説明

Fターム[2H100BB01]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラの組立 (3,732) | 初期調整 (197)

Fターム[2H100BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H100BB01]に分類される特許

61 - 80 / 126


【課題】 ピントの精度を高めることができる一眼レフ型撮影装置および一眼レフ型撮影装置の調整方法を提供する。
【解決手段】 AFセンサ50で測定された被写体距離(AF測定値)と、AFセンサずれ量記憶部101に記憶されたAFセンサ50のずれ量と、撮像素子ずれ量記憶部102に記憶された撮像素子20のずれ量とに基づいて、AFレンズ11の移動位置を移動位置算出部103で算出し、算出された移動位置にAFレンズをピント調整部104で移動する。 (もっと読む)


【課題】部材同士を固定する際に、所定の位置に容易に位置決め可能で、かつ、部品点数の増加を抑制することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】このビデオカメラ(撮像装置)10は、撮像素子25が取り付けられ、位置決め用ボス部22aを有する撮像素子取付部22と、撮像素子取付部22を移動させるためのステッピングモータ26fと、ステッピングモータ26fに連結され、位置決め用ボス部22aに係合する位置決め用穴部26cを有するとともに、撮像素子取付部22にステッピングモータ26fからの動力を伝えるための伝達アーム部材26と、伝達アーム部材26を撮像素子取付部22に固定するための1つのネジ部材27とを備える。また、撮像素子取付部22と伝達アーム部材26とは、位置決め用ボス部22aと位置決め用穴部26cとが係合された状態で、1つのネジ部材27によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板に配設された検査用パッドと他の部品とのショートを簡単に防止することができ、ショートを防止する作業を簡素化することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線板44の延長部46に検査用パッド47が配設される。即ち、フレキシブル配線板44をコネクタ45から延長して延長部46を形成し、該フレキシブル配線板の延長部46を折り返す。前記折り返されたフレキシブル配線板の延長部46の内側に検査用パッド47が配置されるように構成し、これによって検査用パッド47の導体露出部分が他の部品から隠れるようにする。 (もっと読む)


【課題】製造容易性を高め歩留まりを向上できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像レンズ10とイメージセンサ51との間に配置されるIRカットフィルタFを、100℃で50cSt以上の粘度を有する流動体40を用いて筐体20に取り付けたので、IRカットフィルタFを筐体20に組みつけた後に容易に分離できるため、組み付け後に、筐体20もしくはIRカットフィルタFに何らかの不具合が生じていたことが判明した場合でも、両者を分離して正常な部品のみを再使用することができる。又、IRカットフィルタFを筐体20に組みつけた後に、イメージセンサ51にゴミ等が付着していることが判明した場合にも、筐体20からIRカットフィルタFを分離してイメージセンサ51の清掃を行うことができる。更に、高温化でも安定しており、その表面張力でIRカットフィルタFが筐体20から分離することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 ポップアップストロボを備えたカメラにおいて、ポップアップストロボユニットとそれに隣接する外装部材の隙間が不均一となり外観品位を損ねてしまう課題があった。
【解決手段】 収納状態と起立状態との間を移動可能なポップアップストロボを備えたカメラにおいて、
前記ポップアップストロボは、仮固定手段(120−F1、F2)によりカメラ本体に対して移動可能に支持されるものであって、前記ポップアップストロボが前記仮固定手段(120−F1、F2)により前記カメラ本体に対して移動可能に支持されている状態で、第一の外装部材(102)が前記カメラ本体に取り付けられる際に、前記ポップアップストロボを前記第一の外装部材(102)に対する所定の位置まで移動させるためのガイド部(102−h)を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置決めを必要とする部品の固定位置を、時間及びコストをかけることなく補正することができる位置決め部材及び位置決め機構を提供する。
【解決手段】位置決め部材(100)は、第1の部材(11)及び第2の部材(51)に嵌合され、両者の相対位置を位置決めする位置決め部材(100)であって、位置決め部材(100)の配置位置を第1の部材(11)に対して決定するガイド部(101)と、ガイド部(101)の一端のガイド部(101)と同心上に設けられ、第2の部材(51)に嵌合可能な第1の嵌合部(102)と、ガイド部(101)の他端のガイド部(101)の中心と偏心した位置に設けられ、第2の部材(51)に嵌合可能な第2の嵌合部(103)と、ガイド部(101)と同心上に設けられ、偏心した第2の嵌合部(103)の偏心位置を第1の部材(11)に対して決定する偏心位置決定部(104)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサーを用いた電子判定装置において、ラインセンサーのあおり角のみを容易に調整できるカメラ機構を提供する。
【解決手段】本発明の競技用電子判定装置のカメラヘッドは、レース場のゴールライン上をラインセンサーにより撮像し、該ライン状の画像を連続してモニター上に表示することにより着順判定画像とする競技用電子判定装置のカメラヘッドにおいて、ラインセンサーの左右のブレを調整する機構とバックフォーカス機構を有する前面板筐体、ラインセンサーおよび該ラインセンサーの制御回路を設けたプリント基板を有するラインセンサー設置筐体からなり、上記ラインセンサー設置筐体が上記前面板筐体に対して組み込まれ、かつ前傾方向に回転可能とすることにより、前面板筐体とラインセンサー設置筐体との間の前傾角度が微調整され、該微調整によりラインセンサーのあおり角を調整する。 (もっと読む)


