説明

Fターム[2H101CC01]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 防水カメラ (924) | 防水ケース (245)

Fターム[2H101CC01]の下位に属するFターム

Fターム[2H101CC01]に分類される特許

1 - 20 / 169


【課題】検査対象管内が高水圧であっても解像度に劣化が生じない防水形押込みカメラヘッドを提供する。
【解決手段】センサユニットと、センサユニットの撮像面を前記光軸の軸廻りに一定の方向に指向制御する姿勢制御機構との間に、センサユニットを姿勢制御機構に対して軸方向にスライド可能に光軸の軸廻り方向に結合したダンパー機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】発熱部品からの放熱を促進し、高温環境での安定した作動を可能とする全周カメラを提供する。
【解決手段】筒状中空体のカメラ実装フレーム5と、第1レンズユニット9を水平姿勢で保持し、前記カメラ実装フレームに水平方向から取付けられた複数の第1マウントブロック6と、該第1マウントブロックの内端面に設けられた第1配線基板とを具備し、前記カメラ実装フレーム、前記第1マウントブロックは、良伝熱性の材料からなり、前記第1配線基板は前記第1マウントブロックとの当接面に形成されたグランド層と前記第1レンズユニットの光軸上に配置された第1撮像素子とを有し、該第1撮像素子からの発熱は前記グランド層を介し前記第1マウントブロック及び前記カメラ実装フレームから放熱される様に構成された。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら水密性に優れ、使用が容易な防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケースはプロテクターケースと防水カバーを備えていて、通常の使用時にはプロテクターケースを電子機器を装着することにより、タッチパネル式モニタを直接指等でタッチ操作可能とし、また、電子機器を傷や汚れからの保護を可能とした。
そして、防水性能を必要とする場合には、プロテクターケースを電子機器に装着したまま、その上から防水カバーを装着するようにして、水密状態において防水カバーの上からタッチパネル式モニタをタッチ操作を可能とした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で水圧(水深)と大気圧を測定可能な電子機器及び撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1において、筐体10は、通気孔71を塞ぐ防水通気膜72を有する。コントローラ110は、筐体10内の気圧センサ92aによって検出される検出気圧値Pに基づいて、筐体10の水深値Dを算出する。 (もっと読む)


【課題】カメラのレンズを適切に洗浄する構成でありながら、カメラを収容する筐体が大型化することを回避する。
【解決手段】車室15内の空気を空調制御する車室用空調装置14と光学センサユニット1のノズル9とを配管10を介して接続し、車室用空調装置14により空調制御された空気が空調制御の際に発生した風力により配管10内を流れてノズル9の洗浄用噴射口11からカメラ3のレンズ5のレンズ面5aに向けて噴射されるように構成した。レンズ面5aを適切に洗浄することができ、カメラ3を収容する筐体2にファンやファン駆動部を設ける必要がなく、筐体2が大型化することを回避することもできる。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラを防水パックに封入して水中で使用する際、表示部の収納開閉・ティルト回転ができないため、非封入時において収納開閉を検知して動作する省電モードに推移することができず、撮影チャンスを逃す可能性が高いので、水中使用に対応出来るカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラの表示部をティルト回転可能な状態で封入できる防水ケースを用い、通常はビデオカメラの収納開閉検知の検知結果により動作する省電モードを、水中モードにおいてはティルト回転検知の検知結果によって適用するように変えることで、ビデオカメラの表示部が収納開閉不可能である防水ケース使用時においても、撮影時の姿勢を崩すことなく、容易に省電モードへと推移することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】水密に収納された電子機器の押圧操作及び、回動又はスライド操作をそれぞれ円滑かつ確実に行えるようにした簡単な構成の電子機器用の防水ケースを提供すること。
【解決手段】ゴム等の弾性材料で一体に形成された操作部を有する電子機器用の防水ケースであって、この操作部には押圧操作キーと回動又はスライド操作キーとこれらのキーの周囲に設けた弾性壁とを有していて、回動又はスライド操作キーが操作されると弾性壁に囲まれている区域が弾性壁を撓ませて共に移動し、押圧操作キーも移動する構成とすることにより、簡単な構成で操作性が良好なコンパクトなものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 航空機に搭載され、航空機の振動環境や飛行状態、運動状態によらず乱れのない画像を撮像することができる撮像装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 機体構造部材4に接合される取付基部5に光線を透過する材質で形成される風防6、防振装置7を取り付ける。防振装置7を介して、光学機器9が取付けられた直交二軸に回動可能なジンバル装置8を支持する。防振装置7は、取付基部5に対してジンバル装置8を直線移動させる直動案内装置と、直動案内装置の移動方向に緩衝作用を有するように配置された防振ゴムから構成される。 (もっと読む)


