により移動体が離れたことが検知された場合に、発光量調整手段が表示手段の発光量を低減させる。また、センサ手段により移動体が検知されると、計時手段を用いて時刻を取得し、取得した時刻が、時刻受付手段により予め受け付けた表示禁止時刻に該当するかを判定する。そして該当する場合に、通信手段を用いて移動体の検知を示す報知情報を所定の通信装置に送信する。またセンサ手段により移動体が検知され、且つ表示禁止モードに移行してから所定時間が経過している場合に、通信手段を用いて移動体の検知を示す報知情報を所定の通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】実際にユーザが注視しがちな画面領域の画像特性に対応した輝度を供給し、かつ、消費電力を極力抑制する。
【解決手段】液晶表示装置のAPL測定部14は、チューナ12等で受信した映像信号の各フレーム領域から所定の部分領域を抽出し、抽出した各フレームの部分領域の部分APLと、各フレームの全領域における全体APLと、部分APLと全体APLとの比によるAPL比率とを測定する。そして制御部であるマイコン21は、測定したAPL比率に応じて、バックライトユニット17のバックライトからの発光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する。
【解決手段】画面には、m(2以上の整数)本の走査線とn(2以上の整数)本の読出線との交差に対応してm×n個の光検出回路O1(光センサ)が形成されている。また、各光検出回路O1から受光信号を読み出すためのセンサ用走査回路500と受光信号処理回路600を備える。指やタッチペンが表示画面に非接触であることを所定時間連続して検知すると、受光信号の読出モードを通常読出モードから部分読出モードに移行させ、操作ボタン表示エリアCの部分に配列された光検出回路O1のみから受光信号を読み出す。また、指やタッチペンが表示画面(操作ボタン表示エリアC)の近くまで接近したことを検知すると、受光信号の読出モードを部分読出モードから通常読出モードに移行させ、画面上に備わる総ての光検出回路O1から受光信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】光変調器への入射光の光量むらがある場合であっても、当該光量むらの影響を抑制することにより、輝度むらを低減した画像を投写することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、光変調器140の表示領域の外部に設けられ、光変調器140への入射光の光量を測定する複数の光量測定部190と、当該複数の光量測定部によって測定された光量に基づき、上記表示領域における入射光の光量の分布を決定する光量分布決定部180と、当該分布に応じて光変調器140を制御するための制御値を決定する制御値決定部162を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】光学センサを内蔵した液晶表示装置において、液晶書き込みによるノイズの影響を減少させることのできる液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法を得る。
【解決手段】光学センサを内蔵した液晶表示装置であって、水平ラインごとの液晶書き込みタイミングを規定するライン信号を生成するライン信号生成部と、ライン信号生成部で生成されたライン信号を読み込み、水平ラインn本(ただし、nは1以上の整数)ごとに1回、液晶書き込みタイミングと重複しないタイミングで光学センサからの検出信号読み出しタイミングを規定し、液晶書き込みタイミングおよび検出信号読み出しタイミングの両方を重複しないタイミングで規定した所定周期の複合ライン信号を生成するタイミングコントローラ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】バックライトの照明領域を複数に分割した場合でも、筋やちらつきなどが見えない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル11とバックライト12と、バックライト12の各照明領域のそれぞれの輝度を画像信号に基づいて算出するコントローラ10とを有し、コントローラ10は、各照明領域の面積及び配置位置を1フレーム毎に変更するものである。 (もっと読む)


【課題】画像書き込み用ヘッドの走査移動による画像書き込みと、光書き込み型表示媒体の光導電層への全域同時初期化光照射を組み合わせた場合に、光書き込み途中における書き込み中止から書き込み画像消去までの時間を短縮する。