【課題】ユニット間の整合を必要としない、小型の手振れ補正機能付きの撮像モジュールまたはビデオカメラを提供する。
【解決手段】撮影光学系3を含むレンズ鏡筒ユニット2と撮像回路ユニット1を含み、撮像回路ユニット1は、撮像素子111と、この撮像素子111を駆動する撮像素子駆動部116と、撮像素子111の出力を処理してデジタル画像データに変換するデジタル画像データ出力部112と、手振れ状態を検出して手振れ信号を出力する手振れ検出部114と、手振れ信号に基づいて、手振れ量を演算する手振れ演算部115と、手振れ量に基づいて、デジタル画像データ出力部112から出力されるデジタル画像データの切り出し位置を変更する手振れ補正部113をワンパッケージに収めた撮像素子ユニット110を具備している。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系から撮像素子まで含めた全体として高性能であり、かつ小型の撮像モジュールを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒ユニット2と撮像回路ユニット1を一体化しており、この撮像回路ユニット1内には、被写体像をデジタル画像データとして出力する撮像素子ユニット51が設けられている。撮像素子ユニット51は、被写体像を光電変換する撮像素子61と、この出力信号をデジタル変換するA/D変換回路202と、レンズ鏡筒ユニット2と撮像回路ユニット1の整合をとるための調整値を記憶する記憶回路205と、調整値に応じてA/D変換回路202の出力を補正するトリミング回路204を具備している。撮像モジュール100の調整値が、撮像モジュール100内に保持され、撮像モジュール100と一体となる。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系から撮像素子まで含めた全体として高性能であり、かつ小型の撮像モジュールを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒ユニット2と撮像回路ユニット1を一体化しており、この撮像回路ユニット1内には、被写体像をデジタル画像データとして出力する撮像素子部51が設けられており、この撮像素子部51は、被写体像を光電変換する撮像素子61と、この撮像素子の出力信号をデジタル変換するA/D変換回路202と、撮像素子61の複数の画素のうち、異常値を出力する画素の位置情報(座標情報)を記憶する記憶回路205と、この記憶回路205に記憶された情報に基づき、A/D変換回路202の出力の該当する画素出力を、その周辺画素の出力で補間する補間回路204を具備している。デジタルカメラの本体側で、調整を行なわなくても、画素欠陥や撮影光学系のゴミやキズの影響を除去した高画質の画像データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを製造する際に、撮像面にゴミ等が付着しないようにする。
【解決手段】イメージングチップ19はチップ本体25、撮像面26、入出力パッド27からなる。カメラモジュール11を製造する前に、予めチップ本体25には保護プレート20がスペーサ38を介して取り付けられている。保護プレート20はガラスで形成されている。イメージングチップ19の入出力パッド27とフレキシブル基板18の入出力パッド32とは、バンプ35を介して、はんだ付けにより接続される。これにより、イメージングチップ19はフレキシブル基板18にフリップチップ実装される。バンプ35の周囲にはアンダーフィル材36が充填される。 (もっと読む)


【課題】光軸に対する結像面の傾き調整を要する第1の撮像素子を含む第1の撮像部、及び、光軸に対する結像面の傾き調整が不要な第2の撮像素子を含む第2の撮像部に対して共用が可能な撮像部保持ユニット、レンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部保持ユニット190、290のCCD台300に設けられた凹部302を、第1の撮像部180を支持するばね310を収容可能とするとともに、第2の撮像部280からCCD台側に突き出して設けられた突出部S2aを収容可能とした。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑え、光軸の方向を手軽に調整することができる光源保持具、光源ユニット、および撮影装置を提供する。
【解決手段】所定の光軸に沿った光を発する光源を保持する保持部と、光源の前方に位置し光軸に交わる回動面内で回動自在な、光源の光を透過させる、その光の入射面と出射面との双方が平面状で互いに非平行な窓部材とを備えた。光源の光軸方向と目標方向とのずれ量に応じた窓部材を用いて、その窓部材をずれ方向に応じて回動させることによって、光源から発せられた光を容易に目標方向に効率よく照射することができる。 (もっと読む)


