説明

Fターム[2H093NG01]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 特殊用途 (1,403) | 表示 (940)

Fターム[2H093NG01]の下位に属するFターム

プロジェクション (620)
車両用 (152)
レベルメータ
オッシロスコープ表示

Fターム[2H093NG01]に分類される特許

21 - 40 / 168


【課題】インターレース方式の画像データの表示に1ライン幅の線を重畳させることのできる液晶ディスプレイドライバおよびそれを搭載する液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ソース線駆動回路10は、ホールドレジスタ13が、サンプリングレジスタ12に格納された画素単位のRGBデータを、ホールド信号LE2により2ライン表示期間ごとに取り込み、マスクデータラッチ102が、マスクデータラッチ101に格納された画素単位のマスクデータMDをホールド信号LE2により取り込み、マスク回路15が、マスクデータセレクタ103から1ラインごとに出力されるマスクデータにより、RGBデータをそのまま出力するか、予め定められた画像データを出力するかを切り替える。 (もっと読む)


【課題】
レンチキュラレンズやパララックスバリア等の画像分離用の光学手段を設けた複数視点用表示装置において、略台形状の開口形状と高開口率を実現しつつ薄膜トランジスタや配線を配置することができ、高画質な表示が可能な表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネルを提供する。
【解決手段】
ゲート線Gを挟み配置された隣接画素対は、この画素間に配置されたゲート線に接続され、かつ隣接画素対を構成する画素は夫々異なるデータ線に接続され、かつゲート線の延伸方向に隣接する前記隣接画素対は夫々異なるゲート線に接続されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】視認性とシースルー性とを同時に確保することができるHMD装置を提供する。
【解決手段】LCD17と、使用者の眼Eの前方に配置され、LCD17に表示される画像と使用者の視野の景色とを重ねて使用者の眼Eに導く光学系とを備えているシースルー型HMD装置1において、使用者の視野の輝度を検出する輝度センサ14からの視野情報に基づいてLCD17に表示される画像を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】輝度およびコントランストを保ちつつ、正面からはずれた角度から見た場合の画像を一定の色または縞模様などにして不鮮明な表示とし、プライベートモードでの使用が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】隣接する画素またはサブ画素にそれぞれ異なる信号電圧を印加して、隣接する画素またはサブ画素の平均輝度が、正面からみた場合には通常のγ曲線となり、斜めから見たときに一定の階調(信号電圧)範囲において一定とすることによって、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像が見えにくい画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】一つの装置で二視野に別々の画像を表示する場合において、極性反転駆動を行っても、高品位な画像を表示することが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、シャッタ装置の第1及び第2領域(前者につき図中第1及び第3フレーム、後者につき第2及び第4フレーム参照)それぞれを通過する光が、液晶装置を通過することにより、2つの視野(右眼用視野及び左眼用視野)に画像を表示可能である。この場合、液晶装置については、視野の数2に応じた2フレーム毎(かつ、1ライン毎)の極性反転駆動が行われる一方、シャッタ装置についてもまた、視野の数2に応じた2フレーム毎の極性反転駆動が行われる。これにより、例えば領域R12及びR32を比べるとわかるように、同じ右眼用の画像に関し、液晶装置についても、シャッタ装置についても異なる極性による駆動が行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コレステリック液晶を駆動して画像を表示する液晶表示素子に関し、液晶が相対的に高温域にあっても低コストで最適表示ができる液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパーを提供することを目的とする。
【解決手段】交流パルス電圧を印加して液晶を駆動する液晶表示素子の駆動方法であって、液晶の温度が基準温度より高ければ、基準温度で用いる基準交流パルス電圧の基準パルス幅より短いパルス幅の高温用交流パルス電圧を生成して、基準パルス幅に等しい時間内で液晶に印加するように構成する。 (もっと読む)


【課題】動画の動きにより発生する動画ボケの低減効果を示すことのできる動画像データを生成する。
【解決手段】画像表示装置1は、入力される画像フレームから、水平方向にスクロールする画像データを出力する。画像表示装置1は、画像信号処理部10とフレーム周波数変換部17を有する。画像信号処理部10は、入力される画像フレームの画素データを記憶するフレームメモリ12と、フレームメモリ12から画像フレームの画素データを読み出して、画像フレームの各ラインについて、当該画像フレームの直前に入力された画像フレームで読み出しを開始した画素位置をシフトさせた画素位置から、読み出しを開始して出力する水平スクロール部15とを有する。フレーム周波数変換部17は、画像信号処理部10から連続した2枚の画像フレームが入力されると、この2枚の画像フレームから補間画像フレームを出力する。 (もっと読む)