【解決手段】書き込み中の中止指示では、既に電極5A、5Bの領域での書き込みが完了しており、目視可能な状態ということができる。そこで、電極5A、5Bを対象として、初期化処理を実行する。この電極5A、5Bに対する初期化処理が終了すると、電極5A、5Bの領域の画像は消去される。次に、画像書き込み用光源部32を待機位置方向へ戻すように動作を開始する。この動作において、電極5Cから逸脱したことを認識すると、この電極5Cに対して初期化処理を実行する。この電極5Cに対する初期化処理が終了すると、電極5Cの領域の画像は消去される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタから離れた位置において、ユーザが高輝度の画像光を直視することを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像投写システムは、画像光を射出するプロジェクタと、被投写面の周囲の周囲領域に非可視光を照射可能な照射部と、周囲領域内において被投写面の外縁部に配置され、非可視光を受光する受光素子を有する受光部と、プロジェクタが画像光を投写する有効投写を行う際の光量でユーザが画像光を直接見ることを抑制するための抑制処理の実行の要否を決定する抑制処理実行部と、を備え、抑制処理実行部は、受光素子からの出力信号に基づいて前記抑制処理の実行の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルが均一に透過照明され、且つ、液晶表示パネルから発せられる表示光が所望の色度になる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 所定情報を表示する表示領域18a及び表示領域18aから外れた位置にあるダミー表示領域18bを有する液晶表示パネル18と、第一の色を有する第一の光L1を発する第一の発光素子20及び第二の色を有する第二の光L2を発する第二の発光素子21を備え、第一の光L1及び第二の光L2を含む照明光L3で表示領域18aとダミー表示領域18bとを照明する照明手段19と、ダミー表示領域18bから発せられるダミー表示光L4の色度を検出し、色度データを出力する検出手段27と、前記色度データに基づいて第一の発光素子20及び第二の発光素子21の少なくとも一方に供給する電力を調整する制御手段56と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】画像品質、位置検出精度の向上を実現する。
【解決手段】液晶パネル200の一方の面の側から、その表示領域PAへ照明光を出射するバックライト300の動作を、外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて制御する。ここでは、表示領域PAに配置された外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて、バックライト300の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減とユーザの利便性とを両立させることが可能な表示装置およびその電力制御用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画面上に情報を表示するためのLCD70と、LCD70背面側から光を照射してLCD70を照明するバックライト装置と、バックライト装置の点灯を制御するパワーマネージャ14cとを備え、バックライト装置は複数のブロックに分割された光源を備えており、パワーマネージャ14cは、各ブロックの光源の第1の点灯、第1の点灯より輝度の低い第2の点灯、および消灯を個別に制御して、各ブロックに対応するLCD70の第1〜第3の領域A1〜A3を第1の点灯、第2の点灯、または消灯させる。 (もっと読む)


【課題】バックライトを構成する素子の寿命に影響を与えることなく、バックライトの点灯状態の変化するタイミングと、液晶パネルの透過率変化のタイミングとの不一致に伴う画質の劣化を解消できるようにする。
【解決手段】発光制御装置は、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段について、複数の光源の発光を制御する。この発光制御装置は、複数の光源の点灯値の変化を検出する点灯値変化検出手段と、点灯値変化検出手段により検出される点灯値の変化に応じて複数の光源をパルス幅変調によってそれぞれ複数の点灯時刻で点灯させ、かつ複数の点灯時刻のうちの初回点灯時刻から最終点灯時刻までの点灯期間の後半に前半よりも多く点灯させる点灯制御手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】隔壁によって仕切られた複数の発光領域毎にLED光源が設けられた液晶表示装置において、低価格かつ高精度に白色点を補正可能にする。