【課題】 パッケージの成形精度に依存することなく、固体撮像素子と光学素子との離間距離の寸法精度を高めることができる固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】 開口部21を有する多層配線基板2と、導電性膜32で被覆され、多層配線基板2の開口部21内に露出した基準電位電極に導電性膜32を面接触した状態で多層配線基板2に固定されるスペーサ3と、スペーサ3の導電性膜32に面接触した状態でスペーサ3に固定され、開口部21内に配置される固体撮像素子4と、スペーサ3を介して固体撮像素子4と対向する位置に固定され、光を開口部内に透過する光学素子5と、を備える固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】レンズの光軸位置と撮像素子の中心位置とを容易に合わせることができるステレオカメラの光軸調整方法を提供する。
【解決手段】基準となるレンズ13Aを有する基準鏡筒13をステレオカメラボディ12に形成された基準となる2つの穴12a,12bの一方に挿入させる。次に、基準となるレンズ13Aの光軸上に配置されたスポット光源11からスポット光を出射させ、スポット光源11の軌跡を一点に固定する。その後、鏡筒13に代えてレンズを有する第1鏡筒を穴12aに挿入させ、レンズの光軸がレンズ13Aの光軸の位置と一致するように第1鏡筒の位置を調整する。次に、穴12bに挿入された第2鏡筒のレンズの光軸がレンズ13Aの光軸の位置と一致するように第2鏡筒の位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の鏡胴ユニット等の光学系を光軸調整(又は、調心)する光軸調整装置において、光軸調整値を目標値(目標中央値)に精度よく持っていく、及び、効率よく調整作業を行う。
【解決手段】調心工程後の固着工程で生じる予想ズレ量を事前評価工程(ステップS1)で把握しておき、調心工程(ステップS2〜ステップS8の繰り返し)において予想ズレ量を加味して目標値を設定する(ステップS4)。目標値が操作者の所望の値に変更可能であり、また、調整状態が規格内にあるかないかを、色分け及び/又は記号で表現して一目瞭然に表示する表示部を備える光軸調整装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 より高精度のピント合わせが可能であり、カメラの撮影性能の向上化を図ることのできるズームレンズ付きカメラの製造方法を提供すること。
【解決手段】 ズームレンズの焦点距離情報と、カメラに内蔵されたメモリに記憶してある情報とに基づいて、上記ズームレンズ内の合焦レンズの、通常待機させておく所定の位置であるところの初期位置から、被写体に合焦する位置までの移動量を算出するカメラの製造方法において、ズームレンズの焦点距離毎の、初期位置から基準位置までの合焦レンズ移動量を測定する第1ステップと、上記第1ステップの測定結果に基づいて、特定の焦点距離を決定する第2ステップと、上記第2ステップで決定された特定の焦点距離と、この特定の焦点距離における上記合焦レンズ移動量を補正するための調整値とを、カメラ内のメモリに記憶する第3ステップと、を含むことを特徴とするカメラの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、液体レンズを備えたレンズ鏡筒およびカメラに関し、液体レンズへの電気配線を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】 液体レンズを内側に保持する保持部材と、前記保持部材を貫通し、前記液体レンズの電極に電力を供給する導電部材とを有することを特徴とする。また、前記導電部材は、棒状の部材であり、前記液体レンズの中心位置を光軸と垂直な方向に調整することができることを特徴とする。また、前記導電部材に、電気配線を着脱自在に接続してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子とこれが取り付けられるベースとの線膨張係数の差によって生じるずれを吸収することが出来る撮像素子の取付構造を提供すること。
【解決手段】撮像素子としてのCCD11はベースとしてのブラケット13に対して接続部としての接続ブロック14を介して取り付けられる。接続ブロック14は、そのXY方向の固定部位にフレクチャ部を有する。フレクチャ部14は、CCD11とブラケット13との間の線膨張係数の差によって生じるずれを吸収する。 (もっと読む)


【課題】液晶レンズを押圧固定するカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】ケース10のケース開口11から、液晶レンズ20と光学レンズL1〜L3を通って光電変換素子50に結像するカメラモジュールにおいて、光学レンズを収容するレンズ枠30の前端に突出する環状部材31上に液晶レンズ20を載置し、液晶レンズ20の前面とケース10との間に弾性環状部材15を介在させる。レンズ枠30の前端に設けられた環状部材31と弾性環状部材15は、液晶レンズ20のスペーサを混入したシール部に当接して、液晶レンズ20を押圧固定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 126