説明

Fターム[2H100AA41]の内容

Fターム[2H100AA41]に分類される特許

1 - 20 / 328





【課題】 二次電池の異形状部となる誤挿入防止のキー形状のスペースを有効に利用し、金属の構造部材と反射傘のリード線を接続する腕部までの沿面距離を十分に確保する。
【解決手段】 本発明の電池ボックスとストロボユニットの構成は、二次電池に逆挿入防止のキー溝形状を設ける。電池ボックスユニットには、二次電池に設けられたキー溝形状に対応するキーがあり、キーの内側にはストロボ窓から下方向に伸びる保護壁が入り込む。 (もっと読む)


【課題】 本体のスピーカー穴をふさぐことなく本体を把持することができ、スピーカーの音を遮蔽することを防止する構造を提供する。
【解決手段】 本体の上部外装カバーにスピーカー穴を配置する撮像機器において、スピーカー穴の近傍に突起を設けた。また突起に指をかける状態で撮像機器を把持すると、自然と指と上部外装カバーの間に隙間ができ指でスピーカー穴をふさぐことを防止している。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の小型化を図りつつ、均一かつ十分な冷却効果を得ることができる放熱構造を提供する。
【解決手段】撮像装置は、発熱する電気素子と、電気素子の熱を放散させる放熱ユニットと、外部機器が装着されるアクセサリシュー14とを備える。放熱構造体100には、電気素子で発生した熱が放散される空気流通路と、通風口を介して空気流通路に外部の空気を吸引する吸気口92〜94と、吸気口92〜94から空気流通路に吸引された空気を排出する排気口95が形成される。排気口95から空気を排出する排気ファン96は、アクセサリシュー14に向けて空気を排出する。 (もっと読む)


【課題】接合部分の隙間や段差を省スペースで防止することができる携帯機器の外装構造及びこの外装構造を備える携帯機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラの前カバー2と後カバー3は互いに嵌め込まれて接合される。このときに、双方のカバー2、3の接合部221、321の表面221a、321aが面一になる。さらに双方の接合部221、321の表面221a、321a全体にはシート4が覆われて貼着されている。この状態でシート4は、双方の接合部221、321以外の部分222、322の表面222a、322aと面一になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 コストを削減することができるとともに、十分な強度と、良好な外観品位を備えるストラップ取り付け構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 ストラップ取り付け部が形成される外装カバーと、熱が発生する電気素子が実装される回路基板と、前記回路基板が固定されるとともに、前記電気素子の熱が伝えられるシャーシ部材と、を有し、前記シャーシ部材は金属材料で形成されるものであって、前記シャーシ部材には、前記ストラップ取り付け部と重なることで、前記ストラップ取り付け部を補強する補強部が形成され、前記補強部は、前記ストラップ取り付け部の内部で露出するように配置される。 (もっと読む)


【課題】ストラップホルダーの幅を小さくできる筐体構造及び撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ本体1おいて、右サイドフレーム100は、右補強部110と、右ストラップホルダー部120と、を有する。右補強部110は、前カバー10の右側端部10Aと後ろカバー40の右側端部40Aのそれぞれに沿って配置され、両者に連結されている。右ストラップホルダー部120は、右補強部110の上端部に連なり、内部空間Vの外側に向かって折り曲げられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、外装カバーのふかつきを抑え、ふかつきが発生しても、容易に調整ができ、ふかつき対策を行うことが可能でき、結果ふかつきのない品位の高い外観を有する電子機器を提供する。
【解決手段】第1のカバー20と第2のカバーと第3のカバー25で内部構成部品を覆う構造を有する電子機器において、第1のカバー20は、前記第1のカバー20と一体となって構成された第1のインナー部材21を有し、第2のカバー22は、前記第2のカバーと一体となって構成された第2のインナー部材を有し、第1のインナー部材21と第2のインナー部材はそれぞれ、第3のカバー25が有する爪部と係合する係合部21a〜21cを有し、前記爪部と前記係合部の係合する当接面が斜面になっている。 (もっと読む)


【課題】
電子ビューファインダと液晶表示モニタを有する撮像装置において、電子ビューファインダの調整を容易にする。
【解決手段】
システム制御装置20は、モニタ開閉検出スイッチ30が開状態か閉状態か、及び、モニタ反転検出スイッチ32が正転位置か反転位置かに応じて、液晶表示モニタ24及び電子ビューファインダ22の点灯/消灯を制御する。通常、液晶表示モニタ24を撮影者側に向けている場合、電子ビューファインダ22を消灯する。しかし、電子ビューファインダ22の調整メニューが選択された場合、電子ビューファインダ22を点灯する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造にて高い防滴機能を実現する。
【解決手段】ストラップ取付金具20は、その他端部22aが外装から右方に突出するように組み付けられる。ストラップ取付金具20には、その外周を取り巻くように環状の防滴ゴム5が装着される。外装の一部であるサイドカバー3は、X方向に組み付けられて防滴ゴム5の下側部5bを押圧し、下側部5bを、ストラップ取付金具20の垂直部23の当接面23aが受け止める。また、外装の一部である上カバー1はY方向に組み付けられて下側部5bを押圧し、下側部5bをメインシャーシ6の受け面6a及びサイドカバー3の延設壁部31の受け面31aが協働して受け止める。 (もっと読む)