【課題】内蔵する基板の枚数が変化する場合においても、複数種類のモールドケースの製造を必要とせず、多様な機能のカメラモジュールの製造コストを削減する
【解決手段】下向き開口の方形箱状をした基板支持部と、その頂部中央に一体に備えた円筒状のレンズユニット固定部とからなる光学系部ホルダを備え、前記レンズユニット固定部内にレンズユニットが支持され、前記基板支持部内に撮像素子が実装されている撮像素子保持基板を固定し、前記光学系部ホルダの基板支持部の端部に、基板ホルダを連結させ、該基板ホルダの内部に回路構成部品保持基板を支持させたる構造とする。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルディスプレイの防水性の向上を図る。
【解決手段】撮像部が設けられた装置本体2と、装置本体2に設けられた表示部3とを備えている。そして、表示部3は、表示パネル50上に感圧式のタッチパネル60が設けられている。また、タッチパネル60は、第1の接着剤66によって化粧部材40の裏面に固定されるとともに該タッチパネル60の周囲が封止され、装置本体2を構成するケースの表示パネル50が取り付けられた周囲の取付部34に第2の接着剤68によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】体格の大型化を回避し、レンズカバー表面に付着した付着物を適切に除去する。
【解決手段】モータ9の中空部14にカメラ10を配設し、モータ9の中空部14を有効に活用することで、モータ9とカメラ10とを組み合わせた構成でありながも、装置自体の体格をモータ9の体格と同等とすることができる。モータ9が駆動すると、カメラ10のレンズ16の前方に配設されているレンズカバー25がアウターロータ13と一体的に回転し、レンズカバー25が回転することで発生する遠心力が作用することにより、レンズカバー表面25aに付着した付着物を適切に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルディスプレイの操作性及び視認性を確保しつつ、設計自由度の向上を図る。
【解決手段】タッチパネルディスプレイ10を有する電子機器を収納するケース部21と、ケース部21に設けられ、ケース部21の外部からケース部21に収納された電子機器のタッチパネルディスプレイ10を操作する操作機構50とを備える。操作機構50は、押しボタン51と、押しボタン51をケース部21の外側に付勢する戻しバネ52と、押しボタン51がケース部21の内側に押圧されると押圧方向に移動する移動レバー53と、移動レバー53によって押圧されると、押圧方向と略直交する方向に回動して接触部48をタッチパネルディスプレイ10の所定領域に接触させる操作レバー54とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に最適な小型の防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケースは、前枠部22を有する前カバー12と、後枠部を有する後カバーとを備えている。前カバー12と後カバーは、防水パッキン16を挟んで前枠部22と後枠部とを対面させた状態でネジ止めされて圧着される。前枠部22には、防水パッキン16を配置するための溝32と、前カバー12と後カバーを圧着させるネジを通すための挿通部42とが形成されている。挿通部42は、溝32の側壁の一部を切り欠くことによって形成されている。このように、溝の側壁を切り欠いて挿通部を形成することで、ネジを溝32に近づけ、防水ケースを小型化できる。 (もっと読む)