【課題】単一の面光源のみを用いて、光線の方向数を増やすとともに、視域を広げることが可能な指向性バックライト、表示装置及び立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】下部電極123及び上部電極125を構成する各配線パターンへの電圧印加状態を複数通りに切り替え、各電圧印加状態において、前記各配線パターンに印加する電圧値を個別的に制御することで、各開口部Aを通過する面光源110からの光線が所定の位置に向かうよう制御する。 (もっと読む)


【課題】莫大な演算処理を行うことなく複数方向に3次元表示できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、それぞれ複数の絵素を具備した複数の絵素群を有した第1基板、表示面を有し、第1基板に隙間を置いて対向配置された第2基板、並びに第1基板及び第2基板間に挟持された液晶層を有した液晶表示パネル1と、画像情報が格納された記憶部7と、記憶部の画像情報を液晶表示パネルに伝送させる制御部8と、表示面上に設けられ、液晶表示パネルによって表示される画像を透過させて立体画像を形成する光学部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示領域の位置に応じた表示濃度不均一又は輝度傾斜を軽減し改善したパーシャル表示を実現し得るアクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法の一態様は、画素電極に対向するコモン電極に印加するコモン電圧を交流駆動しつつ、表示領域の一部にのみ表示を行うパーシャル表示のためのアクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法であって、上記コモン電圧の極性反転タイミングが、パーシャル表示領域の開始位置の画素電極を走査するタイミングに連動して同期するように、上記コモン電圧の制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】回路規模を増大させることなく、多数の表示モードの切り替えが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】外部から送られる水平同期信号HSYNCに基づいて表示モードを選択(決定)するための同期幅判定回路500を表示装置に備える。同期幅判定回路500は、水平同期信号HSYNCの立ち下がりエッジを検出するための立ち下がりエッジ検出回路510と、水平同期信号HSYNCの極性を判定するための極性判定回路520と、水平同期信号HSYNCの同期幅に相当する期間においてクロック信号CLKのクロックパルスをカウントするための同期幅カウンタ530と、カウント結果としてのカウント値CNTに基づく表示モードによる画像表示が行われるよう表示制御回路を動作させるための表示モード指示信号SMODを出力するカウンタ数値判定回路540とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像を表示するのに、ライン走査などの画面走査による方式の表示装置において、観測者が正しく立体画像を認識する。
【解決手段】電気光学装置(200)は、フレーム画像を表示する画像表示手段(100)と、該画像表示手段にフレーム画像に係る画像データを書き込む書込み手段(206)と、該書込み手段に、画像信号の周波数がn倍された画像データを供給する画像データ供給手段(203)と、画像表示手段に対して光を照射する光源手段(211)と、書き込まれる画像データに含まれる右眼用及び左眼用画像データ夫々に係るフレーム画像が、各々周波数に応じた第1期間ずつ交互に画像表示手段に表示され且つ書き込まれる画像データを第2期間かけて画像表示手段に書き込むように書込み手段を制御し、第1期間のうち第2期間中には消灯し且つ第1期間に続く第3期間中に点灯するように光源手段を制御する制御手段(210)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示中の選択画面に応じてモニタが省電力状態へ移行するまでの時間を変更すること。
【解決手段】画像処理部109は、使用者が選択を行う複数の選択情報を配置した選択画面を液晶モニター109に表示し、選択画面の表示中に、あらかじめ設定されている待ち時間以上、使用者による選択情報を選択するための操作がない場合には、液晶モニター109を省電力状態に切り替え、表示中の選択画面に応じて待ち時間を変更する。 (もっと読む)


【課題】最大階調からのヒストグラム累積値を計算する際に、一定階調(たとえば最大階調)を含む複数の階調の画素を累積対象から除いて計算を行うとともに、累積対象の所定の割合をピクセル伸張時に除外する手段を提供することを目的とする。
【解決手段】ヒストグラム累積値演算回路106で、下限値以上の各ピクセルの階調値の分布をカウントする。このカウント結果及びスレッシュホルド判定値を対比し、ピクセル伸張係数を導出する。このピクセル伸張係数以下の階調を伸張する。 (もっと読む)