【課題】表示画面の縁部とケーシング11の縁部との間の隙間18が狭い狭額縁の情報端末において、狭額縁の印象を損なうことなく、インカメラ用窓111とアンテナ収容部16とを設置可能にする手段を提供する。
【解決手段】本発明に係るLTE端末10は、箱型のケーシング11と、ケーシング11の使用者側の表面11eに設けられた液晶パネル12と、ケーシング11の下部側面11aを貫通して設けられたインカメラ用窓111と、ケーシング11の内部に設けられてインカメラ用窓111を通して外部の画像を取得するインカメラ13と、使用者側からの光を反射してインカメラ用窓111を通してインカメラ13へ導くミラー14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、支持具取付部の温度上昇により、ユーザーに違和感を与えてしまうことを防ぐこと。
【解決手段】支持具40が取り付け可能な支持具取付部を有する撮像装置であって、前記支持具取付部は、支持具40のネジ部40aが取り付け可能なネジ穴31aを有する支持具固定部31と、前記本体筐体3の底部に前記ネジ穴31aに連通するように設けた開口部から外部に露出し、前記支持具40の受け部40bが当接する支持具受け部32と、前記本体筐体3の底部に配置され、前記支持具受け部32を露出させる位置と前記支持具受け部32を覆う位置との間を移動可能な保護カバー33とを備え、かつ前記保護カバー33は前記支持具固定部31よりも熱伝導率が低い材料で構成した。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、支持具取付部の温度上昇により、ユーザーに違和感を与えてしまうことを防ぐことを目的とする。
【解決手段】支持具40が取り付け可能な支持具取付部19を有する撮像装置であって、前記支持具取付部19は、本体筐体3の内部の底面部に配置されかつ前記支持具40のネジ部40aが取り付け可能なネジ穴31aを有する支持具固定部31と、本体筐体3の底部に前記ネジ穴31aに連通するように設けた開口部3aの周囲に配置され、前記支持具40の受け部40bが当接する支持具受け部32とを備え、かつ前記支持具受け部32は前記支持具固定部31よりも熱伝導率が低い材料で構成した。 (もっと読む)


【課題】単純な動作で開閉可能であり、かつ、壊れにくい蓋構造を提供することを目的とする。
【解決手段】上面若しくは底面の一部分と、1つの側面の一部分とに渡って開口部を有する筐体と、筐体の開口部を覆う蓋体と、並行な2本の軸を有する回転アームと、を備え、回転アームのうちの一方の軸は、筐体に対して回転可能に取り付けられており、他方の軸は、蓋体に対して回転可能に取り付けられており、筐体と、蓋体とは、相対的に移動可能なようにガイドを介して接続されており、ガイドは、正円の一部を構成する曲線形状を有しており、回転アームのうちの2本の軸に直交して設けられている軸であって、2本の軸を結ぶ軸の長さと、正円の半径の長さとは等しい。 (もっと読む)


【課題】 パン回転可能なカメラユニットを備える撮像装置であって、当該装置にファンやヒーターを設けることなく且つ当該装置を大型化させることもなく、電子部品の温度を適切な範囲に保つことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 外装筐体と、カメラユニット4と、カメラユニット4をパン回転可能に支持するメインユニット6と、メインユニット6に固定される電子基板7と、電子基板7の底面側に実装される電子部品8と、電子部品8と底面との間に形成された隙間と、この隙間に設けられ、ドームカメラ100の温度が所定温度以下である場合には、電子部品8と外装筐体とを熱的に分離させるb位置に移動し、ドームカメラ100の温度が所定温度以下でない場合には、電子部品8と外装筐体とを熱的に接触させるa位置に移動する金属円盤9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作性に影響を与えずに操作部材に帯電した静電気が基板の信号ラインに流れるのを防ぐことができる電子機器の操作部材の放電構造を提供する。
【解決手段】デジタルカメラの操作部材41は導電性を有しており、この操作部材41には導電性のバネ42が接触している。このバネ42は板部材を介して導電性の前カバーに接触している。前カバーには基板のグランドラインが接触している。そして、バネ42は、操作部材41に操作方向Aと直交する方向Bに押しつけられて接触している。 (もっと読む)


【課題】回路基板を装着する前の状態で、搬送や保管を容易にできる電子機器を提供する。
【解決手段】シャーシ30の第2シャーシ側面32には、互いに対向する一対の第1係合面321,321が設けられており、ホルダ40における回路基板側の第1ホルダ側面41には、一対の第2係合面411,411が設けられている。一対の第2係合面411は、第1係合面321にそれぞれ摺接可能であり、一対の第1係合面321間の第3寸法H1が一対の第2係合面411間の第4寸法H2以下となっている。これにより、回路基板34を装着する前に、第1係合面321と第2係合面411を係合させることにより、シャーシ30にホルダ40を取り付けた状態(第1状態)が得られるので、この状態で他部品の組立作業や、搬送、保管を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】落下などの衝撃が加わっても筐体天面の開きを防止することのできる筺体の開き防止構造を提供する。
【解決手段】第1筐体構成部と第2筐体構成部を合わせてなり、内部に電子部品を収容する電子機器の筺体の開き防止構造であって、第1筐体構成部又は第2筐体構成部は、一方の筐体構成部の内面側に突設された凸部材と、他方の筐体構成部に設けられ、前記凸部材との嵌合方向に向けて開口する凹部材とを有し、前記凸部材は、凹部材との嵌合方向に向けて側壁どうしの間隔が縮小しない形状であり、前記凹部材は、凸部材との嵌合方向となる開口縁に向けて側面どうしの間隔が拡径しない形状にした。 (もっと読む)


1 - 20 / 328