【課題】長期に亘る地盤の調査・観察を、効率良く、しかも精度良く行い得る地盤調査装置を提供する。
【解決手段】地盤調査装置1は、下端が尖った筒状の透明ケーシング5と、この透明ケーシング5を地盤1に静的貫入させるための荷重を付与する荷重付与手段20と、透明ケーシング5の掘削地盤を排除する除荷手段30と、透明ケーシング5を通してボーリング孔2の壁面を撮影する撮像機器40とを備えるものであり、さらに、透明ケーシング5の上端開口部を直接的又は間接的に封止する封止手段50としての蓋体8と、透明ケーシング5の内外壁面間の温度差を解消する第1の温度差解消手段60と、透明ケーシング5の内部空間Isと大気の間の温度差を解消する第2の温度差解消手段70とを備える。第1の温度差解消手段60は、透明ケーシング5の内壁面5cと外壁面5bに開口した連通路9aで構成され、第2の温度差解消手段70は、内部空間Isと大気とを連通させる連通路9bで構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水が確実で防水効果が低下しにくく、筐体の作製費用が抑えられる防水筐体を提供する。
【解決手段】電子部品を収容する容器6及び蓋部材7と、容器6及び蓋部材7との間に介在させるガスケット8とにより構成される防水筐体5Aであって、ガスケット8は、表面が粘着性を有する樹脂により形成されると共に、ガスケット8の延伸方向に向けて内部に線状又は帯状の分断用部材14が埋設され、容器6と蓋部材7とをガスケット8を介して粘着固定した際に、容器6と蓋部材7との間に分断用部材14が通過可能な隙間Sが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防滴構造と内部の電気配線とを有するカメラとして、スペースやコストの削減を図るとともに、組み立て作業性を向上させたカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、第1の筐体(3)と、前記第1の筐体に接合する第2の筐体(4)と、前記第1の筐体または第2の筐体に配置される複数の電子部品(45、46)と、導電材(6)を内蔵した弾性部材(5)と、を備え、前記弾性部材は、前記第1の筐体と前記第2の筐体との接合面(33、43)に沿って取り付けられ、前記第1の筐体と前記第2の筐体との接合により、前記第1の筐体と前記第2の筐体との前記接合面が前記弾性部材で密閉され、且つ複数の前記電子部品が前記弾性部材の前記導電材と接触して電気的に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い防水性を維持しつつも固定ネジの設置個数の削減を図ることでデザインの自由度を高める。
【解決手段】電子機器は、第一壁部が形成された第一ケースと、第一壁部に当接する第二壁部が全周にわたって形成された第二ケースと、第一ケース及び第二ケースを係止する板状の係止部材とを備える。係止部材は、略平行に延在する一対の爪部と、爪部の延在方向に沿って形成された少なくとも一つの孔部とを有している。孔部は、延在方向に直交する方向の幅が、爪部に近い部分では拡幅部となり、爪部から遠い部分では狭幅部となっている。第一壁部及び第二壁部における係止部材の取り付け箇所には、互いに重なり合って孔部に係合する係合突起と、一対の爪部の間に進入する凸部とが形成されている。係合突起の幅は、孔部の拡幅部よりも小さく、孔部の狭幅部よりも大きく設定されている。凸部の幅は、一対の爪部の間隔よりも大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で適正露出の高品位な写真が撮れるデジタルカメラ用外付けストロボを提供すること。
【解決手段】オートモードとマニュアルモードとTTLモードの3つのモードで使用可能であり、前記3つのモードの内、少なくとも2つのモードの切り替えを行う第1の操作つまみ92を有し、マニュアルモードのときに作動するマニュアル光量切り替え装置を具備するとともに、TTLモードのときにデジタルカメラの内蔵ストロボの信号を信号検出手段により検出して、その信号により発光動作するデジタルカメラ用外付けストロボにおいて、TTLモードのときに露出補正を行う露出補正装置を具備し、マニュアル光量切り替え装置を操作させるための操作つまみと、露出補正装置を操作させるための操作つまみとを、同一の第2の操作つまみ96として設けたことを特徴とするデジタルカメラ用外付けストロボ。 (もっと読む)


【課題】少しでもパッキンの数を減らし、作業上の問題や信頼性の問題を減少させた防水カメラ。
【解決手段】前方から防水カメラ内部を被覆する前カバー部と、撮像レンズを保持する鏡筒部と、が一体に形成されていること。 (もっと読む)


【課題】外観部品の耐食性の向上に寄与する水中使用可能なカメラを提供する。
【解決手段】カメラが水中に有るときに水が海水であるかどうかの判別をする判別手段と、カメラ内部に収納した内容物を外部に対して防水する不導体からなる筐体11と、筐体内に設けられた電気基板12aと、筐体の外部に露出する部位を有する電極13と、金属表面を備えた第1の外装部材と、第1の外装部材と電気的に導通し、第1の外装部材とは異なる金属表面を有する第2の外装部材15、16と、電気基板の電気グランドを筐体の外部に誘導し、第1の外装部材若しくは第2の外装部材に接続されるグランド誘導手段と、電極に電気的に接続され所定の電位を与える印加電圧発生源と、電極と印加電圧発生源との間に設けられ、判別手段により水が海水と判断されたら電極に印加電圧発生源の電位を与える制御を行う制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


1 - 20 / 169