【課題】多面体形状の複数面にパネルが配置された表示装置において、省電力化を図る。
【解決手段】表示装置100において、複数の液晶パネル11a〜11dを多面体形状に組み立てて立体構造物(例えば、水槽)の形状を模した液晶パネルユニット1を備え、複数の映像再生手段(第1〜第4プレーヤ31a〜31d等)は実際の立体構造物の各面を撮影した映像を対応する液晶パネル11の表示面に映出させ、同期手段(マスタクロック32等)は複数の映像再生手段の再生タイミングを同期させ、第1〜第4検出センサ21a〜21dは複数の液晶パネル11a〜11dの前方領域のそれぞれに存在する人体を検出し、特定手段(特定プログラム83a等)は前方領域に人体が検出された液晶パネル11を特定し、制御手段(映像再生制御プログラム83b等)は特定された液晶パネル11に映出させる映像再生手段のみを動作させる。 (もっと読む)


【課題】昇圧トランスを利用したインバータ回路において、昇圧トランスの一次側に印加する電圧のコントロールに不具合が生じた場合であっても、回路を完全に停止させることなく不具合の解消が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】制御ICは、フルブリッジ回路26bを構成する各MOS−FETのスイッチング制御を行う周波数間でフェーズシフト制御を行うことによりインバータ回路26の出力する交流電圧の上下動を解消するような所定の周波数信号を発振し、該周波数信号の周波数でフルブリッジ回路26bを構成する各MOS−FETをスイッチング制御しており、マイコン22は、この制御ICに対して発振を指示する発振制御信号を入力しており、インバータ回路26の出力低下を検出すると、出力低下が所定時間以上連続しているか否かを判断し、所定時間以上連続している場合は制御ICをリセットする。 (もっと読む)


【課題】他励式インバータ回路において、接触不良による出力電圧の上昇が生じた場合に、確実にプロテクトが働くようにする。
【解決手段】昇圧トランス26eの一次巻線に交流を印加するスイッチ回路26bと、発振のオンオフを指令する指令信号の伝送ラインから発振オンの指令信号が入力されると、スイッチ回路26bのスイッチ制御を開始する制御回路C1と、他励式インバータ回路の出力電圧と所定電圧とをコンパレータ51aで比較し、出力電圧が所定電圧よりも大きいと参照電圧を出力する出力電圧監視回路51と、参照電圧がゲートに入力されると、ターンオンして発振のオンオフを指令する指令信号の伝送ラインを発振オフの状態にして、制御回路C1のスイッチ制御を停止させるサイリスタ回路52と、を備え、出力電圧監視回路51は、コンパレータ51aのヒステリシスにより、サイリスタ回路52がターンオン可能な時間幅となるように参照電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】液晶テレビジョン受像機において、簡素かつ低コストな構成でありながらも、第1面側と第2面側のうちいずれかの方向からも視認できるようにする。
【解決手段】発光部3から出射された光を液晶パネル2に反射させる反射部材4を、液晶パネル2の第1面側又は第2面側に装着可能に構成し、反射部材4が装着された面とは反対側から画像を視認できるようにする。また、反射部材4が液晶パネル2の第1面側に装着されたとき、液晶駆動回路5は、液晶パネル2が左右反転した画像を表示できるように、液晶パネル2を駆動する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を必要最小限に抑えつつ、寒冷地での起動不具合や結露を防止することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、キャビネット2内に、映像信号を表示する液晶ディスプレイ3と、該液晶ディスプレイ3を照射するバックライト6と、バックライト6へ通電する電源ユニット8と、該通電を制御するマイコン部4と、キャビネット2内の温度を測定し、マイコン部4に繋がった温度センサ5を設けている。マイコン部4は、マイコン部4及び温度センサ5のみに通電し他の電子部品への通電を停止するスタンバイモードと、バックライト6を点灯しつつ液晶ディスプレイ3上に画像を表示しない擬似スタンバイモードとに選択的に移行する。マイコン部4は、スタンバイモードに於いて、温度センサ5からの温度データが、キャビネット2内の結露又は内部電子部品の動作不良に繋がる第1しきい値以下と判断したときは、擬似スタンバイモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】映像信号無入力時にはバックライトの点灯を制御して消費電力を落としつつ、点灯を制御している旨をユーザに知らしめ、ユーザの利便性を損なうことなく省エネを実現することが可能な液晶表示装置及び液晶テレビジョンを提供する。
【解決手段】映像信号の入力が無いことを検知すると、マイコン26が、制御回路32cに入力する輝度制御信号のデューティ比を低下させ且つ、管電流帰還回路32fからフィードバックされる帰還管電流Isenを高電流側にシフトすることにより、制御回路32cの発振のデューティ比を実際の管電流Iに対応する所定値よりも低い発振数で安定させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 168