【解決手段】液晶表示装置1は、各発光領域の各光源の光を導光させる導光部111と、導光部111によって導光された光のうち、所定の発光領域の光のみを通過させるシャッター部110と、シャッター部110によって通過された光をセンシングするセンサ104と、センサ104によるセンシング情報に基づいて、所定の発光領域に設けられた光源を制御するバックライト駆動部12と、を備える。ここでバックライト駆動部12は更に、発光領域のそれぞれについて、シャッター部110に発光領域の光を導光させ、シャッター部110が通過させる光の発光領域と同一の発光領域の光源を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示できる色相の領域を拡大し、自然に存在する色相とより一層近い色相を表現できる光源アセンブリ及びその駆動方法並びにそれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】光を発生する複数の光源と、前記光を検出して光信号を発生させる検出部と、前記光信号の入力を受け光源色座標を計算する演算部と、前記光源色座標と所定の色相基準座標とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づいて前記光源に供給されるパルス幅変調(PWM)信号を制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】受光感度の向上を図ることが可能な光センサ素子およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】受光部として用いられるi型領域7iを挟む状態でp型領域7pおよびn型領域7nが設けられた半導体層7を備えた光センサ素子Sにおいて、半導体層7の両側面には、ゲート絶縁膜5,9を介してi型領域7iを挟む位置に、2つの制御電極G1,G2が電気的に独立して設けられている。i型領域7iから電気信号を読み出す際には、2つの制御電極G1,G2を独立して制御する。 (もっと読む)


【課題】光がもたらす可能性のある不具合の低減、及び快適な画像観賞を両立可能とし、かつ簡易な構成のプロジェクタを提供すること。
【解決手段】画像信号に応じた映像光を表示面に投写するプロジェクタ10であって、光を射出する光源装置11と、少なくとも光源装置11を収納する筐体19と、表示面に投写する映像光を透過させ、筐体19から射出する光学素子である投写レンズ18と、光学素子に供給された検出光を検出する検出部25と、を有し、光学素子のうち映像光を射出する射出面において、映像光の光量密度が所定値以下であって、検出部25による検出結果に基づいて映像光の光量を調節する。 (もっと読む)


【課題】プロセスや部品の増加を招くことなく容易に赤外フィルタを形成可能であり、かつ電源投入時のキャリブレーション動作を要することなく、ノイズによる影響を小さくでき、受光システムのSN比を向上することが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】受光素子311を含み表示領域における外光の強度を検出する第1の光センサ部31と、受光素子321への光路に赤外フィルタFLT321が配置された第2の光センサ部32と、第1の光センサ部31の検出信号と第2の光センサ部32の検出信号との差分処理を行う信号処理機能と、を有し、赤外フィルタFLT321は、少なくとも2種類のカラーフィルタを積層して形成されている。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさに左右されることなく表示画面へ物体が近接、接触したことを的確に検出することが可能な表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】検出セル22の検出信号Sdおよび基準セル23の検出信号Srの出力レベルに応じて、受光信号処理回路6が制御信号CTLにより、有効表示領域部(画面表示部)2の表面輝度を変化させることで、近接あるいは接触を検出する光検出部としての検出セル22に物体が近接あるいは接触したことを判別する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置においてデジタル信号処理とバックライト制御による改良された輝度むら(色むら)補正処理を実現する。
【解決手段】デジタル信号処理部が、表示部における画素毎の入力信号特性と、基準画素の入力信号特性との差分に基づいて算出された補正係数を適用した画素値補正を実行するとともに、バックライト制御部が、表示部に対する高輝度信号出力時における高輝度対応輝度むらと、低輝度信号出力時における低輝度対応輝度むらの計測結果を利用して算出したバックライト輝度補正係数を適用したバックライト輝度制御を実行する。本構成により、広範囲の輝度レベルにおいて輝度むらや色むらを解消または減少した品質の高い画像表示を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサの特性のバラツキが小さいタッチパネル一体型表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、複数の画素部を備え、複数の画素部のそれぞれは、画素電極と、画素電極への電圧印加のON/OFFを切り替えるトランジスタと、画素部内へ入射する光を受光するフォトセンサとを備える。トランジスタは、ポリシリコンで形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャネル領域を有する。フォトセンサは、P型アモルファスシリコン領域とN型アモルファスシリコン領域とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 292